【1997/09/01 - 09/30】

これ以前 この次 上の階層へ


20期 川村 30 Sep 1997 20:33:58
何度も間を空けずにすみません。また川村です。自分でも面倒なためアドレスも省略しました。何せ会社の共同端末だからなにも設定できないし、何も登録できません。
さっきの書き込みのあとで、ふとおもいついて現役のHPをみたら、碓氷峠の事はちゃんと記載されていましたね、よけいなこと書いて申し訳有りません。
それを謝りたくて登場しました。ごめんなさい。


20期 川村 30 Sep 1997 19:09:02
さっきの書き込みを読んでいて、かろーらをカタカナでかいたら文字化けしていました。
先日の書き込みにも文字化けがあるし、やっぱ会社の端末では限界があるのかなあ。


20期 川村 30 Sep 1997 19:04:59
耐久ランについての続きを書きます
伴走車について感心が有るようですが、56年のときは私の緊易(TK27!のはず)が伴走だったと思います。
ドライバーは芳原さんだった記憶が有ります。
そしてドライバーが芳原さんの伴走車がいるという精神的なささえがとても大きかった印象が有ります。芳原さんはそんな方でした。
伴走車の役割とはそういうものだと思います。
ところで下見をしたとのことでしたが、どのようなコースを取るのでしょうか。碓氷峠の旧道は台風で通行止めになったまま開通の見込みが無いそうですが大丈夫な
のでしょうか。


藤田 圭介 30 Sep 1997 03:14:58
耐久ランを今回計画している現役三年の藤田です。
まさか、WCCで過去におこなわれたことがあるとは知りませんでした。
今回は車を二台だそうと考えています。
下見に行った感想としては、車ができることは少ないと感じました。
なにしろ私たちにとって経験がないことなので、あれこれと考えています。
助言等ございましたら、よろしくお願いいたします。


20期 林 由紀夫 29 Sep 1997 23:29:05
川村君、間違っていないと思います。
確か車も1台でて、クラブ員の走りを
フォローしていたと思います。
20人ぐらい参加して、18人完走し
2人ぐらい体調不調でリタイヤしたのでは
ないでしょうか?


20期 川村 29 Sep 1997 20:44:43
私が2年のときですから昭和56年のはずですが、大隈講堂発午後11時、直江津行きトップの神保さんが昼過ぎで私が午後7時ごろ着のランを9月に行ったと記憶しておりますが、お詳しいかたフォローしてください。
記憶力斌気 川村 能正


34期 谷口慶太 29 Sep 1997 11:55:44
現顧問の谷口です。
先週の水曜日ヨーロッパ旅行から帰国しました。今回のテーマはランドナーで本場アルプスの峠を攻めること。スイスのチューリヒからスタートし、スイスで9日間、フランスで7日間、イタリアで7日間を費やしてローマに至るまで約1ヶ月の旅となりました。
各国の印象を簡単に挙げてみますと、スイスは、国中が国立公園のようなもので、サイクリストを飽きさせることがありません。フランスでは今年のツール・ド・フランスのコースにもなった名所「ラルプデュエズ」に残るペイントから、ツールの雰囲気を感じることが出来ました。イタリアはサンレモからローマまで直線距離をつないだだけでしたが、トップレスでビーチバレーをする若いねーちゃんを拝見できたりして良かったです。概してヨーロッパはサイクリストに優しい走りやすい所だと思います。皆さんも是非走ってみて下さい。
詳しくは、HP内の「世界冒険記にて」

さて、OBの皆さんにひとつ質問。来月11・12日と「直江津・大隈講堂」間の耐久ランを新しい試みとして開催しますが、WCC35年の歴史の中で、耐久ランなるものを行ったことはあるのでしょうか?ご存じでしたらお教え下さい。


16期金澤信之 27 Sep 1997 18:14:11
久しぶりに走りました。
自宅と丹沢の宮が瀬を往復して約100km。
午後になるほど風が強くて。
やはりローラー台よりいいですね。
まあ、仕事が忙しいとローラーもできませんが。


29期 高橋 25 Sep 1997 10:35:13
↓新井と、先々週かな?偶然新宿で遭遇してメールアドレスを聞き、
メールで当ボードへの登場をお願いしたがその後音沙汰なし。
でも充実した大学院生活を送ってる様子だったよ。
これ見たら登場してね、新井。


