No.2189 | 竹田謙介 | (41) | 2003/08/31(Sun) 23:14 [TOP] |
---|
>小倉さん
宴会ではありがとうございました。あの画像は・・・・・・一応いただきます。利用法がなさそうですが。私のアドレスまでお願いします。
ノリクラは中止だったのですか・・・。合宿では岐阜県側通行止めの中。フリーランをしました。霧にまぎれて相手に接近しアタックをかけ好成績を収めました。頂上は雨が降り、寒かったです。
No.2188 | けすいけ@35代です。 | (35) | 2003/08/31(Sun) 22:49 [TOP] |
---|
ご無沙汰しております。35代特機の藤田です。
6連続雨を乗り越えたその精神力と嗅覚に敬意を表します。
(東北合宿で3日間連続雨に遭遇、又ズレとかゆみに苦しんだ記憶あり)
以下、雑感を兼ねた近況報告。
小生はすっかりヤマヤになっておりまして、8月下旬の夏休みは南アルプス北部を攻めてました。フル装備(テント+自炊)で5泊6日、連日1,000mアップ+1,000mダウン(自転車とは異なり、登山は登りと下りに要する労力はほぼ同じです)。完全に修行モードに入っており、同行したA嬢の反乱鎮圧に苦労しました。
今年の夏は、
(1)朝もやに包まれる鬼怒沼湿原を独占
(2)3回目となる富士山ダウンヒルを堪能(そろそろ飽きてきた)
(3)南アルプス北部をフル装備で縦走
ということで、結構遊んでおります。
自転車のスピード感を暫し味わっていないので、
今年の秋はサイクリングモードに入ろうかと計画しております。
また、徒歩で箱根旧道を登り、下りをキックボードで下る計画もあり。
(以前、丹沢山塊でこれを実行したがとにかく面白かった)
自転車の悦びは、「移動感」なのかなあ、と最近思います。
登山の場合はどんなに頑張っても水平距離では距離を稼げませんので。
徒歩orキックボードor自転車で見える景色が違うので、
使うツールに応じた特徴を楽しんでいきたいと考えております。
No.2187 | 谷口 慶太 | (34) | 2003/08/31(Sun) 18:59 [TOP] |
---|
お久しぶりです。34期の谷口です。
現役の皆さん、夏合宿完走、おめでとうございます。
冷夏の影響をまともに受けたようで、大変でしたね。
私も、今夏の締め括りのはずの「マウンテンサイクルin乗鞍」が本日雨天中止、、、。
堀内さん、高橋さん、最近このHPを見ておらず、連絡できなかったのが残念でしたが、34期から佐久間と谷口、35期から小山と上野がエントリーしておりました。
雨天のフリーラン?ということで、WCC魂を見せられる良いチャンスかと思ったのでしたが、ホント残念でした。(内心ほっとした??)
あと、8月18日の中日新聞夕刊「クリーン乗鞍」の特集でレーサーに乗っているのは、まさしく私です。
あの写真に気づいてくれたのは、高山に住む両親と、名古屋に住む兄についで、堀内さんが3人目です。(ありがとうございます!)
大きなレンズのカメラをかまえている人がいたので、もがいていた体勢を立て直して、すこし余裕の笑顔をみせてみましたが、郷里高山から、47km2100mUPを上がってきたところでしたので、実際はかなりきつかったです。
私が飛騨を代表するサイクリストであるが故に掲載された訳ではなく、ホント偶然に撮られたものです。
今年から、自転車に開放されたスカイラインですが、車が少なくおすすめです。みなさんもぜひ一度。
No.2186 | 小倉安紀彦 | (28) | 2003/08/31(Sun) 16:32 [TOP] |
---|
現役の皆さん、夏合宿ご苦労様でした。
DCC28代の小倉でございます。
現役の皆さんの臭さと汚さと非常識ぶりに大変感激したと
共に、懐かしさがこみ上げてきました。
今後も頑張って下さい。
ところで小生、君達の阿鼻地獄の模様をデジカメに収めている
のですがどなたに送付すれば宜しいでしょうか?
メールアドレスに連絡下さい。
No.2185 | 堀内 | 2003/08/29(Fri) 22:18 [TOP] |
---|
現役の皆完走おめでとう。小生は明日乗鞍に行きます。合宿の走りが役立つといいのですが。山里一緒に走りに行きましょう、連絡まってるよ。
No.2184 | 松永瑞穂 | (41) | 2003/08/29(Fri) 10:19 [TOP] |
---|
お久しぶりです、41代主将の松永です。
昨日の昼に無事帰宅しました。
ちょっと寝たらすぐに書き込みをしようと思っていたのですが
あまりの疲労のためちょっとのつもりが今の今まで寝てしまいました。
合宿は初日から6日連続雨で最終日も雨でした。
13日の合宿で計7日も降られたので雨天率50%を越えてしまいました。
合宿序盤は降りしきる雨にへこまされましたが
いつまでたっても止まないので途中からはもはや笑うしかないという感じで
クラブ員全員で怪しげなテンションで走りました。
おかげで今年の1年生は例年以上に雨をはじめ、ありとあらゆる逆境に
負けない強靭な肉体とタフな精神力を手に入れました。
最終日に名古屋まで駆けつけて下さったOBの方々、
大変ありがとうございました。
総勢30名近い新旧のクラブ員に囲まれてのエールは非常に緊張しましたが、
同時にあのような大舞台に立たせてもらえた事を大変光栄に思いました。
紺碧の空、都の西北を歌っている時、あの場にいた人間の全ての心が一つに
なったのを確かに感じました。
そしてエール後の大亥の子祭りもおおいに盛り上がり
WCCのさらなる繁栄を予感させるには十分なものでした。
合宿開始前、心ない学生によって早稲田の名誉と誇りを
汚される事件が相継ぎましたが、我々の活動が
それらの悪評を少しでも拭い去る一助となればと思います。
後期も前期の成功に浮かれずに一層気を引き締めて精力的に
活動していきたいと思います。
OBの方々には今後も温かい目で現役の活動を
見守っていただけたら幸いです。
P.S.
