No.1189 | 寺田徹 | (25) | 2000/11/29(Wed) 03:26 [TOP] |
---|
金沢さん、あいかわらず激走されてますね。
伊豆CSC入賞、おめでとうございます。
練習の件、遅くても良ければ是非御一緒させてください!
当方、レースイベントは、11日のMTBを最後に、年内終了しそうですが、
最近MTBツーリングが増えつつあり、
先日もランナーズのイベント関係の若手(女の子、これが速い!)と
多国籍軍で走ってきました。
なにか自転車の走りの原点、楽しんで走るということを
追求して、広めていけたらいいなと考えております。
(OBランもこのコンセプトにもとずいております。)
多忙ではありますが、時間は作る物。
また、日程等御相談しましょう。
当方、年内10日ならなんとか都合がつきそうです。
他にも大場さん、須貝さん、WCC・OBの方々、
忘年ランなどいかがですか?
また、22日のフクちゃん30周年記念のWCCお祝い会、
大変楽しい一時を過ごさせていただきました。
学生達が、社会人になった時、
苦しい時があっても、
この店をふるさとのように思って再び訪れ、
昔の事を思いだし、
元気を出して帰っていく。
そんなふれあいがあるから、
店を続けて行こうと思う
という言葉には、
30年の重みがずっしりと含まれ、
来て良かったなと思ってしまいましました。
本当に良い会でした。
末永くフクちゃんを続けていってください。
そして、いつまでも我々の第2の部室のような、
ふるさとでいてください。
ps.11日の東京-糸魚川リレー、
明輪会と稲門会(競技部)OBの合同チームも走ったそうです。
今回欠席したのですが、次回は是非一緒にと明治の大先輩からお誘いを受け、
少々残念な気持ち。
2°Cの白馬を走るのも厳しい物がありますが、
来年は参加しようと思っています。
金沢さんもいかがですか。
その前に東京-蔵王?
No.1188 | 金沢 信之 | (16) | 2000/11/27(Mon) 22:32 [TOP] |
---|
日曜日、私にとって2000年最後のレース、チャレンジを
走ってきました。修善寺CSC、順周り3周です。
エントリーしたのは未登録5Bの部。
レースは1周目、1号橋からの登りで動き出しました。
集団を小さくするため全体がペースアップ、
2号橋への下りで10名強までに絞り込まれました。
2号橋からの登りでさらに6名に絞られ、
2周目になると、3名ずつの2グループに分裂、
私は第2グループで4~6位争いです。
3人の駆け引きは充実の一語。疲れた。
結局、最後の登りでついていけず、6位でゴール。
しかし、タイムは28分39秒。
修善寺のベストタイムでした。なにしろ、28分台は
初めてです。ひさびさの表彰式参加、賞状・楯・賞品を
いただき、東名20Km渋滞も苦になりませんでした。
12月はレースもなくオフです。
寺田さん、また練習しましょう。
多摩ニュータウン辺りいかがですか。
No.1187 | 高橋 | (29) | 2000/11/22(Wed) 04:47 [TOP] |
---|
追い出し、楽しかったようで何よりですね。
さて、今日はフクちゃん飲み会。
おじさん・おばさんをともに祝える方、ぜひ参加してください。
楽しみにしています。
19:30~フクちゃんにて、ですが、おじさん・おばさんも
翌日休みということで遅くまでを想定しています。
ヨロシクお願いします!
No.1183 | 山里 英毅 | (29) | 2000/11/20(Mon) 00:12 [TOP] |
---|
書き忘れましたが、金木君、合格おめでとう!!
(山里ですが、わかるかな?)