33代 田中貴之 25 Sep 1997 10:12:49
皆様、お久しぶりです。
高松へ。歌集(コピーだけど)届いたでしょうか。最近の33代の動向を書きます。
千葉 合宿にも顔を出したことだし省略
深町 そろそろ大牟田に飽き飽きしているそうで西鉄電車に1時間揺られて福岡に行く回数も
増えているそうだ。あと、またムチムチしてきたらしく、会員制のスポーツクラブに入り週
3回ほど泳いでいる。私としてはムチムチした深町の方が好きなんだけど・・・。来年には
東京に戻ってこれそうだと言っていた。とにかく、東京を懐かしがっていた。(かといって
落ち込んでいるわけじゃない)
新井 この前、手紙を出したのだが、返事はまだだ。新井は一人暮らしをしているという噂をど
っかで聞いたことがあるが、どうなのでしょう。知っている人がいましたら教えてください。
新井君もこれを見たら、なんか連絡くれ。

DCCは、住所が分かるのが1人もいなくて(かすかにボブの実家のみ)困っている。古い話だが、
今年の5月頃、ボブに手紙を出したのだが、なんとも返って来なかった。また、出してみようか。
もし、住所を知っていたら教えてください。

書きおわってみると分からないづくしでしたね(深町ばっかり)。また、書きます。
高松、今回はこんなところだ。


堀内俊彦 26代 23 Sep 1997 23:44:45
今、同期の宮部大先生の家から書き込みしています(職場からは書き込みできないので)。今日は、吉祥寺でアフリカ映画祭を見てきました。セネガルにいたころのことを思い出し懐かしかったです。体育の日の3連休は、木曽の方に行こうと思います。それから、自転車とはあまり関係ありませんが、10月4日、5日に、日比谷公園で、「国際協力フェスティバル」というのがあります。ご関心のある方はぜひどうぞ。


同下 高橋 22 Sep 1997 23:48:25
深井さん、また今度御一緒しましょう。その機会はまだまだありそうですね。
よろしくお願いします。


29期 高橋 22 Sep 1997 23:39:31
こんにちは。少し久しぶりの書き込みです。
遅くなりましたが、現役のページとのリンクができました。
藤田君と両ページの統合について話し合い中です。
(ちなみに私は留学していません。金がない、、、)

川村さん、「3.02」は最新版のようです。月末?に「4」が出るそうですが。
ご覧になった時点ではまだ各ページが開設していなかったのが真相だと思います。
あと、ワーゲンのページはどうやら引っ越したみたいですね。
おっしゃるように一時「not found」になりましたが、今は引越し先が出ています。

35周年記念OB会ですが、まことに僭越ながら第一報を書かせて頂きますと、
パーティーは「12月13日(土)6:00〜・大隈会館(予約済です)」
ということで決定になるのではないかと思います。
近々当HPにも記事が載ることになると思います。よろしくお願いします。
20周年、25周年の時とはOBの数も違いますし、未だかつてない規模のものになるのでは、、、、?
楽しみですね。


深井啓介 15期 22 Sep 1997 23:27:04
金澤君へ、
そうか割引ねえ、いきなり出すのも憚られたので、、、
ロードは再開というより、ほとんど初心者です。
MTBに乗り出してからは、余計に細いタイヤは怖い。
サス付きを買ってから、かなりの段差も平気で越えてるしねえ。
でも、まあ、乗らないのももったいないので、慣らし運転でも
してみます。ロードも、ついでながら、メンテナンスはしてるので
スムーズには動くとは思いますが。

今、トップページを見たら、
現役のホームページにリンクしてましたねえ。
やはり便利です。これでアクセス数も増えるでしょう。


金澤 信之 16期 22 Sep 1997 21:10:32
深井さん、連絡いただければお会いしたかったのに残念です。
たまプラーザのコギーで買い物をしたとのこと。
私の名前を言えば1割は引いたはずです。投資していますから。

乗鞍の件、かなり恥ずかしいですね。
なにしろ荒田さんとは10分以上タイムが違います。
でも、自分の目標である19分台への突入のため
頑張りたいと思っています。
しかし、練習時間がとれないのが悩みです。

深井さん、MTBはやっていません。
時間と予算的余裕がありません。
突然ですが、深井さん、ロード、再開しませんか。
ヒルクライムでもクリテエリウムでも、本当にわくわくしますよ。
40代男の最後の力を見せませんか。
練習でも、20代の若手をちぎるのが快感です。
少し、挑発的かな。

WCCの若手の方、ロード中心の練習なら時間の許す限り
必ず参加します。ご連絡下さい。
中年レーサー、金澤。(負けないよ。)(気持ちだけ???。)


深井啓介 15期 22 Sep 1997 12:24:25
追伸、
金澤君へ、昨日、たまプラーザのコギーに行ってきました。
近所で息子の中学の文化祭があったもんで、、、

おもわずMTBシューズを衝動買いしてしまいましたが、
金澤君はMTBはやらないの?


