【2005/06/01 - 06/30】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.2501   まつした (17) 2005/06/28(Tue) 22:21  [TOP]

張替もアルプスですか。松村も元気そうでなによりです。小生も2000年にアルプスでパスハンターを新調し、しこしこ走っています。ここ3年間は夏というと北海道を走っています。去年は念願は釧路から宗谷岬まで、今年は札幌から稚内、利尻島を子供2人を巻き添えにして、いまどきめずらしいランドナー3人パーティーで走る予定です。

自転車の方は、2年前に中野の原さんでTOEI700Cツーリングをオーダーしたり、走り仲間から片倉シルキャンをゆづってもらったりで、現在6台の自転車とともに生活しています。

そのうち、みんなでどこか走ろう!

 No.2500   松村 その2 (17) 2005/06/27(Mon) 14:18  [TOP]

(...続き)
走り屋の宮部君ですが、メカ好きの私は彼の愛車に目が行きました。ジュビリー変速機とエルスタイプのステム・・・ウーム。彼の先輩が堀内君(26期)と3人で走られた記事にも紹介されていましたね。( http://takachi.no-ip.com/cycletouring/2003/kubiki0310/kbk031004.htm )



さて、アルプス純正の帆布製フロントバッグも準備し、本格的なサイクリングを再スタートする張替氏ですが、この日のテーマは多岐に渡りました。

・中仙道構想
山と渓谷社刊 「中山道を歩く」 にならい、部分走行を重ねて日本橋から京都三条大橋までを一本につなぐ。旅での 歴史/文化/人/走り etcに関するエピソードを不定期に、リアルタイムでWEBに掲載するとか。・・・ん?

・切り分け(または両立)
氏にとっての最大の課題は、「酒とツーリングの境界線をどう引くか」。 これは学生時代の走りと決定的に違う、大変に高度で微妙な問題である。 酒のせいでランがポシャるとか、思いもかけず充実した走りになる(ことは無いだろう)とか、少なくとも今はよく判らない。研鑽を積み、洗練していきたい。 ・・・ナルホドね。

まだサドルの硬い新車にまたがった氏は、日本橋へ出て大宮まで帰宅との事。記念すべき第一節です。午後の陽を浴びて走っていく氏を万世橋で見送りながら、いつかのランの一場面を思い出した気がしました。



今年も夏が来ました。現役諸君は炎天下の東北で合宿を走り抜けることでしょ う。無事に、精一杯走られる事を祈ります。 − オレもまた走ろうかなあ。

楽しい一日でした。

 No.2499   松村 その1 (17) 2005/06/27(Mon) 14:16  [TOP]

小海線でのプレ合宿後の現役諸君に続き、暑い土曜の東京でも 「遭遇」が続く宮部君(No.2497) のようです。 −まあ、土曜のはあんまりパッとしない遭遇ですが。

張替裕司君(17期)が新車を取りに行くとの事で、神田の「アルプス」までノコノコついて行きました。ダークグリーンに塗装されたピカピカの「パスハンター」 です。萩原さんに挨拶して店を出て、須田町のそば屋「まつや」でさっそく、新調祝いのビール・お酒です。

店の前に止めた新車を気にしながらも昼間から酔っ払っていると、見覚えのある顔が我々の顔を覗き込んでいる。宮部君(26期)がカップルで来店です。「おーっ !」。 新車に注目して入って来たら我々がいたとの事。鳥ワサと焼海苔でタラタラ飲んでる我々を後に、食事を終えて颯爽と愛車にまたがる若々しいお二人。走ってるねー。
(続く...)

 No.2498   東京工業大学 サイクリング部三年 前田 敦史   2005/06/24(Fri) 20:21  [TOP]

こんばんは。東京工業大学サイクリング部サイクルサッカー班の前田と申します。私たちは、サイクルサッカーという自転車でサッカーをするようなスポーツをやっています。このサイクルサッカーで国内最高レベルの大会が、来月、早稲田大学理工学部の隣にあります、新宿コズミックセンターにて開催されますので、そのお知らせに参りました。興味のある方、予定の空いてる方はぜひご覧にいらしてください。

イベント名:バルカー杯室内自転車競技大会
日時:7月23日(土)24日(日)
場所:新宿コズミックセンター

サイクルサッカーとは?と思われた方は、
http://www.geocities.com/cycleball/
の「初めてお越しの方へ」の一番下にプレー集があります。是非ご覧下さい。

不明な点などございましたらtakaidohigasi@hotmail.comまでおねがいします。

 No.2497   宮部 (26) 2005/06/23(Thu) 07:41  [TOP]

今年、走りを再開しました。
6月4日 杖突峠〜高遠
漆喰の蔵や古い家が残っており美しい。帰りは高遠から貸切バス。
6月12日 会津田島〜駒止湿原 往復
駒止湿原の原生林。針生の民宿で帰りに食べた岩魚のから揚げ が美味。
6月19日 大弛峠〜金峰山往復〜川上
峠までタクシー、山を往復後、ロングダートの下り、里山から途中時間なくタクシーで野辺山へ。小海線清里から乗ってきた丁度プレ帰りのWCC一行と遭遇。部員30余名との説明。松永さんとも久し振りに話す。

以上

 No.2496   大場 (24) 2005/06/23(Thu) 00:47  [TOP]

阿部さん
ご無沙汰しています。乗鞍以来です。
今週末の美ヶ原には同期の須貝と共にエントリーしています。
近所の自転車屋仲間での移動ですが、会場にてお目にかかれること
楽しみにしています。


 No.2495   ↓の者です   2005/06/21(Tue) 22:41  [TOP]

ちなみにメアドはtranseurasia@pushbike.infoです。

 No.2494   KATZE   2005/06/21(Tue) 22:40  [TOP]

突然の書き込みで失礼します。早稲田大学の自然人倶楽部というサークルのOBです。来年の春から12か月程でシルクロード・中央アジア経由でユーラシアを横断ツーリングの計画を立てています。興味のある方がいらっしゃいましたらメール頂ければ嬉しいです。
共同企画とかどうでしょうか?当方、自転車のメカやツーリングの知識・経験は問題ないと思います。

 No.2493   松永瑞穂 (41) 2005/06/21(Tue) 10:38  [TOP]



先週末のプレ合宿に参加してきました。
キャリアのシムを紛失してしまい使えなかったため
荷物を全て背中にしょって走ったのですが
おかげで激死にしてしまいました・・・
体力のおとろえを日々実感しています。

 No.2492   阿部 (22) 2005/06/19(Sun) 10:43  [TOP]

来週いよいよツールド美ヶ原。
ここまで練習してきた成果が出るのかどうか?
私は単独参加だけど、誰か参加する人がいたら教えてください。