いやー、ほんとにすごいね。
俺もがんばらねば。
No.1182 | 山里 英毅 | (29) | 2000/11/20(Mon) 00:08 [TOP] |
---|
フクちゃん30周年記念パーティー、楽しく拝見させていただき
ました。ほのぼの、しみじみしたいい会だったようですね。
会場のいい雰囲気が伝わってくるようでした。
ゲストに瀬古さんが来るってのもすごいです。
ー僕とフクちゃんー
浪人生当時、よくある早稲田フリークだった僕は、フクちゃんの
ことはもちろん知っていました。下見の時に、受験情報紙を片手に
探し当てたことを良く覚えています。
その時は、今後このお店にお世話になるとは夢にも思いませんでした。
賛美両論あるチョコとんですが、僕は大好きです。
しばらく食べないとむしょうに食べたくなるんですよね。
久しくフクちゃんコンパにも行ってないので、ぜひ行きたいのですが、
遠方故欠席させていただきます。
おじさんおばさんによろしくお伝えください。
No.1181 | 高橋竜太郎 | (29) | 2000/11/19(Sun) 01:18 [TOP] |
---|
現役&一部OBの皆さんは大善寺で語り合っているところでしょうか。
金木くん、合格おめでとう。
いやーー、すごい。自分も刺激を受けました。
◇
さて、先日フクちゃんの30周年パーティーがありました。
こちらに報告してあります。ぜひご覧下さい。
今後も末永くこの店が続くことを念願して、
皆さんも、WCC・30周年記念フクちゃん会に集まりましょう。
11月22日(水)、19:30-23:00です。
おじさん・おばさんも楽しみにしています。
No.1179 | 松村 博 | (17) | 2000/11/15(Wed) 17:43 [TOP] |
---|
11月8日(水)に行われたうすけぼーの会で、1期菅原さんから写真を送っていただきました。大変遅くなりましたが、25期寺田君の報告( No.1164 )に菅原さんの写真を加え、小さなページにしてみました。
No.1178 | 寺田徹 | (25) | 2000/11/15(Wed) 02:18 [TOP] |
---|
金沢さん、素晴らしい走りに感服!!
あの激しいレースは、実際走った者にしかわかりません!
以前伊藤さんは、ゴールスプリントの落車に巻き込まれ、
意識不明にまでなったとか...。
あの過酷なレースでの健闘、さすがとしか言い様がありません。
機会あれば、WCC・OBチームの援軍として
是非一緒にレースに参戦しましょう!
当方は結局WCCチームで糸魚川に参戦できず、
緑山のMTBレースペアの部で走ってきました。
結果は...、実はコンピュータのトラブルで
一切順位が発表されず不明!
(惜しい、せっかくいい線いってたのに...と、
ここでは言っておきましょう!!)
今回、22期の筒井さんはコース設営などの
運営にも携わり、さらに幅広い活動に結びつきそうな予感。
とりあえず今後年末までは、レースは無く、プライベートラン企画などを
楽しむ予定です。
ぜひ一緒にトレーニングにも行いたいですね!
春に向けてのレースやランの企画でも御一緒できれば!
楽しみにしております!
また今週末の追い出しの件、
使用ノートで結果を紹介していただければと思います!
大善寺の国宝を壊さないように!!
金木くん、司法試験合格おめでとうございます。
先日2期上の弁護士の中野さんにお会いしてきましたが、
大変意義ある仕事、多いに期待しております。
そして高橋くん、OBランのアルバムのページ、お疲れ様!!
写真を見ていて思ったのですが、
自転車で走っている時は
みんな、子供の頃のような
楽しそうな笑顔ですよね。
なにか自転車の楽しさを改めて知ったような気がしました。
松村さん、高橋くん、そして菅原さんの力作、
是非皆さんもご覧ください!
今回参加できなかった方々、次回は皆で走りましょう!
ではまた!
No.1177 | 喜多くん | (35) | 2000/11/15(Wed) 01:39 [TOP] |
---|
毎度ーーーー。
追い出しランとか、OBの人たちは行かれるのでしょうか。
ケイスケクンはどうなんかい。
僕も土曜に仕事が入らなければ、行きまっせ。
このノートを見ると、いつもいつも、レベルアップしていく人たちがいて、
刺激を受けます。
No.1176 | 金沢信之 | (16) | 2000/11/14(Tue) 22:32 [TOP] |
---|
久しぶりにレース報告。
先日の日曜日にTDJ第3戦の西湖のレースに
出ました。B1クラス距離30KMです。
今回は積極的な走りを目標に参戦しました。
1周回目にJCRC賞ねらいでスプリント。
時速50~60KMの戦いは1/2車輪差で敗北。
2周目は小休止。
ラスト3周目、二つ目の直角コーナー前で
するすると集団前方に位置取り。
軽い坂をダンシングでこなし、するすると
最前列あたりへ。そのまま周囲を観察し、
JCRCポイントがある直線の前でしかけ、
集団から抜け出しました。すでに1人逃げていたので
2位での独走です。約1KMほどを逃げましたが、
ゴール手前、大観衆(?)の前で集団にさしきられ、
9位でした。残念。
しかし、自分としては今年1番のレースだと思って
います。足をためて最後においしいところを
もらうレースじゃね。やはり、積極的に仕掛ける
レースが目標です。次は修善寺でチャレンジのレース。
今年はこれで最後の予定です。なんだか、まだまだ
走れそうです。
荒田さん、沖縄はどうでした。
寺田さんは?。
No.1175 | 池田 | (35) | 2000/11/14(Tue) 18:14 [TOP] |
---|
今週末は、追い出しですね。
昨日、内定先の配属面談、教授への修論中間発表と一辺に終えました。
上記の時期が追い出し時期と重なるのでは、と思っていましたが
よかったです。再発表の危機もあったのですが。無理矢理回避しました。
ということで、宿からですが参加させてもらいます。(予定ですが。)
現役生、宜しくです。
藤田、齋藤へ、宿でお会いしましょう。
横路(34代)はどうなんだろう・・・。久しぶりだね。元気かい?
