【2000/12/01 - 12/31】

これ以前 上の階層へ

 No.1237   花井@Sugakiya作ってます。 (34) 2000/12/30(Sat) 23:31  [TOP]

標題の通りです。

 No.1236   関@失業中です (34) 2000/12/30(Sat) 23:28  [TOP]

平林君同様、私も定職レスです。

 No.1235   平林@失業中です   2000/12/30(Sat) 22:22  [TOP]

文句があるやつはかかってこい!!!

 No.1234   吉成@うんこしてます   2000/12/30(Sat) 22:19  [TOP]

藤田、名古屋にこい。
住所は名簿を見ろ。

 No.1233   佐々木義典 (15) 2000/12/30(Sat) 20:15  [TOP]

お久しぶりです。
15期の佐々木義典です。
僕も、今通夜から帰ってきました。
もうすぐ21世紀なのに、それぞれの時間は勝手に進みます。
なくなられた方のご冥福をお祈りします。

ところで、新世紀に向けて無理やりにHPをオープンしました。
といってもすごくいいかげんなのですが、
正月に時間が余って仕方が無いという方は、ちょっと覗いてみてください。
自転車のコーナーも少し作りました。
これからもっと充実するはずなので、よろしくお願いします。
URLは以下のとおりです。

http://www2.ocv.ne.jp/~yssk/

それでは皆さんよいお年をお迎えください。
僕は今から故郷の四国まで、1000kmほど車で走ります。

 No.1232   高橋 (29) 2000/12/30(Sat) 12:57  [TOP]

面識はありませんが、西さんのご冥福をお祈りします。



さて、私は陸路にてバンコクにたどり着きました。
カンボジアには6日間いましたが、感じたことは甚だ多く、
いずれまた何らかの形で報告したいと思います。

さて、OB会は今年も二度のランに名簿編集などありましたが、
来年も皆で盛り上げていきましょう。

年内最後の書き込みになります。
皆さん、よいお年を。

 No.1231   川村 能正 (20) 2000/12/28(Thu) 01:30  [TOP]

訃報です。

同志社の同期の西が亡くなりました。
上田からは同期にメールがきましたが、こちらでも報告しなければ
と思い転載します。

ーーー以下は上田のメールの転載です。−−−


同志社大学同期の西秀行君が、心不全のためお亡くなりになりました。


鈴木くんからのメールを転送いたしますので、ご確認ください。

上田憲行

-----Original Message-----


漢字送信者: 鈴木 秀昭


件名: 59年卒 西秀行君 通夜 告別式のお知らせ! その2

悲しいお知らせです。


西 秀行さん お通夜及び告別式のお知らせ

お通や告別式
喪主 西 佐智子 様 (奥様)
場所 京都市西京区御陵峰ヶ堂町2丁目9−19 (自宅)
最寄駅 阪急電車桂駅 〜タクシー約8km
国道9号線桂大橋を西へ、千代原口信号を越え約2Km。国道沓掛口
信号を右折。
一つ目信号を越えロ-ターリ-に入り三口出口を出る。

TEL 075−394−6083 (自宅 自治会館はTEL無し)
もみの木自治会館 御陵峰ヶ堂町2丁目28−9

日時 通夜 12月28日 PM:6:30 (自治会館にて)
告別式 12月29日 PM:2:00〜(自治会館にて)

 No.1230   蔭田 幹斗   2000/12/27(Wed) 18:10  [TOP]

DCC 84入学のカゲタ カントです。
先日 ようやくインターネットを始めたところ、早速貝塚よりメールをいただき、とても嬉しかったです。
私用ノートちょっと拝見させていただきましたが、懐かしい名前がちらほらと・・・暇がありましたら是非近況などお知らせください。

私は現在エグゼクティヴなプー太郎として、日々くらしております。
退職後 運良く社会保険労務士試験に合格し、年明けからは中小企業診断士の受験勉強と開業の可能性を探ろうと考えてます。

すみませんがチャリンコにはのってません。
お魚釣りにはまってます。当面勉強等でしばらくはいけませんが、早起きして近所の公園でフライキャスティングの練習は続けており、恐れ多くも将来 全日本選手権に出たいなどと、夢見勝ちな性格な直っておりません。

