No.720 | 堀江健司 | 2000/02/24(Thu) 13:40 [TOP] |
---|
本年度顧問の堀江と申します。
ob通信を3月初旬出します。
住所変更などが有りましたらお手数ですが、以下のメールアドレスまで現在の住所をお知らせ下さい。
No.719 | ワセダニアン・ナッツ | 2000/02/20(Sun) 00:10 [TOP] |
---|
突然の書き込みで失礼します。
私達ワセダニアン・ナッツは2000年度の早稲田祭開催を目指して活動を
行っている学生サークルです。
このたび、私達の存在と活動をより多くの皆さんに知って頂き、あわせて
早稲田祭開催の気運を全学的に盛り上げるべく、一斉的な広報活動を展開
することとなりました。
ぜひ、私達のホームページをご覧になっていただき、私達の活動について
知って頂きたいと思います。
ワセダニアン・ナッツへのご意見・ご質問は
trojka45@eastmail.com
までお寄せください。
今年こそは早稲田祭をやりましょう!
ホームページはこちら↓
No.718 | 中山 進 | (13) | 2000/02/18(Fri) 19:49 [TOP] |
---|
12期アンド13期ミニ同期会イン大阪、昨日(2/17=新名さんの日)決行しました。
新名さん・・・豆乃屋フーズますます絶好調!
大阪で次なる飛躍の足がかりを掴む
藤山さん・・・20年ぶりに会うも少し貫禄がでた以外ほぼ学生時代そのまま
但し、鋭い舌鋒は某Bank支店長として更に磨きがかかる
富山さん・・・和歌山ではちょっと知られた若手を代表する弁護士
クルーザーに若いオネエチャンを乗せるのが夢?
中山・・・大阪単身赴任2年目に突入するも、新名先輩をこれぞ大阪というスポットに
案内できず(次回への宿題)
Webチームの皆様へ・・・インスタントカメラでスナップを撮ったので現像ができたら投稿
予定。宜しくお願いします。
懸案の12期アンド13期合同同窓会については新名さんが上京するお盆前後とすることで
今後計画。
以上、雑駁ですが報告まで。
No.717 | 重松 宏 | (27) | 2000/02/14(Mon) 13:51 [TOP] |
---|
「死国合宿」だって??
面白いじゃない。
現役の皆さん、頑張って下さい。
しげ
No.716 | 重松 宏 | (27) | 2000/02/13(Sun) 16:02 [TOP] |
---|
毎度、「きなりや」の重松です。
素敵な髪型ですって?それは光栄です。
一部では「ウドみたい」と不評ですが、めげずに頑張ります。
先日の飲み会の湯気も飛ばないうちに、昨晩は34代の相蘇くんが彼女と来店下さいました。なかなか御似合いのカップルでしたよ。
寺原先輩も、「あんなハンサムでソフトな人物がWCCにも居たのか」と驚いておりました。(ということは、何?あとの私達は何なの?)
