No.1150 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/31(Tue) 02:50 [TOP] |
---|
菅原さん、今回は多忙の中OBランに参加していただき、
本当にありがとうございました。
下記のメール、拝見しました。
迷惑などとんでもない!!!!
今回のコース設定、自分でも過分だったかなと反省しております。
私も走れる限り自転車に乗りたいと思っていますし、
また、どんなに年をとっても楽しめるような
そんな、OBランにしていきたいと思っております。
最近思うことが多いのですが、
サイクリングはレースとは違い、
楽しむことが大切なのではないでしょうか。
走った人が喜び、また走りたいと思う、
そんな企画ができたらサイクリスト冥利ですよね。
OBランもそういう企画にしていきたいと思っています。
私も菅原さんのようにいくつになっても
ランに参加できる、そんなOBに
なりたいと思っています。
これからも一緒に走れることを楽しみにしております!
No.1148 | 河野 照夫 | (10) | 2000/10/31(Tue) 00:12 [TOP] |
---|
第10期の河野です。
今回始めてOBランに参加させてもらいました。
自転車を持たず走るつもりがなかったのですが、菅原先輩の自転車を
拝借し20数年振りに峠をのぼりました。
霧積温泉についたときの充実感は、久しぶりのものでした。
次回よりチャリ持参で参加するつもりです。
第10期の諸君いっしょに参加しましょう。
菅原先輩、自転車を貸していただきありがとうございました。
関口先輩、往復車に乗せて頂きお世話になりました。ありがちうございます。
企画の皆様、ご苦労さん、大変楽しませて頂きました。
No.1147 | すがわら | (1) | 2000/10/30(Mon) 23:29 [TOP] |
---|
OBランお疲れ様でした。翌朝早く失礼しましたが、秋田経由で今、東京へ戻りました。幹事の皆様ありがとうございました。ご迷惑でしょうが死ぬまで参加します。
No.1146 | 須貝悌一 | (24) | 2000/10/30(Mon) 21:51 [TOP] |
---|
すいません。消したと思って同じこと2回
書いてしまいました。メ-ルはっきり言って苦手です。
No.1145 | 須貝悌一 | (24) | 2000/10/30(Mon) 21:48 [TOP] |
---|
OBラン参加の皆様、幹事の皆様、お疲れ様でした。宴会の後大場と一緒に帰った須貝です。
霧積温泉をあきらめて、わざわざ帰った私が日曜に参加したのは千葉の「手賀沼エコマラソン」です。
そう、あの高橋尚子がでたあのマラソンです。当日まで私は全く知りませんでした。知っていればOBラン
の宴会の席上でも騒いでいたでしょう。雨の中をわざわざ行ったのは、谷澤に「OBラン抜けていくのだから
死んでも完走しろ」と脅されたからです。高橋選手がいるらしいと知ったのは、現地に行ってからです。
が、とうとう全く姿を見ることが出来ませんでした。ともあれ完走の充実感は峠を登ったときと同じです。
ハ-ドだけど充実した土日をありがとうございました。(でもせっかくだから生高橋尚子を見たかったな。)
No.1144 | 須貝悌一 | (24) | 2000/10/30(Mon) 21:33 [TOP] |
---|
OBラン参加の皆様、幹事の皆様お疲れ様でした。宴会後、大場と一緒に帰った須貝です。
企画の素晴らしさについては、多くの方が語っていますので、日曜の話をしましょう。
あの素晴らしい霧積温泉に泊まらず私が日曜に参加したのは、千葉の手賀沼エコマラソン
です。そう、例の高橋尚子が来ていたあの大会です。実は全く知りませんでした。
雨の中をわざわざ行ったのは、谷澤に「OBラン抜けてわざわざ行くんだから死んでも完走しろ」と
脅されたからです。高橋選手が来ているらしいと知ったのは、現地に着いてからでした。が、とうとう、全く姿を見ることはできませんでした。
それでも完走の満足感は峠を登り切ったときと同様心地良いものでした。
でも、せっかくだから、金メダリストの姿をみたかったなあ。と言うことでハ-ドだけど充実した土日でした。
No.1143 | タカハシ | (29) | 2000/10/30(Mon) 21:17 [TOP] |
---|
OBランの宴席でも話題になりましたが、
蒲本さんに続き貝塚さんまで35周年と言われては、少々不安になったので
今、電話でおばさんに確認しました。
間違いありません。30周年です。
2000年、30周年、そしておじさんの歳も「ちょうど」と、
記念すべき年です。
パーティー、当ページでも報告することになると思います。
(WCCの行事ではないので、簡単にですが。)
「茜屋珈琲店」たまに行きます。藤田くんが忘れてたとは意外。
カザリ君、文研生になるとイヤでも行くことになるでしょう。
話好きのおじさんには、気を許すとずっと話を聞かされることになります。
ゆっくり本を読みたい時は、ちょっと注意しましょう。
それにしても、あのあたり「松屋」「吉野家」など、チェーン店進出しまくりですね。
味わいある定食屋が衰退しなければいいのだけれど。
OBラン、現役生から楽しかったと聞くと嬉しいですね。
自分にとっても、特に楽しいOBランでしたが、
そういえば今回は3分の1以上の方が、初出走だったんですね。
固定した顔ぶれだけのイベントではありたくないですね。
次はパソコンの前にいる「あなた」のご参加、楽しみにしています!
個人的には、WCCの枠を超えて友人を誘って参加するのもまた、
大いに楽しいと思います。
写真を撮られた方、ぜひこちらへお送りください
(送り先はお問い合わせください)。HPに掲載させていただきます。
(私の撮った分は、パソコンへの移し替えがうまくいかないので
明日にでも・・・。)
P.S.
松下くん、名倉くん、おめでとう。また皆で集まれるといいね。
No.1142 | 鍵本 | (21) | 2000/10/30(Mon) 20:38 [TOP] |
---|
フクちゃんって,35周年?30周年?どっちが正しいの?
