【1999/12/01 - 12/31】

これ以前 上の階層へ


菅原(1) 30 Dec 1997 09:46:29
今年も今日で仕事は終わり。WCCに取っては記念すべきいい年だった。しかし、経済環境は最悪、これをひどい不況と見るかこれから始まる普況(テレビで誰かが使ってた)の始まりと見るか。自分は後者と見たいが。会社で財務課長を新聞募集したら大変な応募があり、山一証券、三洋証券、拓銀などの方の話を聞いた。本当に大変のようだ。ところでWCCも35周年を機に先輩、後輩の消息が知れ、益々コミニュケーションが広がりそうだ。折角の機会、来年はこの場がいろんな思いをぶつけ合い、年代を超えた交流の場となるようにしたいねー。では皆さん、良いお年を。


29期 村上卓志 29 Dec 1997 21:26:04
29代トラック野郎村上です。下の浜島と同じ代です。
二日に一度の割合で、関東関西を往復しています。
ヒッチハイク大歓迎。電話番号は、
080−560−3233
(世露死苦!! 祝!横浜銀蝿再結成! 横浜バリ!! by夜古他)


29期 浜島孝宏 29 Dec 1997 21:07:44
高橋君と同期の浜島です。初登場です。

今、高橋君の新居(榎町)で同期忘年会を開催中です。

私は今横浜で勤務中ですが、3月には春日部市役所に復帰の予定です。

戻りましたらまたよろしくお願いいたします。

横浜へいらした際は3月までならご案内いたしますのでご連絡下さい。


30期 山口慎治 28 Dec 1997 16:03:53
今、高橋さんの下宿に来ています。
先日は、ウッシーの結婚式の2次会に行って、スパーク(昔の高橋さん調)。借金大王(シノダ)も登場し、借金しまくり。帰りの新幹線の中では、三遊亭円楽と遭遇し、伊藤俊宏先生がえらく感動していた。
噂の真相
その1 シノダがモーホーに転身し、サブと同棲中。近々結婚へとの噂。さらに、お笑いコンビ「男同志2世」を結成へ。
その2 ミックが秋葉原の超豪華マンションに転居。家賃50万円(管理費込み、駐輪場有り)との噂。
その3 ノッディーが親和銀行を退行。自宅で雑誌「エアークラフト」を片手に自家用飛行機を作製する日々との噂。
その4 結婚したウッシー、やけに腹がふくれる。男性の妊娠にダーウィンもビックリとの噂。
それでは、良いお年を、さようなら。


25期 片山 謙(台湾合宿の期です。) 26 Dec 1997 14:34:34
35周年のOB会おめでとうございます。
私は、アメリカ駐在になって2年目のクリスマスを楽しんでいます。
サンフランシスコ郊外のサンマテオにある、野村総研の現地法人で
働いています。MTBを買って今は周辺を走り回っている程度ですが
来年は近くの山道を走ってみようかと思っています。
簡単ですが、我が家のホームページを作ってみました。
http://www.earthlink.net/~katayama/
それでは、どうぞ良いお年をお迎え下さい。


29期 横田秀昭 25 Dec 1997 19:12:05
どうも始めて参加させて頂きます。
今、同期の斎藤の会社から発信中です。
今日はクリスマス。
皆様いかがお過ごしですか?
これから我々は斎藤御用達の牛たん屋にて
反省会(ウソウソ)を開きます。
じゃあ!
P.S どなたか水野晴郎監督の「シベリア超特急」(略してシベ超)のビデオをお持ちでしたら、ぜひ私に貸して下さい。それでは、また、いつか。


29th 高橋 25 Dec 1997 12:16:04
京都に来たので、二期下の宮君と待ち合わせて、ボックスに連れてきてもらいました。まだ3回めですが、非常に懐かしい。壁に貼ってある、すでに黄ばんだ写真や葉書に知った人をたくさん発見し、とても嬉しくなりました。年月を超えてトリップした気分です。
余談ながら、早稲田と違いここは電源があるので、心置きなくパソコンが使えます。使うやつはあまりいないでしょうが。


宮 秀貴 dcc 91 年入学 25 Dec 1997 12:07:31
いま、DCCのBOXで高橋竜太郎さんと一緒にいます。皆さんお元気ですか。こっちに来た時には連絡ください。
同期のみんな、元気にしてますか。久しぶりに会いたいです。それから、うちの奥田雅彦がそっちに行っているので、暇があったら風俗にでも連れてってやってください。やつは金持ちです。
では、また。


16期金沢 信之 22 Dec 1997 23:48:06
お久しぶりです。35周年のOB会おめでとうございます。また、スタッフの皆さん本当に
ご苦労さまでした。
HPを読むと、懐かしい方々が登場していますね。
お顔を拝見できないのが残念です。
吉川さんや佐々木さんの名前を見つけて喜んでいます。
同期の布施田君がトライアスロンを再開しそうなのも励みになりました。
私は、今、夜のローラー台の練習を終了したところです。
忙しいと練習もこんな時間になってしまいます。家族はあきれ顔です。
しかし、悪い遊びをしているわけではないのだから大目に見てほしいですね。
守谷先輩の書き込みを読みました。実現したいですね。日曜日には100Kmぐらいは
走るようにしています。ぜひ、よろしくお願いします。
最近、体脂肪計を購入しました。正確な値はでないそうですが、目安としては参考に
なります。目標は13%です。来年はJCRCの第1戦から参加するつもりです。
第1戦は千葉のフレンドリーパークのポイントレースからです。初参加のFクラスもあります。
みなさん、がんばりましょう。