あと、今日、茂木(私の同期)に電話しました。奥様のご容態が少し良くなったとのこと、嬉しく思いましたが、今後も看病が続くことには変わりはありません。
「出来ることなら替わってやりたい」と語っていた彼の姿が忘れられず、何も出来ない自分に不甲斐なさを感じます。(自分一人マネージすることすらままならない、私です故。)
取り留めの無い文章になりました。
皆様の健康と幸せを祈念しつつ、本日はこれにて失礼致します。
No.715 | 新名順二 | (12) | 2000/02/12(Sat) 01:10 [TOP] |
---|
以前からご案内していた2月17日の件、下記の通りに決定しましたので
宜しく。
◎日時 2月17日(木)18:00ヨリ21:00
◎場所 居酒屋「本日開店」船場センタービル2号館店
tel−06−6271−3416
@大阪市中央区船場1−3船場センタービル地下2F
アクセス−地下鉄 堺本町筋
◎参加予定者
12期準会員 藤山、富山と小生の3名
関西、近畿地区に在住のOB諸氏 たとえ世代が異なり互いに顔は知らずとも美酒に酔いましょう。 気軽に顔を出してください。
13期中山君待ってるからね
No.714 | 藤崎裕之 | (32) | 2000/02/11(Fri) 12:00 [TOP] |
---|
昨日、MTBで筑波山の方へ走りに行ってきました。
が、先日の雪が残ってるところでは15cmほど残っており(思えば、当然なのですが・・・)ひさびさに“ラッセル”してしまいました。SPDペダルは雪の団子になってました。
自動車が走った道はまだいいのですが、積雪後、ぼくが1番乗りという道やアイスバーン化した道もあって大変でした。おかげで、今日は身体ガチガチです。本当はシングルトラックを走りに行ったのに全くそれどころではなかったですね。
それでも、雪の上に動物の足跡を見つけたり、と、それはそれで楽しかったですよ。
では、また。
PS
綿貫さんの「工人聞き書」、佐倉市の志津図書館でも既に閲覧できます。
No.713 | ESCA | 2000/02/10(Thu) 22:52 [TOP] |
---|
はじめまして、ESCAです。
この度ホームページを更新いたしました。
半分未完成の状態ですが、見に来てください。
よろしくお願いいたします。
http://home.catv.ne.jp/dd/ykyara/index.html
No.712 | 小山 裕也 | (35) | 2000/02/10(Thu) 20:23 [TOP] |
---|
かざりへ。
成田&東海村はお疲れさまでした。
懲りずにまた(いつだ?)行ってください。
お借りしたビデオ、もうちょっと貸してください。すみません。
風邪ひいて寝込んでたので。
ところで君の「かざり」って漢字はどうやって変換するの?
どうもうまくできません。
おしえて。
No.711 | 小山 裕也 | (35) | 2000/02/10(Thu) 19:42 [TOP] |
---|
すみません。下の一行の文は書いている途中で誤って送信してしまったものです。ごめんなさい。
「きなりや」の夜は本当に楽しかったです。有難うございました。先輩の皆様方が優しく受け入れて
くださったおかげで、リラックスして(おいしいお酒のせいもあり)楽しいお話を拝聴することができました。
10年ほどの差があっても全くそのようなことを気にすることなしに、部室で話しているように気ままに話が
できました。あの集まりのことは当日の夜に知って、伊藤さんに連れていっていただいたわけですが、
お邪魔して本当によかったと思いながら呑んでました。
「きなりや」は素敵なお店でしたね。串は大きくて、噛むとじゅうっと旨みが滲みでてきて、初めての
美味しさでした。それにもまして、お店の雰囲気が良かったです。お店の雰囲気とは、働いているひとが
つくりだすものだと、実感しました。また行きたくなる雰囲気でした。重松さんの髪型も素敵でしたし。
次は一升瓶にチャレンジしたいと思っていますが・・・
石川さん、御本有難うございました。拝読いたしました。薄ぼんやりと感じてはいたことでしたが、それ以上に
事態が進んでいたことを知り、自分の無知を思い知らされました。手元に置いていたいのですが、約束どおりに
部室に持っていきます(ただ、現在入試のためにロックアウト中ですので、入試が終わってからになります)。
めっきり寒くなりましたので、皆様もお身体にお気を付けください。私はあのあと風邪をひいて、ずっと
下宿でシュラフにくるまって昨日に至りました。お礼が遅くなったのはそのせいでもあります。失礼お許し
ください 。では。
No.710 | 小山 裕也 | (35) | 2000/02/10(Thu) 18:57 [TOP] |
---|