No.1141 | 貝塚 敦 | (24) | 2000/10/30(Mon) 13:59 [TOP] |
---|
OBラン参加の皆様、幹事の皆様、たいへんご苦労様でした。
私は、学校の文化祭のため参加できませんでしたが、次回は
きっと(と、いつも思っているんですけれども・・・・)。
皆さんが走っている頃、文化祭では生徒に交じって教員チームもバンドを
結成し、私はボーカルとしてエコーズのZOOをシャウトし、
不参加の憂さ晴らしをしておりました。
女子生徒の拍手・喝采を受けていい気分になったのもつかの間、
2年生の男子生徒6名が学校を抜け出すという事件が発覚。
その6名をとっつかまえて生徒指導した折には、あまりの憤りに、
教室にあった机を放り投げて破壊させる暴挙にまで及んでしまいました。
(いつものことですが・・・・)。
「勉強なんかいくらできたってダメなんだよ。中間テストで
500点満点で486点取ったって、やってることはでたらめだ」
「いえ、484点です。」と答えた、成績学年トップのA。
「てめーみたいなヤローは、野球部やめちまえ。」
10分後泣きながら退部届を持ってきた野球部副主将のB。
またまた、私の手で別の机が宙に舞ったのは言うまでもありません。
こんなんですよ、今の子どもたちというのは。
私の教職生活で最大の確信は、
「親を見れば子がわかる。子を見れば親がわかる。」ですな。
皆様も、ぜひ御自戒を。
さて、11月11日、フクちゃんの35周年パーティー参加のため
上京します。よろしく。
No.1140 | 錺 武彦 | (37) | 2000/10/30(Mon) 12:25 [TOP] |
---|
こんにちは。
週末のOBランに参加された皆様、お疲れ様でした。
とってもよいコースで、絶景、紅葉、温泉...とどれをとってもすばらしかったです。
また、我々現役生も色々とお世話になりまして、ランも宴会も皆心から楽しむことができました。
本当にどうもありがとうございました。
ランは今回初参加でしたが、来年以降、OBとなってからもぜひぜひ参加したい!と思いました。
という訳で、今後もどうぞよろしくお願いします。
☆藤田さん
昨日もあれから走られたのですね。
喫茶も楽しめたそうで、何よりです。
ところで、以前藤田さんがどこかで看板を見たという「茜屋珈琲店」。
それは地下鉄早稲田駅そば、「あゆみブックス」と「松屋」の間にある地下の喫茶店ではありませんか?
僕も一度入ろうとしたことがあるのですが、雰囲気がスゴそう(?)だったので入れませんでした。(笑)
もしかしてその店がそうだったんでしょうか??
そんな由緒ある店だったとは...、う~ん、納得。(笑)
No.1138 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/29(Sun) 23:56 [TOP] |
---|
OBラン参加の皆さん、お疲れさまでした!
見晴台の展望や紅葉の遅れに一喜一憂し、
昼飯の遅さに一時はかなり心配させられましたが、
何とか無事、楽しく走りきることができました。
これも皆さんががんばって走ってくれたおかげです!
本当にありがとうございました。
今回は遠くは広島から駈けつけて下さった鍵本さん、
(遠いところありがとうございました!!)
近くは佐久から自走して来てくれた山口大吾くん、
そして現役の3名も加わり
総勢29名が参加。
走りを盛り上げてくれました。
企画担当としても嬉しい限りです。
さらに後半の代走として素晴らしい走りを見せてくれた河野さん、
約10年ぶりに走ったという山口くん
怪我の後、3年ぶりに自転車に乗った宮川くんなど、
このOBランをきっかけに、自転車に復帰された方々もおり
OBランが皆さんの走るきっかけになってくれればと
願っていた私としては本当にありがたく思っております。
現役生とOBで一緒に走れたのも今回が初。
古き良きWCCの雰囲気をわかってもらえたかな?
(紙浦くん、次回はもっと現役を連れてきてね。)
同志社の香村くんも参加ありがとう。次回OBランは
早同一緒にやるなんていうのも良いね。
そして今回企画に協力してくれた相蘇くん、斎藤くん
本当にありがとう!
二人の企画を是非今後に生かして行きたいと思っています!
今回参加できなっかったOBの方も
是非次回の参加をお待ちしております。
もちろん今回参加していただいた方々も、
是非また一緒に走り、酒を酌み交わし、
サイクリングを楽しみましょう!
次回OBラン予定は5月の連休明けを予定。
また皆で走るのを楽しみにしております。
(また次回も谷澤さんのコンバットマーチが聞きたいです!)
*なお今回多数の方から、OB会、現役への寄付金を頂きました。
詳細はOBランの報告のページで紹介させていただきますが
今回の残金は次回へと繰り越しますので
次回はもっと来やすい金額に設定できると思います。
お楽しみに!
(宴会で発表した現役への寄付金の中で、
中野さんからの金額が間違っておりました。
正しくは3万円です。
謹んでお詫びします。)
No.1137 | 松村 博 | (17) | 2000/10/29(Sun) 23:51 [TOP] |
---|
17期 松村@OBラン初めてです。
昨日の夕方に横川駅に到着、宿の車に迎えてもらい、OBランは夜の部のみ参加させていただきました。
現役からベテランまで、この場で初めてお目にかかる人も多いのに、皆さん一人ひとりの顔を見ていると、「40年生まである大学」の、本物の現役クラブみたいな錯覚を覚えました。
いろんな事が変わっているかも知れませんが、ぼくらがやっている事の根っこはずっと変わらず、それが所属の年代などに関係なく、瞬時に蘇る感じです(もちろん一緒に走ればさらに)。
それはいつも自分の中にあることで、決して昔を懐かしむことではないという気がしました。これまで参加されなかった皆さんも、お気軽に、ぜひ一度おいでになることをお薦めします。とても楽しかったです。
最後に、寺田君はじめOBランを企画・運営してくださったメンバーに感謝します。ありがとうございました。
No.1136 | 名倉治彦 | (30) | 2000/10/29(Sun) 22:34 [TOP] |
---|
【ご報告】
30期の松下修二郎君がめでたく結婚します。
日時:11月3日(金)披露宴 午前11時より
場所:熊本テルサ(3階 たい樹の間)
(住所)熊本市水前寺公園28-51
(電話)096-387-7777
お相手の方は塚本なぎささん(23)です。
お祝いのメッセージ等ありましたらよろしくお願いします。
あと私事となりますが、5年半勤めた会社を退職し
新天地にて再出発をはかることとなりました。
28歳にして職業人生リセットということで