深井啓介 15期 22 Sep 1997 12:20:23
藤田君へ、ESCAラン、楽しみに待ってます。

ところで、今月発売のFieldBikersを読みました。
乗鞍の全順位が発表されてました。荒田君と金澤君を発見しました。
やっぱりすごいねえ、関心してしまいます。
詳しいコース図も出てましたが、私が20数年前に走ったコースと
ほぼ同じでした。(スタート地点がもう少し下でした。)
スカイラインではなかったですねえ。やはり20数年前は地道だった
コースです。(前の書き込みは撤回します。)


藤田 圭介 21 Sep 1997 23:17:24
9/20.21に行われたWCC主催の「ESCAラン」に行ってきました。
初めて参加したこともあり、不手際もありました。
だってクラブランで「バーベキュー」なんてしたことないもん。
まあ、事故もなく、全員完走できたので成功といえるでしょう。
企画者の大橋君(三年)お疲れ様でした。

P.S.
深井啓介(15期)さまへ。
名前間違いの指摘ありがとうございました。
さっそく訂正させていただきます。
また、OBのページの管理人の高橋さんは留学中ということで
HPの更新ができないようです。
もうしばらくお待ちください。
現役のページには、ESCAランの様子をのせようと思います。


深井啓介 15期 20 Sep 1997 20:20:54
藤田君へ、現役のホームページ見ました。
今後の発展を期待してます。

追伸:トップページの最後、メールの宛先の所が、
KEISEKE Fujitaになってます。
私も、同じKEISUKEなので気になりました。
それから、現役のページからOBのページにはすぐ飛べますが、
OBのページからは現役のページにすぐ飛べないのかな?


深井啓介 15期 20 Sep 1997 20:05:47
ご無沙汰です。CM撮影のため忙しい日々を送ってます。

高橋君へ、OB懇親会のお誘いありがとう。結局あの日は徹夜でした。
10月半ばまでは、バタバタしてます。また誘ってね。
それからサイスポ10月号で乗鞍の記事が出てました。写真を見た感
じだと、スカイラインの方なのかな?私が登ったのは違う道でした。

佐々木へ、ISDNを買ったのかな?今後の活躍を期待してます。

金澤君へ、いつもながら、感心してます。脱帽!

布施田君、久しぶり!!相変わらず、長髪ですか?
ロードレーサーはどんどん乗って下さい。乗らないなら頂戴、、、


藤田 圭介 19 Sep 1997 21:24:05
現役三年の藤田です。
現役のページがある程度出来ました。
がんばっていきますので、これからもよろしくお願いいたします。

http://www.tokyo.xaxon-net.or.jp/~wcc/wcc.home/index.html



第16期 布施田裕一 <fuseda@miya.fujifilm.co.jp> 18 Sep 1997 23:20:56
初めてmailします。
ホームページがあることはOB会報で知ってましたが、私用ノートがあったとは見過ごしてしまいました。
金沢さん、深井さん、の話には、驚きと励みを感じました。それから、深井さんが出してくれたあの夏合宿の写真、懐かしかったですねぇ。

実は、私も一時期トライアスロンに凝ったことがあり、4分の1トライアスロンには何回か参加しました。
私は足柄の里にいますので、そのころは箱根や伊豆をロードレーサで走っていました。
ただ、最近はもっぱら水泳に専念しています。そのため、もう十年以上使い続けたロードレーサをどうしようかなと思っている所です。

これからも、頻繁にこのノートをチェックしようと思います。
では。


川村 20期 <> 18 Sep 1997 20:49:14
本当はここに書き込むのではなくて、当該ページのこちらというところに書くのでしょうが、方法が分からなかったのでここに書きます。
リンクのページからワーゲンのホームページが開きません。何かワーゲンに悪い事がおきたのでしょうか?
寺嶋にでもメールで聞けば良いのでしょうが、もっと基本的な私の間違いがあれば誰か教えてください。


