【1997/06/20 - 06/30】

この次 上の階層へ


寺嶋 郁夫(明大ワーゲンOB) ; 30 Jun 1997 11:02:35
こんにちは、MWLK15期OBの寺嶋です。WCCで言うと田中文康氏や永井満氏、名和、永岡、高橋各氏等と同期という事になります。現役時代はエスカ理事と言うことで懇意にさせていただいておりました。

さて、HPの開設おめでとうございます。現役の皆さんもまだまだ活発にご活躍されているようで頼もしい限りです。私自身はMTBを駆っての日帰りから一泊程度ツーリングを楽しんでいます。先日、ついに山サイ研にも入会してしまいました。三十代も半ばとなると体力的にも
学生の頃のようには行きませんがそれでも結構楽しんでいます。

現役の部員との交流は学園祭に毎年顔を出しOBとの交流ランをやろうと話だけはするのですが仲々実現いたしません。ワーゲンも時代の波に飲まれ総部員数で十名ほど(四学年全部で!)になってしまいクラブ運営で手一杯というのが実情です。

そんなおり、こちらでWCCの皆さんのご活躍を見てまだまだ、こんな汚い(失礼)クラブでも真剣に楽しんでいる人達がたくさんいるんだなぁと、感激しております。
どうぞこれからも、WCCらしさを忘れずご活躍下さい。

なおこちらは、埼大OBのshida氏のhpで紹介していただきました。http://www.st.rim.or.jp/~sshida/
私はここの「峠の茶屋っと」に出入りしておりますので気軽にお越し下さい。では、又。時々寄らせていただきます。


山口 30期 <a@a.com> 29 Jun 1997 14:06:57
市の情報センターのようなところで初めてインターネットに挑戦しているのだが、やり方がよう分からん。ああ、目がちかちかしてきた。高橋さんは、いつのまにハイテク人間(古い)になったのですか。凄いですね。
私は仙台で会社人間(ミック調)してます。東京を訪れるのは年に1、2回。プロ・バドミントン選手の松下君は相変わらずのようですね。ちなみに今日は6月29日で、ici石井スポーツでゴアガッパを物色した帰り道です。書いたはいいが、送り方が分からん。


斧田 DCC です。 林、川村 氏 ら と 同期です。 ; 29 Jun 1997 04:27:17
すんまへん。 今日は 6月29日どす。


斧田 DCC です。 林、川村 氏 ら と 同期です。 ; 29 Jun 1997 04:22:51
御無沙汰いたしております。DCC OB の 斧田 です。
20期の林、川村氏らと 同期です。
現在 オランダの現地法人出向中[4年め]です。後
5ー6年居ると思いますので、此方の方に来られた際
は お気軽に お声をかけて下さい。

では 皆様の ご活躍をお祈り致しております。


29期 山里英毅 27 Jun 1997 10:35:41
6/27
信愛学舎、三島の生活指導係だった山里です。
三島君、君がアメリカに行って頑張っているようのは嬉しい限りだが、ギャグのセンスは相変わらずのようだね。さらなる精進を願ってやみません。

会社から見ていますが、すごいですね。ミックも言っているように、高橋の行動力には脱帽です。私はパソコンを持っていないし電子メールも使っていませんが、これから買って覚えていこうかな、という気になりました。これからこの場でコミュニケーションの輪が広がっていくことを、心から楽しみにしています。


29期 高橋 26 Jun 1997 10:32:06
97/06/26 タグだめでしたかーー(管理人もよく分かってない)。このあいだはいいかげんなこと言ってゴメン。

DCC山本さん、僕にはその中からは選べないなあ、、、。いじめられそうなのもありますね、、、。

さて、以下少し宣伝です。
今度の日曜(29日)13:30より、私の所属する "ウェストフィールド管弦楽団" の演奏会があります。場所は京成線青砥に新しくできた "かつしかシンフォニーヒルズ"、曲目はベートーヴェンの8番ほかです。結構気合入っています。
クラブ関係者とその同行の方は無料とさせていただきます。受付にて "早大サイクリングクラブです" と言ったらチケットが受けとれるようにします。当日は、クラブOBのほかに"フクちゃんのおじさん"もご来場の予定です。よろしかったら年代、WCC/DCCを問わず、気軽においで下さい。


34期 花井 <a@a.com> 26 Jun 1997 00:24:03
遅ればせながら、HP開設おめでとうございます。毎日このHPはチェックしております。

三島さんの書き込みを見て、三島さんらしい冗談に思わず懐かしくなり涙してしまいました。三島さん、今度英語教えてくださいね。
では、またなんかあったら書き込みます。

P・S・・・ここはタグは使えないのですか?こないだ試したら駄目だったんですけど・・・。くだらない書き込みで私用ノートを汚してすみませんでした。迷惑だったら消しといてください、TESTと書いた書き込みです。


34期 谷口慶太; 25 Jun 1997 09:27:05
97/06/25
現在顧問を務めさせて頂いています。
皆さん、お手元にOB通信は届いていますでしょうか?最近では、4月下旬に発行しましたが...。もし届いていない方がおられましたら、電子メールにて現住所をお知らせ下さい。また、住所変更される際は新住所をお伝えいただけると幸いです。
このホームページの誕生によって、その影の薄くなるやもしれぬOB通信ですが、その分内容でカバーし、今後も皆さんに楽しんでいただきたいと思っています。次回発行は7月下旬。夏合宿の全コースを記載する予定です。お楽しみに!


