【2002/08/01 - 08/31】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.1902   竹田謙介 (41) 2002/08/29(Thu) 00:47  [TOP]

>鍵本さん
ありがとうございます。いつか参加してみたいです。・・・参加は自由。

>松永
枡田が受け取ったらしい。連絡ありがとう。

 No.1901   鍵本 (22) 2002/08/28(Wed) 23:30  [TOP]

乗鞍参加の皆様、お疲れ様です。
今年は4千名を越えるエントリーがあったみたいでゴールで渋滞に巻き込まれてしまいました。まあ、私の場合は参加することに意義があるという感じなのでどうにか完走できて満足してます。
DCC、WCCのOBの皆さんにも久しぶりに再会できました。

さて、No.1899の竹田さんへ
「乗鞍」とは、全日本マウンテンサイクリングin乗鞍のことです。詳細は、下記をご覧ください。
http://www.j-cycling.org/norikura/index.html
乗鞍の結果は次のページで見ることができます。WCCOBも結構参加してますね。
http://www.neo-system.inagi.tokyo.jp/

 No.1900   松永瑞穂 (41) 2002/08/28(Wed) 04:25  [TOP]

お久しぶりです。
41代の松永です。4時間ほど前に無事帰宅しました。

OBの方々、忙しい中合宿へ参加していただきありがとうございました。

天気は残念ながら恵まれたとはいえませんでしたが
無事合宿が終了したのは何よりです。

後プラでは京都へ行きました。
と言っても自転車には乗ってないんですが・・・。
京都に住んでる友達の家で夏の終わりを過ごしました。
DCCのメンバーと会うつもりだったんですが
なだれ込み及び合宿とすれ違う形になってしまい
残念ながら会えませんでした。

後期の活動も残っているのに
こんなことを書くのは少し気が早いですが
来年は僕と竹田君と網代君で合宿を作るわけで、
やはりやるからには成功させたいので
OBの方々、今後もお力添えよろしくお願いいたします。

>竹田
今日帰って来たんで受け取りできなかった、すまん。

>古橋さん
日本語を使えない海外のパソコンで仕方なく英語を使っているのを
見て、自分の台湾での経験を思い出しなつかしくなりました。
頑張ってください!!

 No.1899   竹田謙介 (41) 2002/08/28(Wed) 00:36  [TOP]

もと卓球選手の竹田です。よろしければどなたか教えていただきたいのですが
No.1898にある「乗鞍」って・・・レースかなんかですか?

3日間の冬眠から目覚めたので、今回は前プラについてご報告させていただきます。
コース概要
8月4日
JR辻堂駅から輪行~JR湖西線安曇川駅~朽木
午後4時くらいから走り始めたのでこの日は2発だけ。キャンプ場の売店のおばちゃんに温泉を教えてもらっていこうとしたら激アップで死亡。
8月5日
朽木~大津~京都市北部~佐々里峠~美山
朝、キャンプ場の料金を払おうとしたら「自転車だったらジュース代にでもしなさい」とただにしてもらった(200円)。二時間後、希望通りの使用法で消える。OBの方々が推薦してくださった美山は非常に思い出深かった。萱葺き民家以外何もないのがたまらない。ありがとうございました。
8月6日
美山~堀越峠~名田庄~石山坂峠~大飯~東舞鶴~五郎が岳~西舞鶴
堀越、石山坂両峠は北側から上るとやばそう。でも、南からだったので楽勝だった。福井県までは楽しめたがこの日、舞鶴市気温は39度、近畿100景1位
の五郎が岳公園で1時間ぐらいぐったりしていた。戦死。
8月7日
西舞鶴~宮津~大内峠~天橋立
この日は楽勝日。・・・にした。「1日1峠、1日1牛乳」のスローガンの下、気力で大内峠(一字観公園)に挑む。多分、普通に上れば1発で上れるのかも知れないが死んでいて無理だった。途中、湧き水に救われた。公園の景観はよく、写真が出来るのが楽しみである。天橋立は遠くから見るのはいいが、いざ、中(?)に入ってはしってみると海水浴場だった。
8月8日
天橋立~伊根~経が岬~琴引浜~網野から輪行~鎧
伊根までは橋立で知り合った京都大学の大学院の留学生の方といっしょに走った。いい思い出になった。そこからは観光日状態、琴引浜(鳴き砂の浜)では駐車場代をただにしてもらう。よほど同情を引く姿なのだろうか。最後は鎧でナルシスト気分に浸っていた。峠に登り損ねた。・・・牛乳は飲んでたんで許してください。

