No.2163 | 小池 | (28) | 2003/07/30(Wed) 18:40 [TOP] |
---|
名古屋在住の小池です。
薬師寺君の書きこみをみて、東海地区在住OB有志で最終日の宿に差し入れに上がろうという計画が今盛りあがってます。(差し入れのあと飲み会も考えております)
当日何時ごろ宿に入るのか等詳細スケジュールがわかれば教えていただきたいのですが。。。まだわかりませんかね?
現在のところ、27期〜38期までの幅広い年代で「WCCOB会東海支部」と勝手に名乗ってたまに集まっておりますが、我々以外にもWCCOBで東海地区周辺在住の方がいらっしゃるかと思います。これを機会にさら幅広い年代で交流できたらいいなと考えておりますので、本企画にご賛同の方はHP上での参加表明をしていただくか、小生宛メールいただければ幸甚です。また現役生の諸君も差し入れのリクエストなどがございましたらお申し付けください。財布と相談のうえ、極力ご要望に沿う形にしたいと考えております。以上宜しくお願いします。
No.2162 | 宮部 | (26) | 2003/07/29(Tue) 11:25 [TOP] |
---|
<報告(というほどでもないですが)>
奥会津へ日帰り(スカイライン)で行ってきました。
2年プレ合宿で近くを通った前沢集落(曲家)と木賊温泉をまわりましたが、車で行ってみるのも悪くないと思いました。
前沢の「曲家」(まがりや)で食べた天ざるセット(そば、いわな・野菜のてんぷら、山菜、やっこ、はっとう)の天ぷらの野菜は、やさい自体がしっかり強い味がしました。
<http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/tokusahirose/tokusahirose.htm>
http://club.pep.ne.jp/~tukurimichi/tokusa/tokusa.html>
No.2161 | 高橋 | (29) | 2003/07/28(Mon) 19:25 [TOP] |
---|
現役の皆さん、OB通信発送、本当におつかれさまでした。
さて現在、ここのところますます活躍の30期・阪本将志君の個展が開催されています。
http://www11.ocn.ne.jp/~kanekoag/kaneko/2003/030728/sak-0307.html
今日(初日)、同期の村上と約束していたのですが、なんと寝過ごしてしまいました。
明日行こうと思います。
No.2160 | 川村能正 | (20) | 2003/07/28(Mon) 06:20 [TOP] |
---|
OB通信拝見しました。
GIANTのCROSS2000は私も乗っています。OBランの走りを想定して、原サイクルのおじさんに相談して選んだ車で今年買ったものです。実はこれは20年ぶりに買った自分用の新車の自転車です。自動車の新車、中古のロード、家族用の自転車、新車の一輪車(この間一輪車は2台買っていて、1台は卒業時に部室に寄付しました。その後どうなったのかな?もう1台は現役です。昨日も片足走行の練習中にこけて今右手は傷だらけ)は買っていたのに!
