No.1715 | すがわら | (1) | 2002/02/28(Thu) 13:27 [TOP] |
---|
堀内君、お帰りなさい。又、よろしく。
あちらにいる間に行きたかったけど残念。
いろいろあるようですが頑張って。
こんな所で言っちゃあいけないネ。ごめん。
No.1714 | 高橋竜太郎 | (29) | 2002/02/28(Thu) 01:50 [TOP] |
---|
ご無沙汰しています。
春が近づいていますね。武蔵野の田舎にあるうちの高校にも、
期末テストを待たず梅が咲き乱れています。
サイクリングシーズンも間近、現役生はもう出かけたのでしょうか?
さてさて、ホームページは更新がないとアクセス数にダイレクトに反映されるようです。
高橋に関しては、私個人のハードウェアや所属プロヴァイダなどの条件と、
ここU-Netsurfのサーバー運営方針の相性の問題ゆえ、
昨秋よりWCCページの更新が不可能な状況なのです...。
新名さんの書き込み「40周年パーティーの日程が決まったらHPに」
もちろんです!! よろしくお願いします。
現況を簡単に言わせて頂くと、1月の「うすけぼー」以来、
「10月の土曜日夜」に開催、の方針で動き出しています。
現在、三橋さんを中心に、場所と日程の調整が行われています。
HPでは、「うすけぼー」でもお話しましたが、40周年の「ロゴ」を
募集するところから始めたいと思います。
詳しくは、近いうちにまたここで...。
◇
堀内さん、帰国して職場に復帰されたようですね。
いろいろ大変と思いますが......ともあれもうすぐ春。走りにも行きましょうね。
さてさてプロヴァイダーですか。
いまや、値段の面を考え合わせても、やはりADSLではないでしょうか。
値段、パフォーマンス、サポート全部を考え合わすと、
アッカ・ネットワークスと提携しているところにするのが
一番いい気がするのですが。(どうでしょう皆さん?)
http://www.acca.ne.jp/
だとすると、ASAHIネット、ニフティーあたりでしょうか...。
◇
少し前で早稲田の自転車屋を尋ねられているテディーさん、
他の方のレスにもありますが、ワークショップモンキーがありますよ。
http://www.monkey-magic.com/
◇
さてさて私事ですが、WCCページを作れない分、所属オケのHP担当になることで
うさを晴らして(?)おります。もしよかったらご覧下さい。
http://www.ne.jp/asahi/t/rg/wfo/
今年は、5月に弦楽合奏、そして何より10月5日にオケです。
今回は前回とうって変わって、ドヴォルザークの「新世界」という
超スタンダードナンバーです。友人同士、カップル、ご家族問わず、
おおいに楽しめると思います。
◇
七里君、懐かしすぎる。もしまだ見ていたらメールくださいな。
No.1713 | 菊池(旧姓寺田) | (25) | 2002/02/28(Thu) 01:14 [TOP] |
---|
書きそびれましたが、
堀内くん、お帰り!
また飲みに行きましょう!