32代 梅田 博志 22 Dec 1997 20:20:44
こんにちは。
皆様、年末をどのようにお過ごしでしょうか。
さて、前にもご連絡したように、三島(32代)がU.S.Aより24日に帰ってきます。あの懐かしい信愛学舎に泊まるそうです。25日夜にみなさんと飲みたいとのことです。ご希望の方は03−3203−2858(信愛学舎)まで24日夜以降に三島までご連絡下さい。私自身は、25日に会社の飲み会が入ってまして、夜遅くにでも合流するつもりです。


第5期 守谷 明 22 Dec 1997 01:27:28
こんにちは 第5期の守8です。書き込みが遅くなりましたが その訳は後
程に。ところで 盛大なOB会おめでとうございました、そしてありがとうご
ざいました。幹事そして準備・進行・会計などの事務処理など各パートに関わ
ったスタッフの皆さん御疲れ様です。広くて立派な会場だったし 盛りだくさ
んのプログラムだったし 文句などないのですが それでも もっと沢山の方
と話をしたかったし もっと時間がほしかった と思うのでした、なにしろパ
ンク修理競争があったことをHPでデジカメ映像とメールを見るまで知らなか
ったのでした、うーん誰と話をしている時だったのかな。しかし二次会でも終
電近くまで久しぶりに先輩・後輩諸氏と話ができたし とにかく 良かった!
良かった! 経済環境も厳しいし 年末の多忙期に 全国にいや海外にも活躍
している働き盛りのOB諸氏が一堂に会するのはそうそう簡単ではないでしょ
う、そこで このHPをもっとよく利用できたらと思うのでした。でも これ
が簡単じゃない、ネットワークに接続したブラウザの走るPCが必要だ(と言
って正しいのかな?)し、インターネットにアクセスしHPを見る技能が必要
かな。会社では日本のPCの発展を大いに阻害したN社(に勤務している先輩
・後輩の皆さん、ごめんなさい、でも98ソフトのユーザは...)のLAN
PLAN、LANWORDなどのN5200ソフトを仕事の必要に迫られて使
っていたけれど 自宅でPCなど「根暗」な趣味は真っ平と思っていたのです
。「根暗」といえば もっと根暗な趣味「星見」をここ3〜4年やっておりま
す。月の出ない夜、人里離れた暗い処、できれば山の上でとくれば相当暗い趣
味ではありますが この夏まで住んでいた町田それに川崎・相模原に在住の大
半が20代の男女のサークルに所属しており このサークルがテントで星を肴
にビール・ワイン・ウィスキー・日本酒なんでもありでワイワイやる集団で、
このサークルのコミュニケーション・ツールの一つがNIFTYのPATIO
なのです。去年の11月頃旧式の98を貰いNIFTYに加入したのですが、
この春98のダウンを機にノートPCを導入し、やっとHPを見るようになり
ました。そんな訳でWCCのHPもなかなかアクセスできず28期の奥田君や
34期の谷口君へNIF経由でメールをする始末で、WCCのHPにアクセス
できたのは総会当日の朝で参加者名簿を見るのがやっとの状況。最新の私用ノ
ートもどこにあるのかよく判らずやっと「今月のノート」を昨日見たしだいで
す。ところでまだアクセスしていない同期の諸君にこのノートの一部のプリン
トアウトを送ったけどいいよね、高橋君(HPの著作権に疎いので)。自宅は
ペーパレス主義でプリンタがないので会社で印刷してます、18期の渡辺君!
他言無用だよ!そんな訳で自転車は息子(33期と37期の世代)の物をメン
テナンスしながらちょい乗りするくらいで あとはツールをTVで観て家族の
しらけをよそに一人で熱狂しています(あ!ルマンもそうだけど)。走りと言
えば3期の岩瀬先輩は会うと「走ろう、走ろう」と言われ、実際に休日は20
0Km位走られるようです、金澤、荒田、佐久間、谷口の走り屋の諸君 是非
とも先輩に声をかけて下さい、お願いします、必要であれば4輪でサポートし
ますから。ところで昨日の日曜に練馬の大泉の実家へ行った処 物置から「峠
」や現役の頃のメモが出てきたので 追々ここで発表いたします。話や書きは
じめたら終わらない守8でした。

32代 梅田 博志 20 Dec 1997 23:18:18
先日のOB総会は皆様お疲れさまでした。
懐かしい先輩方に会えて、また卒業してもあれだけまとまりのあるすばらしいクラブにいれたことをうれしく思いました。幹事の方々、ありがとうございました。
さて、ご連絡ですが、我が32代の副主将三島君が、アメリカより一時帰国するようです。12月24日、25日となんとクリスマスに東京に来るようです。時間等、詳細はまだわかりませんが、当然、U.S.A.流クリスマスプレゼント(女?)を持参して帰ってくると思います。みなさんと飲みたがっているようですので、クリスマスお暇な方はお時間を空けておいて下さい。また詳細が決まり次第、この私用ノートをおかりしてご連絡します。


29代 斎藤伸也 18 Dec 1997 09:37:18
書き込みが遅くなりました。
35周年OB総会の成功おめでとうございます。
幹事の方々は本当にお疲れ様でした。
今までお会いしたことがなかったOBの方々とお話
することが出来て、本当にうれしかったです。
あのゲームはすごく楽しかったですね。
今まで知らなかったクラブの歴史を聞くのも面白か
ったし、最後のパンク修理競争はサイクリングクラ
ブらしくて、ちょっと興奮してしまいました。
今度は走りに行きたいですね。
それでは、また。


高橋 29th 17 Dec 1997 11:55:36
こんにちは。少し連絡です。
23代の鈴木英典さんが、会場からほかの人の袋を間違って持ってきてしまったとのことです。袋の中には、セカンドバック、その中には、雑誌のコピーのようなものが入っていたとのこと。
お心当たりの方は、こちら、または鈴木さんの勤務先(名簿のは少し違い 03-3274-です)までお願いします。


