【2000/06/01 - 06/30】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.874   須貝悌一 (24) 2000/06/23(Fri) 21:17  [TOP]

6/25にショ−トのトライアスロンにでます。このボロボロの状態でどうなるのか楽しみです。

 No.873   奥野 隆司 (10) 2000/06/20(Tue) 11:11  [TOP]

新名さん

御無沙汰。

下宿@新納さん 懐かしいですね。
山添さんや鈴村さん、堀さんその他一杯いたような。

お兄さんやおばさん御元気でしょうか。
あの頃の人変ってないんでしょうな。特に松尾さん。
水谷さんもあの頃既に30代オヤジ風でしたから。

自転車ですが最近大昔のロードの錆を取っています。
あとはタイヤかな。僕のロードは岩手@砂子さんが
スーパートライアスロンに出たときに3年間久慈暮らしを
して、戻ってきて7年ぐらいほったらかしでした。かわいそうに。

磨いても乗るかどうか、不安です。
では
ホームページ www.geocities.co.jp/Colosseum2663

 No.872   新名順二 (12) 2000/06/19(Mon) 21:16  [TOP]


10期奥野さんへ
突然のeメール大変驚きました。
懐かしく読ませていただきました。 今でもあの雑司が谷の下宿での日々は
青春の大事な思い出です。 下宿のおばさん、松尾さん、小菅さん、青柳さん、水谷さん、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
わがWCCの先輩の中にもあの下宿のOBが数多くいらっしゃったようでした。(あの頃、WCCの大先輩が数多くあの下宿にこられましたが1年坊主だった小生には顔とお名前がむすびつきませんでした。)
是非、いつの日か懐かしい面々が顔をそろえ、あの当時のおもしろく楽しかった日々を肴に飲みたいですね。











 No.871   `鈴村洲太郎 (4) 2000/06/16(Fri) 00:18  [TOP]

再度書き込みます。一回目失敗.まだ慣れず。久々で私用ノート拝見。
OBランの写真見て参加出来無かったこと悔やまれると共に菅原先輩はじめ皆様の勇姿に拍手といった感想なり。小生は4月にギックリ腰を何と3回もやり
自転車乗りは手控え中,golf辺りからリハビリですが次回のOBランには再挑戦しますので宜しく。
荒井君のメイルも読ませて貰いました。東北縦断の夏合宿は秋田で菅原先輩にお世話になった後日光でのESCAラリーにジョインするまでのハードスケジュールでした。途中でリタイアーしたのは菅間先輩(3期)かと思いますが残念ながら先年
亡くなられたそうです。
いずれにせよ、この素晴らしい私用ノートに同世代の年次の方のメツセージを期待したいですが如何?もっとも小生は、
パソコン不慣れと時間が掛かり過ぎる為次回は何時になるやら、うすけぼーの7月例会に出席する方が早そうです。

 No.870   新名順二 (12) 2000/06/15(Thu) 04:54  [TOP]

13期中山君へ
写真ありがとう。
小生、あのあと小商いに多忙を極め、この夏の上京は困難になりました。
またいつの日か 飲もうぜ よろしく!!

 No.869   山里 英毅 (29) 2000/06/14(Wed) 23:31  [TOP]

山里です。

普段は2ー3年にいっぺんしか風邪をひかないのですが、先日

40度の熱を出して文字通りぶっ倒れてしまいました。

初めての救急病院、初めての点滴、初めての座薬。

点滴は6回、座薬は5回入れました。

なんか名古屋に来てから疲れが一度に出たって感じです。

今はもうすっかり良くなりました。

以上、他会いのない近況報告でした。


三島へ

例の預かってる自転車についてだが、どうしようか。

そろそろ返したほうがいいかね?

もし見てたら連絡ください。

 No.868   佐々木義典(15)の妻 2000/06/12(Mon) 19:16  [TOP]

ヤッホ〜!!
9日の夜には 馬場でお世話になりました佐々木の家内でございます。
久々に 皆様にお会い出来、夫めはヘロヘロに喜んで帰って参りました。

場所の予約、時間設定など、まとめて下さった方々、随分大変だったでしょう。気もいっぱい遣っていただきありがとうございました。
次回は是非我が家をお使い下さいまし。
笑えるくらい小さな家ですが、学生時代を思い出せば大丈夫、ドドッと20人くらいつめこませていただきますよ。 あとは野となれ山となれ。(~o~)
いつまでも青年気分の若々しい皆様には是非 私もまた御目もじしとうございますゆえ。焼き鳥100本や200本バンバンやきますよ。
どうぞ どうぞ

