No.1686 | 三橋 重美 | (23) | 2002/01/30(Wed) 17:33 [TOP] |
---|
浜梶さん・蒲本さん、返事が遅れてスイマセンでした。
子供の風邪をそのまま貰い2日間寝込んでおりました。
全く情けない話です。
ところで、結婚式に関する件ですが、
「大隈会館」は大学の本部と校友のための施設を兼ねていますが、
残念ながら、宴会は出来ても、結婚式を挙げる施設はありません。
「リーガロイヤルホテル」は確か校友向けの割引制度があります。
かなり豪勢な結婚式が可能かと思われますので、まさしく
浜梶さん向きではと思います。
但し、一升瓶持って工事関係者の仮装で入場となると、ホテルの
関係者に断られる可能性も否定できません。
No.1684 | 堀内俊彦 | 2002/01/28(Mon) 01:30 [TOP] |
---|
明日28日をもってカンボジアを離任します。
日本に戻りますので皆様何卒よろしくお願い申し上げます。
とりあえずのe-mailアドレスはです。従来のアドレスは使えなくなります。
それでは皆様に日本でお会いできるのを楽しみにしております。
No.1683 | 蒲本 浩明 | (22) | 2002/01/27(Sun) 16:56 [TOP] |
---|
『お父ちゃんの青春シリーズ第1弾』
浜梶、よっしゃ!やろう!君の結婚式!
鍵本も広島から来る言ってるし、ヌイベも沖縄から泡盛もって駆けつ
けるそうな!しかし、年賀状で見たけど君の子は可愛いの~
現役のころ、浜梶がよく口にしていた『お父ちゃんの青春シリーズが
を実現させよう!早速小生があたってみます。
三橋君(23期)、情報をください。
あっそうそう、弁慶のオバちゃんも呼ぶばなきゃっ(^0^)
『治郎と新宿OSへ行こう・・・ってか!?』
筒井君も掲載いただきましたが、22期の伊藤治郎氏が3月頃から海
外赴任で日本を離れるため、壮行会を3月8日金曜日に新宿辺りで、
実施します。
候補としては、学生時代に浜梶、近藤、北村なんかともよく通った新
宿OS劇場か、ジンギスカンの『シコー』あたりかな~!
冗談はさておき、計画中です。幹事はキツイさん(筒井君)、フォロ
ーをDCCのOB吉岡君と小生が引き受けます(勝手に決めまた)。
『DCCのOB瀬戸さんは強かった』
先日、DCCのOB(瀬戸さん、安原さん)とゴルフ勝負してきまし
た。決戦の舞台は瀬戸さんのホームコース。しかして結果は玉砕。
モンスターはモンスターでしたね。
また、腕を磨いて出直しますデス。でも、本当にいいコースでした。
瀬戸さん、安原さん、またいきましょう。
No.1682 | 浜梶 敏行 | (22) | 2002/01/24(Thu) 16:42 [TOP] |
---|
お久しぶりです。ここ1年多忙にかこつけてなかなかクラブ行事に参加できず、やきもきしてました。
さて、これはちょっと教えて頂きたいことなんではありますが。
小生、すでに結婚して2年になろうとし、不肖息子も1歳ながらとてつもなく元気ではありますが、私どもは結婚式というものをしておりません。
「後悔あとに立つ」とは申しませんが、入籍した日に子供ができてしまったのが、その大きな要因であります。
そこで、そろそろかなぁ?そろそろ、遊んじゃおうかなぁ~♪♪
ということで、大隈会館や「リーが」ロイヤルホテル早稲田なんかでやりたいです。ふたつはどうなってるんですか?大隈会館のほうが安価なんですか?
ご存知なかたがいましたら、是非ともご教授頂きたくこちらに書き込みさせてもらいました。
もし、無事式が開催できるハコビになりましたら、僭越ながらお祝いのほうも、なにとぞ、ヨロシコ!
