OB通信2021 OB通信2021春_8 コロナ禍の生活3 コロナ禍の生活について創造理工学部建築学科2年料治2021年2月21日こんにちは。WCC2年の料治です。9月photoshopやgrasshopper、rhinocerosといった建築設計の仕事や課題で将来的に必ずと言いていいほど使うであろ... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_7 コロナ禍の生活2 コロナ禍における生活について先進理工学部応用物理学科 2年大島2021年2月21日第59代WCC会計役を務めている、大島と申します。9月9月初めに高校時代の友人とふたりで茨城の銭湯まで走りに行きました。久々のランで往復90km弱でしたが、ず... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_6 コロナ禍の生活1 コロナ禍の生活について基幹理工学部情報通信学科 2年尾川2021年2月21日こんにちは、WCC2年の尾川です。9月9月は、主に2回の日帰りランと秋ヤビツ、オンラインミーティングが開催される予定でした。しかし、9月は台風等が発生するように大気... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_5 現在の生活 現在の生活第59代主将 辻2021年2月21日皆さんこんにちは、辻悠斗です。夏休みが明け、秋学期もオンライン授業が続くことが決まり、結局そのまま秋学期も終わってしまいました。しばらくクラブの通常通りの活動はできていませんが、秋学期からこの2... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_4 WCC存続危機 「WCC存続危機」を考える17期 松村「コロナの影響で新入部員が来ないとWCCが消える」と聞いて驚きました。あのWCCが、これしきの事でヘコたれるはずがないではありませんか。いま私たちOBに何が出来るのか、私見ながら要点を整理してみました。... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_3 「峠」創刊号について 1期の菅原です。昨年のOB通信によると58期が執行部でしたので今年は59期が執行部なのでしょうか?私は大分古い人種になりました。柳井さんから原稿依頼があったのをきっかけに探しましたら、書棚の奥から「峠」の創刊号が出てきた。「峠」は1期が退任... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_2 59代発足 第59代発足のお知らせ第59代主将 辻暦の上ではもう春ではありますが、まだまだ厳しい寒さが続いておりますが、当クラブ諸先輩の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。この度第59 代主将に就任しました、辻と申します。昨年は、新型コロナウ... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2021 OB通信2021春_1 コロナの時代 コロナの時代会⾧14期 柳井日本で最初に新型コロナ患者が報告されたのが2020年1月16日でした。それから1年余り、ウィルスの感染拡大によって世の中は大きく変わってしまいました。特に飲食業や旅行業およびその関連業界には大きな打撃を与えていて... 2024.12.15 OB通信2021
OB通信2024 OB通信2024春_6 新歓行事 新歓行事に関する事後報告第62代幹事長 富田4/1 - 4/2早稲田キャンパス内でビラ配り実施⇒「サイクリングクラブ」と書かれた幟旗を高く掲げていた為、「興味あります!ビラ下さい」と自分からビラを受け取りに来てくれた新入生の方が数名いたのが... 2024.12.13 OB通信2024
OB通信2024 OB通信2024春_5 会計 第62代会計 大森(所属:文学部)2024年度早稲田大学サイクリングクラブの会計を務めることになりました、文学部2年の大森と申します。WCCには昨年度から所属しておりましたが、会員の人数の問題からも活動回数が多くなく、WCCについて知ったり... 2024.12.13 OB通信2024