長々と書いてご迷惑をおかけしましたが、こんなものでした。
有意義な前プラでした。ご協力してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 No.1898   金沢信之 (16) 2002/08/27(Tue) 20:23  [TOP]

今晩は。
今年も乗鞍が終了しました。
宿が沢渡だったので、当日の朝、車で会場入りでした。
同志社OBの荒田さんや、WCC・OBの方々にお会いできなかったのが
とても残念でした。
今年は例年よりも参加者が多く、会場付近はかなりの
雑踏でした。Eクラス(41才~)だけで600人以上も
いるのです。スタートライン通過までのタイムロスが
かなりのものでした。なんとかしてほしいな。
でも、天候も安定し、絶好のレースコンディション。
スタート地点からゴール付近まで遠望できました。
乗鞍はいいですね。
私の結果は1時間14分19秒。残り5KMで失速したのが
今回の反省点です。次はJCRC戦、川場に行きます。

 No.1897   竹田謙介   2002/08/24(Sat) 10:16  [TOP]

現役夏合宿生還・・・もとい帰還一番乗りの竹田です。
あの抜け目ない松永のことだから書き込んでるかと思いきや書き込んでない。

それはともかく第40代夏合宿は特に大きな事故もなく、犠牲者はなべに圧殺された私の自転車だけで無事に終了しました。

昨日、電車に間に合わず沼津で3時間ほど電車待ちして臨時快速で朝5時に家に帰ってきたので・・・非常に眠いです。

前プラの詳しい話はまた少しあとで・・・コレ書き込みながら居眠りしてるんで
大変申し訳ありませんが、仮眠を・・・

FURUHSISAN,GANNBATTEKUDASAI!!

 No.1896   藤野@拓輪会HP管理人   2002/08/23(Fri) 19:31  [TOP]

久方の書き込みです。
相互リンク先の拓輪会HP管理人の藤野です。

いけない夏休み(つまり会社を辞めて)を
日本縦断なんぞをやってみて過ごしております。
八月一日に佐多岬を出発し、本日青森に到着
明朝、函館着の予定です。

拓輪会HPの番外?で日記みたいなことを書いてますので
よろしければお越しください。←プライベートなんで
内輪向けですが・・・
http://k.sourcenext.co.jp/u/WRC600320145/hp/
そんなわけです斉藤(29)さん、小国君

 No.1895   高橋 (29) 2002/08/23(Fri) 11:16  [TOP]

皆さんこんにちは。ようやく秋の予感、でしょうか。

さてさて、40周年ミーティングの詳細が決定しました。

日 :8月29日(木)。来週木曜です。平日ですが、都合のいい人が多かった日に決めました。
時間:19:30~。以前書いたより少し遅くしましたのでご注意ください。
場所:高田馬場「土風炉」
http://www.ramla.net/tofuro/map/takada-baba.html
駅降りて左、稲門ビルの4階です。
(WCCページにも、一枚ここでの飲み会の写真があります。どこでしょう?)

現在、10人ほどが参加表明しています。皆さん、ぜひお越しください。

FURUHASHI, GANBAREYO--!

 No.1894   相蘇 智樹 (34) 2002/08/18(Sun) 23:29  [TOP]

みなさん、こんばんは。
だいぶご無沙汰している間に、
堀内さんと、宮部さんが走り込まれている様子。
春のOBのときは誘ってくださいと言っておきながら、
全く同伴できず、大変申し訳ありません。
5月末に埼玉より東京へ引っ越してきて、
それなのになぜか出張で福島へ行ったり来たり。
嫁さんが里帰り出産なのも手伝って
3週間可燃ごみが捨てられなかったりと、
ちょっと落着かない暮らし。
週末は2週おきに奈良(橿原市)の嫁さんの実家行ったり、
ボーっとしてしまったり。
夏合宿に行くという鳥居にランドナーを貸しました。
ちゃんと行っているだろうか?
家のアウトルックとエクスプローラーをなぜかアンインストールしてしまい、
メールが使えないのと、エクスプローラーは
バージョン3.0なのがちょっと厳しいので
同期にもまだアナウンスしておりませんでしたが、
先日8/2に長女が生まれました。
夏休みも嫁さんの実家で
子供の面倒(といってもオムツ替の補助くらい)してきました。
こどもはかわいいですね。
今日別れるときほんとに寂しくて涙が出ました。
40周年関係はこんな時期的な事情もあり、
参加して盛り上げることしかできそうもありませんが
事務局の方々にはなるべく協力できるよう、
前向きに検討しておりますので、よろしくお願い致します。

 No.1893   Furuhashi Ryuichi (39) 2002/08/18(Sun) 18:42  [TOP]

I'm Kasyugaru in China.
I arrived there today morning .
It's very hot.
This is my start point of cycling.
My heart is blooming.

