No.3025 | 氏本 徹 | (23) | 2009/12/27(Sun) 17:08 [TOP] |
---|
頑張ってください!
ファイト!
No.3024 | 5期・守谷 | (5) | 2009/12/24(Thu) 13:20 [TOP] |
---|
48代執行部の誕生 おめでとうございます、旺盛かつ
安全な活動を祈念して居ります。
ところで OBの皆さんへ 御願いが有ります。
住所・他の変更を連絡される場合 できるだけ 御自身
が所属される年代の学年幹事へ 連絡される様 御願いし
ます。
云う迄も無い事ですが 学年幹事は 名簿の氏名の下に
表示されて居ます。
只 学年幹事が 諸々の事情で 連絡の取れ難い状況と
云う場合も有ります。
その際は 会長でも副会長でも構いませんので OB役
員宛て 手紙もしくはメールでの連絡を御願いします。
勿論 会費納入の振替用紙に記入して戴くのが 迅速か
つ無料で 結構かと存じます。
以上 このノートを全く見ない または PCや携帯メ
ールを全く使わないOBも多く居られる様なので この一
文を読まれたOBは その様なOBに伝えて戴けないでし
ょうか、では♪
No.3023 | 村田岳 | (48) | 2009/12/23(Wed) 23:54 [TOP] |
---|
23日の改選総会に於きまして48代執行部が誕生致しましたので
ここにご報告させて頂きます
顧問 立野俊介 商学部 千葉県出身
主将 村田岳 文 東京
副将 金子龍彦 基幹理工学部 山口
企画 遠藤健太 法 広島
会計 遠藤健太
技術指導 飯田光一 政治経済 埼玉
渉外 国友章弘 商 三重
早同 金子龍彦
二年会長 米田和紘 商 京都
機材 米田和紘
トレーニング 米田和紘
広報 川和祐一 文化構想 茨城
出版 川和祐一
資料 川和祐一
以上となります。色々と至らない点多々あるかと思いますが
よろしくお願いいたします。
何か不明な点やご要望等ありましたならば
amanoiwayadoアットマークruri.waseda.jp
までお願いいたします。
No.3022 | 川村能正 | (20) | 2009/12/11(Fri) 18:50 [TOP] |
---|
浜田正幸が本を書いています。
会社のしくみがわかる本 (日経ビジネス人文庫)
誰にも聞けなかった会社のしくみ
浜田の奥さんも本を書いています。なんと岩波新書です。
森の力(岩波新書)
No.3021 | 氏本 徹 | (23) | 2009/12/11(Fri) 00:00 [TOP] |
---|
先ほど、神田での飲み会から帰宅しました。
田野クン・大場クン いずれも元気でした。
以下、ご覧下さい。
http://d.hatena.ne.jp/bravo2/
No.3020 | 氏本 徹 | (23) | 2009/12/10(Thu) 17:10 [TOP] |
---|
氏本です
1・22代主将の蒲本さんが、共著ですが本を書かれました。
あれ、2つ前のコメントには出てませんね。
私がかわって宣伝させていただきます。
「日本という問題 自分と言う課題」
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_0_5?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%93%FA%96%7B%82%CC%96%E2%91%E8+%8E%A9%95%AA%82%C6%82%A2%82%A4%89%DB%91%E8&sprefix=%93%FA%96%7B%82%CC%96%E2%91%E8
日本橋と丸の内の丸善にはならんでいるそうですが、アマゾンでは、1〜2ヶ月待ちのようです。
WCCで本を書かれたのは、私が知っている範囲では、松下さん、蒲本さん、小野さん、石川さん ですね。
2・本日 24代 大場君と田野君と食事します。19:00−。
神田です。
乱入あり? 当方携帯080−3979−0051
3・ブログも書いてますよろしく。
http://d.hatena.ne.jp/bravo2/
No.3019 | 永岡っす。 | (21) | 2009/12/07(Mon) 21:34 [TOP] |
---|
蒲本君、お久しぶりの投稿ですね。
私は上京できませんでしたが、やっぱ無理しても参加したかったです。
いつも逢える人は羨ましいですけど、25年(四半世紀)は長いです。
蒲本君の代も貴方を含めみなさん御活躍してるし、ホームカミングデーに限らず、とにかくミニ集会でも結構ですので「来れるもんなら来てみろ」のつもりでアップしてみては如何でしょう。
ところで、大学対抗戦ラグビーのお話。
土曜日に慶応が帝京に負けてたんですね。
スポーツニュース見るまで知りませんでした。
このまま慶応の優勝かと思ってたら、「あら、負けたんだ、ラッキー」
昨日の試合は、早明戦になると眼の色が変わると言われた、明治の善戦で前半どうなる事かと思いましたが、後半は明治の単調な攻撃と早稲田のターンオーバーが続いてるのを見て、逆転は信じてました。
主力がけがで引っ込んだり、トライアフターポイントが取れなくてうずうずしてましたが、ノーサイドの瞬間、テレビの前で拍手でした。
地方にいますと、ラグビーや六大学野球の中継でしか応援できませんが
やっぱうれしいです。「荒ぶる」を聴きたいものです。
No.3018 | 蒲本 浩明 | (22) | 2009/12/05(Sat) 10:25 [TOP] |
---|
久しぶりにHP拝見。
永岡っすさん、とりVさん、お松さんも参加されて、ホームカミングデー。
とりVさんからもアドバイスいただいたように、来年、22期でも是非お互いの連絡を取り合って、
ホームカミングデーの案内が来たら、行方不明者に同期の名前がないか確認します。
特に最近まで消息不明だった、ぬいべ@長野に潜伏。未だ不明の守田。
事務局に連絡とるなどし、楽しいひとときを皆で共有できるようしますね。
小野先輩@20期
『日本シリーズ全データ分析―短期決戦の方程式』、Amazonで買って拝読致しました。データに裏づけられた大変な力作ですね。
氏本君@23期
帰国しました。全くごめんなさい。
門田も一緒に呑みたがっています。