2月4日には先輩の皆様方に御馳走になりました。本当に有難うございました。
No.709 | 錺 武彦 | (37) | 2000/02/10(Thu) 13:54 [TOP] |
---|
こんにちは。
現役37代、本年度「峠」編集責任者の、錺(かざり)です。
ただいま、「峠」の編集に励んでいるところです。
おそらく4月頃には、春合宿後の報告のOB通信と一緒に、皆様のお手元にお届けできることになると思われます。
それまでどうかお待ちくださいますよう、よろしくお願いします。
ところで、昨年の12月頃、OBの皆様にも「峠」の原稿を募集いたしましたが、あまり反応がなかったので、もう一度募集することにしました。
どんな内容のものでも結構です。
書式も自由です。
メールで私の所までお送りください。
最終締切は、あわただしいですが、2月27日(日)とします。
皆様の力作を心よりお待ち申し上げております。
No.708 | 松村 博 | (17) | 2000/02/09(Wed) 20:49 [TOP] |
---|
長らくお待たせいたしました。
98年11月から99年8月まで、三期綿貫さん作・一期菅原さん打ち込みにより、この私用ノートに投稿された紀行文「対馬」を、再編集して掲載いたしました。WEBとしての新しい試みも盛り込んでおります。ぜひご覧ください。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~wcc/run/tsushima/index.html
No.707 | 石川 徹也 | (23) | 2000/02/08(Tue) 22:59 [TOP] |
---|
前略
金曜日夜のきなりやでの飲み会はとてもおもしろかった。貝塚の変わらぬアホヅラや寺田の酒癖の悪さ、伊藤泰介の存在などに久しぶりにバカ笑いをしました。また、寺原、重松両君のがんばりに感動しました。とてもいい店でした。また、行きたいと思うのでよろしく。話し変わりますが、今日、朝日新聞の科学雑誌サイアスの取材受けました。来月5日に書評欄に出るそうです。良かったら買って読んでみて下さい。それでは。
No.706 | 小池伸介 | (28) | 2000/02/08(Tue) 19:59 [TOP] |
---|
久しぶりに書き込みます。下記の高橋くんからのメッセージで山里君が名古屋にきていることを知りました。山里君へ、平野、河野、小池の28期名古屋赴任組がまってますので早く連絡下さい。夜の栄を河野先生が案内してくれるそうです。
No.705 | 重松 宏 | (27) | 2000/02/07(Mon) 12:59 [TOP] |
---|
先輩の皆様方、「きなりや」ご来店、有難う御座いました。
貝塚さん、御声がけ有難う御座いました。
石川さん、寺田さん、宮部さん、桜井くん、小山くん閉店後も空が白むまで御付き合い頂き、すみませんでした。
石川さん、ご本有難う御座います。拝読させていただきます。ぜひ、弊店を「ジャーナリストの集まる店」にして下さい。昔のサロンみたいな。
新進気鋭のアントレプレナーや可愛い芸能人は既に多く集まっておりますゆえ、次は辛口の論客です。
泰介さんをはじめ、長らくお会いしていなかった方々にお会いできて嬉しいです。
また、上田さん、次回は辛口の批評家の方を御連れ頂いて、オペレーションをじっくり評価下さい。
次回は、日本酒一升、チャレンジしてください。未だチャレンジャー現れず。
しげ
No.704 | 伊藤 泰介 | (24) | 2000/02/07(Mon) 12:21 [TOP] |
---|
先週、単発バイトの記事をいれた、伊藤です。
現役、5年の小山君、桜井君に両名に手伝いいただき、
2/1搬入、2/4搬出と無事に終了し、展示会も盛況におわることができました。小山君、桜井君ありがとう。
WCCの絆の強さ、HPに感謝します。
2/4にはきなりやで、上田夫妻、ゲバラ石川氏、同期のバカ野郎ども
と楽しく酒が飲めて、WCCづけの一週間でした。
寺原、重松、がんばってるね。すごいよ。
僕もまけずにがんばるぜ。
2/29〜3/2、ビっグサイト、3/13〜16 サンシャインシティー
と展示会が続きます。
また、そのときにでも、きなりやで皆集まろうぜ。
泰介
No.703 | 重松 宏 | (27) | 2000/02/04(Fri) 04:11 [TOP] |
---|
昨日は、植田さん、堀内さんご夫妻、弓場さん、というWCC関係者が来客の大半を占めました。(と、いうことはお店はコケたのね。)
今日は、昨日の借りをガッチリ(?)返しましたが、この商売は面白いですね。
明日は「マグロのおじさん」こと貝塚さん、上田御夫妻、伊藤泰介さんと、そうそうたる顔ぶれですが、皆さん「チャレンジ」します?一升瓶??