イッキ 菅原 <a@a.com> 18 Sep 1997 13:50:37
現役の川野君へ
合宿差し入れへの礼状、ありがとう。ご丁寧に。
持っていった女性は娘です。
女人禁制の合宿の場に大変失礼しました。
喜んでもらえて何よりです。ではまた


20期 川村 <> 17 Sep 1997 21:34:23
現役のホームページを見ました。しかしホームページ
以外のページを開く事ができませんでした。私の使っている会社の端末のインターネットエクスプローラーはバージョン3.02と書いてありますがもう古いのでしょうか。
いつも感じますが、競争も良いけどもスピードが速すぎるのは、ユーザーにとっても良い事とは限りませんよね。
また、自分の使える最新環境を得るまで他力本願の日々が続きそうです。


佐々木義典 15期 <caa64010@pop06.odn.ne.jp> 15 Sep 1997 22:47:42
お久しぶりです。
やっと自宅でもアクセスできるようになりました。
自宅のアドレスに変更します。
従来どおり、会社の方に連絡いただいても結構です。
年末のOB総会楽しみにしています。
ではまた。


16期金澤信之 <> 14 Sep 1997 18:33:53
OB懇親会の写真拝見しました。
なかなか臨場感がありますね。

今日も練習に出かけました。
練習中に仲間が落車してヘルメットが真っ二つです。
幸い、大きな事故にはなりませんでしたが、ヘルメット
の重要性を再確認した次第です。
WCCもヘルメットの着用を決めたとのこと。
本当に賢明な判断だと思います。ちなみに、落車の
原因は路肩に停めてあったバイクです。


32期 三島弘敬 <hmishima@interlink.or.jp> 12 Sep 1997 14:12:28
ご無沙汰してます。しばらく覗いてないと、凄く情報が増えてて驚きます。
夏合宿の写真を見てると見てるだけなのが非常に残念で、体がうずいてきます。
何より、&rdquo;ふりかけチェック&rdquo;や&rdquo;プレス&rdquo;あるいは、フリーランでの&rdquo;見えるぞー&rdquo;という掛け声が懐かしく、思わず画面に向かって吹き出してしまいました。
あと、OB懇親会の写真の中に同期の福田の姿が見れて、機会があれば顔を出してるようで相変わらずだなと思いました。
今年は35周年OB会があるそうで盛り上がりそうですね。参加できないのが残念ですが、またそのうち機会があれば参加しようと思ってます。

29期の高橋さんへ。以前連絡をいただいたフクちゃんのおじさん・おばさんへのプレゼントの件で送金すると言いながらまだしてません。遅くなってすみません。

DCCの荒田へ。乗鞍での頑張りおめでとう。相変わらずの健脚のようなので、あまりぼやかずにがんばれよ。ずっと以前に電子手紙をもらって全然返事を出してなくてごめん。最近橋本から手紙が来て、頭の毛が心配になるほど忙しいと書いてあったけれど、スキューバーダイビングしてる写真も同封してあったので、楽しんでるようだった。

追永さんへ。お返事遅くなりました。アメリカでのOB会、素晴らしいです。でも、ちょっと国が広すぎるかもしれませんね。私はテキサスで、追永さんはミズーリということで何かよい機会があればと思いつつ日々日常生活に流されてしまいます。


29 高橋 <> 11 Sep 1997 17:44:32
&darr;菅原さん大変失礼しました。編集の時に逆になってしまったようです。
ごめんなさい。

昨日はお疲れさまでした。
各年代の方々入り交じっての、年代を越えて共感できる話題の数々には、
これぞOB会だ、という感動がありました。
これからも、多くの方と同席できることを楽しみにしています。

話は変わりますが、
9月15日の堀内さん、宮部さん企画の走りには現在のところ私も参加する予定です。
ホームページにも募集記事書きましょうよ。>堀内さん


イッキの菅原 <a@a.com> 11 Sep 1997 17:08:33
高橋君へ
早速にOB懇談会の写真掲載ありがとう。早いねー。
写真の下の氏名で菅原と山添が逆になっています。
訂正宜しく。それから僕の筑灼巾の訂正もありがとう。
では。


