【1999/10/01 - 10/31】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.567   寺田徹 (25) 1999/10/30(Sat) 05:38  [TOP]

ご無沙汰しております。ご報告が遅くなりましたが、10月10日にWCC第22代の筒井さんが、横浜にて、犬塚真由美さんとご結婚なされました。当日、日ごろ自転車のレースなどでご一緒させていただいてる、伊藤治朗さんと22代主将の蒲本さんもお見えになり、またさまざまな自転車関係者も集まり、厳かな中にも初々しい素敵な式に参加させていただきました。二人の出会いは自転車のレース仲間の取り持つ縁だったということもあり、我々も嬉しさひとしおといった思いです。お二人の末永い幸せをお祈りいたします。


さて、しばらく見ないうちに、WCCの使用ノートの内容もずいぶん変わりましたね。そして、WCCもついに女子部員募集ですか。時代は変わったものです。結果として何を得るか、それは現役の気持ちにかかっています。我々OBがとやかく言うことではないかもしれません。しかし、確実に、我々のいた頃のWCCの文化は終焉を迎えようとしているということなのですね。時は常に流れ、時代は常に変わり、文化もまたうつろふものです。その変わり行く中で何を得て、何を失い、何を学ぶか。それは今、WCCという組織の中にいる現役たちの思いにかかっているのです。現役のかたがたへ。あなた方の選んだ道がそうであるならば、思いきりその道に向かってペダルをこいでください。そして再び、我々は日本一のサイクリングクラブなのだと胸をはれるようになってください。人生は一度だけ。悔いのないように生きてください。

 No.566   村上 (29) 1999/10/29(Fri) 22:07  [TOP]

MTB。。。。女の子。。。。
凄いじゃないか。いいじゃないか。やろうじゃないか。

 No.565   重松 宏 (27) (27) 1999/10/28(Thu) 22:34  [TOP]

女の子募集?

ほんと?

 No.564   中村 1999/10/27(Wed) 22:54  [TOP]

こんにちは、ワンダーの者です。
後期募集のビラ見ました。

ついにWCCも、
女の子の加入を認めることになったんですね。
しかもMTB歓迎ですか。

今や、サイクリングの主流はMTBだから(私はランドナー)、
わざわざ歓迎なんて公表する必要はないと思いますが。。。

ぜひ女の子とも一緒に、
チャリ担いだり、押したり、イノコしたりして欲しいものです。

サイクリングの楽しみというのは人それぞれだけど、
強制したりして、サイクリングの楽しみ方が
勘違いされるようなことをしたくはないですね。

サイクリング文化の発展にむけて、互いに努力しましょう。

 No.563   真崎 壱州 1999/10/27(Wed) 12:35  [TOP]

前略、同志社CCのOBです。
OB会のページにあります、1977年の早同交換会の写真について
ですが、説明は 当時の宇根主将と説明がなっておりますが、
あのメガネを掛けている人は、梶山さんと思います。
早々

懐かしい写真でした。
失礼いたします。

 No.562   藤崎裕之 (32) 1999/10/26(Tue) 18:36  [TOP]

明日は、土曜出勤の代休です。
南房総のシングル・トラックに走りに行く予定です。ちょっと天気が心配だけど・・・。
みなさんを招待できるように地元に詳しくなりたいものです。
では、また。

 No.561   宮内 忍 (11) 1999/10/25(Mon) 15:31  [TOP]

失礼しました。アドレスはです。

 No.560   宮内 忍 (11) 1999/10/25(Mon) 14:37  [TOP]