津島拓人(タクト)31代 16 Dec 1997 18:24:36
少々遅くなりましたがみなさまお疲れ様でした。
初めてのOB総会でしたがあれだけ大勢の方が集う場をセッティングするのは
とても苦労が多かったことと思います。どうもありがとうございました。
何もお手伝いもぜずにパンク修理で優勝させていただき、ディズニーランドの
チケットだけでなく、ホームページに写真まで掲載して頂いて、心苦しい限り
(本当に?)ですが、今後もあのような会が定期的に開催されることを願って
います。

明日は東京ドームでアメフト「東京スーパーボウル」が行われますが社会人の
日本一を決める試合ということで「業務命令?」により観戦に行く予定です。
もし観戦ご希望の方がいらっしゃるようでしたらご一報下さい。(まだ数枚は
残っているようなので)それではまた。


2期 中村 照雄 16 Dec 1997 09:27:19
35周年OB総会が大盛況のうちに 開催されましたこと 心より喜んで
います。

当日は 総会で その後の飲み会で 久し振りに あの現役時代の楽しかっ
た(苦しかった?)活動 そして友情が思い起こされ 感激一入でした。

総会実施にいたるまで ご尽力いただいた関係各位にひとこと御礼申し
上げたく ノートに書き込みました。特に 現役の皆さんの頑張りが素晴
らしい。ありがとう。


Shibata "Mick" Kaku 16 Dec 1997 03:40:37
みなさま、お疲れ様でした。
OB総会、ほんとうに楽しかったです。たくさんの方と会話をしたかったという
のがちょっと心残りですが、まあ、今後のそういう機会を持てるきっかけになった
のではないでしょうか。

ところで、家に帰ってからOB通信の号外版を読むと、私がパソコンのインストラクターを
することになっているではないですか。もっとパソコンに張り付いて、ふだんこのページを
ご覧になれないかたに、ご案内すればよかったと反省しております。


31期 小国 弘 15 Dec 1997 23:49:53
OB総会の盛況,誠におめでとうございます。また当日参加することが出来ず申し訳ございませんでした。

今回は特に谷口君の働きぶりがすごかったようですね。私もOBの1人として心より労をねぎらい,感謝の意を述べたいと思います。ほんとにありがとう。

また当日欠席の原因は翌日の合唱団のコンサートのリハーサルとぶつかったことなのですが,本番に高橋さんが聴きに来て下さいました。高橋さん、いつもほんとにありがとうございます。とてもうれしかったです。
もともと平凡な毎日に喝を入れようと始めたのがマラソンと合唱で合唱の方は1年やったと言うことでしばらくお休みし、また機会があったらやってみたいなと思っています。マラソンはライフワークにしようと決めたのでこれからも走り続けるつもりです。その割には最近大会でしか走っていませんが。
また12月から会社の方で従来の橋梁事業部企画部からシステム建築事業部業務部に異動になり、勤務地も王子から駒込へと若干移動しました。駒込駅南口からは徒歩15分と朝の弱い私には大変きつく、仕事も責任のある仕事が格段に増え、少し不安ではありますが決意を新たにしているところであります。駒込〜池袋近辺勤務または在住の方、機会を見つけて飲みに行きましょう。では失礼いたします。

川田工業?システム建築事業部

〒113 東京都文京区本駒込3−29−7
TEL 03−3944−1393


深井啓介15期 15 Dec 1997 23:34:16
これまで登場していなかった、
OBの方々の書き込みを読んで、感無量です。
35周年OB総会の成功と、
このOBホームページの成功を、祝福します。

WCC関係者はもとより、
WCCに関わったすべての人のおかげだと思います。
いろんな方の支えがあって、WCCは成り立ってるんだなあと
しみじみ感じました。これからもそうであり続ける事でしょう。

私も微力ながら、協力していきたいと思います。

PS:名簿の件ですが、
私のメールアドレスが違っています。
もし間違ったアドレスの該当者がいて迷惑をかける
可能性がありますので、訂正をお願いします。
正しいアドレスは以下の通りです。
hp5k−fki@asahi−net.or.jp
です。よろしくお願いします。



13期 吉田 彰夫 15 Dec 1997 21:54:30
盛大なる35周年OB総会!!まったくすばらしい会でした!!
スタッフの皆様、誠にありがとうございました。
私用ノートに各年代の方々からも賛辞が寄せられていますが私もまったく同感です。
私の代は中山と二人きりでして、また、会話を交わせなかった方々も大勢いましたが、「この人たちと今と歴史(?)を共感しているんだ」と感じると私自身にも新たなる勇気がわいて来たような気持ちになりました?
ざっくばらんに言えば、「こういう会もいいもんだな〜!」
少し走ってみようかな----?


荒田 楠生(D.C.C.のOB2年生) 15 Dec 1997 21:01:55
W.C.C.の35周年おめでとうございます。
今後、益々クラブが発展していくことお祈り申し上げます。参加して本当に良かったです。このような機会を与えて下さった高橋さんをはじめW.C.C.の方々に感謝しております。また、谷口君のがんばりには脱帽しました。テレカは大事に取っておきます。有り難うございました。


