No.2064 | yakusiji | 2003/02/26(Wed) 14:59 [TOP] |
---|
ご無沙汰しております。
現役顧問の薬師寺です。
先の2月総会において、41代春合宿の詳細が発表されました。
以下、コース、および宿泊地の紹介を行わせていただきます。
また、以前現役生より書き込みがあった自転車寄贈のお願いについても、より
詳細な内容を書かせていただきました。
○コース概要
3/12(水)・・・集合日です。徳島駅に正午集合となります。
3/13(木)・・・徳島〜立見峠〜剣山〜東祖谷山 95km・2050up
3/14(金)・・・東祖谷山〜かずら橋〜谷間豊永林道〜さめうらキャンプ場 85km・750up
3/15(土)・・・さめうらダム〜赤良木峠〜高知駅(フリータイム)
〜加田キャンプ場 48km・850up
3/16(日)・・・加田〜焼坂峠〜七子峠〜リバーパークとどろきキャンプ場 100km・600up
3/17(月)・・・リバーパークとどろきキャンプ場〜中津川林道(ダート17km)〜当別峠〜天狗高原キャンプ場 70km・1950up
3/18(火)・・・天狗高原〜地芳峠〜ほうじが峠〜面河第一キャンプ場
68km・1050up
3/19(水)・・・面河渓〜石鎚スカイライン(Free Run)〜瓶ヶ森林道
〜桑瀬峠〜桜井海岸ふれあい広場 84km・1400up
3/20(木)・・・桜井海岸〜さやの峠〜石ヶ峠〜松山(Goal)
○最終日宿泊先について
・ホテルアビス松山 Address:松山市 一番町 4-1-81
Tel :089-941-9003
○いらなくなった自転車の寄贈について
以前主将の松永より、皆様にお願いしました、いらなくなった自転車寄贈の件についてですが、その後現役生で検討した結果、以下のスペックを持つものを寄贈していただきたい、という結論に至りました。
・6×3=18段以上の変速機能を持つもの
・リア、フロントともにキャリアを搭載しているもの(キャリアの性能、
メーカー等は問いません)
・通常の走行を行うにおいて、必要最低限の安全性が確保されているもの
(ブレーキがちゃんと機能する、フレームにヒビ等がはいっていない、の2点)
以上の条件を満たしている自転車については、寄贈していただければ現役生
側で十分な整備を行い、新入生貸出用自転車として活用していきたいと考え
ております。
以前の書き込みでも申し上げましたが、現在、WCCでは新入生貸出用自転車が
大変不足しております。
上記のスペックを持った皆様の使わなくなった自転車、眠っている自転車を寄贈していただければ、現役生の新歓活動への大きな助けになることと思います。
どうぞ、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
No.2063 | Student Snaps 2003実行委員会 | 2003/02/26(Wed) 02:55 [TOP] |
---|
★☆★Student Snaps 2003★☆★
〜大学生による、大学生のためのフォトコンテスト開催!!!
ソニーのオンライン・イメージングサービス「イメージステーション」では、
3月3日〜3月31日の間、学生を対象にしたフォトコンテストを開催します。
☆最優秀賞に選ばれたサークル・団体は、あのBEAMSが手がけるチームオーダーシス
テム「UnitedCircus BEAMS」で、あなたのサークルや団体のオリジナルTシャツを作
成できます(30枚)。その他にも賞品を用意!