No.1712 | 菊池(旧姓寺田) | (25) | 2002/02/28(Thu) 01:12 [TOP] |
---|
長い時を経てそれだけ多くの仲間が集まれるという事は
羨ましい限りです。
今年は40周年。皆で集まりたいですね。
まずはその前に、治郎さんの壮行会でしょうか。
3月8日の件、ご相談できれば。
楽しみにしております。
菅原さん、昔から思っていたのですが、パンクも縁ですよね。
でもパンクしても修理できるという自信があるのは
WCCで培ってきた大切なことなんだと最近気づいた気がします。
No.1711 | 新名順二 | (12) | 2002/02/27(Wed) 02:10 [TOP] |
---|
久しぶりに書きこみます。
先日、所用で2/12−15にかけて東京、名古屋、大阪とまわった際
我が 12期の面々と久しぶりに盃を酌み交わしました。
2/12 高田馬場にて 関東組
及川、杉本、柴田、程島と小生の5名。伊達(福島在住)は不参加。
2/14 大阪梅田にて 関西組
石川、大岩、牛田、藤山、富山と小生、プラス13期の中山の7名。
増永(福井在住)は不参加。
突然の小生の召集にもかかわらず12期13名中11名が集まれたのには感激
しました。(一部には自己中心的な日にち設定だと非難の声もあったが
『俺がお前達に会いたいのだから、お前達も俺に会いたいはずだ」という
小生のポジティブというか手前勝手というかの論理の展開になぜか皆、納得
したようでした。)
中にはお互いに26年ぶりの再会と言う者もいて大いに盛りあがりました。
頭が白くなったり、額が広くなったりいろいろいましたが盃が進むごとに
26年の歳月は嘘のように消え、仕事の事・家族の事・健康の事・下半身の事
etc。
次回はWCCの40周年パーティでの全員集合・再会を約束してわかれました。
*40周年の計画が決まり次第、HPに公開してください。
12期のサブメンバーも是非、参加したいと申しています。
では、また。
No.1710 | 堀内 | 2002/02/26(Tue) 19:57 [TOP] |
---|
高橋くん
自宅でインターネットが利用できるように現在プロバイダーを探しています(必ずしもブロードバンドでなくても可)。おすすめの会社ありますか?
No.1708 | 横田です | (29) | 2002/02/24(Sun) 09:51 [TOP] |
---|
書き込みは久しぶりとなります。最近メールはほとんど携帯を使っていて、パソコンを開く機会がめっきり減ってしまいました。七里はじめDCCのみなさん、先日はどうも。しかし10年ぶりぐらいだったかなあ・・・みんなと会ったのは。京都の大文字の山へ連れてってもらったことを今でも覚えてますよ!ついこの間写真の整理をしてたらその時の写真もみつかったんだけど、よもやモノホンと直後に出会うとは・・・まったくもってビックリでした。ボード、今シーズンからはじめたので、結構ぶざまな姿を見せてしまいましたが、まあのんびり休まず継続して、醜態をさらさすことのないようにしたいと思います(笑)。
No.1707 | つまらぬ話ですが(すがわら) | (1) | 2002/02/21(Thu) 17:04 [TOP] |
---|
つまらぬ話ですが
我家のママチャリがパンクした。チョッと見るとタイヤもチューブも交換のようだ。
車に積み込んで、近くのスーパーの自転車売り場へ持ち込んだのだが、生憎3連休で自転車係りはお休みだという。困ったような女房の顔。持ち帰るのも癪だし場所と工具を借りて自分で直してもいいかと聞いたら、「どうぞ」と言う。店の入口近くの目抜きの場所だけに次々とお客が来る。「俺は店員ではなくお客なのだ」と何度も断りながら取り組んだのはいいが、後輪だったのでチェインも外さざるを得ず、少々手間取る。衆目の中でWCCの面目にかけて小一時間悪戦苦闘の末無事完了。「ざまーみろ、どうだ」とばかりにデカイ顔をする自分が少し可笑しいが、久しぶりに学生時代、ほこりにまみれて砂利道の脇でのパンク修理を思い出し、いい気分だった。終わり
No.1706 | 七里です(DCC 29期) | 2002/02/20(Wed) 23:46 [TOP] |
---|
DCC29期の七里と申します。ご無沙汰しております。先週末、DCC29期のメンバー(林、松田、岡田+奥さん+子供、奥野、東出、七里)で、上毛高原へスキーへ行ってきました。スキー場の駐車場にて偶然、WCC(29)スノーボーダー横田氏に遭遇。懐かしくなり、書き込みをした次第です。現在、私は新潟市に住んでおります。(同期主将の林氏も新潟です。)新潟にお越しの際は是非声を掛けてください。末筆で恐縮ですがWCCの皆様の益々のご健康とご発展とツアー中のご安全をお祈りしております。
No.1704 | 新井・松本 誠 | (24) | 2002/02/18(Mon) 11:05 [TOP] |
---|
>No.1700 守谷さん
ろくに確かめもせずリンクを紹介してしまい、迷い道をさせてしまいました。ごめんなさい。
確かに、結果発表は http://www.soc.titech.ac.jp/~nakai/ でされるようですね。
No.1703 | 菊池(旧姓寺田) | (25) | 2002/02/18(Mon) 00:30 [TOP] |
---|
フェラーリですか。
いやー、リヤカーで引っ越しを
手伝った事が懐かしいですね。
菊池(旧姓寺田)
No.1702 | 濱梶敏行 | (22) | 2002/02/17(Sun) 12:33 [TOP] |
---|
いま、愛車フェラーリは6速3500回転で巡航中、河口湖インターから山中湖まで、帰りは道志街道を30分程で我が家。
結婚したとき義父さんから頂いた1億円で、ハワイのコンドミニアム、DタイプかYタイプにするかが、切実ないまのおれの悩みだ。
こんなことで夫婦喧嘩をしては、本末転倒はなはだしい。
だいたい、学生時代のおれときたら、バブル時代にも関わらず
本当にお金とは縁のない生活をしていた。またそれで幸せだった。
いつから、こんなやな奴になってしまったのだろうか?
