【2002/04/01 - 04/30】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.1766   関口義夫 (9) 2002/04/30(Tue) 21:17  [TOP]

元・新宿夜の帝王/関口です。
長年、慣れ親しんだ赤坂の地を、本社移転に伴い去り、5/27(月)より
品川(大井競馬場より海岸寄り)の陸の孤島に移ることになりました。
本社移転・会社合併・決算と、この時期に重なり、企画の相蘇・菊池両君、
申し訳ないが、以上の理由で今回のランは参加出来ません。
参加者が少ないようですが、参加者の皆さん、頑張って下さい。
因みに、小生、赤坂では帝王になれませんでした。
須貝君、小生の積年の恨み、はらして下さい。
今は、小生、もっぱら見附近くの、ヤキトン屋「幸ちゃん」に通って
おります。



 No.1765   相蘇 智樹 (34) 2002/04/29(Mon) 01:26  [TOP]

みなさん、こんばんは。
今現在、春のOBランに参加を希望されている方は、
24期 新井さん、大場さん、須貝さん
26期 堀内さん
25期 菊池さん
そして34期 相蘇といった状況です。
まだまだ宿の予約人数にも達していません。
ぜひとも大勢の人で新緑の昇仙峡を
走りたいと思います。
まだ遅くありませんので、
いますぐ相蘇までご連絡を!
皆さんのご参加を心からお待ち申し上げております。

 No.1764   谷口 慶太 (34) 2002/04/27(Sat) 14:39  [TOP]

ご無沙汰しております。
34期の谷口(大阪堺在住)です。

ワタクシ、このGWを利用して、久々に海外をツーリングします。
パリ→ロンドンという自転車に乗ることがメインではないようなツアーですが、ランドナーを大補修して、テント&自炊で臨みます。

体力的な準備がほとんど出来なかったのが気がかりですが、約500km、事故無く完走したいと思ってます。
(OBラン、残念ながら今回も参加できません。相蘇君はじめ企画担当のみなさん、申し訳ないです。)

 No.1762   筒井 (22) 2002/04/26(Fri) 00:37  [TOP]

OBラン楽しみにしていたのですが,12日よりまたまた米国出張となり参加できません.参加されるみなさん,是非楽しんできて下さい.
22期のみんな,私の分も走ってきて欲しい!

 No.1761   金沢信之 (16) 2002/04/24(Wed) 21:29  [TOP]

今晩は。OBラン今年も参加できません。
ちょうど嬬恋のレースと重なります。
今年は参加者が少なく来年以降のレース存続が
危機的な状況なので、どうしても嬬恋に行かなければ
なりません。数少ない公道レースをなくしたくないのです。
申し訳ありません。

 No.1760   相蘇   2002/04/24(Wed) 00:29  [TOP]

鈴村さん、ご丁寧にご連絡ありがとうございます。
また秋のOBランでお会いしましょう。
よろしくお願いします。

 No.1759   堀内   2002/04/23(Tue) 23:21  [TOP]

相蘇くん、今朝OBラン申し込みのFAXをお送りしました。よろしくお願いします。FAXにも書きましたが小生全参加です。多くのOBの方の参加が得られるといいですね。
山里くん、いつか大阪に遊びにいきたいと思いますので、その時は一緒に花月に行きましょう。
また、OB通信に携わっておられる皆様、OB通信ありがとうございました。

 No.1758   鈴村洲太郎 (4) 2002/04/23(Tue) 22:56  [TOP]

WCCのOB諸兄へ、
40周年記念又は春のOBランと皆様の献身的活動で着々と準備が取り進められていることに感謝申し上げます。
勝手ながら、小生は5月のうすけぼーと春のOBランは残念ながら出席出来ません。みなさまへ宜しくお伝え願います。謝々 すずむら

 No.1757   菊池徹 (25) 2002/04/23(Tue) 02:46  [TOP]

相蘇くん、お疲れさま。
下記の件、もちろんラン、宴会は参加しますが、
宿泊は現在微妙なところです。
なんとか泊まれるようにしたいのですが・・・。
4月末までに決定して報告します。

よろしくお願いします。

 No.1756   相蘇 智樹 (34) 2002/04/22(Mon) 23:27  [TOP]

みんさん、こんばんは。
春のOBランですが早くも数名の方から
参加のご連絡を頂いております。
走って温泉に入って飲める企画です。
ぜひご参加ください。
また書類ではご連絡しておりませんでしたが
宿の予約の都合もありますので
なるべくお早めに参加のご連絡頂けると幸いです。
(特に過去に参加された方は期待しております)
誠に勝手ながら遅くとも4月末までに
よろしくお願いいたします。
その時点で万が一予約人数に
達していない場合はG.W.明けに
また電話攻撃です・・・
ではよろしくお願いいたします。

