news 101会議室について 新機能のご紹介です。OB会ホームページに直接ご意見を書き込める場所を作りました。「101会議室」と言います。今までは「お問い合わせ」ページからOB会へ「メールを送る」機能があったのですが、それに加え、色々なご意見を書き込むことができます。一... 2025.08.27 news
news 1986, 87年の動画が追加されました。 25期、片山さんより、動画コンテンツをご提供いただきました。1986年の山陰夏合宿と、1987年の台湾春合宿の様子が記録されています。映っている方!ぜひ、ご自分の雄姿をご確認ください。 2025.08.18 news
news 若者言葉の変遷について 文集「峠」から文字だけを取り出したので、その中にある「言葉」が何回発生したかをカウントすることができます。峠は1985-1997年の12年間発行されなかったので、この部分が欠落していますけれども、一応トレンドを追うことができます。若者言葉と... 2025.05.29 news
news ギャラリーについて 旧ホームページのアーカイブ内に、昔の写真がありました。当時のサイクリングの様子を記録した貴重なモノです。詳細な情報はわからないですが、写真館(ギャラリー)形式で閲覧できるようにしました。貴重な写真をご提供いただきまして、ありがとうございまし... 2025.04.17 news
news 8ミリ映画館について 1978-86年当時、アナログの8mmカメラで撮影したフィルムがありました。これをデジタル化した動画データ資料を受け継ぎました。5-40分ほどの長さです。これをmp4形式に変換し、長さ3分に分割。背景などから場所を特定しようと試みたのですが... 2025.04.07 news
news 峠データベースについて 文集「峠」に登場する峠の内、1)日本国内にあり、2)GoogleMapで場所が確認できるモノについて、整理しました。全部で260件ほどでした。文集「峠」、本文からのリンクも貼っておきました。今後のサイクリング企画にご利用ください。新道トンネ... 2025.03.31 news
news 峠「4号」を追加しました。 1967年に出版された峠「4号」を追加しました。1966年、1967年の活動が記録されています。1966年2月に、栗原、高田、服部、山口先輩らが、台湾遠征を成功させています。これが、WCCメンバーによる「初海外サイクリング」だったんですね。... 2025.03.17 news
news 峠「5号」を追加しました。 1968年に出版された峠「5号」を追加しました。1967年の活動が記録されています。チッキ(別送品)として自転車を国鉄駅間で送ることができたようなのですが、扱いが荒く色々トラブルがあった模様です。それなら自走するか! というわけで、京都、松... 2025.03.14 news
news 峠「6号」を追加しました。 1969年に出版された峠「6号」を追加しました。1968年の活動が記録されています。初めての海外遠征である「沖縄、台湾、香港」サイクリング旅行記が読み応えあります。トップメニューの文集「峠」から、または下記リンクから、ご覧ください。1969... 2025.03.11 news
news 峠「7号」を追加しました。 1970年に出版された峠「7号」を追加しました。1969年の活動が記録されています。当時「輪行」という制度がなく、サイクリングするには現場まで走るか、国鉄で駅間輸送(?)する方法があったようです。詳しいことをご記憶の方、ぜひご一報ください。... 2025.03.05 news