心機一転頑張りたいと思います。
No.1135 | 鈴村洲太郎 | (4) | 2000/10/29(Sun) 22:32 [TOP] |
---|
OBラン参加各位へ、お陰様で充実した週末を素晴らしきWCCメンバー
とご一緒出来まして大変有意義なOBランでした。寺田幹事長はじめ
幹事役への感謝はもとより、小野,伊藤,関口各氏のサポート,又,小生の
属したD班ではシニアーメンバーをマンツーマンで引っ張つてくれた筒井,古橋両君
、真に皆様の温かい励ましと気遣いを今回特に痛感しました。
次回の再会を楽しみにしています。 多謝 鈴村
No.1134 | 自称「第2OBラン隊長」鍵本 | (22) | 2000/10/29(Sun) 21:01 [TOP] |
---|
皆さんお疲れさまでした。こちらは無事帰宅しました。
美しい紅葉と一汗かいた後の温泉は最高でした。宿も一件宿で風呂も趣があり,2次会はいろり端で語り合い楽しい時を過ごせました。
第2OBランは,雨の中の下りになりましたが,合羽を着て走る隊員の姿を後ろから見ていると,何となく現役時代を思い出しました。
とにかく,広島から参加した甲斐があったと満足しています。最高の贅沢をした気分です。今日は心地よく眠れそうです。
No.1133 | ヤザワ | (24) | 2000/10/29(Sun) 19:25 [TOP] |
---|
OBラン参加の方々お疲れ様でした。
「やれやれ、久し振りに体を使ったわい」と、自宅で心地よい
疲労感に浸っている方々も多いことと思います。
私、今回は前回の宴会途中リタイヤの反省をふまえて、横川か
らの登りからの参加とさせて頂きました。お蔭様で、夜の宴会
峠も無事クリアし、年に数えるほどしか機会の無い校歌斉唱、
またコンバットを振ることもできました。2次会の囲炉裏を囲ん
での熱燗も旨かったし、長風呂できる温泉もgoodでした。
企画の方々をはじめ裏方でこのOBランを支えてくださった数々の
方々に厚く御礼申し上げます。とても充実した楽しい時を過ごす
ことができました。
ところで、寺田君から引き継いだ第2OBランは(ボス鍵本氏、CL
松本、隊員宮部、古橋、谷澤)は霧雨の下りを堪能して、恙無く
終了しましたのでここに報告します。
宮部君は軽井沢へ、古橋君は妙義山方面へプライベートを続ける
と云っていました。(鍵本さんは今岡山あたりかな?)
24代としては今回4名参加しましたが、次回No.5の男として佐久間
元企画局長のお出ましを画策したいと思います。佐久間君、覚悟は
できていますか?
では皆様、来年の初夏に再会できることを楽しみにしております。
ご苦労様でした。
No.1132 | 高橋 | (29) | 2000/10/29(Sun) 14:30 [TOP] |
---|
皆さん、お疲れさまでした。
私は勤務先の文化祭に顔を出してます。
久しぶりに走った方、バリバリに走ってる方。
ピカピカに整備されたチャリ、変な音を立てるチャリ。
40年近く前の現役生から、正真正銘の現役生まで。
いつもながらテンデンバラバラなのがいいですね。
それぞれ変わらぬ走りへの思い、伝わってきました。
ずっと、ずっと続けていきたいイベントです。
これから、いろんな人が交代で企画していくと
素晴らしいですね。
次のランは春の連休後でしょうか。
決定次第このページでもお伝えします!
No.1131 | 相蘇、斎藤、香村 | 2000/10/29(Sun) 12:44 [TOP] |
---|
皆さんお疲れ様でした。
約1時間前に無事自宅に到着し、いま私の3人で部屋で休んでます。
素晴らしい景色の中、四班編成の楽しい走り。休日を満喫しました。
次回のOBランも大いに期待しております。
とりいそぎご報告まで、
No.1128 | 高橋 | (29) | 2000/10/27(Fri) 08:59 [TOP] |
---|
OBランページ、最後の更新となりました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ryut/wcc/run0010/
出走は26人と、6回目で最大!!
夏合宿を思わせる、4班編成でのランとなりました。
参加は初代から現役二年生まで。広島から鍵本さんが、
同志社からは香村くんが参加します。
私は今日これから草津に出発します。楽しみ楽しみ。
晴れた、赤い軽井沢で会いましょう。
No.1127 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/26(Thu) 00:12 [TOP] |
---|
第2OBランのおさそい
10月28日に軽井沢-霧積温泉にて行われるOBランですが
翌日に有志を募って第2OBラン(?)を行う予定です。
現在参加者は22代伊藤さん、筒井さん、私の3人のみ。
コースは、当日の二日酔いの加減によりますが、
元気があれば霧積温泉-登山道-旧碓氷峠-18号-横川-霧積温泉の
周回ルート、
二日酔いが激しければ、
車で軽井沢へ、旧碓氷峠-旧中仙道(ほとんど下りのダート)-横川
という手もあります。(当日の気分次第)
MTBが理想的ですがランドナーもOK。
宮部くん、現役生いかが?
また、地道が走りたいという方も歓迎です。
もちろんOBラン参加もまだ受け付けます。
せっかくですから楽しもうという方々、
参加表明をお待ちしております!
希望者は寺田までメールか、携帯へ。
前日のランでも相談に乗ります。
では、久しぶりの走りを楽しみましょう!
No.1126 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/25(Wed) 01:18 [TOP] |
---|
いよいよOBランまで残すところ後4日になりました。
現在参加者は29名。
第1回に迫る人数です。
現在の参加者はOBランのページにも紹介されていますので、
是非見てくださいね。
後は週末の天気が晴れになることを祈るのみ!
曇りでも参加者の気持ち次第できっと楽しいランになるでしょう!!
今回は大部屋ですので、人数が増えても
収容可能です。
直前で、仕事がキャンセルになって
参加できる!といった方がいれば
なんとでも対応できます。
是非皆で走りましょう!
OBがこんなに集まって走る機会など
めったにないですよ!
週末を楽しみにしております!!
皆さんの参加をお待ちしております。
No.1125 | 高橋 | (29) | 2000/10/24(Tue) 14:27 [TOP] |
---|
学内の方々(現役生、大学院生、職員のお二人)へ
今日の体育祭の体力測定、
34代の鳥居君と一緒に受けます。
他の方も、3:40 文学部の門の前に集合しましょう!
