【1998/05/01 - 05/31】
これ以前
この次
上の階層へ
上田 20期
31 May 1998 20:08:01
今、同期の川村の家にいます。15年ぶりに山根(船城)が徳島からきたので急遽同機会になり、8人集まりました。
私は先月から本社勤務となり、年中無休はかわらないまでも日曜日に休みの申請を幾分かはしやすくなりました。
次のOB会はぜひ参加したいと思っています。
33期 田中貴之
28 May 1998 21:54:45
大変ご無沙汰しております。
OBラン成功おめでとうございます。
寺嶋さんご結婚おめでとうございます。あと、田巻さんとタクトさんもおめでとうございます。
しかし、2つ上の先輩が結婚となるとわれわれの代もそう遠くはないですね。次は深町か?
最近の私は学会発表の準備と就職活動が重なり、プレッシャーです。
こんなのは大袈裟ですが主将をやっていた時以来です。最近たるんでいたため、きつく感じます。
まだまだ、私も甘いですね。緊張感の持続は難しいものです。
最近、同期とも全然連絡を取っておらず、みんなは何をしているのかちょっと心配です。
千葉君(2文字の名前の人って君をつけたくなりませんか?)、OBラン33期で1人の参加でしたね、
私も出たかったのですがちょっと気分が沈んでいるときで遠慮してしまいました(スマン)。
またどっかで会いたいですね。そういえば千葉はこれを普段見ていないのかな。
高松、元気にやっているか。おまえは見かけによらず優しいところがあるから苦労しているかもね。
がんばってくれ。
深町、新井、君たちはマイペースでやっていることでしょう。何となくそんな気がします。
2人とも33期きってのスモーカー。煙草をふかすその雄姿をまた見せてください。
とりとめのない話になってしまいましたがこれで失礼します。
31期 広田 泰宏
25 May 1998 17:04:09
23日に大分県別府市で行われた同期の寺嶋君の結婚式に
同じく同期の津島と出席してきました。
お嫁さん(川 幸代さん)は、寺嶋曰く”はっきり言って
美人である”に偽りはなく、残念ながら確かに”はっきり
言って美人”でございました。
またさすがに寺嶋が学生時代から憧れつづけた人だけあり、
美人なだけでなく、やさしそうな人で、それにしっかり者
という感じでした。
ちなみに付き合い始めたのは昨年の秋からで、川さんは寺嶋
の誠実な人柄に惹かれて結婚を決意したそうです。
二人の会話を聞いていると早くも寺嶋が敷かれていそうなの
が少々気にはなりましたけど、今後はきっと巻き返してくれ
ることでしょう。
結婚式の詳細はいづれ写真付きで紹介されると思いますが、
すばらしい結婚式で別府まで行った甲斐がありました。
”二人の未来に幸あれ”
以上
16期金沢信之
24 May 1998 22:17:15
OBラン、大成功おめでとうございます。
できれば、次の機会は参加したいと思っています。
全行程が無理なら、部分でも参加したいですね。
今日は、チャレンジ以来久々にレースに出ました。
ツアーオブジャパンの一般Aクラスです。
大井埠頭の周回コースを30km。
平均時速40km以上で走り、最後の200mで勝負。
厳しかったな。
次は宮ヶ瀬の奥野林道ヒルクライムTTと
栂池のヒルクライムTTに出る予定です。
OBの参加はありますか。
高橋(29)
22 May 1998 14:19:30
ポリグラム買収の話、ついに決まりましたかーー。
私も今、ここを見て確認しました。
高校時代以来、常にバイト代の何割かを捧げてきた、世界随一のレコード会社なだけに感慨深い。4年前、山里がこの会社に転職することが決まった時は、嬉しさとともになんともいえない奇遇を感じたものでした。
長濱君お疲れさま。おかげで盛り上がりました。
ちょっと混乱しているみたいだけど、君と台湾の話をずっとしていたメガネの人が谷沢さん、御殿場まで連れて行ってくれたノリノリの人は谷野さんです。
大堀さん、これからもいろいろなお話を楽しみにしています。
菅原(1)
22 May 1998 10:18:46
山里君、帰りの電車で話していたけど、やはり今日シーグラムのポリグラム買収が発表になったね。世界一のレコード会社じゃないか、がんばってください。しかし欧米を吹き荒れるM&Aのダイナミックな動きには恐れ入るね。日本企業はどうしてもこういう動きには乗り遅れるし、やったとしてもうまく行かないケースが多い。いろんな要素があり一口では言いきれないが文部省の英語教育の間違いが大きいような気がしてならない。話が飛びすぎたけど、何はともあれガンバッテ。いつかレコードの話でも教えてください。
山里 英毅(29)
22 May 1998 00:34:32
OBラン、お疲れさまでした。
お忙しいところ、また遠方のところ、多数の方のご参加をいただきました。本当にありがとうございました。
また、今回、たくさんの方から、楽しかったので、次回は同期の他の連中も誘うよ、というお声をかけていただきました。感謝いたします。
高橋(29)がデジカメで取り込んだ写真を掲載しています。