(次からは、VAIO買ってね。)
No.1173 | すがわら | (1) | 2000/11/12(Sun) 21:48 [TOP] |
---|
金木君、司法試験合格おめでとう!
No.1172 | ジャイアン合格!!(byたくと) | (31) | 2000/11/12(Sun) 18:09 [TOP] |
---|
久々に私用ノートを開いたら随分にぎやかで驚きました。
やや遅ればせながら斎藤さん、松下さんご結婚おめでとうございます!
斎藤さんとは1年の夏・信州合宿でご一緒させていただいたこと、(トンネルで熊のように咆えてました・・・)
松下さんとは1年の夏合宿前に、集合地の輪島まで連れてっていただいたことなどを
思い出します。(以前、九州に行った時もお世話になりました。)
そんな中、同期の朗報が飛び込んできましたので取り急ぎご報告。。。
31代主将だった金木が4回目の挑戦にしてついに司法試験に合格しました。
昨年も択一は通っていたそうなので、今年はいけそうな感じはありましたが
某市役所にお勤めしながらの快挙にはただただ頭が下がるばかりです。
学生時代に皆であいつが裁判官にでもなったらこわいよなぁと冗談で言ってた人物を
合格させてしまった法曹界の判断が吉と出ることを祈ります。
12月上旬の週末に31代の忘年会を水上あたりの温泉宿で計画中なので、
その時に盛大に祝ってやろうと思います。近い代の方でぜひ、という方が
おられましたらご連絡下さい。
No.1170 | 高橋 | (29) | 2000/11/11(Sat) 10:34 [TOP] |
---|
本日はフクちゃんの30周年パーティー。
当ページでも報告します。ご期待ください!
さて、おじさんのご意向で、WCCだけのフクちゃん飲み会が、
例年より早く、11月22日(水)に開かれることになりました。
皆さん、手帳にメモを!
もう10日後ということで慌しいですが、
今回は30周年ということで、大々的にお祝いしたいですね。
おじさん、おばさんをともに祝える方々のご参加を、
楽しみにお待ちしています。
時間は19:30頃から、場所はもちろんフクちゃん。
今回は、お祝いのプレゼントについても相談したいですね。
ご意見お待ちしています!
--デストラーデ(懐かしい!)荒田くん、頑張ってください! OBランにも来てね。
--藤瀬さん、ご参加は来年秋でしょうか? うれしいです。楽しみにしています。
No.1169 | 荒田 | (32) | 2000/11/11(Sat) 00:40 [TOP] |
---|
明日はツール・ド・沖縄です。爆走してきます!!
No.1167 | 藤瀬 学 | (4) | 2000/11/09(Thu) 22:51 [TOP] |
---|
OBランアルバムを楽しく拝見しました。
碓氷峠と言うと、1年生の夏(1964年)に、大変苦しい思いで登ったことを思い出します。軽井沢から追分、上田に行くまでの間の雄大な浅間の姿が今でも脳裏に焼き付いています。
菅原さん、鈴村君、関口君、高橋君と懐かしい顔を写真の中に発見し、次回いや次次回は参加しようと心に決めた次第です。
No.1166 | 喜多くん | (35) | 2000/11/09(Thu) 12:20 [TOP] |
---|
まいど。OBランはとってもおもろかったようで、うらやましいかぎりです。こんなにたくさんの方が書き込みをしている、なんて、みんなそれぞれの想いがあるんでしょうねえ。いやいや、昨日は大変な一日でございました。日本赤軍の幹部重信さんが逮捕されるーー、という情報が入ってから、在阪マスコミは大忙し。高槻の空には各局のヘリが飛びまわるという大騒ぎでした。おかげで、トホホホという今日でござんす。
No.1165 | 荒田 | 2000/11/09(Thu) 07:25 [TOP] |
---|
DCC 荒田です。
私の知人で車を売りたい人がいます。
誰か欲しい人はいませんか。
返事はメールで下さい。
(スペック)
車種: 日産プリメーラー
紺色 1.8L サンルーフ付
* 車庫に入れているのできれいです。傷なし。
走行距離:25000km
年数:10年目
引渡予定:来年2月
希望引渡価格:30万円 *要相談
No.1164 | 寺田徹 | (25) | 2000/11/09(Thu) 00:29 [TOP] |
---|
本日、うすけぼーの会に行ってきました。
参加メンバーは1期菅原さん、9期関口さん、10期河野さん、
23期荒川さん、植木さん、後藤さん、三橋さん、そして私の8名。
荒川さん、植木さんに会うのは本当に久しぶり!