No.1681 | 菊池 徹 | (25) | 2002/01/24(Thu) 00:46 [TOP] |
---|
18日の新年会、参加できず申し訳ありませんでした。
その日は1時まで残業、その後浜松まで車で出かけ
5時に到着といった情況でしたので。
40周年記念行事の話も進んだようですね。
是非盛大に祝う会にしたいものです。
また何らかの形でご協力できればと思います。
筒井さん、治朗さんの壮行会の件、
是非参加できれば。
よろしくお願いします。
No.1680 | 新井・松本 誠 | (24) | 2002/01/23(Wed) 11:32 [TOP] |
---|
東京工業大学修士課程の鶴淵さんが自転車通勤に関心のある方を対象にアンケート調査を実施しています。
明日(1/24)が締め切りだそうなので、興味のある方はご協力下さい。http://www.jfast1.net/~nakailab/
結果は2月下旬にウェブ上で公開されるそうです。
URLは、東京工業大学、中井研究室(http://www.soc.titech.ac.jp/)。
問い合わせは、tsurubti@soc.titech.ac.jp(修士2年 鶴渕裕史)まで。
No.1679 | 関口 義夫 | (9) | 2002/01/21(Mon) 19:48 [TOP] |
---|
9期の関口です。
OB会・会長/山添氏(3期)、事務局長/石井君(11期)に成り代わって
去る18日(金)『うすけぼー』でのOB新年会の報告を、不肖「薄毛坊」第
1号の関口がさせて頂きます。
出席者数は昨年を下回りましたが、和やかながらも密度の濃い会合で盛況裡に
幕を閉じました。
因みに参加者は下記の通りです(敬称略)。
1期/菅原、2期/中村・宮田、3期/山添、4期/鈴村、9期/関口、
10期/奥野、11期/石井秀、14期/柳井、23期/追永、
24期/大場、26期/宮部、29期/高橋、30期/鈴木、
OBは以上14名、現役は新主将/薬師寺君外2名、外に30期のDCC3名
が飛入参加して呉れました。
同志社の方、わざわざ参加頂き、有り難う御座いました。
新執行部の現役諸君、「伝統」に創意工夫を加味して新たなWCCを目指して
頑張って下さい。
尚、1期/菅原先輩は7月にリタイア、故郷・秋田(横手)に帰られますが、
クラブ行事には、みちのくの地より馳せ参じる、とのことです。
さて、40周年記念行事の件ですが、折角の多くのOBが参集した機会を
捉えて、時期等基本的な部分については素案ですが、下記の通り、決めさせて
頂きましたので、ご了承下さい。
【時期】秋口の10月中旬乃至下旬の土曜日...現役の行事日程と重ならぬ
ように調整。
年度変わりの落ち着いた5~6月、通例の12月の案も出ましたが、
前者は予約・準備等、時間的余裕なく、後者は公私共、各自の
「行事」が重なること多く、見合わせることになりました。
【場所】早稲田大学界隈で、『大隈会館』・『りーがロイヤルホテル早稲田』 辺りを検討。
※前回35周年は、130名程のOBが出席。
《ロゴマーク》40周年に因んだロゴを創作して呉れる方を募集。
《記念品》ジャージ・ペナント外、売り易く「利幅の大きい」記念品の
アイデアを募集。
※前回はテレホンカード。
〔その他〕本40周年には直接関係ありませんが、今春の現役諸君の台湾合宿 に@10,000円/人の援助金提供(10名前後)。
40周年記念行事に向けて、多くの皆さんの意見をお待ちしております。
No.1678 | 薬師寺 | (40) | 2002/01/19(Sat) 13:19 [TOP] |
---|
初めまして。WCC第四十代主将を務めさせていただくことになりま
した薬師寺康平と申します。
先日はうすけぼーの会に参加させていただきました。
飛び入りにも関わらず幹事の石井さん、山添さんをはじめOBの皆様