なかなか臨場感のあるものに仕上がっていますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。
中村(2)
21 May 1998 17:53:53
第2期 中村です。
OBランの成功おめでとうございます。
そして参加された皆様には敬服の至りです。
と 言いますのも 小生 卒業と同時に自転車を手放し、サイクリストの
資格を失ってしまった。そして もっぱら 現役時代に走った 東北・四
国・九州・中部山岳(乗鞍岳、上高地)・早同交歓 等々の思い出話と
当時の仲間の友情を「酒の肴」に飲んでばかり・・おかげで腹は出るは
血圧はあがるは。(でもOB会には「でかいツラ」で参加したい。)
OBランの楽しそうな写真を見ながら 嫉妬の気持ちを押さえられず思
わず批判を受けること覚悟の上で自己反省を書き込みました。以上
長濱 正史
21 May 1998 12:08:52
最近、立て続けにOBの行事に参加させて頂きました長濱です!!!
うすけぼー:江川(半ズボン)と私(半袖ジーパン)は、こんな素敵な店に
入っていいのだろうか?(いや、よくない)という感じのところで
紳士的(?)な雰囲気の中、遠慮なく飲み食いさせて頂きました。
「お前は食い過ぎだ!」と互いを罵り合いながら帰りました。
松広さん(でしたか?)の<富士山頂担ぎで制覇>の話、
私もやります!!先輩と共に変態サイクリストの仲間入りします(失礼!)
大善寺:しゃべり過ぎました。
1時間半も遅れたのにWCC食にありつけたのが嬉しかったです☆
私はそれで嬉しくて饒舌だったのです。
御殿場まで連れていってくださった谷沢さん(?でしたよね)
大変有り難う御座いました!
富士山:大雨は下界(1500mより下)の話。新五合目は最高でした。
侵入生:また一人来て、只今9人です☆
〜〜それでは、失礼します!!!〜〜
菅原(1)
20 May 1998 23:52:35
大堀さん。お悔やみ申し上げます。
分りますその気持ち。めげずに頑張って下さい
大堀 聰(7期)
20 May 1998 22:37:40
まだ家に帰っていません。
17泊目かな。外国へ行ったと思えば、
まだまだ序の口です。
悲しいことがあったので、ノートを開きました。
調査室で保護しているタヌキ(オス1、メス1)を
この春は同じケージで飼いました。お互い憎からず、
思っているのがはっきりわかったからです。
予想通り、3/16に交尾しました。タヌキは交尾可能な日は
年に1〜2日と考えられています。妊娠期間は60日です。
計算通り5/17に出産しました。
(この受精可能日がごく短いことが、タヌキが哺乳類では
珍しい一夫一妻の一因と考えられています。:調査室の
ホームページに同じ事を繰り返し書いていたかも。)
しかし、残念なことに今日は赤ちゃんのミャオミャオという
声がしなくなりました。一日暗い気分でした。
メスは保護したときに栄養失調だったので心配していた
のですが、このような結果になって大変残念です。
調査室の前は人や車が通るので、ナーバスになると
まずいなと思っていたのですが最悪の結末です。
生き物相手の商売は、これが一番辛い。
いつもいつも人間なんて大したことはないと思い知らされます。
ちっぽけな生命一つ守ることができないのですから。
すみません。感傷的になって。
たぶん、飲みながら仕事をしているせいです。
高橋(29)@管理人
20 May 1998 08:26:14
26期 堀内俊彦さんからの掲載依頼です。
「WCC26代(小坂が主将の代)及びDCCの今西が主将の代の皆さんへ
26代の河村(神戸在住)が上京します。25日(月)に飲み会をやる予定です
ので(場所、時間等は未定)、参加できる方は、堀内まで御連絡お願い致します。
久しぶりにみんなで東京で集まる機会だと思いますので、是非。それから、DCC
の今西の代の連絡先御存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ誠に幸
いです。よろしくお願い致します。
それから、26代以外の方の御参加も勿論大歓迎ですので、あわせて御連絡お待
ちしております。」
高橋竜太郎(29)
19 May 1998 09:16:50
OBランお疲れさまでした。
これほど充実したものになるとは、正直思いませんでした。
参加された、年代を越えた方々の、自転車やクラブへの思いが、
今回のイベントを盛り上げたと思います。
写真とコメントをアップさせていただきました。
楽しさが伝われば幸いに思います。
秋には、さらに大きな輪にして再び集いましょう。
齋藤基樹
18 May 1998 19:40:43
先日就職活動の帰りに中川さんとお会いして、現4年会の
7人、同志社の清水、なぜか喜多の高校の友人というメンバー
で飲みにつれていってもらいました。楽しかったです。
ありがとうございました。
筒井 隆 (22期)
17 May 1998 21:07:26
OBランとても楽しかったです.幹事の皆様ほか,
ありがとうございました.