29th 高橋竜太郎 15 Dec 1997 18:13:27
皆さま楽しかったようで、正直なところ、とても感激しています。
至らないところが沢山あって、いろいろご迷惑をおかけしました。しかし、いろいろな方との討議などを通して、勉強させて頂くことの多い今回の経験でした。今回準備を通して交流のあった、菅原さん以下すべての方々に本当に心から感謝します。どうもありがとうございました。
個人的な感想を言わせて頂きますと、13期中山さんの、私用ノートへの書き込み
>単に旧交を温めるというだけでなく、新しいOB会という交流(繋がり)の場が出来たと感じました。
このお言葉が最高に嬉しいです。これこそ、会に関して目標にしていたことだったからです。今回をきっかけに、さまざまな交流が生まれたらと熱望しています。
また、各年代多くの方の共同作業の中でも殊勲は、23期の三橋さんであるということを、僭越ながら強調させて頂きたいと思います。三橋さんのお忙しい中の会計面・受付面の事前の準備、当日の采配がなければ、開催自体かなりあやしいものでした。
そして谷口君。彼の熱意が流れを生み出したことは言うまでもありません。私個人としても、ホームページ作成から始まった夏以来の活動は、谷口から6月初めに聞かされた決意が起爆剤になりました。また難しい状況から精密な名簿を作ったことは、OB会史上の快挙と言っていいでしょう。卒論、出来上がったかな?
ただ今回は出発点です。すでに谷口が「顧問」ではなく「会員局」として行動をスタートしているのには嬉しくなります。皆さま、OB会が企画したどこかの場で近々お会いできるのを、今から本当に楽しみにしています。


23期 追永 洋 15 Dec 1997 17:05:18
OB総会の写真を見ました。
懐かしい面々の元気そうな顔を見て、非常に嬉しくなりました。時代を超えたパワーを感じ、今更ながらいいクラブに所属していたなあとつくづく思っています。
割れんばかりの紺碧の空がページから聞こえるようです。


蒲本さんへ
ご無沙汰しております。
ニューヨークとセントルイスではいろいろ状況がいろいろ違うとおもうのですが、出国準備や生活面で質問があれば
是非メールをください。


34期(4年生)谷口慶太 15 Dec 1997 14:57:57
会員局(名簿担当)の谷口です。
名簿の誤りが結構あるようですね。申し訳ありません。
誤りのある方は、学年幹事の方にお伝えいただくのと同時に、会員局にお伝え下さい。(大堀さん、北山さんは了承しました)
連絡先は、谷口慶太 です。よろしくお願いします。

現役4年生の私は、今回初めてOB会に参加させていただきました。受付の補佐、テレホンカードの販売などに追われ、あまり皆さんとお話しすることが出来ず残念でしたが、世代を越えたクラブへの熱い思いは、十分に感じ取ることが出来ました。
ありがとうございました。


菅原(1期) 15 Dec 1997 14:07:04
35周年パーティー盛大且つ有意義に開催出来,役員、若いOB,現役の諸君本当にご苦労様でした。ありがとう。やはりWCCはあのパワーで持っているんだとつくづく思いました。多くのOBが参加したにも関わらず全員とは話が出来ず残念でしたがこれからも年代を超えたコミニュケーションの継続にロートルながら努めたいと思います。3次会のあと鈴村(4期)とタクシーに乗りましたが泥酔状態の二人の行き先(自宅)の不確実からとうとう運転手は怒りだしてしまいました。では皆さんまたネット上でお会いしましょう。


第28代 北山 勝英 15 Dec 1997 13:38:26
35周年記念OB総会成功おめでとうございます。私もゲーム大会で拙い司会をさせていただきましたが、皆様が盛り上げてくれて、何とか進行ができました。ありがとうございました。やる前は途中でシーンとなってしまったらどうしようとか、誰がこんな司会を選んだんだと言われてしまうのではないかと思い、せっかくここまで準備をしてきたOB会の幹事の方々にご迷惑をかけるのだけは避けたいと思っていました。それゆえ今回つつがなく会を終了できたことを非常に感謝しています。それとこの会の幹事の皆様本当におつかれさまでした。
追伸
OB会名簿の私の住所の訂正をお願いいたします。
(誤り)多摩区馬場 →(正)多摩区菅馬場


28期 小池伸介 15 Dec 1997 12:42:10
OB会とても楽しかったです。学年幹事でありながらほとんど準備にご協力できなかったことをお詫びするとともに、高橋君他スタッフの皆様に改めて御礼申し上げます。どうもありがとうございました。そしてご苦労様でした。クラブの行事に出ると(諸先輩もおっしゃってますが)自分の居場所を再確認できるという感じがいたします。これからもこういったつながりを大事にしたいと考えております。OB会の翌日、元早同実行委員長のメンツをかけて(大袈裟ですが)ラグビーの早稲田・同志社戦をみてきました。会場で配られてた同志社のスポーツ紙の名前が「同志社アトム」だったので笑いました。なんだか懐かしい気分にひたれる休日でした。


7期 大堀 聰 15 Dec 1997 09:33:21
初めて書き込みをします。

OB会を準備された皆様本当にご苦労さまでした。
現役の方もご苦労さまでした。

私も大学の中にいながらお手伝い全く出来なかったこと
申し訳なく思います。所沢というと聞こえがよいのですが、
所沢キャンパスは所沢の中でも最後に市に合併した僻地に
あります。大学の施設では一番自然には恵まれていますが、
不便さも一番です。生協以外に食事も買い物も出来ません。
周辺にはパチンコ屋が一軒あるだけです。学校から歩くと、
30分はかかるでしょう。

配布をお願いした「所沢キャンパスの自然」と早稲田ウィークリー
「自然環境調査室だより」の拙文をお読みください。

次回は所沢でのOB会もよいかもしれません。
狭山丘陵ポタリングというのはどうでしょう。
30年前のシクロランドナー装備の愛車はまだ健在です。
自然観察会でも、探鳥会でもなんでもセットにします。
タヌキもいますし。
それなら私もお手伝いできるかと。

ついでですが、名簿が間違っていました。担当者はどなたでしょうか。
正しいものを送りたいのですが。
とりあえず当たり障りのない職場名と電話は以下の通りです。
早稲田大学自然環境調査室
(直通)0429-49-5431
(内線)76-3315


川村 能正 (20) 15 Dec 1997 08:59:32
OB総会のいご出席くださった方。メッセージを下さった方。本当にありがとうございました。
万が一連絡が届いていなかった方(が、この私用ノートをご覧になっている可能性は低いですが)今後の為、学年幹事若しくは会員局へご連絡ください。

等とスタッフ面して書いていますが、本当のスタッフとしての活躍は、三橋と高橋、とどのつまりこの2橋です。
本当にお世話になりました。

反省会やら会計報告やらこれからの仕事もたくさん有りますが、よろしくお願いいたします。(2橋でなくこれを
お読みの皆様に!)

