【2001/07/01 - 07/31】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.1475   佐久間 望 (34) 2001/07/31(Tue) 22:16  [TOP]

驚いたことに、花井君が先週の土曜日ロードを新調しました。

 No.1473   金沢信之   2001/07/29(Sun) 15:03  [TOP]

宮田カップ、シニア40代で6位入賞しました。
最終周回、8%の坂上で早めにスパートをかけられ、
集団が1列になり、そのままゴールスプリント。
スプリントに乗り遅れ、やや残念。油断しました。
スパートはホームに入ってからと思っていたのです。

 No.1471   紙浦康治 (38) 2001/07/27(Fri) 13:09  [TOP]

OB通信,8/5頃につくように致します。OBランの方,何か情報あれば連絡お待ちしております。
古橋の情報と重複しますが,現部室の寿命も残すところ後三日(日曜は閉まっている為)となりました。引越日は8/1です。宜しければ,是非部室にいらしてください。
それでは良い夏を!

 No.1470   山口 (30) 2001/07/26(Thu) 12:11  [TOP]

去る24日、同期の臼井氏と富士山厳暑期登頂に成功しました。
午前5時45分、須走5合目を出発。延々と続く林の中を歩いただけでもうバテバテ。一旦疲れ切った後の6合目辺りから上り調子の私は「今日びのIT人間には負けられない」とアナログ全開ごぼう抜き。臼井氏はややアポロ(懐かしい)。ところが、8合目を過ぎると、臼井氏が脅威の粘り腰を見せ、コロコロと転がる様に快調に上り始め、今度は私がアポロ。働くお父さんにはかなわない。
途中、8合目辺りで登山を続けるか宿泊するかで延々ともめる高齢者グループ、親子だか夫婦だか兄弟だかチャットで出会った恋人だか良くわからない不思議な青年と手さげ少女と幼女の3人組、作業中思いっきりずっこけていた山小屋バイトの若い女性、「某キャンプ場にテケテケが出る」と熱弁を振るう山小屋バイトの青年、「ハロー」と声をかけたらやけにこなれた発音で「こんにちは」と返してきた異人さん、山頂の山小屋で豪快に水ゲロをぶちまけ「はいちゃった」とつぶやくオジサンなどなど、富士山ならではの傾いた大地で魅力的な人間模様が展開されていた。
ちょうど5時間で登頂。
山頂の神社で臼井氏が1本500円の「銀明水」を2本購入しようと1万円札をだしたところ、神主が9千円の釣りをよこさずそ知らぬ顔。「1万円なんですけど」と臼井氏。すいませんとも言わず無言で釣りを出してきた神主。「あの神主なんなんだ」と憤る私に「オレ、宗教者には弱いんだ」と臼井氏の意外な一言。下請け業者には強いらしい。
下山途中、臼井氏の靴底がポロポロと崩れていき、かかとからは中敷きがはみ出してきた。ほとんど底がなくなり、ビニールテープで応急処置。
5合目に到着したら、雨模様。温泉に入るも、日焼けが痛し。

翌日から、私はものすごい顔面火ぶくれです。山陰合宿当時(11年前!)の松下係長とほとんど同じ症状。
ところで、富士山頂で携帯がつながるのには驚き。

以上

 No.1469   松本 誠 (24) 2001/07/24(Tue) 14:37  [TOP]

最近のキャンプで経験した淋しいできごと。
1.電池式の携帯蚊取り(燻されているって感じがいいのに)
2.直火を禁止しているキャンプ場が多い
3.ホットプレートや無煙ロースターで調理しようと用意する奴
4.ラジカセやテレビが手放せない奴
5.エンジンかけっぱなし、エアコンがんがんの車で寝ようとする奴
6.清々しい朝日を拝まずに昼間で爆睡している奴

 No.1468   宮部 (26) 2001/07/24(Tue) 12:21  [TOP]

むしむしする緑の暑いキャンプ場でみんなででれでれしたいとむしょうに思っています。突然すいません。

 No.1467   金沢信之 (16) 2001/07/23(Mon) 20:40  [TOP]