E-mailアドレスが変更になりました。上記の通りです。
8月末に、読者を募ってツアーを組んで、イタリアを走ってきました。
知らない方のために、現在小生は自転車専門誌『サイクルスポーツ』の編集長をやっております。定価460円、毎月20日発売、買ってね。
話を戻して、参加者は45人! スタッフを入れると50人の大ツアーになってしまいました。トスカーナの丘陵と、湖水地方のガルダ湖とコモ湖を走ってきました。サイクリストの守護聖人である聖母マドンナを祭ったマドンナ・デル・ギザッロ教会も訪れて、特別ミサで祝福も受けた。おまけに、お守りである聖母子のヘッドマークを買うことができた。これで、わがサイクルライフは、一生安泰なのだ。
週末は、多摩川サイクリング道路で汗をかいています。日曜日の3時頃、登戸の茶屋『大黒屋』(多摩川を走る自転車乗りのたまり場、ビール、酒、ラーメン、焼きそばあり。小田急鉄橋すぐ上流)にたむろしています。峠に飽きたら、遊びに来てください。

 No.559   貝塚 敦 (24) 1999/10/25(Mon) 06:39  [TOP]

とうとう新居が完成いたしました。
新潟平野のど真中に、総工費ウン千万をかたむけ、マイホームを建ててしまいました。近所では「サテイアン新潟」と呼ばれています。
車で、新潟市内まで20分、関越自動車道「巻・潟東」インターまで5分,上越新幹線「燕・三条」駅まで10分、弥彦温泉まで15分、越前浜海水浴場まで15分,上越国際スキー場まで1時間15分という、海に山に最高のアクセスの地です。
寝室からは弥彦山が一望。書斎(猫の額程度ですが)から
は新幹線が疾走する姿が遠くに眺められます。特に夜になると,新幹線からもれる灯りがきれいですね。
家の周囲に遮る物は何も無く、見渡す限り田畑。家の庭には10台くらい車が駐車できます。
自転車のトレーニングにも最適です。近くに走る広域農道は,高速道路なみの道幅に加え、とにかくまっすぐで路面状況も良。弥彦山の急勾配の坂道は、地元高校自転車部の聖地でもあります。
11月中旬に引越ししますので、みなさんぜひ新潟にお越しの際は宿泊施設としてご利用下さい。車で送迎いたします。年賀状のやりとり等をしております皆々様には,挨拶状を送りますので,郵便物等を旧住所に送らないようにお願いいたします。
話は変わりますが、去る10月10日新潟マラソンをもって
今年度のレースはすべて終了しました。結果は,フルマラソンで3時間19分。やっぱりサブスリーへの道は遠いですね。
来年はぜひ乗鞍に参戦したいと思います。
これから新潟は雪の季節です。

 No.558   重松 宏 (27) (27) 1999/10/21(Thu) 23:22  [TOP]

びっくりしたノダ〜!
ノッディー、「先生」目指してたのー?
受かったって〜?
凄いっ!おめでとう!

いやいや、みんな頼もしいねえ。私なんて無職よ、無職。
と、言っているのも今年一杯ということになりました。

独立、自活を目指して色々模索していましたが、この度、寺原先輩の会社に資本参加させて頂くことになりました。
先輩と一緒に「八百屋」やります。
もちろん、先輩が育ててこられた「きなりや」さんも継続します。

当初、私は八百屋だけを担当するということで、話を進めていましたが、「全部一緒にやった方がいいや」ということで、こうなりました。

信頼の出来る人、共鳴出来る人と一緒にタッグを組んで感動人生を歩んで行きたいと思います。

その前に、ちょっと国外に視察(?)旅行してきます。
23日から来月中旬までドイツと東欧、その後、1ヶ月弱をアメリカ西海岸とメキシコ、という感じで回ってきます。

商売については、洋の東西南北を問わず、ガンガン攻めていきたいと思います。取り敢えず、串焼き&八百屋で行きます!

渡航中もメールは繋がりますので、面白いお話などありましたら、ぜひご連絡下さい。
(この私用ノートをこんな風に使って良いのだろうか?)