ところで、私用ノートといえば、当時(?!)は あのすごい部室にボロボロのノートが置いてあったような・・・
ああいうノートは今はもう ないのでしょうか。
部員はみんな パソコンを持っていたりするのでしょうか。
3畳ひとまのアパートで暮らしてる学生なんて 今はいないのでしょうか。

 No.867   松下博宣 (17) 2000/06/12(Mon) 09:49  [TOP]

6/9の高田馬場での飲み会に御参集いただいた皆様、どうもありがとうございました。また、当日は会場手配にふゆき届きがあり、迷惑をおかけしてしまったことをお詫びもうしあげます。

ともあれ、それぞれの仕事に忙殺されがちな日常において、昔の先輩、後輩、同僚などの仲間とあってワッとやるのはおたがいのエネルギーの交換にもなりますね。オジン臭い懐古趣味にひたるのではなく、皆さんのお顔を拝見していてなんとなく明日が見えてくるような感じがしました。

名刺などで確認できたその夜の参加者は:

野口さん(15)、佐々木さん(15)、吉川さん(15)、小辻さん(15)、奥山さん(16)、高田Cさん(16)、遠藤さん(17)、張替さん(17)、川越さん(18)、佐藤さん(18)、松下修二郎さん(?)でした。記入漏れがあったらお許しください。


 No.866   荒井通夫です。 (4) 2000/06/11(Sun) 22:20  [TOP]

今日、6/11(日曜日)、ほろ酔い気分で、ヤクルト巨人戦を見ていたら、チリリンと電話が鳴ってだれもいないので出てみると「鈴村です」とのこと。
めずらしい名前なので、すぐに分かりました。北海道と東北を走った、あの鈴村州太郎なのです。野球の方は、6対0で巨人は負けてしまいましたが、おじさんの古きよき時代を思い出させてくれました。もう、32〜3年前なのです。
###
そう!おじさん、書き始めると止まらないのでーす。指がどんどん動いてしまうのですが、・・今日は東北縦断のことを書かしてもらおう。すごかった!秋田から出発したのです。秋田に自転車を先に送っておいたのです。あれは・・花巻近辺だったと思う。4号線を走らねばならなかったのです。しかも、しとしと雨が降っていて道路は濡れていて非常に危険な状況でした。20数名もいたので、4名づつくらいに小集団で、道路の端をはしったのです。1つの集団が出発すると、1、2分で次の集団が出て行くのです。みんな早いです。20kmくらいのスピードで走るのです。ときどき、後ろの人が右手を出し、先頭にでるのです。これを順番にやるので、自分の番になった時は緊張しました。自転車は前と後ろにびっしりとキャンプ道具を満載しての走行で、少しでもぐらったきたら、おしまいです。幸い朝で車の量が少なく、おじさんのグループは無事でしたが、一人、田んぼに突っ込んだ人がでてしまいました。彼は確かそこから電車で帰りました。
・・・みなさん、気を付けてください。では、また、いつか投稿します。
遅れましたが、このHPなかなかりっぱですね!ビックリです。
では、くれぐれも体を気を付けてください。
さようなら

 No.865   野口和紀(15) 2000/06/11(Sun) 22:05  [TOP]

6/9の晩は高田馬場で懐かしい顔ぶれと再会でき、楽しい一夜を過ごすことができました。幹事役をしてくれた松下(17)、浜田(20)の両君には大変感謝しています。また、忙しいなか時間を割いて一杯付き合ってくれた諸氏にあらためてお礼を言います。
なお、馬場の「くろねこ」で解散した後、松下クンと赤坂に行き、内村先輩と合流しました。内村さんは相変わらず豪快で、元気でした。
仕事の都合などで何人かと会えなかったのが心残りですが、また上京する機会があるでしょうから、その際はぜひ一杯やりましょう。

 No.864   鍵本浩一 (22) 2000/06/11(Sun) 13:13  [TOP]

寺田君へ
乗鞍の宿ですが多分すぐ近くの白樺ヒュッテになると思います。
去年も治郎と筒井に会いました。
須貝君も参加ですか。今年はロードで勝負ですね。大場君は今年こそちゃんと出てくるように。カバも参加を検討中だとか。
乗鞍で待ってます。

 No.863   sakakibara 2000/06/11(Sun) 00:53  [TOP]

はじめまして!
私は2002年韓日ワールドカップ開催都市自転車ツアーを準備しているWMF、自転車ツアー日本準備委員会の榊原と申します。
このツアーは、日韓の学生を中心に、日韓の友好、交流とワールドカップの成功の祈願を目的として、毎年夏、大分〜札幌間を、ワールドカップ開催地10ヶ所を訪問しながら自転車で縦断するというものです。
そして、今年も7月21日から8月28日まで、自転車ツアーが開催されます。興味を持った方は、是非応募してみてください。ただし、現在は日本人のみの募集となります。
下記に、ホームページを掲載します。応募してくださる方は、ホームページからよろしくお願いします。皆さんからのたくさんのご応募お待ちしています!

