【2000/01/01 - 01/31】

この次 上の階層へ

 No.696   寺嶋 郁夫MWLK15期= (21) 2000/01/31(Mon) 11:06  [TOP]

「とれとればいく」と聞くと黙っていられない(笑)
ワーゲンOBの寺嶋です。

藤崎さんはどちらのミニに行かれたのですか?
昨日は東では暴走(千葉)西では遷都(三重)で
行われてたはず・・・

hp(http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mail/)で
確認したら千葉でしたね。お花畑は見られましたか?
なにやら大ロストが出て大変だったと聞いておりますが。

来月の連休には静岡でシリーズ選もありますよ。
2日間で10時間くらい走ったり押したり担いだり
迷ったり(笑)します。明日まで締め切り伸びています。
(なんか営業っぽいなぁ・・・)

よろしければご一緒しましょう。

 No.695   藤崎裕之 (32) 2000/01/30(Sun) 19:59  [TOP]

今日、“とれとればいく”なるものに参加してきました。2万5千分の1の地図を読みながら、MTBでシングル・トラックを走ったり、担いで山を登ったり、しながら順位を競うというものです。今回のは、“ミニ・・・”ということで2時間40分ほどでゴールしましたが、ふつうはもうちょっと長いようです。とにかくMTBの魅力、炸裂です。

次の参加は未定ですが、また参加するつもりです。興味のある方は一声かけてください。
(読図はWCCより高度なものが求められます。ちなみに僕は迷いまくりました)

 No.694   福田さんへの返信 - WEBチーム松村 2000/01/30(Sun) 17:03  [TOP]

----------
From: Hiroshi Matsumura
Sent: Saturday, January 29, 2000
To: Fukuda Kenji;WCC-WEBteam;Sugawara
Subject:RE: おたずねしたいことが

福田さんはじめまして。
WCC17期OBの松村と申します。

WCC現役諸君への励ましとなり、またWCC-WEBチームがニコニコしてしまうようなメールを、どうもありがとうございました。

昔の機関誌に替わる物 - というお話がありましたが、私たちが漠然と目指し、また予想外にパワーがあって驚いているのが、この部分でした。特に一旦クラブを離れて散ったOBにとっては、自宅や会社、出張先でさえも好きな時にクラブ仲間と話ができるというのは、実に大きいと実感しております。また、こうしてクラブのメンバー以外の方からお便りを頂くことで、ページとしての広がりを実感して、大変嬉しく思います。

■ ところで!!

実にタイムリーなと言いますか、耳よりなお話です。
我がホームページで、綿貫先輩の紀行文「対馬」が、近々リリースできる段取りになっています。(今のところWEB限定です!)

綿貫氏の執筆、第一期主将の菅原氏が打ち込み担当という、壮々たる(?)スタッフにより、我々の掲示板である「私用ノート」に連続で書き込まれたものです。これを、再編集して、近々正式版としてリリースします。文書ファイル版は、綴じて本にもなります >>これはWCCメンバーにも内緒でした!

しかし、すぐにでもお読みになりたいようでしたら、「私用ノート」のバックナンバーにありますのでご覧ください。第一部の最初は以下のとおりです。
URL: http://www1.u-netsurf.ne.jp/~wcc/prvnote/prvnote03.htm
スクロールして、メッセージNo.0152をご覧ください。1998/11/28にスタート、1999/8/16のメッセージで完結します。

■御後輩

一年後輩の杉本さんとは、法学部の杉本優氏(50年度卒)ではないかと思われます。ご連絡をお望みなら、当アドレスまでメールをお送りください。

■お伺い

大変嬉しいメールなので、ご文面を「私用ノート」に書き込ませていただけたら、と思います。ご承諾頂けるかどうか、ご返事下さると幸いです。

◇それでは、今後とも当ホームページをよろしくお願いいたします。

\ _
◎ ◎


Matsumura Hiroshi

 No.693   ('76政経卒)福田さん - WEBチーム松村書き込み 2000/01/30(Sun) 17:00  [TOP]

WCC-WEBチーム宛てに、学友からメールが届きました。WCCですと11期にあたる、大宮の福田さんです。ご本人の快諾を得ましたので、私用ノートに転載させていただきます。

----------
From: Fukuda Kenji
Sent: Friday, January 28, 2000
To: WCC-WEB team
Subject:おたずねしたいことが

早稲田大学サイクリングクラブの皆様

初めまして。大宮市の福田といいます。インターネット初心者です。この宛先が早稲田大学サイクリングクラブでよいのか、自信がないのですが、お出ししました。まちがっていたら、ごめんなさい。

早大サイクリングクラブのホームページを拝見しました。大学のクラブもこんなに元気に活躍しているのかとあたらめて驚きました。そう言えば思い出してみると、機関誌を作ったりすることは以前からありましたよね。今は、それがホームページなのだと、時の流れを感じます。とても楽しく、読んでいる者も元気にさせてくれる内容でした。

さて、ちょっとおたずねしたいことがあります。綿貫益弘さんという方の作品です。綿貫さんは私の大尊敬する紀行文作家です。作品はほどんどすべて読んでいます。大変な博学の方ですが、それにとどまらずその詩心にひかれます。年齢を超越したロマンティシズムが魅力です。