「きなりや」でまた飲みたいもんです。

 No.1228   喜多貴嗣 (35) 2000/12/26(Tue) 11:57  [TOP]

WCCOBのみなみなさまがたはクリスマスをどうすごされたのでしょうか。
おいらは、大阪城公園デートを果たしました。
大阪城のライトアップと、噴水のイルミネーションはとっても美しく、
カップルどもはどしどし京橋のラブホに向かっていきましたが、僕は見事のがしてしまいました。これもサイクリストの宿命なのでしょうか。
次のチャンスはカウントダウンでございます。
荒ぶる魂ですな。藤田君。

 No.1227   高橋竜太郎 (29) 2000/12/26(Tue) 01:50  [TOP]

予定を1日延ばして、2泊3日のプノンペン滞在になりました。
非常に快適な滞在、堀内さんご夫妻には何から何までお世話になりました。
本当にありがとうございました。
皆さんも、堀内さんがいらっしゃる間にプノンペンを訪問されると楽しいと思います。

明日はいよいよ水路でのシェムリアップ行き。ワクワクしてます。
山口君、またメールするんで近況でも知らせてください。
次はインドまたはグアテマラを考えてます。

なお、このページでは新年会の予定が1月10日(水)とありますが、
1月19日(金)に変更になりました。
お手元に届いた郵送物に書かれている方が最新情報です。どうぞご注意ください。
更新出来ずすみません。

 No.1225   佐久間康徳 (24) 2000/12/25(Mon) 12:56  [TOP]

初めて投稿させていただきます。
昨日、新OB名簿が届きました。すばらしい出来栄えに、ただただ感謝しております。ありがとうございます。
三橋さんはじめ事務局の方々、どうもお疲れ様でした。早速使わせていただきます。

 No.1224   ルンペン生活 (30) 2000/12/25(Mon) 12:28  [TOP]

ええっ、高橋さん、”ペン婦人の丘”にいるのですか。カンボジアに行くとは聞いていたのですが、お会いできないのが残念です。もっと早くに知っていれば、こちとらルンペン生活なので駆けつけられたのですが。
高橋さんが見たアジアの印象をお聞きしたいものです。私のザックリとした感覚では、文化を学ぶのがヨーロッパ、文明を学ぶのがアジア、でしょうか。
ヨーロッパの旅では、美術館や博物館を巡り、由緒正しき教会を訪れたりと、なかなか文化的なものになりますが、アジアでは食って、ぼられて、屁こいて寝るだけですからね。
それから、堀内さん、早速連絡をくださってありがとうございます。多分、1月中旬ごろ、プノンペン入りします。
今日、古都フエに夜行バスで向かい、当地で正月を迎える予定です。
では、さようなら。

 No.1223   堀内俊彦 (26) 2000/12/24(Sun) 15:09  [TOP]

皆さん、こんにちは堀内です。
今高橋くん(29代)が我が家に来ています。それでは、高橋くんに代わります。
それから、山口くん、プノンペンでお待ちしています。是非来てください。詳細は、e-mailします。

こんにちは。台北を経て今朝ここにやって来た、山口と違いアジア初心者の高橋です。山口の書き込みにはびっくり。ちょっとタイミングがずれてしまったけど、相変わらずのようで何より。
小生、世界史教員になってから俄然アジアに興味が沸き、今回の台湾→カンボジア→タイ(予定)の10日あまりの旅になりました。いきなり見たきれいな王宮には、心の底から感動でした。

堀内さんは奥さまともども、充実した日を過ごしておられます。ご夫妻のやりとりを聞いているだけでも楽しい、明るい家庭にてのんびりさせてもらってます。フクちゃんのおじさんから頼まれた30周年記念Tシャツも無事届けました。
この後、水路でアンコール・ワットへ、その後バンコクと渡る予定です。アンコール・ワット→タイは陸路にするかどうか迷ったのですが、春に来た山取くん・大野くんが陸路だったと堀内さんから聞き、私もそうするっきゃないかと決意が固まりました。無事着くことが出来たら、宮部さんがここに書き込んだバンコクのインターネット・カフェでまた登場したいと思います。