には大変親切にしていただきどうもありがとうございました。
皆様からWCC創世記のお話やその他様々の秘話をお聞かせいただき
楽しい時間をすごさせていただきました。
うすけぼーの会には現役の活動報告を行うという目的で行ったのです
がなんとエールまで皆さんに披露してしまいまして、不慣れなもので
我ながら不様なエールでしたが次に皆さんにお見せする時には応援部
にも負けない完壁なものに仕上げたいと思っております。
現役の活動としましてはまず四十代最初のビッグイベントとして春合
宿が待ちかまえていますが多くの先輩方が築いてきた春合宿に負けな
い熱い合宿に仕上げたく思っております。OB会の活動の方にも積極
的に参加していきたいと思っておりますので皆さん宜しくお願い致します。
No.1677 | 松永瑞穂 | (41) | 2002/01/19(Sat) 12:40 [TOP] |
---|
第39代1年会長兼食当そして第40代2年会長の松永です
昨日は本当にご馳走様でした
うすけぼうに行ったのは初めてでしたので
どんな恐い鬼OBが待ち構えているのかと緊張していたんですが
皆さんは鬼OBどころかとても優しくて非常に楽しかったです
宮田さんの第1回早同交歓会の裏話とても面白かったです
昔から早稲田は早稲田なんだと改めて実感しました
飲んで脱いで馬鹿やってという
WCCの基本形がすでに当時から完成されていて
なおかつ現在に至るまで脈々と受け継がれているという事実に
40年の伝統を、熱き早稲田魂を、
そして同志社とのゆるぎない固い絆を見て感激し
同時に自分もまたこの早稲田大学サイクリングクラブの一員であるんだ
ということを大変誇りに思いました
現在クラブ員数は時代の波に飲み込まれ激減しています
しかし、そんな厳しい時代でも
このクラブに在籍している我々は
間違いなく早稲田大学応援歌「紺碧の空」にある
”選りし精鋭”であると確信しています
3月の春合宿もこのメンバーで存分盛り上げていきますので
OBの方々どうぞ御支援よろしくお願いいたします
集まり散じて人は変われど 仰ぐは同じき理想の光
P.S.
3月は春合宿のため参加できませんが、5月には大量の新入部員を引き連れてまたうすけぼうに参加したいと思います。よろしくお願いします。
No.1676 | 筒井 | (22) | 2002/01/15(Tue) 01:03 [TOP] |
---|
みなさんごぶさた&ことしもよろしく.
ところで私の同期,22期の伊藤治郎氏が3月頃から海外赴任で
日本を離れるため,壮行会を行いたいと計画しています.
ちょっと先の話ですが,今のところ3月8日の金曜日に新宿辺りで,
で計画中です.22期とその前後の代の皆さん(もちろん他の代も
歓迎),参加しようと言う方は私,筒井まで,(または同期の蒲本
君まで)連絡下さいまし.
No.1675 | 新井・松本 誠 | (24) | 2002/01/12(Sat) 12:15 [TOP] |
---|
もう鏡開きも済んじゃったので大変遅いのですが、初書き込みなので
みなさま、あけましておめでとうございます。
来週のうすけぼーには参加つもりでおります。
40周年記念行事にも何かお役に立てればと考えていますので、
よろしくお願いいたします。
>No.1674 関口さん
年末に私用ノートにメールアドレスや電話番号を書き込んでませんでした?
わざわざここを見に来る部外の人はそんなに多くないでしょうが、
メルアド漁りのプログラムは結構目聡くデータを拾ってくみたいですから
「公表」されるところにメールアドレスや個人情報を書き込むのは避けた方がいいですよ。
メール差出人(From:)の情報は発信元のサーバの設定によって
何でも使えたりするので、差出人と宛先(To:)を一緒にするのは簡単ですって。
さあ、これから国立競技場に行ってきます。
目指すは学生日本一。
がんばれラグビー部!!