(皆さん相変わらず元気でした!)
今回はOBランのよもやま話から、浜梶さん談議に花が咲き、
さらに現役への寄付の話と、バラエティに富んだ話題でした。
寄付金については三橋さんより
後ほど詳しいことが紹介されると思います。
何とか現役のために役立てたいと思っております。
次回は1月、21世紀最初うすけぼーの会。
OB新年会にしてもいいかも。
是非、皆で盛り上げましょう!
No.1162 | 松本 誠@work overtime | (24) | 2000/11/08(Wed) 22:08 [TOP] |
---|
今頃、うすけぼーでは宴たけなわ・・・ではなくて熱い論議が交わされているんだろーな。
すいません、一時期は通ってたんですが、しばらくは行けません。
No.1161 | 宮内 忍 | (11) | 2000/11/07(Tue) 21:16 [TOP] |
---|
秋のOBランは、前日まで可能性を探ったけれど、かなわず不参加に終わった。リベンジすべく、11/3-5に軽井沢で開催されたイベントにバイクフライデー号(小径ホイールの折り畳みスポーツ車)で参加(取材のお仕事)。旧碓氷峠から見晴台のヒルクライムをしたり、御代田町の中仙道・小田井宿ヤメルシャン博物館まで脚を伸ばしました。4日は秋晴れで、気持ちよかった。ソバも力持ちもうまかった。
紅葉の時期で軽井沢近辺の道はどこも大渋滞。自転車のほうが圧倒的に速かった。それにしても、原宿のような旧軽銀座と、プリンス通りのアウトレットの2カ所に観光客が集中していたのは異様。熊野神社の茶屋はガラガラでここまでもこない。情報に踊らされているというか、なにも考えていないというか、歩くことを厭うのか、情けない光景だった。
てなわけで、寺田君。1週遅れでいちおう軽井沢を走ったから勘弁してくれー。それとジャパンカップのプレス席で、寺田君の後輩社員でいまはフリーランスのレポーターをしている女性に挨拶をされた。ツールを生観戦してきて、MTBにも乗り始めたとのこと。
No.1160 | 寺田徹 | (25) | 2000/11/07(Tue) 01:35 [TOP] |
---|
藤田くん、大菩薩嶺ですか。
懐かしいですねえ。
私も追い出しランの後に登った覚えがあります。
確か山頂近くの小屋にノートがあったような。
それを見ると結構サイクリストも来ていたりして、
妙に嬉しくなったりして...。
(ちなみにチャリを担いで登りました。
もう14年ほど前のことですが。)
また行ってみたいですね...。
当方、先週末は部内旅行で行った鬼怒川の帰りに、
こっそり持って行ったMTBで
日塩もみじラインを走ってきました。
やはり今年は紅葉が遅いらしく、
鬼怒川ではまだまだ。
ただ、さすがにもみじラインの上まで行くと紅葉しており
まずまず楽しませていただきました。
また連休中は来週末のMTBレースの練習で
稲城の山中を激走してきました。
結果、転倒の末、ついにハンドルバーが折れてしまい、
来週までにバーを取り替えねばならず、頭を痛めています...。
(でも、けがはありませんでしたので御心配無く!
って、もしかしてこんな時間があって、幸せな一時なのかも...?)
そうこうしているうちに、OBランのアルバムのページも
すごいのができあがっておりました!
当方、ランが終わって、ほっとして気を抜いていたもので、
何もできずすみませんでした。
(松村さん、本当にお疲れさまでした!)
ぜひ皆さんも見てください!!