 No.1755   山里 英毅 (29) 2002/04/20(Sat) 22:57  [TOP]

29期の山里です。
ご報告が遅くなりましたが、この度大阪に転勤になりました。
3月1日より浪速で働いております。
名古屋会の方々には黙って去ってしまった形になり、
申し訳ございません。

名古屋にはちょうど2年いました。
仕事もやりやすくなってきて、さあこれから...という
時だったのに残念です(できればもう1年は居たかった)。
最初名古屋に転勤と言われた時はかなりショックでしたが、
今では東京に出張に行って戻ってきて、名古屋駅に
降り立つとほっとする、という位第二の故郷となっております。
街が小さくて暮らしやすいし、仕事もおもしろかったし、
それなりに友達も出来たし、楽しい2年間でした。

学年幹事の高橋へ>という訳で連絡が遅くなってすまん。
新しい住所をメールするのでOB会への連絡をお願いします。



 No.1754   高橋竜太郎 (29) 2002/04/18(Thu) 09:37  [TOP]

●先日お知らせした阪本将志展、土曜日まで開催中です。
あと3日!ぜひ行きましょう。
http://kas.gaden.com/kaneko/2002/020415/SAK-0204.html

●相蘇君、本当にお疲れさまです。
WEBページ化しました。皆さん、ぜひ参加しましょう!
(私自身は残念ながら参加できませんが...)
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ryut/wcc/run0205/

●先週金曜、WEBミーティングを行いました。
本当に有意義で、楽しい集まりでした。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ryut/wcc/0204meeting/
話し合ったことは、またここで紹介します。

 No.1753   菊池徹 (25) 2002/04/18(Thu) 01:59  [TOP]

相蘇くん
OBラン企画、お疲れさまでした。
多忙な中、下見等さぞ大変だった事と思います。
当日は宴会まで参加したいと思います。
翌日は朝からイベントでどうしても宿泊できなくなりました。
残念!
でも当日のランを楽しみにしております。

 No.1752   相蘇 智樹   2002/04/16(Tue) 23:01  [TOP]

皆さんこんばんは。
連絡遅くなりましたが、下記要領にて春のOBランを
開催したいと思います。奮ってご参加ください。
詳しくは近日送付のOB通信をご覧ください。

日時:5月11日(土)・12日(日) 9:30甲府駅北口集合
コース:甲府駅→〈昇仙峡ライン〉→昇仙峡→甲府市街・湯村温泉郷
見所:日本有数の峡谷美を誇る昇仙峡をゆったりとサイクリングし、
目的地=仙が滝のマイナスイオンと水晶パワーで心身ともに
リフレッシュを。やどは太宰治執筆の旅館明治というところです。
URL http://www.ykj.or.jp/meiji/
湯村温泉郷は甲府市街ですのでアクセスは大変よいと思います。
UP:標高240m→740mくらいの500mUP
さらに元気な人はもう少しアップしましょう。
往復40分の滝までの徒歩を予定しております。サンダルでもいいので
歩ける履き物のご用意をお願いします。
距離:約40km

 No.1751   古橋龍1 (39) 2002/04/14(Sun) 06:35  [TOP]

顧問の古橋@高田馬場で一晩明かしてがっこーにいます。

守8 さん(他多くのOBの方々?)ありがとうございます。
「教育学部一年の女子」さんには、メールで返信させていただきました。

新勧コンパは16名の新入生の参加となり、
近年になく大変な盛り上がりだったようです。

入部を考えている新入生のアナタ。
今でもぜんぜんOKですから、部室(学生会館E327)へ
みてください。

 No.1750   守8 (5) 2002/04/12(Fri) 07:11  [TOP]

おはようございます 5期・守谷です、39期・古橋龍一くんの 02
/04/11 02:06 付けメッセージ No.1749 を拝見すると 昨日が 「新歓
コンパ」だったようですが 盛況の内に御開きと成ったのでしょうか?
「新入生」と言えば 暫く前から気に成って居るのですが 02/04/
06 14:44 付けメッセージ No.1747 の「教育学部一年の女子」さんへの
フォローを 誰か現役の諸君は為されて居られるのでしょうね。
僕が三十数年前の総会で提案した時には 圧倒的多数で否決された「
女子の入部」は現在では どのように成って居るのでしよう...
極限状況における戦場でも女性が活躍して居る現代では WCCの活
動が「体力的に女子ではキツイ」とは全く思われないのですが...
WCCに興味を抱いた新入生の方、質問がある方、何か在る方へのフ
ォローは どのように為されて居るのでしょうか?
「教育学部一年の女子」さんのアドレスが 大学のそれなのか「?」
と気には成り また 化石世代が口を挟んでは「イカン」と思いながら
のコメントです、では♪