No.1124 | 喜多くん | (35) | 2000/10/22(Sun) 18:48 [TOP] |
---|
ケイスケクン。どんどんレベルアップしていきますなあ。
ぼくなんぞ、所有資格はぼっき1級です。
でもでも、サイクリングインストラクター3級もあるもんねえ。
No.1122 | 横路 | (36) | 2000/10/21(Sat) 04:16 [TOP] |
---|
池田さん就職決まったんですね。おめでとうございます。
僕の弟がVAIOのノート使ってます。僕はつい先日アキアのPCを買いま
した。が...あんまし調子がよくないです。CD焼いてるとやたら固まります
。あとCPUを冷やすファンの音も結構うるさいし。やっぱりSONYとか
NECとか富士通なんかのふつうのメーカー製にしておけばよかったかなと
ちょっと後悔してます。でもここのPCは安い割りにデザインもまあまあ良
いし、やたらと高性能なんですよね。カシオの子会社らしいです。
かざりへ。大学院進学おめでとう。
残念ながらOBランは参加できないのですが、追い出しランはできるだけ参
加したいと思ってます。でも連休は取りにくいのでやっぱ難しいかも。はあ。
No.1121 | 錺 武彦 | (37) | 2000/10/20(Fri) 15:20 [TOP] |
---|
こんにちは。
昨夜は、今井美樹さんのコンサートへ行ってむっちゃくちゃ盛り上がっていた、現役4年の錺です。(笑)
先日の書き込みに対してメッセージを下さった皆様、どうもありがとうございました。
やっと進路が決まったと思ったら、今度は卒論に追われる予定です。
しかも、提出まであと2ヶ月を切ってしまいました。
気持ちを入れ替えてしっかりがんばらないと!!(笑)
さてさて、昨夜堀江君から電話があり、シルクロードを旅していた杉山君がついに23日、帰国するそうです!
どうやらウズベキスタンから空路で成田入りするとのこと。
最近連絡が途絶えていたので安否が気遣われたのですが、どうやらそれは勝手な取り越し苦労だったみたいで、安心しました。
まあ、詳しい話は彼から後ほどたっぷり伺えると思われますので、どうぞお楽しみに。(笑)
ところで、藤田さん、池田さん、追い出しランの日時は、11月18日(土)で、集合場所&時間は未定です。
連絡が遅れてどうも申し訳ございませんでした。
ぜひぜひ、今年も御参加いただけると光栄です!
また、他の皆様の参加も心からお待ちしております!
私事ですが、この週末、久しぶりに走りに行ってきます。
夜叉神峠+十谷峠、一泊二日の予定なんですが、天気の方も上々みたいで、今からとても楽しみです。
OBランもいよいよ来週末ですね!
参加される皆様、御一緒に楽しみましょう!
それでは、失礼します。
No.1120 | 池田 | (35) | 2000/10/19(Thu) 11:06 [TOP] |
---|
藤田、お久です!
追い出しの日程はまだ知らないなあ。
そのうち、調べて報告するよ!
来週中には部室へ行ってみる。
No.1119 | サイバーカレッジ編集部 | 2000/10/19(Thu) 00:27 [TOP] |
---|
--------------------------------------------------NOTICE!------
サイバーカレッジにあなたのサークルを登録しませんか?
登録からご利用まで、サイバーカレッジは完全無料。
サイバーカレッジは現役大学生が運営する非営利サイトです。
---------------------------------------------------------------
2000年、日本。大学生のための超人的コミュニティサイト。
>>> サイバーカレッジ http://www.cybercollege.ne.jp <<<
ついに舞い降りた、余りにも魅力的かつ官能的なモンスター。
サイカレは7つの戦闘ステージを用意して、冒険者たちを待ち受ける。
・ボリューム200%の授業裏情報。これには教授もただ絶句するしかない。
・サークルvsサークル。気にくわない敵には迷わず戦闘を挑め!
・彼氏も彼女も友達も、星の数ほどの人間からお手軽チョイス。
・近所のあのコにメロメロ。そんな時サイカレで簡単ネットストーキング!
・戦慄の同窓生サーチ。彼女を元カレに奪われても責任は負いません。
・サイカレ講座計画発令。街から雑誌が消えてなくなる!?
・甘い罠には気をつけて!あのコと2ショットチャットでちょっと興奮。
その空間は、まさに登場人物無限大のビバリーヒルズ背徳白書。
ポップでキッチュでちょっぴり切ない、カレッジライフの校舎裏。
サイバーカレッジは大学生が生み出した超人的コミュニティサイト。
その余りにも魅力的かつ官能的なモンスターは今日も進化し続ける!
-------------------------------------------------FRAGILE!------
>>> サイバーカレッジ
>>> http://www.cybercollege.ne.jp
>>> cc@cybercollege.ne.jp
---------------------------------------------------------------
No.1117 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/17(Tue) 23:27 [TOP] |
---|
ぞくぞくと(1日1通ぐらい...!)OBランへの参加の連絡が届く中、
本日、先ほどまで23代の中野さんと会って飲んできました。
OBランの関係で連絡したところ、是非飲もうということになり、
ついつい、ご馳走になってしまいました。
中野さん、ありがとうございます!
ビールを方手に、共に昔を思い、
現役の事を気にかけ、
様々な話に花が咲きました。
最後に現役のためにと、援助金を預かりました。
なにかテントなど残る物に役立ててほしいとのことでした。
共に思うことは同じ。
現役生、がんばってください!
OBランにてこのお金はお渡しします。
こうやって先輩と飲むのもいいものですね。
なにか遠く離れていても、でもどこか根っこはおなじというか...。
そんな土壌を作ってくれたWCCに感謝しております。
もうすぐOBラン、
各自、今週末は自転車の手入れをお忘れなく!
霧積で楽しく走りましょう!
WCC25代 寺田徹
No.1116 | 池田充 | (35) | 2000/10/17(Tue) 02:01 [TOP] |
---|
はじめて、書き込みします。皆様、今後とも宜しくお願いします。
何かと話題の多い35代です。川野、藤田、喜多など皆元気そうですね。
>川野へ
WCCで、名簿を作っているようですので、現況を報告するよ。
住所・電話番号などは、今までと同じ。
来年の就職先(内定先)は ソニー(株) です。
何か、他に連絡事項があったら、メールにでも知らせて。
以上、宜しくです。 m(_ _)m
>かざりへ
合格おめでとう!
部室にたまあに行くと、必ず会っていたね。
その時、少し勉強の邪魔をしてしまいました。(謝)
でも、無事受かって本当に良かった。
>35代へ
去年は、大善寺にきたOBが
私と35代の齋藤と34代の鳥居さんの3人だけでした。
(寂しいものでした。)
今年は、皆来られるなら来てくれよ。
藤田とか、今年は、来られないのかい??
ついでに36代も来いよ~!
>田中さん(33代)へ
お元気ですか? 四国では、どこの発電所(?)にいるのですか?