ところで菅原さんが書き込まれていますが、新しい名簿が皆さんの元に届けられたようですね。三橋さんの編集による精密な名簿は、今後のOB会の大黒柱になると思います。三橋さん、学年幹事の皆さん、本当にお疲れさまでした。

あと、旅行前の混乱で、中川さんの作品を予約録画するのを忘れてしまいました。私の趣味と重なるゆえ春から聞いていたのに残念です。録画された方がいましたら、貸して下さったらうれしいです。

 No.1222   山口慎治 (30) 2000/12/24(Sun) 14:14  [TOP]

ご無沙汰しております。
現在、ベトナムの首都ハノイにいます。気が付いたら日本を出て2年以上経ってしまいました。このところ、カメラのレンズを盗まれたり、中国からベトナムに入国する際、思いっきりトラブったりと、散々です。そろそろ潮時だと痛感しています。
ところで、噂には聞いていましたが、ベトナムのボッタクリ体質は凄まじいものがあります。こんな国、初めてです。たばこを買おうが、飯を食おうが、1から10までボッてきます。インドもここまでひどくはありません。こんなに手強いベトナム人相手にゲリラ戦を展開して、勝てるわけがありません。
それでも、金銭問題を除けば、とても居心地の良いところです。

ところで、堀内さんは男性天国の誉れ高い(?)カンボジアに勤務しているのですか?私はこれからサイゴンまで南下し、カンボジアに入国するつもりです。よろしかったらまでメールを下さい。
それでは。

 No.1221   すがわら (1) 2000/12/24(Sun) 13:20  [TOP]

今、新しい2001年度版 OB会名簿が手元に届きました。
名簿作成に携わった三橋さん、高橋さん、堀江さん初め学年幹事の皆さん、本当にご苦労様でした。これだけの地域と職場そして40年に渡る年代、新しい世紀の新しいコミニュケーションに大きく貢献するだろうと確信しています。

 No.1220   放出支部喜多部長   2000/12/23(Sat) 13:04  [TOP]

wcc九条支部川野係長殿
わたくしめはサイクリストから、スノーボーダーへの
華麗な転身をとげさせていただきます。
もちろん、西区と鶴見区の友好関係は変わりません。
1月6,7日は法隆寺周辺で、ばっちりトーエイの会を成功させましょう。

 No.1219   すがわら (1) 2000/12/21(Thu) 22:47  [TOP]

中川君(26)番組見ました。樋口廣太郎の人となりが良く出ていて、面白く拝見しました。一つの番組を作るのも結構時間をかけ、大変なものですね。先日のNHKスペシャル「そごう」のも翌日、会社で話題になるほどでした。又、面白いのがありましたら事前にご一報を!!

 No.1217   川野 (35) 2000/12/21(Thu) 21:02  [TOP]

W.C.C.放出支部 喜多部長殿
携帯にえなりかずきの放出行為の写真を送るのやめてください。
犯罪です。

 No.1216   福田 愛生 (32) 2000/12/19(Tue) 00:33  [TOP]

昨日は名古屋のアニキたちごちそうさまでした。

もんじゃ焼きのお店ではとてもたのしい話で盛り上がりました。

小池さんと河野さんの現役時代のあつい話を聞いて、やっぱクラブっていいよなぁ なんて思いました。

来年、私は100%異動になります。異動の希望に東海地方は出しておりませんが、名古屋っていいなぁ なんて思いました。 まずは足がかりに名古屋駅の地下街のショップの女の子から道聞くついでに携帯の番号聞いときました。
もう28歳になったのに・・・

 No.1215   小池 伸介 (28) 2000/12/18(Mon) 19:44  [TOP]

下の山里くんの書き込みにもあるように、昨日はみなさんお疲れ様でした。
名古屋支部は一大勢力となりつつあります。
「俺も名古屋にいるがや」という人は是非ご連絡下さい。
それにしても山里はよく寝てました。
追伸:桜井さんに8年ぶりぐらいにお会いしましたが、
僕への第一声が「大きくなったなあ。背伸びた?」というのには笑いました。

 No.1214   山里 英毅 (29) 2000/12/17(Sun) 23:44  [TOP]