34期 境田 康良 ; 25 Jun 1997 04:52:28
資料局だった境田です。

今から10年程前にW.C.C.の隠れ女子部員だったという女性と、2年前の秋に部室でお会いしたのですが、そのとき撮った写真(ツーショット)を送りたいと思っているので、もし誰か連絡先等を知っている方がいればご連絡ください。

名前は確か、小河原 佳子(敬称略、公表していいのかな?)で、自転車の色はピンクらしいです。


関係ないけど理工学部の僕としては今年の一年生に理工生がいないのがとても残念です。


29期高橋竜太郎 24 Jun 1997 22:17:27
97/06/24 ページ管理をさせていただいております高橋です。
↓ 難しい要求をしてしまいまして申し訳ありません。
もしわからなければ、無記入でかまいませんので、
どうぞどしどしお書き込み下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m
近いうちに、名簿のコーナーに「各期別お名前一覧」を掲載する
予定ですので、そちらの方をご参照いただければ幸いです。


山本喜八郎(1986卒業DccOBです) ; 24 Jun 1997 22:03:52
1997/06/24
あすは給料日だ

こんなに写真があって充実してるとは思わなかった

鍵本君は結婚まだ?

なんと彼もDCCメールでしったらしい。

今度息子が産まれます

名前でいいと思うものに
番号付けて下さい
ちなみに長女は、「はなこ」です。

候補
1.太郎
2.鶴太郎
3.鶴丸
4.鶴麿
5.夏太郎
6.喜太郎
です。
他のいい名前があったら教えて下さい。


20期林由紀夫 ; 24 Jun 1997 21:48:57
失礼しました。最近物忘れがひどく自分が何歳かも
わからなくなっているところへ、
所属期を記入せよという難しい質問!!
昔の「峠」をひっぱり出して、自分は20期だと確認したのですが、ついついいつもの営業の癖がでて
10%上乗せして22期と記入してしまいました。
皆様に多大なる混乱を招きまして申し訳ありませんでした。
ちなみに、昭和59年3月卒業の代は20期となりますので、皆様参考にして下さい。


test <a@a.com> 24 Jun 1997 08:12:25
http://www.pluto.dti.ne.jp/~ryu-t/index.htm


22期? 鍵本浩一 ; 23 Jun 1997 22:17:22
6月23日(月)
ホームページ開設おめでとうございます。
このホームページの存在をDCCのメーリングリストで知りました。
DCCのメーリングリストのようなものがWCCにもできないかなあと思っていたところだったので,感激しました。
作成された皆さんに感謝します。

さて,私の所属期ですが,山本純士さんと氏本君の間ですから22期ですかね。
でも,林さんとは同期ではないし。卒業ペナントは「23RD」となっているし。
いったい何期でしょう?


DCC80年度生 前田洋 ; 23 Jun 1997 19:15:50
23 June 1997

返還を一週間後に控えた香港の街には、にわかになだれ込んできた人民解放軍が非道の限りを尽くし、今も隣で女子社員が姦されている。街のあちこちでイギリス人狩りが始まり阿鼻叫喚の活き地獄さながらかと思ったら、アヘン戦争の戦死者が蘇り、ゾンビとなって町中を徘徊し、私の頭も彼らの手によって弁髪にされてしまった。
なんて事は一切無くいたって平和そのもの。
知らない街に興味を持って同化する。
サイクルツーリングの御陰で楽なもんです。


30期 柴田"Mick"格 ; 23 Jun 1997 16:04:26
6/23
こんにちは。ホームページ開設おめでとうございます。
高橋さんの精力的な活動にはほんとうに頭が下がります。

開設されたばかりのようですが、参照数が多くて驚きました。
最近消息がつかめないひとの書き込みもあって、
いい時代になったなとつくづく思います。

また来ます。
Linuxで格闘中。


30期 本多 聡 ; 23 Jun 1997 12:56:02
6月23日(月)ホームページ開設おめでとうございます。
私の端末(会社)にもネットスケープが入りましたので昼休みに書いてます。
表紙を職場の女の子に自慢したら「汚ーい」と予想通りのリアクションに
ますます鼻高々。
梅雨空の続く毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。松下!安穏と暮らしていると
埋もれるぞ。デートはうまくいったか。羨ましいぞ。ノッディーの消息も知らせろ。
ウッシーはいつ結婚するのだ?
また書きます。