大学時代は、大変お世話になりました。ありがとうございました。
就職では、自分のやりたいことができそうな会社から内定をもらう
ことができました。これも田中さんのおかげです。
ところで、岩本研が移転したのご存じですか?
戸山公園からの入口を入って、直ぐ左側の新築校舎になりました。
私の所属する秋月研は今までのままですが・・・。
以上、私用で失礼しました。
やはり、情報技術の進歩はすごいですね。つくづく感嘆します。
高橋さんをはじめ、WEBチームの方々には感謝致します。
No.1115 | 高橋 | (29) | 2000/10/14(Sat) 12:32 [TOP] |
---|
こんにちは。久しぶりの書き込みになりました。
私用ノート、盛り上がっていていいですね。
カザリくん、本当におめでとう。
最近のある本によると、ここのところ「海外で“早稲田の大学院生”を
名乗ることが流行っており、そう言われたら嘘と考えてよい」とのこと。
いずれにしても、プーと変わりないこの肩書き。
どんな実績を残すかにかかっているのは間違いありません。自戒を込めて。
お互い、頑張りましょう。
さて、OBラン、寺田さんのもとに続々参加表明が続き、
現在25人の参加予定となっています。楽しみですね!
特に私は、同期が3人参加となり、うれしい限りです。
久しぶりにOBランホームページを更新しました。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ryut/wcc/run0010/
現役生を同乗してくださる方、ご連絡頂ければ幸いです。
<以下、現役生・大学院生(5名)および教職員のおふたりへ>
○10月24日体育祭の日の「体力測定」
(時代の流れに沿った新しい測定項目を設けた、と体育局も自画自賛しています)
○11月の「東洋医学の健康診断」
前者は15:50までに記念会堂前集合、先着順受付。
後者はあさって月曜より予約開始。すぐ締め切りになります。
私は受けます。どうでしょう。
No.1114 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/12(Thu) 02:34 [TOP] |
---|
本日25代主将、山口大吾くんから連絡があり、
なんと現役以来約10年ぶりに自転車復帰をされることになりました!!
(拍手!!)
今までも仕事の関係でどうしても土日が使えず不参加でしたが、
なんと今回は多忙の中で、午前中のみのラン参加。
本当にありがとう!!
一緒に走れるのを楽しみにしております!
今回のOBラン、まだ人数に若干のゆとりがあります。
今からでも間に合いますので参加希望者は
ご連絡ください。
浜梶さん、今度はラン参加というのはいかがですか?
連絡をお待ちしております!!
No.1113 | 川野 | (35) | 2000/10/11(Wed) 18:38 [TOP] |
---|
行ってまいりました。
若狭(舞鶴)から薗部まで。
後半雨にたたられたもののいいコースでした。
茅葺き屋根の住居もよかったですが、
それ以外でも、日本古来のたてものっぽくてよかったです。
で、悩みですが、今度作るなら、やっぱ650x38A OR 650X32Aの
ランドナーにしようか、
700X32Cのスポルチーフにしようかどっちがよかろうでしょうか?
軽く走るならスポルチーフかなとも思うのですが、地道
にも行きたいし・・・。
でも距離を稼げるような乗り方もしたいし・・・
ツーリングはアルプスの世界です。とも言いたいし。
いずれにしても、フロントは48X28 OR 46X 26の2枚でどうだ。
いう感じです。スポルチーフに乗ってらっしゃる方の意見が聞きたいです。
では。
No.1112 | 伊藤 | 2000/10/11(Wed) 14:06 [TOP] |
---|
まず、突然のサークル掲示板への書き込み、本当に失礼します。
早稲田大学活性化のために、(学祭もないし)イベントをやりたいという思いで
今回の恋愛バスツアー『あいのり』をやることにしました。
出来れば、お友達等に知らせて頂いて、出来るだけ多くの男女の
応募をお待ちしております。
☆募集について☆
・日時 11月18日(土)11時出発~19日(日)16時までには到着
・募集人数 男女22名ずつのバス1台貸切
・費用 9800円!!(一泊二食・バス代・コンパ代含む)・・ちなみに赤字です。
・参加資格 大学生の男女(早大生がほとんどです。学内の出会いを応援する意味もあるので)
・参加受付場所 早稲田の本キャンの商学部10号館前の白いテーブルに看板置いてやります。
・受け付け日時 10月16日(月)~27日(金) 2限後の12時~13時(昼休み)
★企画内容★
男の子と女の子が、このツアーを通して、出来るだけ仲良くなり、カップル5組誕生を
目指しています。夜の飲み会の後に、男の子の方から、告白タイムで告白してもらいます。
お互いが、仲良くなるためにイベント多数で、楽しいツアーにします。
サークル内恋愛や、ゼミ・クラスでは、別れた後、気まずいこともありますが、
そういう点で、この企画では、気軽に参加してもらって、学内でまだ知り合えない
多数の友達(恋人)を探す大チャンスだと思います。
2000年のクリスマスに間に合ったこの企画に多数の応募をお待ちしてます。
質問等、詳しいことは、下のリンク先の『あいのり』のHPで!!
本当に掲示板への書き込み、失礼しました。それでは、よろしくお願いします。
http://www.dreamkeiba.com/ainori/
No.1111 | TERRASON | 2000/10/11(Wed) 11:22 [TOP] |
---|
寺田さん、こんにちは。応援ありがとうございます。
年寄りの冷や水を地で行く寺嶋です。(爆)
いや、でも38歳まだまだこれからって、まじめに思ってますよ。
だって、今年のハセツネの1、2は僕とほぼ同世代です!
http://www.togakuren.com/8th-taikyu/8th-top.htm
サロモンにも鬼の様に速い40代の方沢山出ています。
まだまだ、頑張らねばって気になりますよ。
おっしゃるとおり、一番怖いのは怪我なので無理せず楽しんで
レースに臨んで行きたいと思います。
さて糸魚川リレーですが、残念ながらワーゲンではチーム
組めません。(涙)
僕もサロモン以降の予定はほとんど決めておらず、先ずは暫く
犠牲にした家庭へのサービスを充実させないと今後の活動に
響きそうです。(苦笑)今年は明大自転車部創立50年と言うことで
祝賀会も予定されていますが、そちらも生憎都合で不参加。
せめてワーゲンのOB会には参加したいなぁ・・・
No.1110 | 三橋 | (23) | 2000/10/11(Wed) 11:20 [TOP] |
---|
以下の方々(敬称略)の転居先ご存知の方、
小生まで至急教えて下さい。
沖廣達也(19)岡本修(26)渋井信治(28)篠田達輝(30)
柴田格(30)鈴木章人(30)山口慎治(30)
No.1109 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/11(Wed) 00:55 [TOP] |
---|
寺嶋さん、御無沙汰しております。
東京-糸魚川以外にもこんな過酷なレースに出ていたのですね。
それは速いはずだ。
来週のレース、がんばってください!