お久しぶりです。酷暑の日々、なかなか自転車の練習も
きついですね。今年も乗鞍にエントリーしました。
まだ受諾通知はありませんが、早めに出したので
多分大丈夫だと思います。次の日曜日の宮田カップが
終了したら、山の練習を開始しようと考えています。
多分ヤビツあたりでやりますので、ご一緒できる方
ご連絡下さい。(寺田さん、久しぶりにいかがですか。)
7月の都ロードからBクラスで参戦することにしました。
やはり目標を持たないといけませんから。
しかし、結果は惨めでした。出走43名、完走28名中
24位。ギリギリの完走。30度を超える酷暑、両ふくろはぎが
つり、そして恒例の腰痛。ボロボロでした。
でも、なんだか次への意欲がわいています。
11月の都ロードはリベンジだ。(なお、出走最高齢者でした。)
Bクラスは修善寺CSC逆回り、6周の30Kmです。
積算で1000mUPぐらいかな。

 No.1466   宮部 (26) 2001/07/22(Sun) 09:56  [TOP]

松本さん、お元気でお過ごしでしょうか。

部室が7月いっぱいとのことで、昨日除いてきました(誰もおらず)。

昔、雑誌「サイクル」バックナンバーがあったのが記憶にあり、また見てみよう、そして引越しのとき、捨てないようお願いしようと思ったわけです。

みたところ、サイクル、サイスポ、ニューサイいずれも見当たらず。
残念。

 No.1465   TAKAHASHI Ryutaro (29) 2001/07/19(Thu) 20:50  [TOP]

Minasan, Konnichiha.
Takahashi@Muenchen desu.

Kochira ha Suzushisugite Gore no Kappa wo kite
sugoshite imasu.

Tokorode,
WCC kankei no katano Juusho-wo
hikae wasurete ehagaki-ga okuremasen.
Yokattara zehi anata-no Juusho-wo
Mail de oshiete kudasai.

Gen-eki no minasan,
natsugasshuku ganbatte kudasaine.

 No.1464   松本 誠 (24) 2001/07/17(Tue) 15:13  [TOP]

東京人のコラムで「自転車通勤をしよう!」http://japgun.hoops.ne.jpというサイトを見つけました。
週末だけ自転車通勤をしている私としては、興味深く見せていただきました。
実は、このサイトのオーナーはTBS「ブロードキャスター」のディレクターだそうです。

>No.1456 宮部先生
お元気で、がんばってますか?

 No.1463   高橋 (29) 2001/07/17(Tue) 00:20  [TOP]

宮部さん、お返事遅れてすみません。
タッチの差で松本さんからメールがあり、ゲットしました。
ありがとうございました。

それにしても、今回色々サイドバックを調べましたが、
持ち運び、機能、容量など総合的にみて
未だサイクロップスが一番いいように思いました。

突然生産中止になってすでに10年近く経ちますが、
こうやって貸し借りしあえるのは嬉しいですね。
持ってる方、またの時のために取っておきましょう。

私こと9月上旬まで東京を離れます。
とりあえず明日の夜はミュンヘンです。
メールを下さる方は、お手数ですが半角文字でお願いします。
報告はまたさせて頂きます。

それでは、皆さん素敵な夏を!

 No.1462   喜多貴嗣 (35) 2001/07/16(Mon) 20:17  [TOP]

先週土曜日、34期谷口氏と一緒に、
ツール中継見ました。
ツール7日目で、ジャラベールが区間優勝です。
深夜に二人でなんとなくええ気分になってました。

 No.1461   古橋龍一 (39) 2001/07/16(Mon) 13:49  [TOP]

8/1より、新学生会館へ部室が移転します。
すべてのサークルが本キャンから去ることになります。

今年の夏合宿は、8/13青森をスタートし、
8/25仙台にゴールという、ベリーオーソドックスな
コースになりました。
オフコース、鳥海&蔵王でのフリーランもあります。
詳細等は、こちらへ。

おまけ
大弛峠は現在土砂崩れのため、金峰牧場先3.5kmで
通行止めです。

 No.1460   荒田 (32) 2001/07/16(Mon) 00:58  [TOP]

藤田へ
どうして部室がなくなるの?