No.1674 | 関口 義夫 | (9) | 2002/01/11(Fri) 20:11 [TOP] |
---|
元「新宿夜の帝王」関口です。
現「薄毛坊」第1号の関口です。
尚、自称「薄毛坊」の愛弟子第2号は、23期の三橋君です。
OBの皆さん、本年も宜しくお願い致します。
さて、Iモードでメール利用の皆さんは、経験されているケースが
多いと思いますが、小生もここ2ヶ月程、出会い系・アダルト系の
迷惑メールに悩まされておりました。
昨日は不可解なことに、小生のアドレス名で小生宛に、それも内容は違うが
何れもアダルト系が、短時間に立て続け、飛び込んで来ました。
因みに、タイトルの一部と小生の感想を紹介すると
1『☆見てほしいな☆』......昼間から何を見るって言うんだ、馬鹿やろ。
2『アダルトサイト大集合!!』...馬鹿やろ、25年前に言えって。
3『も~寝ちゃった?』......昼間から寝たら会社首だ、この馬鹿。
4『写真見た?』......見るだけなら、蛇の生殺しだ、この馬鹿やろ。
5『彼氏が出来ました』......出来たら、俺に用はないだろ、どアホ。
という訳で、名簿記載のIモードアドレスを変更致しました。
グッチからヨッシィに華麗なる改名をしました。
一部のメル友の方に連絡させて頂きます。
本当のメル友は、30前半のOL(社内ではない)と、年に2回程の
飲み屋のアルバイトのホステスと、ネル友にはならず、あの旧き良き
時代の、清き文通を続けております。
ところで、「帝王」から「薄毛坊」に同一アドレス名での送受信なんて
可能なのですかね?
気持ち悪いですし、多くの人にアットランダムに、送信されているのなら
余計、心配なので、多少楽しんだ後に、改名した次第です。
皆さんも気を付けて下さい。
ところで、来18日(金)は、新年会です。
多くの皆さんの参加をお願い致します。
No.1673 | 喜多 貴嗣 | (35) | 2002/01/10(Thu) 03:12 [TOP] |
---|
斎藤様。
大阪での一時お疲れでした。
さぞかし騒がしい街でしたでしょう。
ナニワの街のUFOキャッチャーは一味も二味もちゃいますね。
また、君の恋が終わった時に俺っちに来て下され。
それにしても失恋はよろしいもんですなあ。
こうして旧友との親交を温めることができます。
あーあ心の芯から温まりたし。
斎藤君、健闘を祈ります。
No.1672 | 山里 英毅 | (29) | 2002/01/09(Wed) 23:08 [TOP] |
---|
遅ればせながらおめでとうございます。
29期(高橋と同期)の山里です。
名古屋在住で、なかなか会合に参加できなくて
申し訳ないのですが、今年もよろしくお願いします。
さて、年末、年始とモルディヴに行ってきました。
まさに楽園ですね。泳いで、ビールを飲んで、昼寝して、
御飯を食べてまた泳いで...の繰り返し。
社会復帰に当分時間がかかりそうです。
あと、今年の早稲田ラグビーは強い!
サントリーの清宮がフルタイムの監督に就任して
急速に力をつけてきました。
みなさんご存じでしょうが、ここまで無敗。
対抗戦では14年ぶりの全勝優勝を遂げています。
そしていよいよ今週の土曜日に関東学院と決勝戦。
テレビ中継もあるので、みなさんもぜひご覧になってください。
高橋へ>カレンダーの件、返事が遅くなって申し訳ない。
今年は残念ながら余りがありません。
もう少し探してみますが、期待薄かも...