DCC79年度生小川 ; 23 Jun 1997 02:08:35
どうも、DCCからのお邪魔虫%DCCML管理人です。
ホームページの開設おめでとうございます。

氏本君の結婚二次会情報から、ここの存在を知りました。
表紙ページのキタナさが光っていていいですね。

DCCML(メーリングリスト)もWCCの方を歓迎してますので、
興味ある人は、dcc@cup.com
まで、表題(Subject)に join とだけ書いてメールを投げてください。
自動登録されます。
本文に自己紹介などを書いていただくとありがたいです。


21期 山本 純士(あつし) ; 22 Jun 1997 20:43:59
今書き込んだ山本です。
私の期は21期で、氏本氏は23期でした。
訂正しまーす。


23期 山本 純士(あつし) ; 22 Jun 1997 20:35:40
6月22日(日)
ついにWCCのホームページができましたね。
作成された方々、ご苦労様でした。
今後はいろんな方の書き込みが増えそうで
たのしみですね。
今日、25期の氏本 徹氏の結婚式2次会が
新宿西口の「栄寿司」で盛大に開かれました。
奥さんはとてもきれいなかたです。
諸氏の名物芸もたくさん出まして楽しいひとときでした。
(笠松氏の君が代ブギ、名和氏のグレーター、
石川氏のデビルマン、荒川先生のひとりいのこ・・・等)
またみんなで騒ぎましょう。


22期 林由紀夫 ; 22 Jun 1997 18:35:40
6月22日(日)
6月21日に仲間に入れてもらった同志社大学サイクリング部のメーリングリストでホームページの存在を知りました。
DCCのメーリングリストのシステムをみて、
WCCには無縁な世界かと少々寂しく思っていたところ、
一気にホームページ上の私用ノートができたとは!!
開設者の皆様にに心から感謝します!!




34期 相蘇 智樹; 21 Jun 1997 21:52:15
6月21日
前近代的な活動を今も続けるWCCに、こんなすばらしいホームページができた事に大変驚くとともに、感動しました。
34代の私も就職活動が終わりました。秋には大々的にOB会を行いたいと思っておりますので、皆様万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。


33期 田中貴之 ; 21 Jun 1997 18:00:17
6月21日(土)
ホームページ開設おめでとうございます。
日々充実していく様に驚きを隠せません。
さて、今年の夏合宿は東北だそうですね。私が1年の時も東北でした。
更に今年の執行部が私が3年のときの1年である事もあり、参加の
意欲は高く、楽しみです。(深町、なえんと合宿出ようぜ)


32期三島 ; 21 Jun 1997 15:24:03
これは、驚き! ついにサイクリングクラブにも、近代化の波が押し寄せてきた。自転車のほうも近代化されて、エンジンでも付くのかな?くだらない冗談はさておき、私、三島もアメリカで元気にやっています。やっと、日本語で、電子手紙が書けるようになったので、皆さんと連絡が出来ると思います。(名倉さんは、英語必修!)現役の皆さん。プレ合宿が近いようですが、気合を入れてがんばって下さい。


34期 佐久間 望 ; 21 Jun 1997 03:06:41
ホームページ開設万歳!4年の佐久間です。
サイクリングの季節がやって参りました。就職活動で鈍った体力を、夏合宿に向けて、鍛えなおそうと努力しております。自転車も新調しまーす。


30期松下 ; 20 Jun 1997 20:39:40
ホームページ開設おめでとうございます。私、松下は、熊本でつつがなく平和な日々を暮らしておりまする。田舎にいる身にとって、ホームページ開設はまことにありがたいものです。みなさんに感謝、感謝。


30期名倉 ; 20 Jun 1997 12:31:37
ホームページ開設おめでとうございます。
やったぜ、30期では掲示板一番乗りだ!!!
現在、僕は名古屋に住んでおります。
皆さん気軽にメールください。
下の書き込みは一体どこの誰からのものなんでしょうか?

ところでボケ松下。先週のデートはどうだった?


Shurei Comiseit ; 20 Jun 1997 04:00:58
Udiet djle buzo! Mnay osu di kelw lsfgi co. Hosu dir sot
htoe siodu. Bye!


28期奥田 <a@a.com> 20 Jun 1997 02:53:42
掲示板の開設、おめでとうございます。


同下 ; 20 Jun 1997 02:43:37
成功のようです。プッシュしてくれた作成チームのメンバー、堀内さん
と名倉のおかげです。どうもありがとうございました。
さて、プレには皆さんどれくらい参加されるのでしょうか? 自分は風邪
気味で、参加微妙となりました。しかし皆で参加したいですね。
それでは、作成チーム一同、皆さんの積極的な書き込みを心より希望して
います。


29期タカハシ <a@a.com> 20 Jun 1997 02:12:37
テストです。ワクワク。表示できてますか?