 No.1892   宮部 (26) 2002/08/18(Sun) 12:38  [TOP]

昨日、奥鬼怒スーパー林道を群馬から栃木へ走ってきました(同行者:堀内)。高崎線一番列車、沼田からバスで大清水まで一気に上がりました。堀内がフランスで購入した(ザックス)セディス・スポーツを供出してくれ装着、チェーン切りなど略10年振りに触った気がします。また、フロントブレーキワイヤーの装着調整に手間取り、岩魚の塩焼き、コーヒーを飲み、スタートは11:40過ぎ。三平峠はいまは篤志家向きなのか鳩待峠と違い大清水から尾瀬に入る人も少ないようです。しかし、奥鬼怒林道といい雰囲気のいいところです。まさに山の中といった道を8キロ、500アップすると峠。トンネルを下り、くだり応えのあるダートをしばらくいくと、かに湯、そこから少し入ると八丁の湯で、そこで温泉に浸かり大休止となりました。お盆最収集とあり満室でしたが、いつか泊まりできたい宿です。女夫淵からの村営最終バスを一応目指しましダートのアップダウンをひた走りましたが、途中小生が購入したドライフルーツ類等がパッキング崩れを起こし、間に合わず。結局、鬼怒川公園まで走りぬきました。途中、またぎの里で食した熊肉(小熊)の串焼きは美味でした。また山椒魚の串焼きもなかなか行けるものでした。今回のランは、一帯の平家伝説も成るほどと思わせる徹頭徹尾山の中でした。

 No.1891   大場 (24) 2002/08/16(Fri) 22:26  [TOP]

昨晩は植田と西荻窪で飲んでました。

貝塚へ
面接終わって、日比谷公園あたりで日暮れまでスクワットや皇居一周マラソンでもして時間つぶす気ない?
20日の夜であれば取り合えずのところ植田共々付き合えそうです。
どうせなら”あさひ”の最終で帰れればいいではないか。

ちなみに明日は、須貝と群馬方面へ走りに行く予定です。

 No.1890   伊藤 (22) 2002/08/16(Fri) 13:58  [TOP]

ご無沙汰しています。22代の伊藤治郎です。
シンガポールに赴任して4ヶ月、予想以上に忙しいのと何言っているのかわからないシンガポーリアンの英語(シングリッシュ)と格闘しながら仕事をしています。
自転車は3台持ち込んでいるのですが週末にせいぜい7~80kmくらい走れるのが関の山。365日夏合宿のような暑さ(でも今は日本より涼しくて快適です)でいつ土砂降りの夕立が来るかわからない気まぐれな天候、そして最高の山も標高160mと決して走るが楽しい場所ではありません。
以前マレーシアに転勤になる方がいらっしゃったと思いますが、マレーシアは厳しい山岳地帯があり、春先にはツール・ド・ランカウイという10日間ぐらいのプロによるステージレースがあったりと走れる場所はたくさんあると思います。
生活が落ち着いてほかの国にも走りに行けるようになったらまた私用ノートで報告したいと思います。
OBランや40周年記念パーティーなど参加できず残念です。
事務局の皆様がんばってください。
帰国の際には会費払います。

 No.1889   宮部 (26) 2002/08/16(Fri) 05:02  [TOP]

先週、朝日スーパーラインを山形から新潟方面へ走りました。
林道出口まで5キロ付近でチェーンが切れました。自転車に乗っていて初めてのことです。略6年前から使用していたレジナのチェーン(名前は忘れましたが、黒ではなくて数コマ以外のピンが中空のもの)です。チェーン切りを携帯していなかったので、そこからバス停まで押しとなりましたが、帰宅後チェーンを見ると切れたのはピンが中空の部分ですので、チェーン切りは役に立たないことがわかりました。軽くてレース等にはよいかもしれませんが、耐久性という面からはやや問題あり、ということでしょうか。チェーンが切れた場所が林道のど真ん中だったら、難儀だったと思います。今となってはこのチェーンも通常のショップでは在庫なしのようですので、マニアの方以外どうでもいいことかもしれませんが。
また、その少し前に走行中にブレーキレバーのブラケットの中でリアブレーキワイヤーの太鼓が外れました。フロントブレーキは、ワイヤー類を輪行で紛失して、なしで走っておりましたので、雨の中フットブレーキで停止しました。まだ下りはじめで、さほどスピードが出ていなかったのでよかったですが。皆さんもご注意ください。