とりあえず、会社にでてヤットHPを確認できましたのでその報告です。


15期 吉川 直人 14 Dec 1997 23:08:01
35周年OB会大盛況でなによりでした。
当日になって、急用で参加を見送るようかと思いましたが、なんとか都合がつき参加できて本当に良かったです。
幹事の方々大変御苦労さまでした。そしてありがとうございました。
なんと卒業以来の再会となった先輩の伊達さん、中山さん、吉田さん、お会いできてうれしかったです。後輩の布施田君も卒業以来の再会、トライアスロンお互い頑張ろう。
小生15周年記念パーティーの時の主将でしたが、そんなことは随分昔の事なんだなと月日の流れを久々に実感しました。
大隈会館もすっかり変わっていてびっくりしました。地下鉄の早稲田の駅の階段を上りながら、自分の記憶のあいまいさに唖然としたりもしました。
こうしてインターネットを通じて、OB会が発展していこうしている姿に驚くと同時に、感激もしています。

実はきょう初めての書き込みです。
知った人の名前を見るのはうれしいものですね。昨日、終電ギリギリで家(青梅)には午前2時。
今日は朝からクラブ(トライアスロン)の練習会で山の中2時間のクロスカントリー。午後近所の人たちとの忘年会。
...さすがに眠い。また、ゆっくり読ませてもらい、私の近況もお知らせしようと思います。



山本 純士 (21期) 14 Dec 1997 22:58:56
35周年パーティー、たいへん楽しかったです。
1期の方から現役の方までまんべんなく参加されて
とても有意義な時間を過ごすことができました。
幹事の方々ご苦労さまでした。感謝しております。
私はあのあと、21期(同期)の「お松(松広氏)」、
「田中のおじさん」、「名和ちゃん」と、20期の
林さんとの5人で新目白通り沿いの焼肉屋で
カルビ、ロースを突っつきながら2次会を
楽しみました。またこうゆう機会に集まりましょう。


中 山 進(13期) 14 Dec 1997 20:35:58
35周年記念OB会総会大成功本当におめでとうございます。
開催に向け事前準備をして頂いた幹事の皆様大変ご苦労様でした。
パーティを盛り上げてくれた現役の諸君本当に有り難うございました。
単に旧交を温めるというだけでなく、新しいOB会という交流(繋がり)の場が出来たと感じました。これからは、山添新会長や宮内先生の言葉のように少しでも現役の役に立っていきたいと思います。

1期の菅原先輩、有り難うございました。WCCの創設時の息吹を感じられました。
また、最後までのテレカの販売お疲れ様でした。

OB会という場を通して皆様とお付き合いをしていきたいと思いますので宜しくお願いします。(もう、峠は無理かな・・・)
それでは、今日はこの辺で・・・また、書き込みます。

PS:吉田君大阪からの参加お疲れさん。今度は同期で集まろう。


佐々木義典15期 14 Dec 1997 17:26:54
35周年OB会の成功おめでとうございます。
盛況のうちに時間の経つのも忘れてしまいました。
それにしても、ゲームでの商品をいただきありがとうございました。
小学校3年の息子が大喜びで乗っています。大人が乗ってもいろいろと
利用ができそうで、キャンプにも持って行こうと話しています。
でも、いくら携帯自転車とはいえ、結構重かったです。
もう、輪行は無理かも知れません。
うちには自転車が沢山あります。小生のコレクションが4台、奥さん用
のランドナー、ママちゃり、こどものMTB。今度のミニを加えると、8
台になりました。大変です。
また皆さんに会える日を楽しみにしています。
とりあえず、お礼まで。


布施田裕一 第16期 14 Dec 1997 12:06:29
昨日のOB会は幹事さん、本当にご苦労様でした。
付き合いの悪い私の場合、WCCの皆と会うのは、雲仙で亡くなった黒田の弔い以来のことでした。
いまだに若い中山さん、小林さん、吉川さん。全く変わっていない内村さん。貫禄のついた佐々木さん。
少し若返ったような高田Aさん。相変わらずダンディな深井さん。
久しぶりの深津さんに、薄葉さん、松村さん、遠藤さん、古閑さん。
なんとなく、自分の居場所を再確認したような気持ちでした。
いまだに走り続けている人もいましたので、私もパンクしているレーサーを修理して、
近くの足柄峠を登ってみようと思いました。
(どうしても片づけないといけない仕事があり今は会社にでています。昨夜は2次会サボってごめんなさい。)
では。


山里英毅(29代) 14 Dec 1997 02:22:18
本日のOB会はみなさんお疲れさまでした。
大盛況だったと思います。参加された方それぞれが「久しぶりにこういう会に出たけど、やっぱりWCCはいいなあ・・」という思いを抱いて帰路に着かれたことと思います。
幹事の方、司会の方、現役や若手OBでお手伝いをしてくれた方々、本当にお疲れさまでした。
同期の高橋君へ。まったくゼロの状態から始めて、ここまで立ち上げるのはいろいろな苦労があったことと思いますが、大成功に終わってよかったね。まったく君のパワーには驚かせられます。おめでとう!