時代のせいかな?
は〜い、カット。うたたねをしてたら、変な夢を見てしまいました。
No.1701 | 関口 義夫 | (9) | 2002/02/16(Sat) 14:39 [TOP] |
---|
元・新宿夜の帝王の関口です。
この頃、休日出勤多く、本日も暖房の無い事務所に1人おります。
人が減り、部下おらず、仕事量増え、おまけに本体を駄目にした、
不動産投資に突っ走った諸悪の根源・悪の枢軸会社とまるでアルカイダ
の如く敵視された部に所属しているので、肩身の狭い思いをしています。
昨夏よりの50才以上の管理職を対象としたリストラにより、150名
以上の2/3強が早期退職で会社を去り、残るも地獄の心境に達して
おります。
事務所で1人目にする鮮やかな夕映えには、侘びしさ・切なさをひしひし
と感じます。
5月末には、本社売却により、赤坂の地より撤退、品川の僻地・陸の孤島
に、本体を含めて移転しますが、限られた規模の為、第3次リストラが
予想されます。
春のOBランは微妙な時期と重なるので、参加は難しいと思います。
生まれた時が悪いのか、生まれた俺が悪いのか、サラリーマンの悲哀と
不条理を感じるこの頃です。
気分転換を図り、寂しさのつれづれにメールをしたためています、本日
でした。
最後に、サラリーマン川柳を一句。
リストラに/怯える日々の/五輪かな
ああ無情/バブルの功績/悪の華
追記:暗い内容の、私的感情の吐露で申し訳ありません。
鮮やかな夕映えを目にする前に、帰るつもりです。
No.1700 | 守谷(竹シュミ) | (5) | 2002/02/16(Sat) 09:31 [TOP] |
---|
おはようございます WCCの皆さん 守谷です、1月23日付けで
新井・松本誠(24)くんが書き込まれたメッセージNo.1680に
「東京工業大学・大学院・修士課程の鶴淵くんが実施されて居る『自転
車通勤アンケート調査』」を見て 早速 ジャンプされた方々も多いと
思います。
かく言う僕も その一人で 今朝 結果は 未だでも 中間報告でも
出て居たら...と思って http://www.soc.titech.ac.jp/ にアクセ
スして試ました。
上記のアドレスにアクセスすると 文字化けして居り 他のページは
自動で 普通の表示ですが 上記のページだけは 表示エンコードを「
日本語(シフトJIS)」にしないと読めませんでした。
それと 上記のアドレスは 中井研そのものでは無く 大学院・社会
理工学研究科・社会工学専攻のページでした。
あちこち 彷徨って 社会理工学研究科・社会工学専攻・中井研究室
・都市計画講座 http://www.soc.titech.ac.jp/~nakai/ に辿り着きま
した。
案の定 中井研の「自転車通勤に関するアンケート調査」の結果は
2月下旬頃に発表予定との事で 「もうしばらくお待ち下さい」のメッ
セージが掲示されて居りました。ゴミ・コメントでした、では♪
No.1699 | 菊池徹 | (25) | 2002/02/16(Sat) 02:16 [TOP] |
---|
久々に拝見しましたが、いろいろと書き込む事があって...。
松本さん、確か高田馬場にはワークショップモンキーという
有名なサイクルショップがあります。
ここの今泉さんは業界でも有名な方ですよね、宮内さん。
今月号のサイスポ、20日過ぎに買ったのですが、
中身を開いたのは今週になってからでした。
奥川さんのMTBツーリングの記事、拝見しました。
写真まで掲載していただき本当にありがとうございます。
この記事にあるツーリングは、OBランでよく話題になる多国籍軍の