綿貫さんの作品を、ホームページで読めるところがありましたらお教え願えればと思います。もしかするとwccのOB会のサイトで読めるかなと思い、探してみましたが探し当てることができませんでした。なにとぞよろしくご教授のほどお願いします。

自己紹介が遅れましたが、私もかつて早稲田の学生でした。171-2???という番号だったように思います。なにしろ1971年の入学なものですから、記憶もあやふやになっています。学生時代は、軟派なサークルに籍を置いていて、サロン的な雰囲気だけを楽しんでいました。今思えば、WCCのような気骨のあるところへ入っていればよかったなと、青春の過ごし方としての物足りなさを後悔しています。

そう言えば、私の1年下に、杉本君という法学部だったか、商学部だったかサイクリング部の学生がいました。彼と山登りをしたことを思い出しました。ホームページを拝見して久しぶりに学生時代にもどったような、そんな気分です。

このメールを読まれる方は、おそらく現役の学生さんと思いますが、思いっきり青春を走り続けて下さい。社会人になって何十年もしてから振り返えるとき、越えてきた峠のようなかけがえのない充実感がそこにあると思います。では、皆様のご活躍を楽しみにしています。

突然のメールとお願い、お許しを。
福田賢司 埼玉県大宮市

 No.692   伊藤 泰介 (24) 2000/01/29(Sat) 12:47  [TOP]

初めて書きこみます。
2/1〜に東京BIG sightで行われるgift showに出展するにあたり
1/31の搬入に人で必要です。
現役、およびOBの方、助けて下さい。

単発バイト募集。

日時 1/31 8:30〜3時頃まで
時給 1000円(安ければ応談) +昼飯

作業内容、トラックから荷物(植木鉢、タイル等)をおろして、
台車でブースまではこび、展示の手伝い。

メールが月曜朝までしか見れません。
携帯に連絡ください。
090-3693-3968 伊藤

2/4はきなりや合流予定。

 No.691   菅原(再び) (1) 2000/01/28(Fri) 17:58  [TOP]

堀内君が2月頃一時帰国するとの書き込みがありましたが、どなたか連絡がありましたら小生も「一杯呑みながらカンボディアの話を聞きたい」旨お伝えいただけないだろうか。よろしく。

 No.690   菅原 (1) 2000/01/28(Fri) 17:46  [TOP]

石川徹也さん(23期)の「日本の山を殺すな」宝島社を読みました。たまに山へ行くと凄く立派な道やダムに直面し驚くことがありますが日本全国でいろいろな環境破壊が起きていることが分かります。それに山を楽しむ我々自身が集中豪雨的に訪れるとこれまた大変な環境破壊となってしまいます。旅行業にいた自分の経験でも、あそこはとてもいい所だと宣伝されたためにいい所では無くなってしまう皮肉もよくあります。そういう自分も世界遺産に認定されたというので白神山地へ行ってしまいました。途中まで建設されて中止となった青秋林道が無残な姿を晒していました。山へ行きたいという我々の気持ちを止めることは出来ませんので如何にこれから人と自然が共存していくかですね。いいレポートでした。ありがとう。せめてこれから山へ行くときは携帯トイレでも持参しますか。

 No.689   重松 宏 (27) 2000/01/27(Thu) 14:18  [TOP]

来週、浜梶さんが私どもの「きなりや」で合コンをされるらしい。

「向かい合わせの御席が良いですか」と伺っても、
「いや、横並びの方が良い」との御答え。

なぜだ??

しげ

PS
奥田君よりブルーバードをゲット。いきなりノッキング連続で怖いっす。
でも、ありがとね、奥田くん。

 No.688   新名順二 (12) 2000/01/26(Wed) 19:20  [TOP]

2月17日の件で12期藤山君(準会員)より、参加の連絡がありました。
請うご期待。

 No.687   貝塚 敦 (24) 2000/01/26(Wed) 05:32  [TOP]

こんにちは。新潟の貝塚です。
2月4日(金)上京します。
「きなりや」で20期上田さん夫妻と20:00から
飲んでますので、よろしく。

 No.686   福田愛生 (32) 2000/01/22(Sat) 19:39  [TOP]

こんにちは
ここのところ、年末から大当たりです。
業務上・家庭上精神的に疲れている直属の上司のリハビリのために始まった麻雀・パチンコでパチンコの方で大ブレイク !!
今日まで負けなし
それから、上司に釣り好きと言われれば、深夜の海釣りもお付き合いして50センチ超の大鯔を釣りあげました。
まさに社内を除けば向かうところ敵なしときてます。
でも、家に帰って地味に勉強なんかしていると無性に焦燥感にかられます。
それでも、とにかく今は6月のCFP(サーティファイドファイナンシャルプランナー)に向けて勉強中です。

 No.685   野口和紀(15) 2000/01/21(Fri) 20:48  [TOP]

新名さん、中山さん、今年もよろしくお願いします。2月17日はにぎわいそうですね。

 No.684   中山 進 (13) 2000/01/18(Tue) 12:46  [TOP]