No.1671 | 福田愛生 | (32) | 2002/01/08(Tue) 21:21 [TOP] |
---|
あけましておめでとうございます。
年賀状頂いた方お返事できないままですみません。
またまた、引っ越しました。
と言っても、同じ町内ですが
近くにはすばらしいキャンプ場があります。
季節はずれですが
2LDKで部屋が余ってます。お近くまでいらした方はご利用下さい。
〒243-0306
神奈川県愛甲郡愛川町田代131-2
ベルメゾン大矢203
TEL046-281-6115
No.1670 | 藤田と申します | 2002/01/08(Tue) 16:06 [TOP] |
---|
突然の書き込みご容赦下さい。
ジー・エー・アカデミーの藤田と申します。
私共ジー・エー・アカデミーは、福岡で経営コンサルティングと、人材紹介事業を行っております。親会社は森田修学館という進学塾を経営しておりまして、福岡では老舗の塾ですので、もし周りに福岡出身の方がいらっしゃったらお尋ね下さい。
実は、ジー・エー・アカデミーのコンサル事業において、在京企業のクライアントが増えて参りました。クライアントとお話して、会議を行う時には議事録を作成するのですが、この議事録作成者が不足しております。そこで、優秀な学生の方をアルバイトとして募集することになりました。今回の条件は、(1)パソコン(ワープロ)入力がある程度できる方(2)文章を書く(まとめる)のが上手な方です。
業務内容は、会議に一緒に参加して頂きまして、会議の内容を記録し、後日議事録としてまとめたものを提出して頂くことになります。議事録の作成に関しては、弊社でアドバイスを与えますので、ご安心下さい。
気になるバイト料金ですが、クライアント次第なので、はっきりとは申し上げられませんが、1時間の会議につき5000円前後を目安にして下さい。(議事録作成・提出まで含みます)また期間に関しても、クライアントの依頼があった時なので、不定期です。ご登録頂ければ、こちらからご連絡いたしますので、都合が良い時にお引き受け下さい。
このアルバイトは、議事録作成のスキル(どんなところに就職しても必要になります)が身に付けられるだけでなく、様々な企業、業界の実態が分かるようになりますので、学生の方が就職活動をされる際には、かなり役立つと思います。
ご関心がある方は、下記アドレスまでメールでお問合せ下さい。何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。それでは、多くの方とご縁がありますこと祈念しております。
ジー・エー・アカデミー株式会社
藤田 裕史
〒810-0035 福岡市中央区梅光園2-14-3
mailto:info@shoku-ing.net
phone:092-732-0888
No.1668 | 齋藤 | (35) | 2002/01/07(Mon) 22:41 [TOP] |
---|
明けましておめでとうございます。
三島さんの送別会は久しぶりに会う人が多く楽しかったですね。
帰省していた関西地区の川の、きた、ひさみなとの車に便乗して
大阪にいってきました。
カントリーソングのバーに行ったりユーフォーキャッチャーに
はまったりと非常に充実した滞在でした。
喜多、川野、ひさみなと、かざり、おせわになりました。
大阪には伊勢海老や草亀をとれるユーフォーキャッチャーが
ありますよ。
No.1667 | 高橋 | (29) | 2002/01/06(Sun) 23:51 [TOP] |
---|
あけましておめでとうございます。
堀内さん帰国とは、新年早々うれしいお知らせですね。
フクちゃんのおじさんも喜ぶでしょう。
ランも盛り上がりそうです。
さっそく、飲み会でもやりたいものです。
新年のご挨拶
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ryut/01/
No.1666 | 宮部 | (26) | 2002/01/04(Fri) 19:57 [TOP] |
---|
以前、といっても20年程前ですが、サイスポのLOOKマイサイクルに忌野氏が出ていました。レーサーにサドルバッグをつけて北海道を走ったとのことで、その自転車の紹介でした。といってもルックマイサイクルですからカラーではなく全く一般読者の投稿といった感じでしたが、同級生宮内さんの引きだったのか、などと思いました。
No.1664 | 堀内 | (26) | 2002/01/02(Wed) 23:40 [TOP] |
---|
あけましておめでとうございます。
唐突ですが、小生この度2年半のカンボジア在勤を終え、東京に戻ることになりました。というわけで、今年はOBランをはじめクラブ(OB会)の行事に復帰致します。走りも再開致します(昔の私用ノート風だと「同好の志を募る」でしょうか。でも今骨折していて完治までまだ時間がかかるので実際に走り始めるのは春先の予定です)。本年も何卒よろしくお願い致します。
No.1663 | 原田 拓郎 | (34) | 2002/01/01(Tue) 06:59 [TOP] |
---|
あけましておめでとうございます。
埼玉の狭山市は、初日の出こそ見れませんが、なかなかいい天気です。
日本全国のみなさまに、よいお正月がありますように。