リーダーの奥川さんという方が企画された物で、
昨年の10月に原村で開催されました。
小さなイベントでしたが、好天と最高の紅葉と、奥川さんの絶妙な企画の
おかげで、大変有意義なランになりました。
林道ツーリングから、沢渡り、丸太橋渡りや、シングルトラック、
牧場の中を走ったり、信玄棒道を登ったり、そして飲み会に温泉。
初心者でも充分楽しめるイベントでした。
あまりに良かったので、このランの帰りの高速の渋滞中に、
携帯でショップに連絡をとり、忙しくて購入後8ヶ月間
埃をかぶっていたスペシャのM4のフレームを、
翌週には組上げるよう手配していました...!!
(その後の秋のOBランで持っていったバイクです。)
このラン、次回は4月20日にあると聞いていますので
興味のある方は、ご連絡頂ければ紹介します。
思うにこういうツーリングが自転車を楽しむ原点だったのではないかと
考えさせられます。
藤田くん、前回お勧めしていたのがこのランです。
彼女と参加するというのはいかが?
ちなみに前回は関係者以外は何故か皆カップルでした...!
宮内さん、ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。
治郎さんの赴任先、1692の大場さんが書かれたように、
サイスポに出ているところへ赴任される可能性が高いそうですが、
別の所へ赴任する可能性もあると聞いていましたので。
治郎さんは現在赴任の準備で海外出張中と聞いています。
蒲本さん
治郎さんの壮行会、是非参加できれば。
皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!!
ではまた。
菊池(ちなみに菊池の「ち」は池です)
No.1698 | 相蘇 智樹 | 2002/02/16(Sat) 01:37 [TOP] |
---|
皆さんこんにちは
宮内さん、ありがとうございました。
さて私事ですが明日は約一年前に結婚式を挙げた新浦安のホテルへ宿泊です。
1周年記念のディナー招待があって
せっかくのなので泊りにしました。
実際結婚式の晩は疲労で速攻寝てしまいましたから。
明日はホテルを少しは堪能できるでしょうか。
そういえば気になっている春のOBラン。
進めないといけませんね。
No.1697 | 松本 誠 | (24) | 2002/02/13(Wed) 14:18 [TOP] |
---|
> 1693 テディーさん
言われてみると、早稲田界隈に無いんじゃあないかなあ、プロショップって奴は。
私の頃は、よく行ってた「近い」店は中野の原サイクルか王子飛鳥山のスズキサイクルでした。
今の現役生はどこに通っているんだっけ?
No.1695 | 小池 伸介 | (28) | 2002/02/12(Tue) 19:13 [TOP] |
---|
11日に同志社の同期松井君が結婚するのに先立ち、10日に京都でDCCの同期7人と集まってきました。(出席者はDCC小倉、川口、山原、武内、太田、松井、WCC小池)
DCCの新BOX(新町校舎内)に集合し、かつてのように部室でうだうだしてから先斗町で一杯やってきました。
せっかくDCCの現役部員がいたのに、おっさん集団で追い出してしまい申し訳ありませんでした。
京都はあいにくの雪模様で非常に寒かったのですが、およそ10年ぶりに集合し、次から次へと出てくるバカ話に笑いが尽きない夜となりました。
いつまでも変わらない間柄でいたいものです。
肺炎を押しての参加の太田君、その後生きてますか?式前夜なのに深夜までつきあってくれた松井君、五体満足で式は終わったのでしょうか?