本日、WCC OB会名古屋支部の会合がありました。

趣旨は、ラグビー観戦&忘年会です。

メンバーは、8年ぶりにお会いした桜井さん、中島さん(27)、

小池さん、河野さん(28)、山里(29)、名倉(30)、

福田、とうま(32)という8名でした。

早稲田対京都産業の試合は60点以上取って大勝だったのですが、

失点も30点以上と、ディフェンスに課題を残す結果となって

しまいました。来週の関東学院戦は相当厳しいと思います。

その後は池下のお好み焼き屋に場所を移して忘年会。

仕事の話から始まって、麦踏み、改選、いのこ等の話題で大いに

盛り上がり、気づいたら4時間以上お店にいました。

(最終メンバー 中島さん 小池さん 河野さん 山里 なぐなぐ)

それにしても名倉はケラケラとよく笑ってました。

という訳で名古屋分会は盛り上がっております。

新年会もやりますので、名古屋近辺の皆様、参加をお待ちして

おります!


追記)桜井さん、8年ぶりにお会いしたのに、「山里ってこ汚い

印象だったのになあ...声聞いて分かったよ。」というのは

あんまりです...







 No.1213   川野 (35) 2000/12/16(Sat) 00:06  [TOP]

荒田様
関西方面やったら、いつでもお声をかけてください。
この豚、猿、河童がお供させていただきます。

 No.1212   荒田 (32) 2000/12/15(Fri) 23:36  [TOP]

川野君へ北山散策の際には、私も参加するので連絡するようにして下さい。
お願いします!!

 No.1211   荒田 (32) 2000/12/15(Fri) 23:34  [TOP]

川野くん、新車かい?いいね。僕もレーサーのニューフレームが欲しくなってきたよ。明日はWCC・DCC同期の同窓会です。

 No.1210   奥野 (10) 2000/12/15(Fri) 10:13  [TOP]

関口さん

ネットデビュー おめでとうございます。

少しは役に立つおもちゃですので、楽しくお過ごしください。

こちらでも ユーレー のジュビリーとかTAとか懐かしい名前が
飛び交っておりますね。 同期の内田選手を思い出します。

TAは優美でした。ユーレーのジュビリーは私の無くした自転車
に付いてましたね。今週でもロードを整備しなくちゃ。(ほんとか?)

ではまた。
PS先般はお世話になりまして有り難うございました。

 No.1209   川野 (35) 2000/12/14(Thu) 23:32  [TOP]

宮部大先生様
流石のご指摘ありがとうございます。
まったくもってジュビリー・レーシングは美しくいつかは装着したい
パーツです。
確かに今回オーダーの際も手持ち在庫のエコードッパーかアルビか
もしくは新しくカンパ・サンプレ系で攻めたかったのですが、
現在遊んでもらっているクラブ(北大阪サイクリングクラブ)が
スピード&チャージな走りをするクラブなので、駆動系は
ぎりぎりの妥協点としてオーダーしました。
(ペダルはTA ロード、テールライトは仏製ガラス、ソローニュのFRONT BAG
と関係ないとこは遊んでます。)
次作はサンジェ、サンプレのスポルと狂おうかと思っています。って100万
くらいしそうですね。先に宮部さん買ってくださいヨ。

追伸 今週末 喜多君と名古屋在住の熊谷君とTOEI3台ならべて京都の北山へ
行こうと思っています。かっこいーと自分たちは思っているのですが
他人が見たらそれほどでもないんですよね。

 No.1208   堀内俊彦   2000/12/14(Thu) 23:06  [TOP]

宮部大先生へ
ラオスまで来ていたとは全然知りませんでした。いつか行こう行こうと思っているのですが、未だに人づてに田舎だと聞くばかりです。
万が一ルートを変更する場合は、プノンペンまで来てください。それでは、bon voyage.