今後共、よろしくお願い致します。
失礼します。

 No.557   村上 (29) 1999/10/17(Sun) 12:50  [TOP]

久しぶりに私用ノート開いたら、いきなり大ニュース!!!
思わず、卒倒してしまいました。
ノッディー本当におめでとう!!!!!!!!
勉強してるとは風の噂に聞いていましたが、早かったね!
10日間の研修で実務ですか。ノッディー平気?
でも、やっと社会で活躍できると思うと嬉しいでしょ?
私も頑張るぞ!!

 No.556   松下 (30) 1999/10/15(Fri) 10:58  [TOP]

ノッディ公認会計士合格おめでとう!!!!!
先日、同期の”王様”から電話があったので、報告します。
昨年、名倉と遊びに行ったときは、疲れているみたいで大丈夫か
心配だったけれども、合格して何よりです。
今後は、大阪で10日間研修のあと福岡で仕事に就くそうです。

 No.555   まんまん 1999/10/14(Thu) 13:56  [TOP]

いきなりこんにちは!私は神戸大学でサイクリング
同好会みたいなんにはいってます。
ところで、どうやったら、女子部員はふえますかねぇ?
これが私の一番の悩みどころです。
2人しか女のこいなくてさびしいです。
で、女の子をよびつける秘けつ(?)を教えてください!!

 No.554   野口和紀(15) 1999/10/14(Thu) 13:06  [TOP]

金沢君、久しぶりです。バリバリの走り、頭が下がります。小生も現役時代のランドナーが錆び付かないように心がけていますが、もともと乏しい脚力の衰えは隠しようはありません。しかし、走ろうという気力はまだ残っているつもりです。ぜひ九州方面にも足をのばして下さい。

 No.553   菅原 (1) 1999/10/14(Thu) 08:47  [TOP]

金沢君、やりましたねー。Cクラス1位おめでとう。僕は実際見ているのでCクラスといえども若手バリバリの連中の中でやはり1位は立派ですね。下りに課題があると言っていましたが今回は上手くいったのでしょうか。怪我をしないよう気を付け、今後も頑張ってください。シューズは好調です。

 No.552   鍵本浩一 (22) 1999/10/13(Wed) 22:33  [TOP]

金沢さん,おめでとうございます。乗鞍でDCCの連中と白樺ヒュッテに泊
まっていた鍵本です。お礼が遅れましたが,あの時はありがとうございまし
た。
私は,この度,生まれて初めてロードレーサーというものを購入しました。
来年はロードで乗鞍参加の予定です。またお会いできるのを楽しみにしてお
ります。

 No.551   金沢 信之 (16) 1999/10/10(Sun) 16:00  [TOP]

連休の中日、家族を置いて一人都ロードに参加しました。
今年最後の修善寺cscのレースなので、気合いが入りました。
結果は、Cクラス1位。タイム29分9秒です。(3周15KM)
やはり何でも1位は感無量です。
また、3周のラップが平均9分台というのも初めてでした。
特に1周目は9分14秒で自己最速かな。
賞品はパールイズミのウインドブレーカーにトマトの缶詰。
何か、まだまだ走れそうな気がして嬉しい連休です。

 No.550   現役生の一人 1999/10/09(Sat) 16:11  [TOP]

合同サイクリングは当クラブ所属のESCA(東日本学生サイクリング連盟)主催の企画に個人で参加するという形式をとっております
このESCAには3つの女子大が参加しており当クラブ主催の活動も過去何度かやりました
これからの季節はサイクリングに適しておりESCAにも新入生を中心とした企画が組まれておりますので新入生の方、サイクリングに興味をお持ちの方は
是非、当クラブ部室までお越しください

 No.549   某自転車旅行好き早大生 1999/10/08(Fri) 22:19  [TOP]

女子大との合同サイクリングはいつやるんですか?
どこの女子大とやるんですか?
もう終わったんですか?
去年とかもやったんですかね?