人それぞれ,いろんなサイクリングの奥深さと,
楽しさを改めて感じることが出来ました.
と,いうことで,皆さんどんどん走りましょう!
ちなみに私は七月のシマノリエックスMTBレースと,
八月の乗鞍マウンテンサイクリングには行きます.
参加される方,現地でお会いしましょう!
7期 大堀 聰
17 May 1998 20:53:32
皆様お疲れ様でした。
また、企画、準備に携わった方々本当にご苦労様です。
事故もなく、無事走り、おいしいビールを飲まれ、
語り明かしたようですね。
私も本日19:00追分より戻りました。
巣箱で繁殖している親8羽を捕まえ、計測し、足環をつけました。
毎日数キロの巣箱周りと30〜50メートルの巣箱までのダッシュで
日々トレーニングを積んでおります。ただし、仕事のあとの
ビールが余計かもしれません。
今日も調査室泊です。調査室には宿泊施設(といっても
和室4.5畳-夜間調査用)があります。これで2週間家に
帰っていません。23、24日は本庄で新歓セミナーがあるので、
まだまだどさ回りが続きます。24夜は追分泊です。
もう家に帰るきっかけを失いました。
歩く筋肉と走る筋肉とは違うので心配ですが、
次の機会には是非出席したいと思います。
秋になったら、冬のマラソン等にむけトレーニングを
再開するので、自転車にも載ります。
若い連中からは一緒にトライアスロンをやろうと
誘われているのですが、たぶん途中で死にます。
ご成功おめでとうございます。
しかし、中間管理職世代はやはりみな忙しいのでしょうか。
小国 弘(31期)
17 May 1998 19:58:59
大善寺に泊まっただけの31期小国です。
昨日は皆様どうもお疲れさまでした。
久々に懐かしい方々とお会いでき,嬉しかった
反面,いらっしゃらない方も多かったのが残念
です。私も宿だけですから人のことは言えませ
んが。
本日は法事に参加するため,朝一番で宿を後
にしましたが,氏本さんが駅まで送って下さい
ました。本当に有り難うございました。
法事はゼミの友人で昨年5月末,テレビの撮影
の仕事中に海難事故で亡くなった者の一周忌
でして,毎年この時期にゼミの仲間で集まるこ
とになりそうですが,クラブではこんな悲しい集
まり方はしたくないと思っています。
やはり元気な顔でお互いの近況を披露し合い
ながら酒を酌み交わすOB会でこれからもあっ
て欲しいし,私もそういう会に少しでも貢献でき
るよう努めていこうと思っています。
皆さん,どうもありがとうございました。今後とも
よろしくお願い致します。
菅原(1)
17 May 1998 13:33:30
菅原(1)
今、OBランから帰宅し、快い疲労感を感じながらビールを飲んでいる。
小野君、高橋君、山里君、幹事御苦労さまでした。
お陰で大成功でした。
久し振りのランでしたがスタート前の不安に反し、
班の若手に励まされてどうにか御坂峠を上り切ったのには我ながら
驚きで、また、チョット自信も付きました 。
あんな走り屋の連中と一緒に走れたと思うとなんとも言えない達成感がある。
また、夜の部の「一人一言」を聞いていると、WCCらしさが脈々と受け継がれ、かつ成長しているのが
良く解り嬉しい限りだ。
それに大善寺いいねー。また行きたい。
俺みたいに行く前には迷ったが、言ってみればなんとかなるし、楽しい事この上もないというケースも
あるから、次回はもっと仲間を誘ってみよう。 ではでは またよろしく。
浜梶敏行
17 May 1998 00:18:43
心は関係ない。体の思うままに生きろ。
エッチしたい時にはエッチしろ。