Home Page http://www5a.biglobe.ne.jp/~wct2002/
E-mail wmfj@mail.goo.ne.jp

 No.862   寺田徹 (25) 2000/06/11(Sun) 00:36  [TOP]

鍵本さん、
乗鞍の件、了解しました。参加クラスですが、
私の勘違いで、私はCクラスで出場します。
来年からは一緒ですよ。
今年は大場さん、須貝さんとは同クラスとなります。

また、宿の件も了解しました。
同志社もたくさん参加しますね。
前夜は宿がわかればそちらへ伺うかも。
当方は筒井さん、伊藤さんと「ヒュッテほし」という民宿に多国籍軍の
グループで泊まる予定です。

またお会いできるのを楽しみにしております。

 No.861   二階堂隆人 (34) 2000/06/11(Sun) 00:31  [TOP]

34代周辺の人たちの書き込みがとても少なくて、さみしいものです。

昨日、大正製薬大宮研究所の、稲門会新人歓迎会なるものに出席しました。大正製薬の研究所は、早稲田出身者がとても少なく、僕で10人目だそうです。
うーむ。
しかも、人間科学部では僕が代1号。
これから後輩がどんどん入って来るのが楽しみです。

昨日は久しぶりに早稲田大学校歌を歌ったりして非常に楽しい夜を過ごしました。
そして今日は大学時代の残った仕事を片付けるために大学にやってきて仕事をしています。
今日はもう寝ます。

月曜には有給休暇をとって、免許の学科試験を受けて、合格して免許を交付されたその足で自動車を取りに、ディーラーに行ってくる予定になっています。

マツダのロードスターを購入しました。
中古ですが、まだ8000キロしか走っていない、新しいものです。

佐久間はこのホームページ見てるかな?
ロードスター買っちゃったよ。
いい車だよね、きっと。

ふー、眠い眠い。

ロードスターの夢を見ながら寝袋にくるまって寝ることにします。
おやすみなさい。

 No.860   鍵本浩一 (22) 2000/06/10(Sat) 12:29  [TOP]

寺田君へ
乗鞍の件ですが,私は男子Dです。同じクラスになるのかなあ?
宿ですが,今年もDCCの連中と同じところに泊まる予定です。DCCからは,溝内,安田,吉岡,中牟田,喜八郎,炭谷,大竹,荒田といったメンバーが参加します。

 No.859   須貝 悌一 (24) 2000/06/09(Fri) 22:25  [TOP]

岡崎のドンさん、6/1の名古屋在住面子の飲み会はどうでした?橋本はどこにお住まいなのでしょうか?
また、自転車を作るという計画はどうなったのかね。あなたもレ−サ−でも作って一緒に走りましょう。
大場さんと東京で待っています。最後に、あんたの会社の同僚でもある私の弟は名古屋に住んでいますので
(瓢箪山の三菱の研修所の近く)たまには、電話でもしてあげてください。

 No.858   大浦地 智哉 (32) 2000/06/09(Fri) 00:01  [TOP]

半年ぶりぐらいの投稿です。WCCの藤崎とかと同期の同志社卒大浦地です。
早稲田のみなさんは、まだ自転車乗ってる人多いですねぇ。
同志社も見習って欲しいもんだ・・・
私は今シーズンからMTBのレースとかを始めてしまいました。
今週末も蒜山に行って来ます。

で、本題ですが、WCCのOB方で(京都に本社がある)
にお勤めの方いらっしゃいませんかね?
ご連絡お待ちしております。
ちょいと、関心があるもので。

 No.857   ヤザワ 2000/06/08(Thu) 22:49  [TOP]

低位置クン、私用ノートデビューおめでとう。
今度は三田村、君の番だ! そろそろ雄たけびをあげ給え。
ドン太君、自転車購入の決裁は下りたかね?