きなりやの丁稚
No.702 | 松井 克氏 | (25) | 2000/02/03(Thu) 19:23 [TOP] |
---|
25代の松井です。
WCCの皆様、新年好(中国は今日が旧正月前日)!
昨年11月の上海着任後、やっと今回一息ついて日本に数日帰れることになりました。といっても家内の引越し準備とかで結局ゆっくりできそうにないですねえ。まあ、また時間がありましたらお会いしましょう。以上
No.701 | 松村(17)→川村君へ | 2000/02/03(Thu) 12:57 [TOP] |
---|
「きなりや」への道は、みんなからサポートを貰ってもう充分でしょうが、
ダメ押しで http://www1.u-netsurf.ne.jp/~wcc/news/kinariya.htm
No.700 | 高橋 | (29) | 2000/02/03(Thu) 08:36 [TOP] |
---|
こんにちは。ちょっと久しぶりの書き込みです。
綿貫さんの「工人聞き書」、すでに中央・戸山の両図書館で閲覧できるようです。
詳細はこちらに・・・。
(私信・・・菅原さん、見ないでしょうが綿貫さん、昨日はありがとうございました。
松村さんともども、お二人の丁々発止の論争を楽しませて頂きました。)
貝塚さんの会、残念ながら伺えませんが、よろしくお伝えくださったら幸いです。
同期の山里が、名古屋に転勤になりました。すでに赴任しています。
世界一のレコード会社、ユニバーサルミュージックで営業をやっています。
地元OBの方々、温かく迎えてあげてください。
No.699 | 守8 こと 守谷 明 | (5) | 2000/02/03(Thu) 05:13 [TOP] |
---|
おはようございます 守谷です、「京串きなりや」さんへの道筋は 宮部さんが御説明された通りです。電話は03−5431−3531、かなり繁盛しているので 直ぐに繋がらない場合も 我慢して待ちましょう(^^)
蛇足ですが 所在地は「世田谷区 池尻 3−22−4」 ビル名は 昔 「池尻大橋ビル」と聞いたのですが 最新の地図には このビル名は見当たりません。とまれ 立派なビルの1Fです、店主の寺原さん(25期)ともう一人のOBの方(すみません、名前が...)教えてください。
話題が替りまして 以前 菅原先輩が御紹介された 綿貫先輩の三十数年に渡る汗の結晶「工人聞き書」は覚えて居られますよね。その作品「工人聞き書」が 母校・図書館(@西早稲田)に収蔵されることになりました。受領・登録などの手続きに時間を要するとは思いますが 寄贈本として 母校の書架に登場する日も 間もなくです。戸山・大久保・所沢キャンパスの図書館には「未だ」ですが いつか 実現するように企んでおります。
この企みの中で 綿貫先輩と図書館の或る方が 同じ国文のクラスメートで その方の伴侶の方は もっと親しかったと伺いました。なにしろ綿貫先輩が大の母上思いと知って居られ 先輩の母上は御元気かと案じられて居られました。
世の中 ほんとうに 狭いものです、では♪
No.698 | 宮部寛 | (26) | 2000/02/02(Wed) 23:59 [TOP] |
---|
「きなりや」は渋谷から東急新玉川線を池尻で降りて、三軒茶屋方面へ246号を5分強歩くとあります。三軒茶屋方面へ向かって右側です。
No.697 | 川村 | (20) | 2000/02/02(Wed) 19:45 [TOP] |
---|
いよいよ明後日に貝塚がきなりやへくる日ですよね、仕事の状況はかなり厳しいのですが、力が及べば合流したく思っています。
ところではずかしながらきなりやへはまだ行ったことがありません。たしか
このHPに地図があったかと思うのですがたどりつけません。どなたか行き方をご教示くださればうれしいのですが、
よろしくお願いいたします。
行きたいと宣言してしまった以上、力及ばず行けなかった場合のきなりやさん
の連絡方法もわかるとたすかります。