 No.1888   (旧)いまいずみ   2002/08/15(Thu) 23:34  [TOP]

新井・松本様

ありがとうございます。
するどい所を突かれてしまいました。
私も書き込んでから、ありゃと気づきました。
ホンモノの津田塾OGございます。
Uターン就職して、愛知に戻ってきてもう○年です。

 No.1887   新井・松本 誠 (24) 2002/08/15(Thu) 22:44  [TOP]

> No.1855,1856 いまいずみさん

今はお盆休みで、みんな私用ノート見に来ないから、
その懐かしい気持ちを一週間ぐらいはあっためておいて、
また見に来てください。

(とはいうものの、津田塾のOGじゃないのかホンモノなら?)


 No.1886   旧) いまいずみ   2002/08/15(Thu) 20:18  [TOP]

No1885 名前入れ忘れです。

 No.1885   (   2002/08/15(Thu) 15:55  [TOP]

津田塾大学サイクリング部OBです。
一度、早大との合同ランに参加させていただきました。
その時みえた小池伸介さんは、まだ名古屋にいらっしゃるのでしょうか?
懐かしくなってつい書き込みしてしまいました・・・

 No.1884   荒田   2002/08/14(Wed) 23:55  [TOP]

高橋様
WCC40周年のパーティ、詳細が決まりましたら教えて下さい。
WCC同期と共に参加したく。
DCCメールにも連絡して下さい。
宜しくお願い致します。
(追記)
8月は乗鞍、鈴鹿に参戦予定です。

-以 上-

 No.1883   高橋 (29) 2002/08/14(Wed) 11:11  [TOP]

暑い日が続きますね。

こないだフクちゃんに行ったら、西門商店街が激変してました。
隣の前野書店が解体されてるし、「珍味」はなくなってるし(「タイ国ラーメン」向かいの2階に移転)、
生協入り口向かいのテナントはまた違うメシ屋になってるし(私が入学してから7,8回目?)。

「カレーの藤」がなくなってすでに今年で10年、「ライフ」は以前にも増してひどい閑古鳥...。
学生街としてのこのエリア、斜陽の美を湛えてる観ありです。
フクちゃんは長く続いてほしいものです。飲み会、やりましょうね。

貝塚さん、もうひと息ですね...。それにしても練習試合30回とはすごい...。この徹底したパワー、見習いたいです。

堀内さん、10-11日は用事で同行できず残念でした。今週末はぜひご一緒に...。

さてさて。

★40周年に向けてのミーティングが行われます。

場所は8月29日(木)、19:00から。場所は高田馬場近辺、正式に決まったらここでお知らせします。
WCC始まって以来のでっかいパーティーに向けて、ぜひぜひみんなの力で盛り上げましょう。
参加をお待ちしています。

 No.1882   はまの   2002/08/13(Tue) 13:35  [TOP]

委細、堀内くんのメールの通りですが、当日は霞ヶ関から離れられないのでしょうか。誘ってもらって、注文をつけるのも恐縮なのですが、浜松町あたりまで出てこられれば、あっしも、堀内くんもご一緒できるのが・・・・。まあ、考えてみてちょ。では、では。

 No.1881   堀内 (26) 2002/08/12(Mon) 22:08  [TOP]

貝塚さん、面接突破おめでとうございます。20日の件ですが、お声をかけていただき大変ありがたいのですが、残念ながら現在弊省は芝公園に仮移転しており、濱野さんも小生も勤務地は霞ヶ関ではなく芝公園になっており、また当日お昼に霞ヶ関まで抜け出すのは難しい状況です。申し訳ございません。なお、濱野さんには貝塚さんが上京される旨お伝えしておきます。最終合格をお祈り致します。

 No.1880   堀内   2002/08/12(Mon) 21:59  [TOP]