事故などないように、無理せずに!
さて、11月11日の東京-糸魚川のリレーは出られますか?
WCCでもメンバー募集中ですが、
なかなか難しそう。
そうそう名和さん、そしてOBの皆さん、いかがですか?
限定20チームですので、
締め切り迫る!!!
No.1108 | TERRASON | 2000/10/10(Tue) 13:14 [TOP] |
---|
名和さん、けいすけさん、早速のレスありがとうございます。
クロスアドベンチャーは去年から日本で開催されるようになりました。
去年は長野県がステージで野尻湖から白馬まで走って担いで漕いで
クタクタになってゴールしました。
今年のスタートは乗鞍岳畳平、ゴールは岐阜市のメモリアルセンター
らしいです。(中日新聞によると。主催者から選手へのコースの発表は
前日まで秘密なのです。)たぶん最後は日曜昼前頃、長良川をカヌーで
下ってくることになると思います。個人的な予想では。
近年、レイドゴロワーズ、エコチャレンジ、サザントラバースと言った
メジャーな大会以外にもアドベンチャーレースはどんどん開催され、
サロモンは一応ワールドカップは名乗っている物の入門編ってところ
かもしれません。それでも、一般人には十分過酷ですが。
国内を見ても伊豆アドベンチャー、森吉アドベンチャー、青木湖ネイチャー
レース、セルフディスかバリーin王滝、同in山中湖等など1泊2日レベル
のレースは数多く開催されるようになりました。もし、興味あがるのでしたら
WEBで検索されると色々と見つかると思います。
日本山岳耐久レース(長谷川恒男CUP)はちょうど昨日の開催ですね。
僕の友人も何人か出ています。中には今週末のサロモンと掛け持ちなんて
猛者もいますよ!(しかも入賞してたりするし!)今年は雨で辛かった
かもしれませんね。(参加しなくて良かったぁ・・・)
長くなりました。ワーゲンのOBでもこんなヤツがまだ居るとお見知りおき
いただければ幸いです。
No.1107 | ナワ~ルド@峠おやじ | (12) | 2000/10/10(Tue) 01:11 [TOP] |
---|
寺嶋君、お久しぶり。そういえばサロモンクロスアドベンチャーは
岐阜でしたねえ。新聞には書いてあったけど参加されるとは知りませんでした。
長期予報では良さそうな感触ですけれどどんなコースだったのかなあ?
今週は夜勤なので午前中なら観戦に行けなくもないですが、おそらく飛騨
の方でしょうね。
No.1105 | 寺嶋@明大ワーゲン15期= | (21) | 2000/10/09(Mon) 14:48 [TOP] |
---|
ついでながら続けて近況報告。
今週末に岐阜で行われるサロモンクロスアドベンチャーと言う
アドベンチャーレースに、昨年に引き続き参戦します。
http://www.salomon-sb.com/X-Adventure/2000/index.html
今年から女性を含むチームしか参加できない規定となり
メンバーを一新して望むことになりました。自転車以外にも
カヌー、ランニング、岩登りと色々なスキルを要求される上、
約30時間ほとんど寝る間もない耐久レースゆえ、ここ半年ほどは
この日のためにトレーニングしてきたと言っても過言で無いほど
頑張ってきましたが、果してどうなることやら・・・
せめて天候だけでも恵まれると良いのですけれどね。
No.1104 | 寺嶋@明大ワーゲン15期= | (21) | 2000/10/09(Mon) 14:40 [TOP] |
---|
こんにちは、ご無沙汰してます、ワーゲンレンカーOBの寺嶋です。
WCCの皆様におかれましては現役、OB諸先輩方共々活発な活動を
続けられている様で羨ましい限りです。
ワーゲンにおいても一時HPを立ち上げ交流活動をしていた時期が
ありましたが、諸事情により閉鎖されておりました。
しかし、この度現役4年生の方で掲示板を立ち上げてくれまして
やっと活動再開の足がかりをつかめるようになりました。
WCCの様ににぎやかになるまでにはもう少し時間がかかると思いますが、
どうか皆様のお力添えをお願いしたくご挨拶に伺いました。
新ワーゲン掲示板は下記のアドレスにございます。
おひまなときにでも遊びにきていただければ幸いです。
http://www.idsmall.com/cgi/MKRES/mkres2.cgi?4135
では。ご挨拶まで。
No.1103 | 川野 | (35) | 2000/10/07(Sat) 16:29 [TOP] |
---|
宮部さん こんちは。
残念ながら、コースとしてはもう決まっていて、
北近畿タンゴ鉄道大江駅発
由良川~真壁峠~西東舞鶴~三浜瀬先~塩波峠~高浜着
名田庄村~京都
といった感じです。
関西は、き寿司がうまいです。
すっぱいものが関東よりうまいですね。
No.1102 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/07(Sat) 11:30 [TOP] |
---|
いよいよOBラン締め切りまであと3日。
まだまだ大丈夫なんて考えていた方々、
大至急はがきの発送をお願いいたします。
3連休なので本日郵送すればまだ間に合います。
メールでの受付もOK。
tera@v001.vaio.ne.jp
までご連絡ください。
当方本日は明日の袋井エンデューロのため
須貝さんと浜松泊まりです。
急ぎの件はパンフにある携帯まで。
明日夜には自宅にいます。
それはさておき、宮部くん、渋いコースだね。
今度プライベートでもどこかへ走りに行きましょう。
石川さん、ML参加ありがとうございます。
かなりメールありますよ! よろしくお願いします。
錺くん合格おめでとう!