 No.548   dcc山本 (18) 1999/10/08(Fri) 07:13  [TOP]

筒井君 結婚おめでとう

来年子供できてても乗り蔵で会いましょう。

 No.547   金子力也 (32) 1999/10/07(Thu) 22:40  [TOP]

日増しに空きも深まる今日このごろ皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。最近かぜなど流行っておりますが、お元気でしょうか。さて、引越し続報。10月19日札幌出発決定。しかしまだ部屋は決まっていない。大丈夫か金子。がんばれ金子。これから引越しまで休みなし。それでも人間何とかなるものさ。なるのか?これから怒涛の日々を送る私に皆様方の熱いご声援を!!

 No.546   藤崎裕之 (32) 1999/10/07(Thu) 20:37  [TOP]

こんばんわ。

私が幹事ではないのですが、結婚式の二次会で盛りあがるゲームなどをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

お願い事ばかりですみません。

>寺嶋さん
ありがとうございます。早速覗いてみることにします。
千葉県に住んでいるのですが、どうやら“ミニ”が千葉で開催されるようなのでそのへんから参加してみようかなと考えています。

 No.545   寺嶋 郁夫(ワーゲン15期)= (21) 1999/10/07(Thu) 13:20  [TOP]

こんにちは、寺嶋です。

藤崎さん早速の反応ありがとうございます。
とれとればいくエスカ支部長(今勝手に作った)として大歓迎します。
とれとれの内容についてですが、

競技については館君のhp

http://www2u.biglobe.ne.jp/~urayama/9reid.contents.htm

の説明文が参考になると思います。

装備についてはサロモンでもチームメイトだった中嶋君のhp

http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Athene/2728/index.html

に説明が有ります。(ちょと誤字が多い(笑)あと、靴は慣れているなら
SPDの方が良いと思います。>補足として)

レースのスケジュールはSBJのhp

http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mail/

を参考にしてください。リンクばかりでちょっと見苦しいですね。
申しわけないです。>WCCオール

2dayのシリーズ戦ですが、宿の予約などの関係上できるだけ
ドタキャンは避けて欲しいなぁと言うのが開催する側のホンネです。
最初は日帰りで参加できるミニなどから始めてみるのも良いかも
しれません。

もし、参加が具体的になったらお知らせください。もう少し
アドバイス出来ると思います。

では。



 No.544   相蘇 智樹 (34) 1999/10/06(Wed) 23:53  [TOP]

みなさん、こんにちは。
今日ホームページを覗いてみたら、ちょうど私でのべ27,000人めだったので、嬉しく思います。私は一応経理という職にいて、今は期末なので、とても忙しいです。決算業務が終わったら、年休消化へ走ろうと思います。普通は私の勤める会社は土日しか休みが無いのですが、今週末は珍しく3連休なので、車の修理と、ロードでぶらっとしようと思っています。それでは、また。

 No.543   藤崎裕之 (32) 1999/10/06(Wed) 21:17  [TOP]

10月9日に急に仕事が入ってしまい、「秋の岩岳」に申し込んだものの参加できなくなってしまいました。
参加なさる方、観戦なさる方がいらっしゃいませんでしょうか。
お手数をおかけしてしまうのですが、参加賞をもらってきていただきたいのです。
ご連絡お待ちしています。

>寺嶋さん
今年から“とれとればいく”に参加を考えています。
上記の通り、土・日曜日にいきなり仕事が入ってしまう状況なので、実際参加できるか分かりませんが、興味があります。いろいろと教えてください。みなさんどのようなスタイルで参加されてるのか、あると便利なものなど・・。 よろしくお願いします。

 No.542   寺嶋 郁夫(ワーゲン15期)= (21) 1999/10/06(Wed) 12:38  [TOP]

こんにちは、時折お邪魔している寺嶋です。

今週末はWCCの同期の名和君、DCC先輩の瀬戸さんと富士裾野で
オートキャンプを予定しております。もしご興味がある方いらっしゃい
ましたら、メールにてご連絡下さいませ。