 No.1207   宮部 寛 (26) 2000/12/14(Thu) 19:30  [TOP]

いま、ルアンパバーンにいます。
午後にパクベンを出て、スピードボートでやってきました。
昨日はビエンチャンからフェイサイまで飛行機できて、スローボート(といってもぜんぜん遅くはない。釣り船ぐらいのスピードはでます)でパクベンへきて一泊しました。地元の人少し(何族かはわかりません)、欧州人大多数、日本人3人を乗せた難民船みたいな船に乗り尻が爆発しそうでしたが、やはりよかったです。スピードボートは8人乗りのボートに剥き出しのトヨタの2000CCのエンジンを積んで時速80Kmあまりで疾走するという代物です。今でも耳がややつんとして、体が左右にゆれています(これは本当です)。

追永さん、ルアンパバーンは和めますね。言葉で説明するのは難しく、興味がある方は是非きてみることをお勧めします。

Qちゃん、ようやくできたんですね。いつ放送するか聞こうと思っていたところです。

川野へ。ディレイラーは絶対フランス製の方がいい。そこまで凝っているんであれば、これは頼む。奮発して、ユレージュビリー・ツーリングはどうか。キャパシティがあえばレーシングがよいのだが。私はいつかつくるぞと思って、レーシングがなかったので、ツーリングをもっていますが、仕上げといい、構造といい、無駄がなく、彫刻、芸術品のようです。ただし、性能面ではアルテグラにかなわないと思うが。丈夫さなら、鉄製のアルビはどうですか。私も一個持っています。ドッパーとかも。是非フランス製品にこだわってもらいたい。あとパーツも教えてください。

堀内へ。
カンボジアを10倍くらい田舎にしたような国のような感じです。
1度は来て見てください。

 No.1206   中川隆一 (26) 2000/12/14(Thu) 18:43  [TOP]

皆様、ご無沙汰しております。まったく自転車と関係のない話題で恐縮ですが、ちょっと宣伝で書き込みを。
私がディレクターとして企画制作したドキュメンタリーが来週21日木曜日に
放送となります。スーパードライビールの大ヒットで知られるアサヒビールの樋口廣太郎さんという74歳の財界人を1年近く追いかけたドキュメンタリーです。財界人を主人公にしたヒューマンドキュメントというテレビとしてはきわめて例のないジャンルに挑戦したのですが、どんな反響が出てくるのか予想が全くつかない構成の番組となりました。
もし、ごらんになった方がいらっしゃったら、ご意見ご感想頂ければと思っております。

NHK総合 にんげんドキュメント「逆境こそチャンス〜樋口廣太郎〜」
放送:12月21日(木)21:15〜21:58
(全国放送)

 No.1205   喜多くん (35) 2000/12/13(Wed) 13:40  [TOP]

川野君、新車購入おめことう。
君と一緒にトーエイで並んで走れるなんて、うれしいかぎりです。
さてさて、この勢いで、ボード購入しましょう。

 No.1204   追永 (23) 2000/12/12(Tue) 22:45  [TOP]

宮部さん。 先週タイ・カンボジア、ラオス・ベトナム出張?から戻ったところですのでホットな情報が提供できると思いますのでメールください。
世界遺産指定のルアンババーンは想像以上にいい所でした。 特に見所といったものはないのですが、植民地時代・古都・シルクロードの3つのキーワードで眺めると非常に興味深い街並みでした。 今度は、家族をつれて旧正月に再度出掛けてみようと思っています。

 No.1203   川野 (35) 2000/12/11(Mon) 22:33  [TOP]

宮部様
食べ物はなにがうまいですか?
さて私物欲が爆発して、東叡ランドナー(紺黒)、オリジナルラグ付き、
フロントはTAの48-28、Rはアルテグラ9S(12T-27T)、FRともアルテグラの
ディレーラ。650 X 35A。オリジナルFRキャリアと超しぶいかたちです。
サドルはブルックスでルブールみたいなサイン付き!!
さらにポンチョまで買っちゃいました。
峠でコーヒーを沸かしたいです。

追伸 ニューサイのページでパターソン画集までゲット。
ボーナスもうなし。以上。(異常?)