相蘇 智樹 <f9400030@mn.waseda.ac.jp> 11 Sep 1997 12:28:44
山添さん、菅原さんをはじめ、たくさんのOBの皆様、昨晩は大変ありがとうございました。クラブの先輩でありながら、自分の父親と同じ年齢の方々とお話ししたのは、学生の私には新鮮でもあり、少し複雑でもありました。しかし、何はともあれ、35周年記念に向けて、OB会が本格的に動き出した気配。私もOBの方々と現役生のパイプ役として、尽力していく所存であります。ぜひとも次回の懇親会にも参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。また、このHPを見ているその他の現役生、OBの方々にもぜひ一度懇親会でお会いしてみたいと思います。
さて、私事ですが、今年の夏は無意識のうちに、岡山の後楽園、金沢の兼六園と自転車で行ってしまったので、今月の末には水戸の偕楽園に行こうと思っております。そちら方面の方(つまり拓人さん?)もしお時間が合えばお会いしましょう。夏中に千葉県と茨城県を走っておけば、早同(奈良県、和歌山県)でめでたく北海道から沖縄まで、日本全県走破が達成されます。いかにもわかりやすい記録ながら、私の目標でしたので、ぜひとも達成したいと思っております。
OBの皆様、またお会いしましょう。それでは。


イッキの菅原 <a@a.com> 11 Sep 1997 09:44:19
昨日の飲み会は久しぶりに大勢集まり、盛会でした。
人数もさることながら、1期から34期の相蘇君まで幅広い年代の交流が出来たことはやはりインターネットの貢献か!OB総会の方針も話し合われ,これはいずれ報告されるものと思います。
この飲み会は毎奇数月第2水曜日に開かれていますので,次回また新しい顔ぶれに会えるのが楽しみだ。
高橋君がデジカメで写真取ってたから,その内HPに登場かも?


藤瀬学(42年度卒業) <a@a.com> 10 Sep 1997 18:31:06
ホームページを作ってくれてありがとう。
今日は今からOBの定例飲み会に出席のため出かけないといけないため時間がありませんが、改めて近況等をご連絡致します。


20期 川村 <> 9 Sep 1997 22:26:59
いよいよOB会学年幹事定例会(元々はこういう趣旨の会でした。実態は菅原さんの書いている通り、有志の懇親会です。)が明日に迫ってきました。
本人にとっては無念なことでしょうが、留学を延期して
高橋管理人も参加するそうですので、この使用ノートの
バックナンバーなども読めるでしょうか?
私は翌11日からの出張があるため、今使っているこの
ノートは持参しますが、ウスケボーの電話はグレーで無かったはず出し、地下なので移動体通信は無能だし、
荷物なだけだと思います。(使用ノートをプリントアウトも試みましたが、できませんでした。)
とはいえとても楽しみな集まりです。多数のお越しを私もお待ちしております。
*部屋の確保が有りますから、参加するかたはなるべく事前表明をして下さい。


1期 菅原です。 <a@a.com> 8 Sep 1997 16:50:17
高橋君も書いてますがWCCのOB有志の懇親会があります。都合のつく人方は誰でも参加OKです。若い年代大歓迎です。9月10日(水)19時より(奇数月、第2水にいつもやってます),場所:「うすけぼー日本橋店」(WCC又は山添で予約)Tel3246-5515,日本橋本石町1-2-1東洋経済ビルB1,首都高呉服橋入口(現在工事中)横,地下鉄三越前すぐです。WCC-HPやOB総会の話などしましょう。突然参加でもOKですが山添03-3878-3033,石井03-3602-4844,菅原03-3237-2277へどうぞ。まってるよ・・・・・


16期 金澤信之 <> 7 Sep 1997 18:13:52
今日は暑かったですね。残暑のピーク!!!
午前中の日曜日恒例の練習はきつかった。
腕も足も日焼けがすごい。手が白くてかっこ悪いな。

今日のコースはたまプラーザ、江ノ島、鎌倉(三浦半島に入ろうと思ったのですが、暑くて勇気ある撤退。)、横浜と走って
約90Kmです。

次の3連休は100Kmを越える練習にしようと思っています。
中年レーサーはまだまだ頑張ります。秋は、嬬恋と西湖のレース
に出る予定です。


29期 高橋竜太郎 <> 4 Sep 1997 16:28:33
皆さんこんにちは。
乗鞍を走られた皆さん、お疲れさまでした。
深井さん、当地は少なくとも10年前は全舗装だったと思います。
平野さんお久しぶりです。ハワイですか? 来年の夏合宿に参加すれば、当地で温泉付きのハワイへ行けますよ。(バキッ!)