と言うことで、最新の自転車を他に知らない私ですから、他と比較できない者の感想で申し訳ありませんが、乗りやすくてバランスが良くてとても気に入っています。私はフレームサイズが490ですので、トップチューブはかなり水平に近く、古い感覚でも見た目の安定感もあります。
泥除けが頑丈ですから、輪行が心配ですが、まあ、」今の袋はでかいから何とかなるでしょう。
ということで、とてもおすすめです。OBランで同じ車がうじゃうじゃいたらちょっと恥ずかしいかもしれないけれど、沢山参加して、5000円回収してください。
No.2159 | 菅原 | (1) | 2003/07/26(Sat) 22:41 [TOP] |
---|
今日、OB通信受け取りました。ありがとう。
盛り沢山な内容で本当にご苦労様です。
今年のOBランは参加できそうになく残念ですが
まあ、こちらでローカルにチマチマやってます。
8月は秋田の夏祭り「竿灯」があります。宿の心配はせず
気軽に訪ねてください。20名までOKです。
No.2158 | 張替 | (17) | 2003/07/23(Wed) 13:49 [TOP] |
---|
久しぶりに書き込みします。
光文社から山口和幸著「シマノ 世界を制した自転車パーツ」という本がでました。その中で同期の神保の活躍が描かれています。まだ、全部は読んでいないのですが、第一章の一行目から「神保正彦」という名が出てきており、感激モノなので、とりあえず第一報として皆様方にお知らせした次第です。
興味のある方はぜひ購入してみてください。
No.2157 | 宮部 | (26) | 2003/07/22(Tue) 22:17 [TOP] |
---|
<概要>3連休の後半2日で四国剣山(太郎笈)へ行ってきました。押しで左ひざを少し痛めたのと、チェーンの捩れ、ブレーキシュー激減りにより、2日目は当初コース(見ノ越〜落合峠〜三加茂)を変更し、バス輪行で貞光まで下りました。次回は木屋平村経由で落合峠を目指したいと思います。
<形態>ソロ
<行程>品川→(夜行バス)→徳島→(バス)→川口→(バス)→出合→(タクシー)→岩倉(最奥集落)→(走り)→剣山トンネル前(奥槍戸)→(押し担ぎ)→次郎笈→(押し担ぎ)→山頂ヒュッテ(泊)→(歩き)→剣山山頂→(押し担ぎ)→見ノ越→(バス)→貞光→(JR)→高松→(全日空)→羽田
<見所>
次郎笈からみた景色は中国黄山のよう。山頂ヒュッテからみた景色も果てなく山並みが続く。見ノ越から貞光までも山国四国を実感。徳島はいい。
No.2156 | 薬師寺康平 | (40) | 2003/07/18(Fri) 23:08 [TOP] |
---|
こんにちは、現役顧問の薬師寺です。
今年もついに夏がやってきました。
以下今年度の夏合宿は中部で行われます。
以下コースを発表をさせていただきます。
OBの皆様も奮ってご参加ください。
〇集合日8/13 直江津駅12:00集合
■1日目(8/14) 94km 2650up
直江津〜R186〜R95〜関田峠〜上ノ平高原〜R471〜木戸池キャンプ場
(0269-34-2821)
■2日目(8/15) 68km 1050up
木戸池キャンプ場〜渋峠〜須坂〜大池キャンプ場(026-272-5372)
■3日目(8/16) 95km 1900up
保福寺峠〜三才峠〜武石峠〜美ヶ原〜ビーナスライン〜和田峠
〜霧ケ峰キャンプ場(0266-52-2833)
■4日目(8/17) 88km 1300up
杖突峠〜権兵衛峠〜権兵衛街道〜木曽駒高原キャンプ場(0246-23-2642)
■5日目(8/18) 60km 1650up
地蔵峠〜月夜沢林道〜スーパー林道
〜休暇村乗鞍高原青少年一ノ瀬キャンプ場(0263-93-2304)
■6日目(8/19) 32km 1100up
エコーライン(フリーラン)〜乗鞍山頂〜乗鞍スカイライン〜平湯峠
〜高原川キャンプ場(0578-9-3380)
■7日目(8/20) 86km 1300up
牛形峠〜湯峰峠〜天生峠〜白川郷〜
五筒山青少年旅行村合掌の里キャンプ場(0763-67-3300)
■8日目(8/21) 62km 600up
ブナオ峠〜塩硝街道〜貝上峠〜金沢(フリータイム)〜小舞子キャンプ場
(076-278-3200)