 No.1202   宮部寛 (26) 2000/12/11(Mon) 20:57  [TOP]

お久し振りです。
今、タイのバンコクのホアンランポーン駅にいます。
今日の夜行でラオス国境までいき、ビザをとって、ラオスへ入国することにしています。
急に決まった話なので、ラオスのビザを東京でとることが間に合わず、ビザなしできてしまいました。

本当は、今日チェンライというところまで行って、明日、チェンコンからラオスのメコンの対岸の町、フェイサイへ渡る予定でした。しかし、会社から歩き方に出ていた国境のタイ側の旅行代理店に電話してみたところ、即日とれるはずなのが、3日かかっているということでこのルートは断念、先ほどバンコクへ着いて、鉄道の駅でノンカーイ行きの寝台がとれたのですが、ビエンチャン→フェイサイのラオス航空のドメスティックフライトはバンコクのオフィスでは取れないといわれ、明日ビエンチャンであさっての便をとるつもりです。

土日は、超割で石垣までいき、竹富島と西表島へいってきました。
竹富島は、嘘だろうというかタイムスリップした気分でした。自分の回りで何が起こっているか理解するのに時間が要りました。
西表島はなにも考えず、大原行のジェットフォイルに乗ったのですが、降りたところに観光案内所でもあるかと思ったところ、何もなし。途方にくれていたところ、1日3便の白浜行きのバスがあったので、とりあえず乗ってみたところ、運転手さんが終点の白浜で旅館を経営しているということで結局そこに泊まることに、でも正解でした。大原から白浜まで51キロ、1時間15分あまりでしたが、島の風景を堪能しました。思ったのですが、日本というよりは(行ったことありませんが)インドネシアかフィリピンのいなかってこんな風景かもしれないと思いました。

これからビエンチャン、フェイサイ、ルアンパバーン、ビエンチャン、バンコク、関西・羽田というコースを予定しております。

川野へ
やっぱり、スポルティーフでしょう。

とりとめもなことをつらつら思い付くままにかいてしましたしたが、待っている人もいるので、この辺でやめます(ホアランポーン駅の2階のインターネット屋さんより)。

 No.1201   関口 義夫 (9) 2000/12/11(Mon) 14:01  [TOP]

9期の関口です。 元新宿夜の帝王、衝撃のデビュー!と言うより苦節3年
にして、ようやく感激のデビュー、と言うのが実感です。
会社でも、軽蔑の入り交じった冷たい視線の中、「パソコンも使えぬオジンと
馬鹿にされ、今日も頼むよ昔のお嬢さん」と、決して若くも美しくもない元女子社員に、機嫌を損ねないように猫撫で声で仕事を頼む、苦悩と自己嫌悪の
日々の連続であったが、夏季特訓講習実り、ようやく安堵の日を迎えました。
鯨の缶詰と魚肉ソーセージにかぶりつき、ビー玉・めんこ、そして新宿の大都会に生まれ育った私でさえ、たまにしか手に出来なかった「田宮」のリモコンプラモデルで育った、団塊の世代に連なる50代のオジサン連中は、ハンバーガー・フライドチキンを手軽に口にし、ファミコン・マザコンで育てられた、OA機器の申し子である今の若いボクチャン達と異なり、概してメカを苦手とし、IT革命の残留孤児に等しき状況下にいます。
まだまだ書きたいことが、山程ありますが、本文だけでも変換等に戸惑い、
昼休みの大半を要し、テンカンになりそうです。
会社でも、サーバーだとか、ドットだとか、ドラッグだとか、「マツモトキヨシ」にいるが如く外来語が飛び交い、ドット疲れ、E−mailどころか、気が滅入ーる、未だ未熟者です。
慣れるまで、月1回ペースを心かけ、今後とも参加するつもりです。
同期並びに先輩諸氏の、温かい励ましの便りを待っています。

 No.1199   田中貴之 (33) 2000/12/07(Thu) 13:00  [TOP]

ごぶさたです。
かなり久しぶりに見ます。
みなさん,お元気そうで何よりです。

池田君(35代)へ。
念願の所へいけておめでとう。
会社に行ってからも勉強の連続だけど,頑張ってくれ。
私も今でも大学時代の教科書やノートを重宝しています。
今は徳島の片田舎にいます。
発電所じゃなくて交直変換所っていうとこにいます。
仕事は設備の保守なので,多分君がやるであろう
仕事とはだいぶ違うものだと思います。
では。

 No.1197   須貝悌一 (24) 2000/12/05(Tue) 22:13  [TOP]