小倉、山原、川口、武内の諸君も含め皆さん有難うございました。
また楽しく飲みましょう。
No.1694 | 宮内 忍 | (11) | 2002/02/12(Tue) 13:14 [TOP] |
---|
>1690
その店は「チクリ・ヒデ」。北本ダイエー(西口を降りてすぐ右、高崎方面へ行くと左手)のまん前。ミラノの自転車店で修業していた、丸山英将(ひでまさ)さんが経営しています。元ミラノ県ロードチャンプで、脚は速いです。
>1692
灯台もと暗しでした。全然気づかなかった。ありがとうございます。
No.1693 | テディー | 2002/02/11(Mon) 18:38 [TOP] |
---|
こんにちは,早稲田界隈にすんでいるもので,HP楽しく拝見しました。
最近MTBをかったんですが,このあたりってよさげな自転車屋がなくて。皆さん御用達のショップ,おすすめのお店ってありますか?
教えていただけるとウレシイです♪
テディー
No.1692 | 大場 渉 | (24) | 2002/02/09(Sat) 09:18 [TOP] |
---|
編集長殿
治郎さんの駐在先について、私はサイスポ誌で知りました。サイスポ2月号、リーダーズレポートの中の”奥川”氏のレポートに何と述べられております。
ちなみにまだ本屋サンに積んであると思いますので、皆さんもたまには昔に返ってページをめくってみて下さい。
=>P164で〜す。ちなみに寺田氏(菊地氏)も登場していました。
おたくな情報で失礼しました。
No.1691 | 喜多 貴嗣 | (35) | 2002/02/09(Sat) 06:42 [TOP] |
---|
あー年がら年中眠たい
No.1690 | 相蘇 智樹 | 2002/02/09(Sat) 01:05 [TOP] |
---|
こんにちは。
宮内さんサイスポ2月号拝見致しました。
オーバーホールの紙面で紹介されていた熊谷の自転車屋さんは
私が今住んでいるところから車で7〜8分のところです。
ところで以前OBランのときに行田市のダイエー辺りに
外国帰りの人が自転車屋さんを開いたと聞いた気がするのですが、
何というお店でしょうか?ちょっと探したのですが見つかりません。
それとも行田ではないのでしょうか?
いま熊谷近辺でいい店を探しています。
No.1689 | 宮内 忍 | (11) | 2002/02/07(Thu) 18:54 [TOP] |
---|
>1683
あの〜伊藤の治郎ちゃんは、どこに栄転されるのですか?
もちろん、サイクリングに打ってつけのところでしょうね。
差し支えなければ、どなたか教えてください。
>1659,1666
キヨシロウとは、幼稚園から中学まで11年間も一緒でした。
書道塾も一緒。中学1年ころ、サイクリング車で一緒に走っ
た記念写真を発掘して、9月号に掲載しました。
「木梨サイクル」には、ご指摘のように、ちょこっと写って
います。月曜日に自転車乗りを集めてくれと、フジテレビか
ら頼まれ、苦労の末、13人が集まってくれました。キヨシロウ
のファンの方は、サイスポは要チェックです(宣伝してゴメン!)。
2/1にも取材し、2/20発売の3月号に記事5ページが載ります。
No.1688 | 鳥羽 | 2002/02/04(Mon) 17:38 [TOP] |
---|
突然の書き込みで申し訳ありません。
私は、グアダループというCM制作会社で制作の仕事をしております鳥羽と申します。
今週の土曜日(9日)(雨なら日曜日)の朝に国会議事堂の前を撮影で自転車で一緒に走って下さる方を募集しています。
自転車持参で協力して下さるかたは、下記まで御連絡下さい。
ちなみに、終わるのは昼頃です。
老若男女問いません!!
toba@guadeloupe.co.jp
No.1687 | 蔭田 幹斗 | 2002/02/01(Fri) 01:46 [TOP] |
---|
ヤザワさんへ
報告ありがとう。
私のほうは近々の独立準備で右往左往してます。
電話とコピー買い、取扱説明書とにらめっこしてます。
東京には当面いけそうにありませんが、
関西にお越しの際にはぜひご一報ください。