菅原さんの写真を中心にOBランの雰囲気が
良くでたアルバムになっていますので。
(私も不出来ではありますが
3枚ほど写真を紹介していただきました。)
さて、今週8日(水曜)は「うすけぼーの会」の日。
OBが集まって飲む会ではありますが、
できればOB会から現役への寄付について、
相談したいと思っております。
皆さんもぜひお誘いあわせの上、お越しください。
場所は半蔵門線・三越前駅が最寄。
このHPのトップページから入って
見ていただくと地図も出ておりますので...。
ではでは、うすけぼーで会いましょう。
No.1157 | 松村 博 | (17) | 2000/11/05(Sun) 15:44 [TOP] |
---|
WEBチーム 松村(17期)です。
10月28・29両日に行われた秋のOBランのアルバムのページを作りました。1期菅原さんから寄せられた、美しい画像で構成しています。
そのページでもお願いしていますが、写真を撮られた方はぜひお送りください。アルバムのページに追加したいと思います。デジタル・(銀板)フィルムいずれでも構いません。まずはメールでお知らせください。
私はあいにく宿への参加になりましたが、OB中心とは言えなかなかどうして、結構ハードな走りの雰囲気が伝わってくるじゃありませんか。今回も形だけ準備してはいたものの、この数年WEBやらパソコンにすっかりナマったこの身体、次回参加までには本気で何とかしないといけません(汗)。
No.1156 | Shibata Mick Kaku | (30) | 2000/11/04(Sat) 22:48 [TOP] |
---|
ご無沙汰しております。
11月3日に30期の松下君の結婚式が熊本で行われました。
とりいそぎ、写真のみをアップしましたので、
ご覧ください。お嫁さんはなぎささんという7つも
年下の女性です。
http://www.tk.airnet.ne.jp/kaku/matsushita/index.html
No.1155 | 堀内俊彦 | (26) | 2000/11/03(Fri) 23:34 [TOP] |
---|
OBランお疲れ様でした。新機軸もいろいろとあり、盛り上がったようで良かったですね。寺田さんをはじめとする幹事の皆様お疲れ様でした。ホームページ上での報告を楽しみにしています。
No.1153 | 守谷 | (5) | 2000/11/02(Thu) 06:39 [TOP] |
---|
おはようございます 守谷です、OBラン 盛況の内に終わられ おめで
とうございます。
次回は是非!と思いつつ ここ暫く 見送り状態ですが できるだけ早く
身辺の雑事を上手くかわして参加したいと思って居ります。
ところで 自分の仕事とは全く関係が無いのですが 雑誌のPRです、と
言うのも 趣味で参加している会に本屋さんが居りまして 星見分野雑誌の
情報を知らせてくれました。
なんでも「取次週報」と言う業界連絡に載っていた紹介文との事です。
==================================
創刊 :11月4日(土)
誌名 :星ナビ
発売 :アスキー
体裁 :AB版・中とじ
刊行形態 :月刊(毎月5日発売)
定価 :680円
雑誌コード:13463
21世紀の星空の楽しみ方を提案する新スタイルの天文雑誌!
「星を楽しみ、星と遊ぶ」ためのノウハウやツールを紹介し、21世紀の
星空観望の新しいスタイルを提案する天文雑誌!
【主な特色】
●具体的かつバリエーション豊富な「星見スタイル」を提案。
●充実したデジタル天文分野のトピック記事。
●各界著名人へのインタビュー記事、連載エッセイ。
【創刊号の主な内容】
◯第1特集=天文台に泊って星を見る。
◯第2特集=パソコンで遊べる望遠鏡。
==================================
まずは 最寄の図書館でリクエストされては如何でしょうか? 星見に興
味の在る方向けの情報ですみません、では♪
No.1152 | すがわら | (1) | 2000/11/01(Wed) 13:30 [TOP] |
---|
今回のOBランでいいなーと思ったいくつかの事。
1河野氏が初参加で次回参加を表明している事。なぜなら彼は10期と今後のシニアクラス充実の貢献が期待できる。
2現役のラン参加があり、OBとの交流をそれなりに楽しんでいる様子だった事
3ランドナー、レーサー、MTB,折り畳みと車種が豊富で、且つ、全員がそれなりに楽しめた事。
4他の客も居り、深夜10時の校歌斉唱はすまないなと内心思っていたら玄関で会った中年の婦人が「いいですねー、こうしてたまに校歌を聞くのは」と言っていた事などです。