深井啓介15期 14 Dec 1997 01:46:13
今、OB会から、帰ってきました。
関係者の方、お疲れ様でした。
楽しかったです。
今日は、この辺で、おやすみなさい。


鈴村洲太郎四期 13 Dec 1997 19:48:15
第35回WCC記念OB会、大盛会の内に進行中。OB各位満足の様子。


深井啓介 15期 13 Dec 1997 11:28:59
WCC35周年、おめでとう!
我々の頃に15周年をやってから、もう20年とは、、、

OB近況ページを読むと、
いろいろ趣向があるようで、楽しみです。

実は、早稲田の杜に行くのは、同期の佐々木の結婚披露宴以来です。
何年ぶりだっけ?佐々木の結婚暦を聞けばその年数ぶりです。
これも楽しみにしてます。

では、後はOB会にて、語り合いましょう!


4期藤瀬 13 Dec 1997 10:47:48
いよいよ35周年当日が来ました。
幹事の皆さんご苦労様でした。
100名を越える参加者があるそうで御同慶の至りです。
では後程!!


34期(4年生)谷口慶太 13 Dec 1997 00:59:13
いよいよ明日、おっと日付が変わっていますから、本日になりましたね。35周年記念のOB総会がやってきました。
私は、あと5日に迫った卒論の提出にビビり、一方何とか名簿を完成した安堵感に包まれ、今日を迎えています。
本当に楽しみです...。
では、会場でお会いしましょう。


蒲本浩明 (22th) 12 Dec 1997 11:34:34
S61卒(22th)の蒲本です。

ご多忙な中、35周年OB会のご準備頂いている執行部並びに現役の
方々に心から感謝します。
明日(13日)を楽しみにしていますので宜しくお願い致します。
当日お手伝いできることがありましたら何でもご指示下さい。

ところで、私事ですが12月1日付にて来春(5月頃)、
ニューヨークへの転勤が決まりました。
語学研修を兼ねて1〜2年の予定です。
印刷会社というDomesticな業界、しかも技術屋(笑?)の私には
縁のないものと安心していましたが・・・・・。
現在スパルタンな語学研修に瀕死状態です。
漢字も出来ない私(極一部では有名!)に何方か愛の手を・・・・
また、現地に精通されている方々はPersonalな情報を下さい。

では、また明日。


4期藤瀬 11 Dec 1997 00:28:10
同期の石倉君よりの伝言
「13日のOB会 出席 → 欠席
香港出張がながびいた為ですので悪しからず。」
小生(藤瀬)は予定通り出席致します。
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。
幹事の皆さんご苦労様です。


29th 高橋 10 Dec 1997 11:17:53
菅原さんすみません。m(_ _)m m(_ _)m 直しておきました。

先日のナベで、いろいろ当日のイベントが固まりました。
ゲームの素材となるインタビューを、何人かの方に電話でさせていただきますので、どうぞご協力のほどお願いします。

新執行部出航おめでとう。そして、球執行部、そして顧問の谷口君お疲れさま。谷口の頑張りは、今後のOB会のための大きな力になったと思います。もう一息、頑張ろう。

名倉、昼休み終了のベルと同時に送信しているところがサラリーマンらしいかな?
週末会えるのを楽しみにしてるよ。


菅原(1) 8 Dec 1997 17:56:34
高橋君へ
昨日は電話ありがとう。35周年パーティの準備が着々と進んでいるようで幹事の皆さんにくれぐれも宜しく。
ところで参加者名簿の小生の名前の悌は梯が正当です。梯子酒の梯という字で親父がなぜこんな字を使ったのか訝しく思っていました。何故ならば自分はサラリーマンだが梯子というのは他人がどんどん上に上がっていっても自分は上がることはない。しかし後で解ったことだが梯には異なる二つのものを結びつけるという意味もあるそうな。旅行会社に在籍していた自分はそれで納得した次第。どうでもいいことでした。では失礼。


北山 勝英 第28代 8 Dec 1997 13:08:19
昨日、高橋くんの家で12月13日のOB総会の打ちあわせをしました。いろいろなゲームを考えましたが、皆様がいっしょになって、楽しめることをベースとして検討しました。当日はゲームの時に案内役として私が勤めさせていただきますが、どうか皆様といっしょになって盛り上げていきたいと思いますのでフォローの方をよろしくお願いします。それと高橋君電話待っています。


34期(4年生)谷口慶太 8 Dec 1997 02:11:00
ご無沙汰しております。「前」顧問の谷口です。
昨日改選が無事終了し、新主将郡山君率いる新執行部が誕生しました。(頑張れ36代!!)
よって私谷口慶太も、1年間務めさせていただいた顧問を前主将の川野俊君に引き継ぐこととなりました。
高橋さんからホームページ上に「顧問局」のスペースを割いていただいておきながら、情報を更新しないなど、至らない点の多い私でしたが、1年間温かく見守っていただきありがとうございました。
今後、現役のOBの皆さんとの窓口は川野君となりますが、今週に迫った35周年パーティーはもちろん、その後もOB会若手の一員としての役割をしっかり担っていきたいと思っています。いつでも仕事をお申しつけ下さい。

35周年パーティー、大変楽しみです。名簿も学年幹事の皆さん、高橋竜太郎さん、現役出版局藤田君などの協力を得て、何とか当日までにお渡しできそうです。
当日は、現役生がお邪魔させていただきます。やっかいな連中ですが、何卒よろしくお願いします。

梅田さん、32期の報告ありがとうございます。飛騨はやっぱり良かったでしょう。今後もそのユーモアある報告を楽しみにしています。


堀内俊彦 26代 7 Dec 1997 23:16:41
さっき書き忘れましたが、奥田くん、OBランの幹事お疲れさまでした。次回のOBランは、27代の草野利彦くんが幹事をつとめてくれることになりました。草野くん、楽しみにしています。よろしく。今度コースとか相談しましょう。というわけで、多くの方の御参加お待ちしています。時期は春を想定しています。