走りの記録です。
朝日スーパー林道(今は朝日スーパーラインと呼ぶらしい)
日時:2002年8月10,11日(土、日)
メンツ:宮部、堀内
概要:10日(土)朝一番の高崎線に乗る。18切符利用のため(年齢は18の倍だが)、何度も乗り換えを繰り返し15時過ぎに鶴岡着。すぐに駅前からバスに乗り16時半頃大鳥着。朝日屋旅館に投宿。移動だけで1日が終わってしまったが、羽越線から観た久し振りの日本海の景色がよかった。11日(日)8時過ぎに出発。田んぼの中の道を抜けていく。曇り気味なので助かる。峠着。雨とガスのため山並みが見えず残念。鳴海金山跡を見学。途中雨本降り。特にダム脇のアップダウンで激しく降られ正直言ってこたえる。宮部途中でチェーン切れる。岩崩からバス輪。18時過ぎに村上駅に着くと。タクシーで瀬波温泉の龍泉に。汗と雨が流れて気持ちいい。いなほに乗り最終1本前のあさひで帰京。それにしても土砂降りのアップダウンはきつかった。

 No.1879   貝塚 敦 (24) 2002/08/10(Sat) 13:09  [TOP]

久しぶりの書き込みです。

この度、在外教育施設(日本人学校)の県選抜面接にパスし、今月20日、霞ヶ関文部科学省の最終面接のため上京いたします。これまで、情報提供等いろいろご支援くださった皆様、特に守谷先輩・重松君・小池君・同志社の前田さん等々、本当にありがとうございました。今回の本庁の面接にパスすれば、来年度か再来年度に海外勤務となります。(浜野さん・堀内君はじめ、霞ヶ関周辺勤務の皆さん、20日当日いっしょにランチなどいかが?)

当然、海外勤務となれば家族同伴ですが、来年3月に三人目の子どもが誕生予定です。えらいこってす。超忙しくなりそう。

その上、9月1日には佐渡のトライアスロン大会があります。現在トレーニング中ですが、この夏の猛暑はかなりきつい。15期の吉川先輩も参加予定ですので、当日お会いできるのを楽しみにしています。

さらに、野球部は秋の新人戦に向けて、この夏休みだけで、約30試合の練習試合を組んでいます。余談になりますが、今年の夏の甲子園の新潟代表である日本文理高校(8日に初戦敗退)の1番センターの子は私の教え子(4年目の我が中学校のエース)です。また、甲子園球児を育てたいものですね。

40周年記念パーティーの準備に携わっている皆様、本当にごくろうさまです。万難を排して参加させていただきます。当日楽しみにしています。

 No.1878   堀内   2002/08/06(Tue) 21:56  [TOP]

OB通信受領致しました。作成、郵送に携わった皆様ありがとうございます。

 No.1877   古橋龍一 (39) 2002/08/05(Mon) 15:50  [TOP]

「峠」について
すっかり夏です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
現在OBの皆様から、未だ「峠」への寄稿を
まったく受けていない状況にあります。
広く皆様方の原稿を頂き、
少なくともどんな期の方でも、
誰かしら知っているぞ、というくらいのボリュームとなることが
我々編集員の希望です。

投稿はメールでお願いします。
以下のアドレスへお願いします。
特に、OBラン等でもお願いしました菅原さん、関口さん、そして浜梶さん
もちろんその他の潜在的ライターのみなみなさま、
どうかよろしくお願いします。
401f0035@mn.waseda.ac.jp
期限 8/31

 No.1876   高橋竜太郎 (29) 2002/08/05(Mon) 15:46  [TOP]

毎日暑いですねー。
OB通信届きました。折り込み&発送、本当にお疲れさまでした。
ちなみに折り込み、本当に大変なんですよね。

さてさて、現役生の書きこみが増えたのはうれしい限り。

>松永君
ミヒァエルの件、本当にありがとう。
出来る限り一緒に迎えに行きたいと思います。

ちなみに、二外スペイン語、は正解だよ。
ドイツ語やフランス語にするな、中国語にしろ、と生徒たちには言ってます。

>みなさん

フクちゃんコンパは9月にしまーす。

その前に、今週金曜小人数で軽く飲みたいとおじさんが言ってるのですが。
現役諸君は無理そうですが、フクちゃんOBの皆さんぜひぜひ。

>須貝さん

アームストロング?? 小生、生徒たちに「しんごちゃん」なるあだ名を
つけられているところでもあり、なんだか意外でくすぐったい。
ぜひぜひ一緒に走りましょう。来週末の予定はいかがでしょう?