☆登録・応募は無料!学生であればどなたでも参加できます。
「看板娘・看板男」「思い出One Shot」などの応募部門を用意して、多数の応募を
待っています。
☆新歓シーズンに向けて、サークルや団体をPRする絶好のチャンスです。
↓↓今すぐ応募しよう↓↓
http://www.imagestation.jp/
●「Student Snaps 2003」コンテストに関するお問い合わせは
E-mail: studentsnaps2003@imagestation.jp
●メンバー登録、使い方などイメージステーションに関するお問い合せは
ソニースタイルカスタマーセンター
E-mail: info@imagestation.jp
■□■「Student Snaps 2003」とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ソニーマーケティングが運営する「Gene.Y」から生まれた、大学生による、大学生の
ためのフォトコンテストです。
現役の大学生7名を中心に企画・実行しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://www.gene-y.jp/gy/
■□■
No.2062 | 高橋 | (29) | 2003/02/20(Thu) 23:32 [TOP] |
---|
ようこそいらっしゃいませ。
会計学会さんは最近までWCCと部室が隣り合わせでしたね。
さて。おっしゃる通り、フクちゃん.comはドメイン取得されましたが、
ここにサイトが置かれるのは当分先になるでしょう。
でもおじさん、パソコンを今夏までにはマスターされる見込みだそうです。
おじさん自らの手で、HPが作られる日が来るかもしれません。
フクちゃん、これからも応援していきましょうね。
◇
WCCのOB会は、現役/OB分け隔てのない、とってもオープンな場。
また、現役諸君の活動に意見することは決してありません。
鈴村さんが書かれている機会は、たまにはOBだけで今後について語ろうという趣旨です。
40周年パーティーを経て、ますます賑やかになったOB会。
これからも楽しくいきましょう。
No.2061 | 会計学会の者です | 2003/02/20(Thu) 08:41 [TOP] |
---|
フクちゃんのページを見させてもらいました。
フクちゃん.comはどうやって見れるのですか?
ふくちゃんのHPとかあるのでしょうか?
ふくちゃんのファンです!
No.2060 | suzumura | (4) | 2003/02/12(Wed) 22:18 [TOP] |
---|
>WCC新役員メンバーへ、
>
>諸事多忙な毎日を元気に送られていると拝察しますが如何でしょうか?
>さて、早速ながら、今後のOB会としての取り組み方や現役の会員不足対策、或は前期
>よりの引継ぎ会計報告等の打合せと懇親会を催したいと思います。
>
>(Ref)先般の新年会にて現役より新人勧誘のため自転車を現役、OB資金で数台購入し
>たいとの要望がでましたが、懐具合を確認することと、更に現役の少数精鋭(10人
>以下の実態)政策についても個人的には疑問な点もあり、現役の意向を尊重しつつ
>も、関係者で論議したし。
>
>就きましては、皆様のご予定を伺いたく本ページを利用して役員全員集合可能日を決
>めたく茲許ご連絡申し上げます。
>小生の希望日は以下のとおりです。
>2月24〜28日、3月3日、10日、14日の各夜です。
>時間は皆さんは遅い方が良いと思いますので午後7時よりとします。
>場所は目黒「とんき」本店(先輩の店)、会費は3千円です。
>誰か取りまとめ役をお願いできますか?
>メンバーよりの前広なご返事をお待ちしています。
>尚、一部の旧役員の方々等の参加も歓迎です。(現役は今回入れません。)
>
>鈴村洲太郎
>
>この連絡ルートで良いのか?一度戻されましたので再信します。
>
>
No.2059 | カバモト | (22) | 2003/02/11(Tue) 08:34 [TOP] |
---|
日曜日に2ヶ月の出張から帰ってきました。
しかし、ドイツの景気は最悪な状態ですね。
そんな中、イタリアは元気です。総生産は決して高いとはいえないのに
、得意な分野で楽しく暮らすイタリア人の生活ぶりは、今後我々が見習う
べき点が多いように思います。皆さん頑張りましょう!