 No.856   須貝 悌一 (24) 2000/06/08(Thu) 22:03  [TOP]

24期の須貝です。私と同期の大場も乗鞍にでます。貝塚はまたしても佐渡のトライアスロンに出るそうで、見習いたいものです。最近は市民ランナ−と化しているので、そちらに興味のある方ご連絡ください。

 No.855   松下博宣 (17) 2000/06/08(Thu) 19:45  [TOP]

浜田さん、連絡などありがとう。実は野口さんから数週間まえに連絡をいただいて、それから先は浜田さん(いま、浜田さんは野村総研をへて小生達がやっているケアブレインズ(http://www.carebrains.co.jp)というベンチャー企業の役員として大活躍中です)にまかせて、場所の設定などやってもらいました。小生、2次回には顔をだします。

以前、浜田さんと黒猫でのんだときに、たしか浜田の「浜」と松下の「松」をとって、「浜松」(小生の生まれ故郷でもあります)というラベルでボトルがはいっていると思います。先についた方は、どうぞ飲んでいてください。

丸山クンはよくミラノから何とか新聞という、面白い新聞を送ってくれてましたね。たしか、再集合で日本に帰るという話を読んだ記憶があるのですが.....。

皆様がたにお会いできることを楽しみにしています。

 No.854   野口和紀(15) 2000/06/08(Thu) 13:02  [TOP]

あす9日、予定通り上京します。忙しいなか、申し訳ないと思いつつ、馬場での再会楽しみにしています。みなさんよろしく。

 No.853   寺田徹 (25) 2000/06/08(Thu) 01:29  [TOP]

9日の馬場の飲み会の件、盛り上がってますね。
駅前での校歌が懐かしい・・・。
今回は仕事の都合で行けませんが、出席のみなさん、
思いっきり校歌と紺碧を歌ってきてください。

鍵本さん、8月末の乗鞍に参加との事。
22代の筒井さん、伊藤さん、そして私は参加予定です。
前日の26日は雑魚寝状態で民宿に泊まりこみますが、
よろしければ御一緒されますか。
おそらく参加クラスは同じなので、全員一緒のスタート時刻でしょうし。
スタート地点より1キロほど下の民宿に泊まります。
昨年は登録だけして参加できなかっただけに、今年は是非ともがんばらねば。

貝塚さん、いつか一緒に走りましょう。

また大場さん、須貝さん、浅田くん、
夏のプライベートランの件、実現させましょう。

あと、以前10月末に秋のOBランを開催予定と私用ノートに書きましたが、
現役の早同も重なり、1週前後どちらかにずらそうかと考えています。
決まり次第早めに掲載しますので、よろしくお願いいたします。

 No.852   宮部 寛 (26) 2000/06/08(Thu) 00:31  [TOP]

浜田さんは、私が中学生の頃の現役の方です。サイスポをそれこそ穴が空くほど読んでおりましたので、アドベンツアー50km懐かし。私用の書き込みで9日に飲み会が行われるということで、ゲリラで出没しようかと密かに思案しておりましたところ、欠席とのこと。初めて本物の浜田さんにお目にかかれるかもしれないと思っておりましたが、残念です。

 No.851   貝塚 敦 (24) 2000/06/07(Wed) 22:19  [TOP]

昨日と本日2日間にわたり、野球部の市内(新潟市)大会でした。
結果は、一回戦10対4で勝利、二回戦10対9で延長戦サヨナラ勝ち、
三回戦2対7で敗れ、結果ベスト8でした。
どの試合も胃がキリキリする思いでしたが、やっぱり野球はおもしろい。
監督業も当分やめられそうにありません。
しかし、私の同期(24期)の河合君は、全中(全国中学校体育大会)の
野球大会で優勝した経歴を持っているが、その偉業のすごさたるや恐るべし
だとあらためて痛感します。本当に。

話は変わりますが、今年も佐渡国際トライアロン大会出場の内定選考を通過しました。今年は乗鞍に出場したいと思ってましたが、9月3日が大会ですので
乗鞍のほうは今回も見送りです。

みんな、新潟にも遊びに来てくれー。

 No.850   浜田 正幸 2000/06/07(Wed) 20:11  [TOP]

6月9日、浜田は仕事の為、けっせきになります。申し訳ないです。
多くの先輩方とお会いできるのを楽しみにしていたのに、残念でなりません。

ちなみに「鳥やす」の電話番号は03−3209−9987
黒田さんが通われていた「くろねこ」は??03−3200−4882??
(NTTは「居酒屋のくろねこの番号」と言ってましたが、あれは居酒屋でしょうか?)