13期中山です。
217さん2/17、18大阪に来られるのですか?
これを機会に集まりましょう。

 No.683   新名順二 (12) 2000/01/18(Tue) 02:21  [TOP]

2月17・18日に大阪に出張します。都合の良い方、集まりましょう。
12期の連中にも、声をかけます。

 No.682   堀内俊彦 (26) 2000/01/16(Sun) 21:54  [TOP]

明日から休暇で2月に日本に帰ります。部室やフクチャンに顔を出したいと思います。明日はマレイシアで臼井に会って一緒にインド料理を食べる予定です。楽しみです。しばらくホームページチェックができませんが、それではまた。

 No.681   張替 (17) 2000/01/13(Thu) 23:11  [TOP]

ちょっと遅れましたが、皆様、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

先日、日経新聞イタリア方面記事の「ミラノ= 丸山兼也」でおなじみの19期丸山氏から「ミラノ・まるやま・シンブン」第4号が届きました。
その記事によると、氏は2000年3月に帰国するそうです。

3年半ぶりに再び埼玉県上尾市の住人になるそうです。なんでも、おいしい日本酒に飢えてるらしいので、上尾市界隈のOBの方、しかるべき場所で彼の帰国を祝おうではありませんか。

日時、場所等は後日決まり次第連絡します。

 No.680   川村 (20) 2000/01/10(Mon) 23:39  [TOP]

しばらくこの私用ノートを開けるたびに自分の名前が出ていていやだったのですが(松村さんの設計はなかなか微妙で、800×600のディスプレイでIE4.0だとちょうど名前だけでるんです。)、石川さんありがとうございます。

といことで、私用ノートが静かなので心配なのですが、明後日はもううすけぼの新年会です。私は仕事の関係でどうしても出れないのですが、皆様のご予定はいかがでしょうか?

 No.679   石川徹也 (23) 2000/01/10(Mon) 13:34  [TOP]

久しぶりにホームページ見たら、なつかしい名前がいくつも出ているので楽しくなりました。小生、現在、山岳専門誌「岳人」で、記者をしており、自然保護のルポを主に書いています。ここ数年のまとめとして、昨年二冊の本を上梓しました。「ルポ・日本の川」緑風出版と「日本の山を殺すな」宝島新書です。興味ある方は読んでみて下さい。今年こそ、寺原君のきなりやに行ってみたいものです。それでは。

 No.678   川村 (20) 2000/01/05(Wed) 22:23  [TOP]

菅原先輩あけましておめでとうございます。
相変わらず粋な署名ですね。私はいつのまにか頁を開くだけで20期と
強制入力される体になってしまいました。

 No.677   菅原 2000/01/04(Tue) 08:53  [TOP]

おめでとうございます。2000年も大きなコンピュータートラブルも無く明けたようです。WCCの皆様、どうぞ今年もよろしくお願いします。正月は甲斐の小さな山で富士を眺めました。菅原

 No.676   藤瀬 学 (4) 2000/01/03(Mon) 23:33  [TOP]

明けましておめでとうございます。
NYの年越しは、タイムズスクエアーのカウントダウンで大いに盛り上がっておりました。キリスト教徒でもない人間がNew Millenniumと騒ぐのもどうかと思いますが、お祭り騒ぎには、踊りゃな損損!!
今年は、山添会長がボランティア活動の一環でNYに起こしになるとのことで、楽しみにしております。皆さんNYに起こしの節には、是非ご連絡下さい。

 No.675   浜梶 敏行 (22) 2000/01/02(Sun) 06:16  [TOP]

軽めの合コンのはなしが、舞い降りてきました。
限定おれのほかに、1名。
SEやってる子で、年齢は四捨五入して30歳です。
と、そのともだちです。
われこそは、と思うひとがいたら、ご連絡ください。
かなり容姿には自信があるようです。
といってたかビーでもなさそうです。

よ・ろ・し・く

 No.674   松本 誠 (24) 2000/01/01(Sat) 20:08  [TOP]

みなさまあけましておめでとうございます。
今年は先ず就職を考えなくてはならない育児休業中の松本です。
ああっ、就職の前にランドナーを走れる状態に整備しておかないと
春のOBランに出られないや・・・。
いただいた年賀状から皆様にお知らせです。

フクちゃんがあの『どっちの料理ショー』に登場


放送は日テレ系で1月27日(木)PM9〜
お題目は納豆メンチやチーとんではなく「とん汁」だとか。

そういえば、この書き込みの日付表示ってY2K???

 No.672   浜梶 敏行 (22) 2000/01/01(Sat) 12:04  [TOP]

WCC関係者の皆様 新年あけましておめでとう ございます
わたくしは、2000年を迎えるときは、チャットに夢中でありました。
仕事柄、70人の部下のため、会社事務所につめてはいましたが。ポリタンクに水をいれておくのを忘れたり(備蓄用)、お正月のお飾りをつけるのをほったらかしたりで、テロでもおきたら、まっさきにやられそうな奴です。
まったく、自分と日本の未来を憂いでしまいます。