ではでは、OBランも楽しみにしております。
No.1101 | 宮部 寛 | (26) | 2000/10/07(Sat) 01:31 [TOP] |
---|
Merssrs.川野、喜田君へ
花背峠を通って、若狭へいくとのこと(鯖街道?)。鞍馬~花背~別所~大悲山峰定寺~久多(民宿ダン林 TEL075-748-2113 1泊2食7500円 プラス暖房代等 )~朽木~興聖寺~若狭のコースをお勧めします。
このコースの前半は茅葺きの民家が多く残っています。
民宿ダン林も、茅葺きの武家屋敷です。私が行ったときには裏で飼っている地鶏の鍋が出ました。
大悲山峰定寺は、平安時代から修験場です。
このコースの前半は堀内と走ったコースです。
No.1100 | 川野 | (35) | 2000/10/06(Fri) 21:30 [TOP] |
---|
おばんです。
ちょっとヒットなはなしです。
このページからもリンクしている明治obのかたの
「パスハンテイング 峠の世界」
にある壁紙ダウンロードはとってもいいです。
会社のパソコンの壁紙はここでいただいています。
衣替え気分で、また最近秋っぽいのに替えました。
早く冬になって雪景色系にしたくなっています。
もひとつ。私と喜多君は日、月と若狭湾のほうへツアーに行ってまいります。
同志社の方にはおなじみの花脊峠も行くのでちょいと楽しみです。
うまい魚にあえるかな?
No.1099 | 錺 武彦 | (37) | 2000/10/06(Fri) 16:38 [TOP] |
---|
こんにちは。
現役(?)4年の錺です。
最近はすっかり秋めいてきて、きれいに晴れ渡った日などはまさにサイクリング日和ですよね。(笑)
そろそろ紅葉も美しい季節ですし、僕も今月はぜひどこかに走りに行こうと考えております。
さて、私事なのですが、昨日、第一志望にしていた大学院に無事合格いたしました。
早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻です。
つまり、29期の高橋さんの後輩になります。(専攻は別ですが)
さらに、またしばらく早稲田の杜で学生生活を送ることになった訳です。(笑)
まあ、学業の合間に少しは働かないといけないでしょうし、これまでとは違ってなかなか忙しくなりそうです。
しかし、もちろんサイクリングは続けます!!
既に来年の夏の計画なんかも考えていたりして...。(笑)
では、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.1098 | 石川徹也 | (23) | 2000/10/06(Fri) 10:28 [TOP] |
---|
ゲバラ石川です。WCCMLに参加希望します。よろしくお願いします。
No.1097 | 堀内俊彦 | (26) | 2000/10/06(Fri) 01:09 [TOP] |
---|
こんばんは、堀内です。
海を渡ってOB通信が届きました。わざわざエアメールでお送りいただき感動しております。また、OB通信もOBランも毎回毎回パワーアップで本当にすごいことだと思います。現役の部員も増えるといいのですが。
今回も、残念ながらOBランには参加することができませんが、当日の好天をお祈りしています。
No.1095 | sigematsu | (27) | 2000/10/04(Wed) 09:42 [TOP] |
---|
糸魚川の件、お誘い有り難うございます。
残念ながら、超多忙と思われます、その頃は。。。
すんませーん。
しげまつ>寺田さん
No.1094 | 老野生淳一 | (6) | 2000/10/04(Wed) 09:04 [TOP] |
---|
寺田君へ
早速返信ありがとう。11/11のことは小生にも案内が来ており、わがチームでも参加を検討していますが、小生は法事のため出走できません。ただ、夕方には自宅に戻っていますので、良かったら宿泊に利用してください。ささやかながら、歓待いたします。
貝塚君へ
ご活躍の様子、メールで拝見しました。
フレームの件ですが、インターマックスはいかがでしょうか。初めて試走した時の驚きは相当なものでした。因みに小生は、サイクルショップ・エノサン(TEL0257-22-3050、メールenosan@coral.ocn.ne.jp、彼のチーム『じょんのびタイム』は越後のインデュラインこと村山利男君が所属しています)で求めました。「老野生に聞いた」と言って連絡すれば資料を送ってくれると思います。
尚、能生トラは来年復活する見込みです。
No.1093 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/04(Wed) 02:52 [TOP] |
---|
今日もぞくぞくと(???)OBランのはがきが届いております。
ますます盛り上がるOBラン。
でも今回参加できず残念に思っている方も多い事と思います。
老野生さん、糸魚川の時から都合が悪いと言われていたのに
結局この日程に決まり、本当に申し訳ありませんでした。
(現役のランの日程や、ふくちゃんの30周年記念パーティーが重なり
結局この日になってしまいました。)
また一緒に走れるのを楽しみにしております。
で、御相談なのですが、11月11日に
東京-糸魚川をリレーして走るというランが決定しました。
主催は東京-糸魚川ファストランの明大で、
コースも東京-糸魚川と同じで高尾-20号線-松本-大町-糸魚川です。
本来は糸魚川の常連で、今年抽選もれで出れなかった方々からの
意向で行うものですが、
よろしかったらWCC・OBチームで参加するというのはいかがでしょうか?
リレーならスタートの高尾まで来ることなく、
午後から新潟よりのコースで走ることができるというメリットもあります。
貝塚さんもいかがですか?
また、金沢さん、喜田くん、大場さん、須貝さん、重松くん、
そして糸魚川の重鎮・治郎さん、筒井さん、
さらには名和さん(御無沙汰しております!)
どうでしょう?
さらに、早同OBドリームチームなんていうのもありかも。
いかがですか吉岡さん、荒田さん?
その他参加したいという方!
5名くらいで300キロをリレーできれば
丁度良いと思うのですがいかがでしょう?
皆さんのご都合を聞かせていただければ!!
よろしくお願いします!