 No.1458   重松 宏 (27) 2001/07/14(Sat) 23:52  [TOP]

6000億!
大体、日本全体の国内総支出が500兆円弱なのに!その0.1ポイントをドーンと支出したんかい?
やり過ぎ、大阪市。
横山ノック市長にしたり、めちゃくちゃやんか〜。
もう、言葉もありまへん。

 No.1457   喜多貴嗣 (35) 2001/07/14(Sat) 00:47  [TOP]

2008年夏季オリンピック大阪市あっという間に落選。
悲しむ大阪市民の表情の中継行ってました。
まあ、もともと無謀な戦いでしたが、
それにしても大阪市が使った6000億円は我々大阪市民の肩に重ーく
のしかかってくるんですね。
いやあ、残念です。いろいろな意味で。

 No.1456   宮部 寛 (26) 2001/07/12(Thu) 23:00  [TOP]

高橋さん、サイクロップスお貸しします。
どうしましょうか。

 No.1454   喜多貴嗣 (35) 2001/07/12(Thu) 19:26  [TOP]

荒田さま。
35期の調子乗りの喜多でございます。
お誘いありがとうございます。
こんな輪を広げて、どんどん走りにいきたいものです。

現在、放送局に勤めていて、現場で暴れまわっております。
もともと、遊び人で仕事人間じゃないので、仕事は適当にしたいのですが、
まあ、テレビ局というのは、おそらく想像を絶するようなところでして、
こんないいかげんな僕も異常な時間働きっぱなしでなければならない状態です。もう仕事の話は嫌になりました。

まあ、とにかく遊び人ですので、時間がちょことでも空いたら、寝てるなんて
もったいない。とにかく遊んでたいので、先日のように仕事の空いたほんのちょっとの時間でも、ツール・ド・美ヶ原出てしまいます。

今回のお誘いはちょこっと無理なんですけども、また誘ってください。
今年はまだ3回くらいしかないですけども、34期の谷口さんとも走ってます。
ちょっとでも時間があれば、必ず参加しますので、コレからじゃんじゃん声掛けてください。

 No.1453   高橋竜太郎 (29) 2001/07/11(Wed) 08:16  [TOP]

こんにちは。久しぶりの書き込みです。

今日はちょっと皆さんにお伺い。
サイクロップスのサイドバックが手元にあって、貸して下さるという方は
いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら、急ぎの話で申し訳ありませんが、
今週中にお知らせ下さったら幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。


さて、下の方で原サイクルが話題になっていますが、私も一昨日行って来ました。

非常にわかりにくいのですが、

中野駅からサンモール/ブロードウェイを抜けて早稲田通りを右(東)、
中野五丁目交差点を越えTSUTAYAの角を右(南)に入り、初めての左折路を左。
すると数軒めに右方にあります。
ちなみに私は、目の前を通っていて見過ごしたことがあります。

では今日はこれくらいで。

 No.1451   荒田 (32) 2001/07/08(Sun) 21:20  [TOP]

佐久間へ!!
ツール・ド・美ヶ原、お疲れ様。レースには体調の好不調はつきものだ。
あまり気にせず、練習に励むように。私も体重増加には悩まされています。
この間のDCC行事である春花脊のT.T.は28分とピーク時の15%ダウンです。山岳は厳しいです。

WCC35期の在阪の方々、一度北山界隈にポタリングに行きませんか?
私のDCC同期と土曜日に同志社 今出川のBOXに集合して、北山界隈を50km程走ります。夕方前には終了予定です。一度メール下さい。

 No.1450   貝塚 敦 (24) 2001/07/07(Sat) 08:05  [TOP]