>山里

君の結婚式はおれの最大の楽しみのひとつだけど、南の島でそれに一歩近づけるように...。


これから「前プラ」に出る人、頑張ってくださいねー。
山陰は舞台として最高。ちょっと遠いのでOB参加には壁が厚いけど、
来年(中部)は出たいですねー。>堀内さん、宮部さんetc....

 No.1875   荒田   2002/08/05(Mon) 00:10  [TOP]

DCCの荒田です。
本日は丸岡ロードに参加。
午前9時にレース出走でしたが、降雨の中の集団走行になじめずリタイア。
次回の乗鞍、鈴鹿に向けては再調整して臨みます。

-以 上-

 No.1874   齋藤 (35) 2002/08/04(Sun) 01:58  [TOP]

こんにちは。
35代、齋藤です。
皆様お元気ですか?
菅原さん、藤田君、高橋さん、相磯さん、
喜多君、激励ありがとうございます。
川野君、むうくん、もう8月です。早く来てください。
インドネシアに来て、早くも1ヶ月が過ぎました。
早速腹をこわしていますが、
サイクリングクラブにいたおかげで、汚い環境や、
全く見知らぬ土地で暮らすことに人より抵抗が
少ないように感じます。

日本は今、インドネシアより暑いようです。
現役のみなさん、夏合宿頑張ってください。

 No.1873   松永瑞穂 (41) 2002/08/02(Fri) 02:12  [TOP]

↓所属期忘れました。41代です。

 No.1872   松永瑞穂   2002/08/02(Fri) 02:06  [TOP]

こんばんはOBの方々より走ってない疑いのある現役の松永です。

>須貝さん

高橋さん、アームストロングに似てますか?
ところで今年のツール民放3回とも録画し忘れました。
誰か録画した方いないでしょうか?
ついでに去年のラストのダイジェストも忘れました・・・。
ダビングさせて下さい。

>謙介

走ってるね~、つーか16パーの明神で死なず
12パーの牧馬で死ぬのはどうかと・・・。
そしてヤビツ行き過ぎ(笑)

そして動物の死骸はWCCの基本のような・・・。
やな基本だな、おい(爆)。

>高橋さん

フクちゃんコンパは9月の方向でお願いします。
31日行くつもりでしたが、バイトがのびて行けませんでした。

9月15日、俺が成田までミヒャエルを迎えに行きます。
とりあえず「ぐぅてんたぁく、みひゃえる」と言った後は
英語でごまかす作戦です。
というか二外独語にしておけば良かったと今さらながら思います。
あれ、台湾行った時はチャイ語やっときゃ良かったとか思ってたような・・・。
こうなったらいつか必ずスペイン語圏に行きます!!>MY二外=スペ語

6日から前プラです。
でわ!!

 No.1871   山里 英毅 (29) 2002/08/01(Thu) 21:16  [TOP]

29期の山里です。
大阪に来て早4ヶ月。関西弁にもだいぶ慣れてきました。
HPに書きこむことは少ないのですが、週に1回位は
見ています。

8/8(木)~19(月)まで、12連休を取って
石垣島に行ってきます。
上司の許可はまだ取ってないのですが、チケットは
もう取ってしまいました(笑)
八重山諸島をのんびり巡ってきます。
ちなみに一人旅です。

 No.1870   金沢信之 (16) 2002/08/01(Thu) 20:15  [TOP]

お久しぶりです。本当に暑い毎日です。
7月7日の都ロード、秀峰亭の下りで落車しました。
下りコーナー、ノーブレーキで滑りました。
直前の雨でコース外側の苔がいい具合に濡れていたのです。
1週間後の群馬は包帯だらけで参加して、また落車。
右前の選手が前輪をはすって自爆。
私の目の前に倒れ込みました。最悪です。
どうにか傷も癒えましたが、左肘の下の肉が少し欠け、
そこがまだ直っていません。体左側面の擦過傷はかなり
よくなったのですが。夏の擦過傷はつらい。
2週間血が滲んでいました。

今週は山の練習です。土・日・月と
友人と合宿です。
1日目、夜叉神峠・甘利山、
2日目、八ヶ岳公園道路・松原湖・麦草峠・茅野、
3日目、信州峠のあたりです。
50才目前となりましたが、まだまだです。
乗鞍に向けて準備開始!!!!!!!!!。

 No.1869   荒田   2002/08/01(Thu) 03:44  [TOP]

DCCの荒田です。
確かにここ一週間は暑いですね。
私もロード練習で帰宅後も体の熱が下がらず疲れ気味です。

-以 上-