昨年の40周年パーティ以降、OB関係者の方々に会えていませんが、
次回のウスケボ〜には参加させていただきます。
磯野さん、瀬戸さん(DCC)、ゴルフ行こうヨ(^0^)
No.2058 | 荒田 | (32) | 2003/02/09(Sun) 14:04 [TOP] |
---|
WCCのOBの方々、お久しぶりです。
DCCの荒田@32代 DCCです。
覚えておいででしょうか。
今年の中部合宿に皆さんさんかとはお元気ですね。
私も是非、参加したいと思います。
No.2057 | 堀内 | 2003/02/08(Sat) 00:55 [TOP] |
---|
「今年の私及び企画局の計画」ということで書きこみしようと思ったのですが、睡魔に勝てずもう寝ます。
No.2056 | 松永瑞穂 | (41) | 2003/02/07(Fri) 17:17 [TOP] |
---|
おひさしぶりです、41代主将の松永です。
春合宿に向けて着々と企画を練り上げています。
良い報告ができるよう合宿を成功させたいとおもいます。
それから、もう少し先の話になるのですが
OBの方で倉庫に入れたままほこりをかぶってしまっている自転車を
お持ちの方がいましたら、クラブの方に
寄贈していただけないでしょうか?
まだ保管場所も確保できていないので、すぐにいただきにうかがう事も
出来ないのですが、連絡いただけたら幸いです。
新入生貸し出し用の自転車が去年不足してしまったので
今年はそうならないようにしたいので
ご協力お願いいたします。
>みつこさん
どこの国のメーカーか覚えてないですけど
OGKやTIOGA、UVEXあたりが無難じゃないですか?
レースで上位を狙うのでなければ特にこだわる事はないと
思います。
デザインの好みで決めるのがベストだと思います。
ちなみに僕はTIOGAのメットを使ってます。
なぜなら安いから(笑)。学生の判断基準なんてそんなもんです。
メットは多少安くても安全面に支障が出ないです。
そっちにお金をかけるよりブレーキをXT-Rにして
事故そのものの発生を防ぐのが良いかと思います。
お互いに安全にサイクリングライフを楽しみましょう。
それでは、また。
No.2055 | Mitsuko Kermode | 2003/02/05(Wed) 02:26 [TOP] |
---|
はじめまして。先日、自転車ツーリングの醍醐味を30代にして味わいました。ところで、皆様ヘルメットにはこだわりはありますか?
特にお気に入り、高品質な海外のヘルメットメーカーがありましたら、是非教えてください。日本で手に入らないものでも結構です。
No.2054 | やまぐち | (30) | 2003/02/03(Mon) 19:38 [TOP] |
---|
堀内さん、楽しい時間をどうもありがとうございました。
山里さん、本当に久しぶりだったので横田さんと間違えてしまったことを、この場を借りてお詫びいたします。
高橋さん、細かいことで恐縮ですが、山崎まさ<よ>しです。
No.2053 | 高橋竜太郎 | (29) | 2003/02/03(Mon) 13:19 [TOP] |
---|
土曜の鍋には7人集まりました。
参加者は堀内さんを除き全員独身。それぞれの人生を楽しんでます。
堀内さん: 相変わらず刺激的な人生です。皆さん、走りましょう。
宮部さん: チベットからアフリカまでの「週末海外旅行」を極めてます。すごすぎ。
並木さん: いろいろと学校に通う週末。意欲的です。
岩橋さん: 教え子が入試に合格、感激ひとしお。ピアノの腕は一級品。
高橋: 非婚宣言。今年も楽しくやりましょうねー。
山里: 「山崎まさとし」のCDをセールスする毎日。張り切ってます。
山口: 本作りをしながら雌伏中。話の面白さは相変わらず。「北朝鮮は断じて無くなってはならない!」
あと、今年の中部合宿に、ほぼ全員が参加宣言。
翌昼は新高島平の「もとはし」で蕎麦を。
正直、蕎麦がこんなうまいものとは知りませんでした。
「蕎麦&温泉ラン」企画したいところです。
堀内さん、こんな楽しい機会をありがとうございました。
またやりましょう。
No.2052 | 堀内 | 2003/02/01(Sat) 01:57 [TOP] |
---|
山口くん、もちろん大歓迎です。コンポン・トムで別れて以来の再会を楽しみにしています。