■9日目(8/22) 110km 1400up
加賀市〜大内峠〜近庄峠〜九頭龍坂〜九頭龍国民地休養地キャンプ場
(0779-78-2326)
■10日目(8/23) 68km 600up
伊勢峠〜油坂峠〜八幡〜群上八幡キャンプ場(05756-2-2174)
■11日目(8/24) 62km 1300up
小山峠〜柿坂峠〜下呂〜下呂温泉〜下呂温泉乗政キャンプ場
(0576-26-3368)
■12日目(8/25) 76km 1600up
無反峠〜胡摩草峠〜中野方峠〜美濃加茂〜岐阜県青少年総合野外センター
(0572-26-3368)
■13日目(8/26) 62km 300up
美濃加茂〜内津峠〜瀬戸〜名古屋(ゴール)
■最終日宿泊地:名古屋国際ホテル
住所:中区錦3-23-3
Tel:052-961-3111
〇なお合宿、コース等についてご質問がございましたらわたくし薬師寺に
ご連絡下さい。
E-mail:k-yakushiji@fuji.waseda.jp
Tel:090-6181-3346
No.2155 | 竹田謙介 | (41) | 2003/07/09(Wed) 00:00 [TOP] |
---|
宮内さん、山口さんお二方とも本当にありがとうございます。
細かいところまでアドバイスしていただき、大変参考になりました。
知り合いも大変喜んでいました。「生きて帰ってくる。」と。
HPに夏合宿のコース案内(かなり大まか)を作りました。よろしければ皆さんご覧ください。ただし、多少重いです。
No.2154 | 宮部 | (26) | 2003/07/07(Mon) 23:03 [TOP] |
---|
昨日、上越国境清水峠を越えました。新幹線で東京を早朝に発ち、谷川岳ロープウェイ駅を9:30に出て、上り8時間、下り5時間かかりました。清水集落に午後10:30に着きました。自転車を持って行きましたが、殆どが押し担ぎで、乗れたのは清水集落から六日町駅までくらいでした。六日町駅(六日町プラザ)の木のベンチの上で1泊し、始発で帰京しました。白樺避難小屋まで新道、以降峠まで旧国道(実際は廃道)を、峠以降は居坪坂道を進みました。スノーブリッジ、日没後の渡渉、路肩の緩い登山道、漆黒の闇、堀内が途中で汲んだ峠近くの沢に水に助けられました。
No.2153 | 山口 | (30) | 2003/07/07(Mon) 18:02 [TOP] |
---|
>知り合いがひとりでシチリア島に行くそうです......(省略)......をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか<
対策1)シチリアへは行ったことがありませんが、お金を惜しまないなら、到着日のホテルと送迎の足を日本で予約してしまうのが一番かと。一般的には。
対策2)命よりお金が惜しい(んなことないか)なら、空港ロビーで寝てしまうのが最高に安全です。空調が効いているので寝袋は必需です。ダクロンで十分ですが。ただし、24時間動いている空港じゃないと無理です。
対策3)飛行機内で声を掛け、複数でタクシーに乗るというのもよくある手段です。声を掛けて仲良くなった相手がシチリア・マフィアだったら鬼に金棒です。
No.2152 | 宮内 忍 | (11) | 2003/07/05(Sat) 23:14 [TOP] |
---|
>知り合いがひとりでシチリア島に行くそうです(飛行機の乗り継ぎで)。何でもえらく治安の悪いところだそうですが。しかも到着時間が夜。・・・というわけで、どなたか安全にホテルまで行くそして空港まで戻ってくる(乗り換え飛行機も夜)方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか<
ITARIA大好きで、渡航歴8回の宮内です。
シチリア旅行は8年前になるので、参考になるかどうか分かりませんが、小生も独り旅〔観光)でした。往きは、ナポリから夜行の船でパレルモへ、島内はホテル・観光・食事がセットになった4泊5日の一周観光バス(CIT社主催)に乗りました。帰りはパレルモから国内航空便でローマへ。