昨晩、新潟に出張に来られた23期の鈴木英典先輩と
飲みました。二人で近くの温泉でゆっくりくつろいだあと、
クラブの仲間の消息・近況・噂話で盛り上がりました。
学生時代にタイムスリップしたような気分です。

いっしょに飲んだ居酒屋は初めて行きましたが
3年前の教え子がバイトしていました。
近隣の飲食店には、必ずと言っていいほど教え子だった高校生が
バイトしているので悪いことができないんですよね。



 No.1449   松本 誠@もう残業やめようよ (24) 2001/07/07(Sat) 03:16  [TOP]

目玉が霞んで、ハレヒロ状態だ。
(すんません、こんな書き込みで。)
>相蘇くん
OBランの予告は同期に流布しときましたで。
企画・段取りよろしくね。楽しみにしてます。

 No.1448   川野@同じく残業です。 (35) 2001/07/06(Fri) 23:31  [TOP]

腹減った!
酒飲みたい!!

 No.1446   相蘇 智樹   2001/07/04(Wed) 23:23  [TOP]

皆さんこんにちは。以下秋の企画の予定です。
日程等、皆さんの都合と合わせられればと思います。

秋のOBラン(案)
日時:2001年11月10日(土)〜11日(日)
コース:下仁田駅集合→妙義山(登山あり?)→礒部温泉
見所:春の桜と並んで秋の紅葉でも有名な妙義山と、
温泉マーク発祥の地とも言われる礒部温泉での宿泊。
ただし今は8,000円くらいの宿を狙っています。
UP:標高240M→740Mくらいの500UP
距離:35kmくらい?

追伸
今狙っている旅館です。
人数が40人くらいいれば貸し切りにできると思います。
皆さん奮ってご参加ください。
http://www.jyosyu.co.jp/framepage1.htm

 No.1444   佐久間望 (34) 2001/07/03(Tue) 00:37  [TOP]

ツール・ド・美ヶ原、惨憺たるものでした。スタートの約10分後、あまりの激坂に体が耐えられず、やる気も萎えてしまいリタイアしました。原因はもてぎ以来一回も運動しなかったこと、入社以来順調に増加した体重+15kg。乗鞍まであと2ヶ月、なんとかしたいものです・・・
一緒に行った同期の谷口、35期の喜多、小山、上野は無事完走。優勝タイムには遠く及ばないものの、みんな立派なものです。
ちょっと先の話ですが、袋井のエンデューロに大勢で参加いたしたく、花井、喜多、川野、どうでしょうか?小山、上野は自動登録ですよ。

 No.1442   松村@掃除好き (17) 2001/07/02(Mon) 13:52  [TOP]

自転車から遠のいてしまった私はこの数年やっていませんが、
ベアリングと言えばグリスアップです。

・ボトムブラケット(クランク軸)
・ヘッド(フォークコラム)
・ハブ
・フリーホイル
・ペダル

- こう見ると多いですね。

走り方にもよるでしょうが、これら全部のグリスアップまでやるのは
シーズン前の年1回くらいでしょうか。それは結局オーバーホールで、
結構大変です。軸受けも最近はカートリッジになっていたり、中が触
れないなどメンテナンス不要のものが増えていますが、皆さんはやって
ますか。

チェンとギヤ板・ディレイラーからフリーホイルまでオイルバスで洗い、
小ネジやワイヤなど消耗部品を交換して、バーテープを巻き直す。
ホイールのブレを取りセンターも出し、ブレーキの幅を調整する。

全部終わって乗ったときの、あのキッチリ・サッパリした湯上がり感覚。
何度やっても、ウーン...好きです。

 No.1441   ナワ〜ルド@峠おやじ(名和 博) (12) 2001/07/02(Mon) 10:19  [TOP]

DCCのOB名和です。小池君にけいすけ君、腰痛たいへんですね。
特にけいすけ君、はっきりいってやばいです。
私も昭和から平成に変わるときにヘルニアの手術をしました。
そのときの様子をホームページに書いています。参考にしてみてください。
URLは下記

http://mtber.com/~nawa/tuikanban,helnia.htm