私も早明戦見にいきました。スタンドも4年の雪の時と同じ場所で久々に
早稲田の勝利をみることができました。その時はもう大学選手権の
1回戦で負けても許すぐらい満足でしたが、やはり正月の国立まで
いってほしいものです。そう言えば就職2年目ぐらいに瑞穂にいったこと
があります。松本と2人でドシャ降りの中、ゴアテックスのカッパで
完全装備で見た記憶があります。その時もたしか京産大戦でした。
17日は佐藤ルミナVS宇野薫(女子プロではない。修斗です)を
見にいくので、さすがに瑞穂には行けませんが、小池君、山里君を中心に
名古屋組の皆さん頑張ってください。

 No.1196   金沢 (16) 2000/12/05(Tue) 21:57  [TOP]

寺田さん、10日(日)、練習の件了解です。
鶴川街道と川崎街道の交差点、矢野口(?)で
合流しませんか。
(和田峠に行った時に待ち合わせた橋の近くです。)
9時30分ぐらいでいかがですか。
ルートは川崎街道から若葉台経由尾根幹道で
小山から町田街道。常磐、並木(世田谷街道)、
小野路経由で尾根幹道へ。
そして、どこかで昼食かな。
約50kmぐらいだと思います。
ゆっくりペースで行きましょう。
もし、これでよければご連絡下さい。
他に参加される方はいますか。

 No.1195   小池 伸介 (28) 2000/12/05(Tue) 17:55  [TOP]

山里君、指摘ありがとう。
どうして成人の日を超えて選手権をやるのかと不思議に思って
もう一度見直してみました。
17日が正解でした。

 No.1194   紙浦 康治 (38) 2000/12/05(Tue) 12:21  [TOP]

初めまして。初投稿の紙浦と申します。
去る12/2に改選総会がおこなわれ、38代も無事任期を終えました。私メも顧問となり、新主将・古橋龍一君以下6名で、39代がスタートしております。今後とも、どうか見守ってください。
近況を報告しますと、二輪免許取消・エストレア廃車と、ろくなことが有りません。毎年のことながら、この時期は一年間の付けが帰ってくるんだなあ、などと考えております。さらに、成績が芳しくないため就職戦線からは脱退しそうです。とりあえず日本通運に行きたいんですが・・。再来年に持ち越しとなりそうです。
そういう訳で、来年は比較的暇であります。現役の活動をサポートしつつ、先輩方から色んな話を聞けたらなぁ、と考えております。宜しくお願いします。失礼します。

 No.1193   山里 英毅 (29) 2000/12/05(Tue) 09:15  [TOP]

先刻書き忘れましたが、日程は12月17日(日)だと思います。

 No.1192   山里 英毅 (29) 2000/12/05(Tue) 09:11  [TOP]

早明戦、久々に溜飲の下がる思いでした。

金曜に東京に出張していたので、滞在を日曜まで伸ばして、

国立競技場に観戦に行ってきました。

ノーサイドの時は泣きそうになってしまいました。

内容自体は大味で、それほどレベルの高いものではありません

でしたが、逆転に次ぐ逆転で、見ていた人には相当

おもしろかったんじゃないでしょうか。

久々に校歌も歌ってきました。


さて、17日の瑞穂の件、ぜひ行きましょう!

人数が集まればそのまま忘年会&名倉の歓迎会でもいいかも

しれませんね。


名古屋のみなさん、いかがですか?

 No.1191   小池 伸介 (28) 2000/12/04(Mon) 11:34  [TOP]

早明ラグビー、5年ぶりに明治を撃破!先日慶応に負けて、悔しい思いをしていたのでテレビの前でひとり大喜びしてました。それにしても国立競技場の人の入りが減ったもんですね。私が在学していた頃はブームということもあり超満員だったように思います。で、今朝の新聞で大学選手権の日程を見たら1月14日に名古屋の瑞穂競技場で対京都産業大学となっているではないですか。名古屋地区のOBのみなさん、一緒に応援にいきませんか?(とくに山里君)

 No.1190   三橋重美 (23) 2000/12/02(Sat) 09:59  [TOP]

たいへん永らくお待たせ致しました。
最新OB名簿、間もなく完成です。
今月中旬発送予定!!です。