梅田 博志 32代 7 Dec 1997 23:02:38
皆さん、お久しぶりです。
今、堀内さん同様、高橋さんの下宿にお邪魔しています。
私、ただいま大学院2年と学校に残っているわけで、高橋さん、慶太君等にホームページに書き込め書き込めと言われながら、今日初めて登場します。関係者の皆さん、ごめんなさい!
さて、私の自己紹介を兼ねて、近況報告をしますと、現在理工の大学院(土木工学)にて、流体力学の研究をしております。就職も、おかげさまで決まり、来年春より、JR東海で働くことになりました。皆さま、新幹線使ってね! あと、ちゃんと、自転車乗せる時は、手回り切符を買いましょう。
さてさて、昨日、32代で行っている、年一度の温泉企画集会(同志社の同期も含めて)が、岐阜県は下呂温泉で開かれました。早稲田連中は、遠く北海道の金子君をはじめ、12人中9人集まりました。
簡単に近況を紹介しておきます。
佐々木(マイコー) 長野にて証券マン。胸毛増える。腹も出る。
篠田 (たけお) 大阪にて銀行マン。相変わらずさわやかに人に厳しく。
橋本 (はっしー) 大阪にてエンジニア。来年台湾に進出決定?
岩田 (いわた) 浜松にて薬品営業。豪華なホテル暮らし。
栗田 (くりちゃん)霞ヶ関で大忙し。最近、元気もどる。
金子 (力也) 北海道にて会社再建努力。髪の毛気にし、パーマかける。妙に似合う。
當間 (とーま) 名古屋にて住宅設計。休み少なく疲れ気味。
福田 (ふく) 東京にて保険営業。来年転勤どこへ?
(赤堀 (一休さん?)和歌山にて、たけおと同じく銀行マン。)
(藤崎 (ふじこ) 地元にて公務員。週末はちびっことのキャンプという仕事)
(三島 (Mishima) アメリカにて、げんきかーーーー?)
みんな頑張ってるみたいです。 (連絡先、私が 把握してますので、ご存知ない方は連絡下さい。)
が、みんな、どうもこのホームページをはじめ、CCのOBとしての活動にあまり参加してないことを反省しておりました。私をはじめ、これからの32代の頑張りを見届けて下さい。
それでは皆さま、OB総会でお会いしましょう。


堀内俊彦 26代 7 Dec 1997 21:56:35
今管理人の高橋くんの下宿に来ています。OB総会の打ち合わせのために、計9人集まっています。楽しいなー。
昨日は、道志の方に走りに行きましたが、あまりにも昼寝するのに気持ちよさそうなところがあったので、昼寝して帰って来ました。今日は、クリスティーナ・オヨスのフラメンコを観てきました。
最近、もう一台自転車を組もうかと考えています。ボーナスが出たら真剣に検討しようかと思います。それから最近、再び、ロングツーリングをしたいとの気持ちが強くなってきました。どうしましょう。 先々週は飯森の結婚式でしたが、改めて歳月の流れを感じました。 来週はOB総会で、今から楽しみです。 それではまた。(本当はもっと頻繁に書き込みしたいのですが、家に引いていないのですいません。)


深井啓介 15期 7 Dec 1997 13:10:15
若山さん、初めまして。
アンドリュージャーゲンズ社にお勤めと知り、驚いてます。
しかもシンシナティに在住とは、、、(注:P&Gの本拠地)
私は、現在、花王のCMの仕事をしてます。
ファブリックケア中心に対応してます。
で、最近P&GのDRYELという新製品の情報収集をしてます。
2月ごろにオハイオ州のコロンバスでテストマーケティングを
するそうですが、何かご存じですか?

ついでながら、先月、花王の酒田工場に行ってきました。
20年前のWCC東北合宿以来でした。雪はまだでしたが。

とりとめもない話でしたが、
奇遇というのでしょうか、
驚きで一杯です。


27期 若山裕二 7 Dec 1997 06:46:58
27代の若山です。現在、米国オハイオ州シンシナティで暮らしております。
花王の子会社のアンドリュージャーゲンズ社に2年間の経理トレーニーで派遣されています。
もう、はや、1年がすぎました。昨年秋に結婚した妻とともにアメリカでの生活をエンジョイしております。
シンシナティは山形県の酒田くらいの緯度に位置しており、現在は雪の降る日もありとても寒いです。
しかし、治安もよく、ニューヨーク、シカゴ、オーランドといった都市にも、飛行機で1−2時間くらいですので、
アメリカにいらしゃる方はぜひお立ちよりください。
ここの名物シンシナティチリをご馳走いたします。


33期 深町 匠 6 Dec 1997 15:04:50
お久しぶりです。仕事の関係で上京してきたので改選総会に顔を出してきました。現在は、福岡県の大牟田市という町で働いています。距離的にも時間的にもクラブランに参加するのがなかなか難しいので、OB参加の方は田中と千葉にすっかり任せておりますが、機会があれば是非走りたいと思いますのでその節はよろしくお願いします。ところでこのホームページすごいですね。私はこういうものには疎い方なので、見る方法がわからず、今回田中に開いてもらって書いております。情報化の時代といわれておりますが、私はこの流れについていけそうにありません。次回このページに書き込みをするのは、また田中に会った時になりそうです。ではまた。


30期 名倉治彦 5 Dec 1997 13:00:13
平野さん、小池さん、そして河野さん、この間はごちそうさまでした。「都の西北」から遠く離れて暮らしていると
たまに人恋しくなるときがあるもんですが、久々にクラブの話題に触れることができ、良い気分転換になりました。

ところで・・、最近邦画の「Shall We ダンス?」を見て感動してしまいました。
なんか俺もいっぱしのサラリーマンになったかなという感じです。
学生の頃、同じく邦画の「僕らはみんな生きている」を見て、サラリーマンて悲しいなって人ごとのように思って
たんですけど。
誰か他にもこんな人いませんか?