さて、No.540の伊藤君の最後の一行につられて出てきました。
ワタクシも細々とレース等に参加しておりますのでご一緒出来ればと
思います。

近々では、サロモンクロスアドベンチャーと言うのに参加してまいりました。

これはMTBだけでなく、オリエンテーリング、カヌー、沢登り等複合の
レースでしたが実質1日半で160km、総標高差5000mの正に寝る間も
ない過酷なモノでした。
当然のことながら鉄人ではない私達(団体競技です)では全種目完走は
出来ませんでしたが何とかゴールまでたどり着き50チーム中30位と
言う成績でした。
とても辛いレースでしたがすばらしい演出と達成感に魅せられて来年も
参加したいと思ってます。

その他に出ているレースと言えば、東京糸魚川ファストラン(ロード)、
とれとればいく(MTBラリーレイド)などです。

特にとれとれ〜は今ごろから春がシーズンですし、体力だけでなく読図
能力で順位が変わりますのでツーリスト出身者にはオススメです。

糸魚川は以前は名和君や高橋君等も参加していましたが結婚されてから
来なくなってしまいさみしい思いをしております。子供がいても頑張る
パパさんレーサーとしては是非復活して欲しいところなのですが・・・

ではでは、今日のところはこれにて。

 No.541   鍵本浩一 (22) 1999/10/04(Mon) 19:29  [TOP]

治郎さん,乗鞍以来ですね。
筒井,結婚おめでとう。
これでまた同期の独身が一人減ってしまった。

ところで,河口は何してるんだろう?ハマカジは何処へ?
知ってる人がいたら教えてください。

 No.540   伊藤 治郎 (22) 1999/10/03(Sun) 23:45  [TOP]

皆様ご無沙汰しております。細々ながらロードやMTBのレース活動を続けています。
ところで私の同期の筒井隆くんが10月10日に結婚します。お相手は犬塚麻由美さん。レース関係の仲間のお友達ということです。
もし彼をご存知の方は祝電など打っていただけたら幸いです。
式には私と同期の主将の蒲本君が出席することになっています。
日時 1999年10月10日(日)披露宴16時から
場所 ホテルコンチネンタル横浜
横浜市中区山下町50−1
045−681−4111

卒業してもサイクリングを続けられている方がいらっしょいましたらメールまたは電話ください。特にレース(ロードでもMTBでも)にいっしょに参加しませんか。

 No.539   田中貴之 (33) 1999/10/03(Sun) 14:59  [TOP]

お久しぶりです。私の知らない間にいろんなことがあって驚いています。私は今は徳島県の貞光町に住んでいます。世間一般には貞光は余り知られていないけどWCCに限ったらまあまあ有名かもしれません。剣山から真北へ下ったふもとの町です。

高松へ・・・松江はどうですか。書き込み見ました。僕のメールアドレスは会社のがあるけど社内だけでしか使えないくさい。1回社外の人へ出したんだけどエラーが出てだめだった。着信はまだ試したことがないのでわからない。けど、こっちが出せないんじゃあ意味ないなー。また、個人的にメールが使えるようになったら連絡するよ。といってもパソコンを買う前に車を買わなきゃやってらんないよ。パソコンは車の後ということでいつになるかは未定。また、転勤等住所が変わることがあれば連絡して下さい。

千葉へ連絡がとれないそうで。おかしいですね。僕はあの電話番号で七月上旬は連絡がとれたんだけど。

深町は東京本社勤務(寮は上尾)。
新井は所沢に一人暮らし。

以上

 No.538   松村 (17) 1999/10/03(Sun) 00:01  [TOP]

●私用ノート分割のお知らせ
私用ノートのバージョンアップにともない、1999年8月分と1999年9月分の一部を分割しました。

 No.537   WCC - WEBチーム 1999/10/02(Sat) 23:11  [TOP]

●私用ノートバージョンアップのお知らせ- WCC-WEBチームより

日頃より、私用ノートへ沢山の投稿をいただきありがとうございます。
このたび、私用ノートの仕組みが少し変わりました。

お気づきの点がありましたらお知らせください。
今後とも、WCC私用ノートをよろしくお願いいたします。