観光でしたら、鉄道の便が良くないのでこの観光バスツアーがお薦めです。私は、ローマのレップブリカ広場にあるCITの支店で予約しましたが、日本で予約しておいた方がいいでしょう〔イタリア旅行に特化しているTUTTA ITALIA(03-3400-3384)で手配してもらえると思います)。 コースは、パレルモ〔泊)、モンレアーレ、セジェスタ、セリヌンテ、アグリジェント〔泊)、シラクーサ〔泊)、エトナ山、タオルミーナ〔泊)、ミラッツォ、チェファルーと、主要観光地は網羅。ドイツ語コースと、その他言語混成コース(英、伊、西、仏)があり、小生は後者でしたが、10カ国くらいの客が1台のバスに乗り合わせ、お国柄が分かって、その面でも面白かった思い出があります。
治安が悪いのは、都市(パレルモ、カターニアなど)の、言葉が適当か分かりませんが、スラム街というか安普請の集合住宅街、そういった地域のみ。落書きが多く、道路や建物が汚れていて、ゴミが投げ捨てられ、注射器や注射の針が落ちている、窓には鉄格子が特徴で---雰囲気ですぐに分かります。観光では、絶対に足を踏みいれない地域です。
小生は、パレルモで夜間独り歩きしましたが、特に怖い思いはしませんでした。といっても、暗く人通りがないところは避けましたけれど。
むしろ、イタリアの都市部でよくある置き引き、スリ、ひったくりに気を付けていただきたいものです。ザックや、ウエストポーチにヴァリュアブルな物を入れるのは厳禁です。
空港-ダウンタウン間は、シャトルバスがあります〈夜に着くんだけど、バス便はあるの? と、アリタリア03-3580-2181かイタリア政府観光局03-3478-2051に尋ねてください)。ホテルに直行したいならタクシーしかありません(白タクには乗らないこと!)。
マフィアの抗争のせいで治安が悪いと思われがちですが、結論としては、そんなに怖がる必要はありません。
あまり参考にならなかったかも。
とにかくBUON VIAGGIO
No.2151 | 宮部 | (26) | 2003/07/05(Sat) 09:06 [TOP] |
---|
昨日、銀座へ行ったついでに「わしたショップ」(沖縄物産公社)というのがあったので入りました。雰囲気はまさに沖縄で、色々売っていて面白いです。清水峠へ備え、生ソーキソバ、黒糖、パインあめ、シークワサージュース、ちんすこうを購入。また寄りたいと思いました。
No.2150 | 貝塚 敦 | (24) | 2003/07/02(Wed) 12:01 [TOP] |
---|
皆様ごぶさたしております。
ニューヨークの貝塚です。
こちらに来て早くも3ヶ月が経過しました。
英語は依然トンチンカンですが、持ち前のずうずうしさと
生命力で何とか楽しくやっております。
先般は、ノーベル賞の田中さんとマンハッタンでお会いして
名刺交換してきました。
ヤンキース対マリナーズの試合も見に行ってきましたし、仕事帰りや
休日にゴルフなども時々たしなんでいます。
こんなところにいても、人の縁とは不思議なもので、いろんな
人との出会いがありました。
・上記田中さんの歓迎会場で、前職(旧安田信託銀行)時代の同期
(早稲田政経出身)と15年ぶりに再会。
・自分の担当する補習校の保護者に、日本での現任校(新潟市
関屋中学校)卒業の保護者(お母さん)がいた。
・同じく保護者の中に、26期堀内君の外務省で同じ課だった同僚が
いた。
・同じく保護者の中に、25期片山君の会社(野村総研)の同僚が
いた。
などなど、WCCや民間勤務時代の人脈の恩恵を多々受けております。
さて、上記25期片山君が、この度ニューヨークに御栄転になり
私の家から徒歩で15分程度のところに住むことになりました。
1年後輩ながら、氏はサンフランシスコに4年赴任していたこともあり
また英語も堪能で、本当に心強い限りです。
皆様も、アメリカ出張・旅行等の折には、ぜひご連絡ください。
No.2149 | 竹田 謙介 | (41) | 2003/07/02(Wed) 00:26 [TOP] |
---|
知り合いがひとりでシチリア島に行くそうです(飛行機の乗り継ぎで)。何でもえらく治安の悪いところだそうですが。しかも到着時間が夜。
・・・というわけで、どなたか安全にホテルまで行くそして空港まで戻ってくる(乗り換え飛行機も夜)方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
クラブと関係のない話ですがどうかよろしくお願いします。