 No.1749   古橋龍一 (39) 2002/04/11(Thu) 02:06  [TOP]

本日(11日)18時
部室(学生会館E327)集合
新歓コンパ開催です。

WCCに興味を抱いた新入生の方,質問がある方、何かある方、
とりあえず、一度いらしてください。
歓迎します。


 No.1748   永田   2002/04/10(Wed) 13:20  [TOP]

こんにちは、DCC(同志社サイクリングクラブ)2年の永田です。
前回の同早では、たいへんお世話になりました。
先日、早稲田との交換留学生が
「WCC 2年会長 松永瑞穂」
からのぼろぼろの手紙をDCCに届けてくれました。
ちょうど勧誘活動をやっていたので、皆で喜んでまわし読みしました。
ありがとう! それにしても文面が笑えた...
電話番号が書いてあって連絡しようと思ったのですが、
「合宿でなくしたので現在不通」
らしく、繋がりません。さすが松永。
というわけで、下のメールに送ってください。
永田:09073676687@docomo
岩本:maido18@ezweb←DCCの宴会局長やってます

 No.1747   新入生   2002/04/06(Sat) 14:44  [TOP]

教育学部一年の女子です。

女子でも入部可能でしょうか?
体力的に女子ではキツイですか?
あと、定期的な活動の日程を教えてください。

 No.1746   (財)世界青少年交流協会   2002/04/05(Fri) 15:41  [TOP]

突然の書込みで失礼致します。
(財)世界青少年交流協会(WYVEA)は、文部科学省所管の公益法人です。毎年、欧米各国、アジアへ青少年、青少年指導者、学生(大学・短大・専門学校生)、高校生を派遣しています。
本協会では2002年度新規事業として「ドイツ環境プログラム」、「アメリカ教育プログラム」の両事業の実施を予定しております。詳細はホームページでご覧頂くことが可能です。ぜひご覧下さい。
URL http://www.wyvea.or.jp/

●「ドイツ環境プログラム」では20才から50才までの環境問題に係わる行政担当者や環境問題に関心を持つ方々を対象に、「ドイツ環境省訪問〜環境保護を推進する為の法律を含む政府の取り組み」、「地域廃棄物処理場視察」、「車産業のリサイクル」、「青少年への環境保護教育」等を行う予定です。

●「アメリカ教育プログラム」では20才から50才までの教育関連従事者、教員を目指している学生を対象に、「学校長と教員の役割」、「地域社会と学校の連携」、「スクールカウンセラーや家族支援担当者の役割」等を行う予定です。

●青少年派遣事業では欧米各国、アジア各国に青少年、高校生を派遣し、ホームステイ、訪問国青少年との意見交換、相互交流、相互理解の促進を目的として事業を実施いたします。

●学生交流事業は、夏期に「日韓学生交流」、「日中学生交流」、冬期に「ベトナム学生交流」、「フィリピン学生派遣」、「日独学生交流」、「日英学生交流」の6事業を実施いたします。訪問国の学生や青少年とのディスカッション、ホームステイ(中国は家庭訪問)等を予定しております。ぜひご参加ください。

管理者様 不適切な場合には削除願います。

 No.1745   堀内 (26) 2002/04/02(Tue) 21:31  [TOP]

相蘇くん、お疲れ様。OBラン是非出たいと思います(急な仕事が入らないといいのですが)。
それから皆様にお知らせですが、以下の次第にて走りに行こうと思っております。ご関心のある方はご連絡お待ちしています。
4月20日(土)日帰りで東京近郊。
5月18日(土)、19日(日)に1泊2日で上州。


 No.1744   菊池(旧姓寺田) (25) 2002/04/01(Mon) 00:14  [TOP]

金沢さん
本日はお疲れさまでした。
当方すでに筋肉痛状態です。
次回はもっと走りこんでから一緒に走りましょう。
ちなみにランナーズの金澤さんは
あの後ランニングのトレーニングに行くと言っていました。
(絶句!)
また走り方を教えてあげてください。
今後ともよろしくお願いします。