非常に、残念です。

 No.849   張替 (17) 2000/06/06(Tue) 21:31  [TOP]

浜田さん、ご案内ありがとう。非常に楽しみにしています。2次会が
「くろねこ」だと、当然黒田さんの話題になるでしょうな。
野口さんとは3年ぶりぐらいだし、浜幸とはいつ以来かな。丸山が
イタリアに行く時、壮行会みたいなものに出たが、あれ以来かな。
そう言えば、丸山は帰国しているんだろうか。連絡先もわからんし、
酒もおごれん。9日は来るんだろうか。消息をわかっている人はぜひ彼にも
連絡しておいて下さい。

同じ会社にいる18期の古閑には私から伝えておきます。
大体、18、19期はこの私用ノートを見ていない人が多すぎるのでは。
「書き込みをしないだけで、見るのは見てる」というのが、何人かいるのは
聞いていますが、たまには「うん」とか「すん」とか言ってみてください。

高田馬場での異常な盛り上がりに対し、万全を期して望もうと考えています。
では、また。

 No.848   鍵本浩一 (22) 2000/06/06(Tue) 19:53  [TOP]

皆様,お久しぶりです。
OBランには参加できず残念でした。次回は是非参加したいと思っています。

さて,8月27日に開催される全日本マウンテンサイクリングIN乗鞍に去年に引き続き参加する予定です。去年はMTBでしたが今年はロードで走ります。どなたか参加される方はいませんか?

カバへ
阿部の連絡先を知ってたらメールください。

 No.847   浜田 正幸 2000/06/06(Tue) 11:36  [TOP]

6月9日(金)熊本の野口さんが上京されて、みんなで盛りあがろうとしている会は、詳細以下。
集合、なんといってもやっぱり高田馬場BIG BOXでしょう。19時です。
1次会の会場は、「とりやす」です。早稲田通りの左側を早稲田の方向に。地下鉄の出口あたりの1階です。
BIG BOXから徒歩3分くらい。電話番号は今日調べておきます。
2次会は「くろねこ」です。9時頃以降。これも電話番号調べておきます。
「くろねこ」に直接来られる方は、高田馬場駅から早稲田通りの右側を早稲田に向かって、
地下鉄の出口のある通りを右に曲がって20メートルほど行ったところ。
「くろねこ」が懐かしい方も、そうでない方も
ご参集下さい。

 No.846   川村 (20) 2000/06/05(Mon) 22:32  [TOP]

呼ばれてしまいましたが蒲本さん、丸山さんの所在は私は存じ上げません。先日の樋口さんの送別会が丸山さんの歓迎会と込みだったかの記憶はありますが、欠席してしまいました。申し訳ありません。
阿部さんは地元へおかえりですか。秋のOBランは群馬が有望ですから楽しみですね。

 No.845   蒲本 (22) 2000/06/05(Mon) 09:10  [TOP]

蒲本です。
4月末から連続だった出張続きも6月になってやっと終わりました。
OBランは当日からシンガポールに移動したため参加出来ず本当に残念です。企画局の皆様お疲れさまでした。次回は是非に参加しますので、宜しくお願い致します。
ところで、イタリアの丸山さんはもう帰国されたのでしょうか?
昨年3月にミラノでお会いしたときは、1年後には帰国の予定と伺っていました。でも彼のこと、必殺延命策をとり続けがんばるとの事でした。川村さん、小野さんをはじめご存じの方がいらっしゃいましたらご一方下さい。
NYに駐在していた阿部君(22期)も帰国し、今は地元で頑張っています。橋本君(24期)も帰国間近とのこと。
次回のOBランは彼らも参加いただき盛り上がりましょう。

 No.844   マタギ 2000/06/03(Sat) 08:28  [TOP]

村上様
→本年度の択一本試験結果が法務省のHP上に掲載されていました。某予備校での合格推定点は44点でしたが、実際はどうだったんでしょうね?
やはり、この試験は相当に過酷なものなんでしょうか?

 No.843   村上 卓志 (29) 2000/06/03(Sat) 01:21  [TOP]

宮部さんへ
了解です。一度、馬場あたりでお話をしましょう。
当方、日時については特に制約有りませんので、宮部さんの都合の良い日を決めて下さい。

では、今度。

No.840   合コン広場管理人 2000/06/02(Fri) 01:17  [TOP]

はじめまして。この度、<合コン広場>という、
大学生限定の合コン相手をご紹介するというサイトを開きました。
大学生限定ですので、近い年齢の人どうしで気軽に合コンをして頂いたり、
掲示板でお話して頂いたりできます。みなさんに気に入って頂けるよう、
がんばっていますので、一度、足を運んでみてください。
よろしくお願いします。http://www.sh.rim.or.jp/~gokon/