さて以下、初代の菅原さんからお聞きした伝言です。OB会の定例飲み会があります。

日時:9月10日(水)夜
場所:「えすけぼ」 中央区日本橋本石町1−2−1 東洋経済ビル
TEL 03−3246−5515
(三越デパートと日銀本店、大和證券の三角点の真ん中、
東洋経済ビルの地下一階)
OB会に向けてのお話をしたいので、年代問わずどんどん参加して下さいとのことでした。
ご参加の方は、OB会長の山添さん(第3期)、もしくはこちらにお電話をお願いします。


荒田楠生 <kusuo arata@smx.co.jp> 3 Sep 1997 22:18:27
乗鞍の結果報告。タイムは1:09:28でした。
順位はクラス順で31位、総合で56位でした。
レース終了後は自分の限界を感じてぼやいていましたが、結果報告を見てみると30代の方が健闘されているのを見て感心しました。自分の限界に挑戦する気力が近頃失せてきたみたいで恥ずかしい気がしました。
次回は頑張ります!!


深井啓介 15期 <> 3 Sep 1997 16:42:34
乗鞍を走った方々、お帰りなさい。
お疲れさまでした!
華々しい活躍のお話しはなかったみたいですが、
私からしてみれば、完走こそ素晴しいの一言。

ところで、不勉強で申し訳ないのですが、
乗鞍は全舗装されてるのですか?
22年前、中部山岳合宿の時は、全地道だったのですが、、、


16期 金澤 信之 <> 2 Sep 1997 22:33:13
乗鞍の第2報
今回のレースの公式結果が発表になりました。
結局、1時間20分14秒、Eクラス26位、総合314位でした。
まあ、順位はとにかくとして、今年も19分台に突入できなかったの
がとても残念です。
幻の19分台でした。ガッカリ。
しかし、来年こそは頑張るぞ。練習時間がほしいなあ。
夜のローラー台だけでは限界かな。年齢もあるしな。(弱気&hellip;)


29期 斎藤伸也 <306802@kastanet.kao.co.jp> 2 Sep 1997 19:50:17
乗鞍のT.Tに出てきました。天気も良く、絶好の走り日和だったんですが、ぼろ死にでした。
現地では、85年卒の筒井さんや、D.C.C.の溝内さん・荒田さん、2つ下の広田さん等、いろいろなOBの方とお会いできて楽しかったです。みなさんお疲れさまでした。


28期 平野 <a@a.com> 2 Sep 1997 17:36:45
初登場、平野です。

新HP開設後、2000人目という事だったので、記念に書き込みをさせてもらいます。(記念に何かもらえないんですか、ハワイ旅行とか・・・)

もう皆さんは、知っているかもしれませんがHPに掲載されていないので書いておきます。
9月14日に、谷村さん(26期)の結婚式、2次会が行われます。ご都合の良い方は、御参加ください。
(詳細は、決まり次第お知らせします)

P.S.
先日、偶然、同期の渋井と会いました。場所は、隠岐島(米子沖)のとある町で&hellip;
私は、夏休みで隠岐に来ていたその矢先、
頭にバンダナ、背中にリュックのいでたちの渋井氏が立っているではありませんか。
一瞬、目を疑いましたが、どうみても "シ・ブ・イ"

聞けば、ほんの数日の休みを隠岐で過ごそうと、新幹線、フェリーを乗り継いでわざわさ来たとのことでした。

卒業以来、思いもよらないところでWCCの人間にしばしば会います。名倉(会社の前で)、、伊藤(清水寺の前)、堀内さん(海外某所で)
次は、誰と会う事になるのでしょうか。

長文で失礼しました。


28期 奥田 <DZS00273@niftyserve.or.jp> 1 Sep 1997 23:16:37
乗鞍を走ってきました。高原の天然クーラーは、気持ちよかったです。
レースの結果はここで公表するほどのものではありませんが、レースの後、あの観光センター前の広場で、やきそばを食べながらビールを飲むために、また来年も出たいと思っています。

金澤さん、目標達成おめでとうございます。


34期 佐久間 望 <a9411638@mn.waseda.ac.jp> 31 Aug 1997 23:16:59
目標達成おめでとうございます、金澤さん。
明日、ヤビツか箱根に行ってきます。