さっき現役のページを見てたんですけど、すごいですね。
スタンツのところで私思わずのけぞり、後ろの棚で後頭部を打ちそうになりました。
ああやってアホなことやってた人間も会社はいってまともなサラリーマンになってくんですね。
(”ワカト”さんやバカ篠田のような例外もあるけど)

高橋さん、最近書き込み回数が少なくてすいません。
また書きます。失礼。


29期 高橋竜太郎 5 Dec 1997 10:53:17
皆さまこんにちは。ここに来ていい天気が続きますね。

さて、今日はお誘いです。
35周年パーティーまで、あと一週間を残すのみ。参加ご表明も100名を数えるまでになりました。
今回の会の成功は、若手OBに負うところが大きい状況です。
そこで、当日のゲームほかの進行を、皆で練る会が企画されました。

昨日の深夜決定したばかりなのでまだ全然連絡できていませんが、
現在参加決定は、飯森、堀内(26)、北山(28)、高橋(29)、吉成(34)ほか、(敬称略)
その他、旅行から帰り次第ミック(30)、梅田(32)の参加が予定されています。
企画に加わり盛り上げませんか。

場所: 拙宅 (地下鉄早稲田、神楽坂または江戸川橋駅。早稲田通りと外苑東通りの交差点近く)
日時: 7日(日)PM5:00〜 遅刻可。
\お問い合わせ先: 020−176−6279
当日はナベという意見があります。宿泊可。
もちろん全年代OB、現役歓迎です。

それではぜひ日曜の夜お会いしましょう!

(注意: 電話番号などの個人情報を書き込みましたが、こういったことは今後、近々開設予定のパスワード付き新掲示板に書くようにしましょう。)


鍵本(22期) 4 Dec 1997 23:02:31
どん太へ
相変わらずどん臭いことやってるな。
浜梶は,2週間ほど前,家(広島県呉市)に突然やって来て大暴れして帰っていきました。


13期中 山 進 4 Dec 1997 22:34:40
小林君、深井君こんばんわ。
HP版私用ノートに顔馴染みの人が登場するのはうれしいものですね。
内村君から35周年パーティのあと2次会の誘いがありました。その時は大いに飲みましょう。
例によって13期の集まりが悪い状態なので今週末にお誘いをかけるつもりです。

29期の高橋さん応援有り難う。これからも参加しますので宜しく。少し残念なのは我々と同年代以上の方の参加が少ない事ですね。

ところで、35周年のテレカが近々完成予定です。
13日には皆さんの手に渡ります。今回のパーティとこれからの記念にとても良いものになりますので皆さん必ず買いましょう。現役への大いなる援助にもなります。


深井啓介 15期 3 Dec 1997 23:05:27
またまた、ご無沙汰してます。
ご無沙汰の間に、
中山先輩、小林先輩と、13期14期の方々がようやく?
待望の登場をされ、嬉しい限りです。
やはりWCC在籍当時にお世話になった方々と
私用ノートで関われるのは、嬉しいものです。
両先輩、ドンドン書き込んで下さい。


どん太です 3 Dec 1997 22:47:49
間違って2回かきこんだので1個消してください
ふなれですみません。


高橋どん太(24期) 3 Dec 1997 22:38:23
先日11・27日貝塚(元主将)が大阪に訪れ、
22期のテツローさんとカワグチさんと合流され
関西でOB会が行われました。
でんわでハマカジさんも特別参加されました。
テツローさんとカワグチさん、大変お世話になりありがとうございました。意外と近い所で働かれていらしたので
おどろきました。また機会あれば御会いしましょう。
ところで、テツローさんとカワグチさんは見るからに若々しく、おっさんと化してしまった私は恥ずかしいおもいがしました。みなさん御元気で。


28期 小池 伸介 2 Dec 1997 19:00:51
お知らせ・・・少し先の話ですが、同期の鈴木将生君(28期主将)と1月24日、25日で新年会をかねてOB温泉旅行を計画しています。足柄峠で鍋をやって箱根の弊社保養所にて温泉にひたるというプランです。峠まで自転車にするかどうかなどまだ詳細は決定しておりませんが、宿予約の都合も有りますので、参加ご希望の方は今月25日までに私宛てメールを入れてください。13日のOB会の席で教えていただいても構いません。正しい日本の冬をみんなで楽しみませんか?取り急ぎご連絡まで。


14期 小林秀明 2 Dec 1997 16:51:33
初めてメールします。
最近になって(10期 岡田先輩のパーティーで、15期の深井君から聞いて)WCCのホームページの存在を知りました。
開けてみると、表紙のトピックスに「10期 岡田元也さんもパーティー参加ご表明!」とありました。小生も参加するのですが、「14期 小林さんも参加ご表明!」がなく、実に寂しい思いをしました。しかし、メゲズに参加しますのでヨロシク。


小池 伸介28代 1 Dec 1997 20:20:47
昨日同志社の同期の川口の結婚式(於名古屋)に出てきました。お相手は京都女子大のサイクリングクラブのOGでKYSCAのパワーを見せられたという感じです。同期の小倉、太田と3人でささやかなイノコ(着衣)をして祝ってきました。あらためて早同の絆の深さを感じることが出来ました。なお、その前夜は名古屋で同期の平野君、河野君並びに2代下の名倉君とノミニケーション(死語)をしてきました。みんな元気で(河野老人とわたしはちょっと風邪気味でしたが)なによりなにより。また遊びましょう。平野君泊めてくれてありがとう。