No.1092 | 喜多くん@すきあらばランドナー | (35) | 2000/10/04(Wed) 01:10 [TOP] |
---|
ニューサイの掲示板見たけれども、なんやいつも投稿してる名前ばかりや。ニューサイという雑誌は書く人も読む人も決まった人しかいないんでしょうかねえ。すきあらば、ランドナーで野宿生活を送るあほ社会人というのはなかなかいないもんですかねえ。ランドナーやツーリングはともかく、野宿というのは学生だけの特権(別に権利はないが)なんでしょうか。
確かに、この前の野宿ツーリングで、僕の格好はどうみても学生ではない(ひげ、色めがね、アロハもしくは女性のヌードシャツという格好)のにもかかわらず、テントやシュラフを搭載するだけで、「学生かい」っとたずねられる。うーん。ランドナーが貧乏旅の象徴みたいに思われるのは、ほんまにくやしいんですけどねえ。あんな贅沢もないのに。なんかなやんでしまいます。生卵。
No.1091 | 喜多くん@生卵ぶつけたいです | (35) | 2000/10/04(Wed) 00:45 [TOP] |
---|
ニューサイのホームページにも掲示板があるらしいです。
はやばやと川野氏は参戦をしたらしく、僕にも参戦依頼がありました。さて、どないしよう。「
No.1090 | 金沢信之 | (16) | 2000/10/03(Tue) 22:29 [TOP] |
---|
寺田さん。
WCC・OBチームでレース参戦いいですね。
OBジャージぜひお願いします。
ただ、フルオープンでお願いします。
暑いので。
また練習しましょう。
和田峠、おもしろかったですね。
次は盛大にOBロード練習会といきたいですね。
No.1089 | 貝塚 敦 | (24) | 2000/10/03(Tue) 22:23 [TOP] |
---|
先月末、新潟県の村上国際トライアスロン大会に出場してきました。
シドニーから帰国して7日あまりのオリンピック選手が4名出場
したことに加え、スタート直前にマラソンの高橋選手の金メダル
の一報がアナウンスされるなど、悪天候にもかかわらず盛り上がりの
ある大会となりました。
私自身の成績は、可もなく不可もなくといったところでしょうか。
出場約700名中200位くらいだと思います。
佐渡の大会以来、疲労と胃への負担から下痢が続く毎日で、レース
に対するテンションが上がらない中、よく持ちこたえたレースだと思
います。
10月8日に新潟マラソンのフルを走って、今年はレース納めです。
福田君待っているよ。
来年のトライアスロンの大会用に、自転車を新調しようか検討中です。
どこのフレームがいいのか全くわかりません。どなたかアドバイスを。
OBランは、学校の文化祭と重なり残念ながら欠席です。
幹事の皆様、本当に申し訳ありません。
No.1088 | 斎藤伸也 | (29) | 2000/10/03(Tue) 18:47 [TOP] |
---|
29代の斎藤です。
使用ノートにコメントするのは非常にご無沙汰していました。
同期の高橋くんが報告してくれましたが、先日結婚しました。
寺田さんはじめ、コメントを頂きました方々、どうもありがとうございます。
江ノ島近くに住んでおりますので、近くにいらした際は、ぜひお立ち寄りください。
今回のOBランには都合が悪くて、本当に残念ながら参加できません。
まだ、OBランには参加したことがないので、ぜひ今度は参加したいです。
それでは。
No.1087 | 老野生淳一 | (6) | 2000/10/03(Tue) 17:53 [TOP] |
---|
初めて書き込みます。
寺田君、OBランの案内ありがとう。君の献身的な努力には頭が下がります。
今回は残念ながら寺の行事と重なって参加できません。
実は新車を購入したので是非一緒に走りたかったのですが、次回に期待することにしましょう。盛会をお祈りいたしております。
先日山中大介氏が新潟に来て、インターマックスのデモと講演、翌日は実走という機会がありました。あまりの軽さと機能性についついエクストラプロライト2000というのを購入してしまったというわけです。またたった一言のプロの的確なアドバイスでこんなにも違うものかというのが実走しての驚きの実感でした。この時の模様はインターマックスhttp://www.intermax.co.jp/に掲載されていますので興味ある方はご覧ください。
ちなみに小生も、できは悪いし、更新もほとんどする余裕がないのですが、HPを開いていますのでよろしかったらどうぞ。
汐路保育園 http://w2522.nsk.ne.jp/~siojihoiku
安 専 寺 http://www.brinet.gr.jp/ansenji/
No.1086 | 会員局 三橋 | (23) | 2000/10/03(Tue) 13:51 [TOP] |
---|
-OB名簿の表紙デザインを募集致します!!-
応募資格~WCCOB又は現役生(自薦・他薦問わず)
デザイン条件~「早稲田大学サイクリングクラブOB会」、
「会員名簿」及び「2000年版」の用語を使用して下さい。
色彩は、2~3色刷りにとどめて下さい。
用紙サイズは「A4」、印刷の向きは「横」です。
応募締め切り~2000/10/31
会員局の三橋までメールか電話でご連絡をお願い致します。
No.1085 | 寺田徹 | (25) | 2000/10/03(Tue) 02:50 [TOP] |
---|
早いもので、いよいよOBランまであと1ヶ月を切りましたが、
皆さん、如何お過ごしでしょうか。
OBランパンフ等、印刷に協力していただいた三橋さん、
はがきを作成してくれた藤崎君、
発送をしてくれた堀江君と現役生、
そして内容等を検討してくれた相蘇君、高橋君、
さらにMLの多くの方々。
この場を借りてお礼を申し上げます。
早速本日から、ぞくぞくと(?)はがきの返信が始まり、
当方もああ、あの方が...、と思わずポスト前で立ち読みしてしまいました。
今回のはがきを見ていて思ったのですが
結構、皆さん一言欄に近況や励ましの言葉を書いてくれているんですね。
改めて、欠席の方でもOBランやOBのことを
思ってくれているのだなと少しわかった気がしました。
(細井さんも元気にしていますか? HP見てるのかな?
氏本さんもありがとうございます!)
その文面はOBラン当日に発表します。
皆さんもぜひ、一言書いてくださいね。
今回はできるだけ不参加の方の一言を宴会で発表したいと思っています。
(できれば全員!!)
皆さんの参加表明、そして懐かしい一言をお待ちしております!!
そうそう、喜田くん、本気でジャージ作るかい!?
WCC・OBチームでレース参戦といくか。
OBジャージ希望者大募集なんて。
重なんかどう?
金沢さんも、如何ですか?
ではでは、OBランでお会いできるのを楽しみにしております。
No.1083 | 福田 愛生 | (32) | 2000/10/02(Mon) 22:38 [TOP] |
---|
藤崎くん大変な怪我だったみたいでお大事に
それにしても君がこんなになってまで呼び掛けてくれてんのに
同期は集まり悪いね
私は来週昨年についで新潟マラソンに参加します。
ちっとも走ってないのに会社の知り合いが見に来て醜態をさらしそうです。
去年の自分に負けそうなところ
No.1082 | 喜多くん風邪ひきました | (35) | 2000/10/01(Sun) 07:23 [TOP] |
---|
青山は大阪一体にある喫茶店のチェーンです。なぜか風俗店の近くにあって、一戦を終えたあとの反省会がおこなわれていることがおおいです。
ブルマンから青山になったかどうかはわかりませんが、そういう安直な思考が大阪ではうけます。たとえば、ファミレスは「ザッめしや」とか。わかりやすーい表現がうけるんです。僕もわかりやすーーーーい表現が好きなんですが。けいすけくんも、ご存知のように。
青山のブルーマウンテンコーヒーいかがですか。