>高山
見送りには行けないが頑張れよ!!
一回り大きく成長して帰ってくるのを楽しみにして待ってるぞ。
じゃあ、良い留学を!!
No.2183 | 高山修作 | (42) | 2003/08/28(Thu) 17:20 [TOP] |
---|
皆さん、合宿お疲れさまでした。
いよいよ明後日からアメリカに行ってまいります。まず、ロサンゼルス周辺に15日ほど滞在して、それから留学先であるオレゴン州ポートランドへ乗り込みます。
夏休みにTOEFLのスコアをクリアして半年間の滞在が確定したので、ほっとしています。残念ながら、愛車TESTACHの持ち込みは断念しました。(運送料が高い!高い!)むこうで手ごろな自転車があったら、買おうと考えています。
行く前にみんなの顔を見れなかったのが残念です。
アメリカで新鮮な発見があったらメールするので、下記のアドレスに何かおくっておいてください。
shusaku-takayama@moegi.waseda.jp
この掲示板も利用するつもりです。
薬師寺さんが嫌いなAmericanizeされた人間になってくるかもしれませんが、必ずもどってきます。では。
No.2182 | 竹田謙介 | (41) | 2003/08/27(Wed) 21:52 [TOP] |
---|
本日、東京・・・ではなく神奈川に帰ってきました第41代副将の竹田です。
おかげさまで夏合宿は無事終了いたしました。宴会にはたくさんのOBの方に参加していただき誠にありがとうございました。・・・・それにしてもすごい盛り上がりだった。
前半6日間雨で、後半は気温が体温ぐらい出てて、その上、私は食中毒を起こしました(おそらくやみナベ)。ありがとう正露丸。いやでもしっかりと記憶に刻み込まれる合宿となりました。
今はなんともいえぬ達成感を感じています。そして同時に最後の合宿かと思うと何かさびしいものもあります。
とりあえず今日はこの辺で失礼いたします。ああ勉強でもするか。
No.2181 | 山里 英毅 | (29) | 2003/08/27(Wed) 10:51 [TOP] |
---|
29代の山里です。
仲田さんは直接には存じ上げませんが...ご冥福をお祈り致します。
さて、夏合宿に堀内さんと同期の高橋が参加したとのこと。
現役時代は遅い方ではありませんでしたが、正直今の状態で合宿に
参加しても付いて行ける自信は全く有りません。現役時代は走らない
OBにはならないぞとちょっと思ってたのですが、ランから遠ざかる
こと早数年。堀内さん、宮部さん、高橋の走りは刺激になります。
ごちゃごちゃ言う前に走ればいいのですが、サドルも無いままだし、
どうしても腰が重くなってるんですよね〜。
1年生が元気みたいで何よりです。
閑話休題。8/14〜23の10日間、ケニヤに行ってきました。
10日間ひたすらサファリ・ドライブをしてきました。
野生動物の豊かさとサバンナの広さに圧倒されました。
サバンナに沈む夕陽は素晴らしかった。悪天で残念ながらキリマンジャロは
見られませんでした。
名古屋の小池さん! ナイロビで小池さんの知り合いに会いましたよ。
元NKKの松本さんという方で、転職されて名古屋の旅行代理店に
お勤めです。今でも名駅で時々すれ違うよとおっしゃってました。
No.2180 | 高橋 | (29) | 2003/08/21(Thu) 09:10 [TOP] |
---|
仲田さんのご病気、たまたま伺っていましたが、残念です...。ご冥福を心よりお祈りします。
◇
さて、夏合宿真っ盛り。私は16日〜18日参加してきました。すでに後半戦です。
行った日にいきなり12時就寝、次の日にはなんと1時半。しかも雨降りの中のランでしたが、
それでも、なんていうか「人間に戻れた」感じでした。
まず、メシがうまい。都内で食うどんなメシよりも、合宿のメシはうまいです。
それに、空気がいい、風がいい。都会でしみついた垢を、洗い落としてくれます。
それにしても、今年の一年生のパワーはすごい。普段教壇にて高校三年と接している感じからすると
(この感覚で言うのが良いのかわかりませんが)、学年から選り抜きの10人を集めたって感も。
WCC夏合宿、健在でした。
◇
来週末は乗鞍の大会に、須貝さん、堀内さんと三人で参加です。他に出る方、いらっしゃいませんか?
No.2179 | 堺 多一郎 | (8) | 2003/08/19(Tue) 23:06 [TOP] |
---|
8期の堺です。97年以来の書き込みですが、残念ながら訃報連絡です。同期、中山敏君からの連絡によると、同期の仲田幸雄君が17日(日)に帰らぬ人となりました。享年55歳。すい臓に病を得て1年半の闘病でした。昨年の40周年パーティには病をおして参加し、意外と元気で安心したものでした。こぼれる笑顔は学生時代のままでした。
魂の安らかならん事を祈るばかりです。合掌。
葬儀の予定は下記です。
●喪主:仲田ひろみ
●葬儀場:東京都渋谷区、代々幡斎場(03-3466-1006)
●通夜:8月21日(木)19時より
●告別式:8月22日(金)11時より
No.2178 | 堀内 | 2003/08/18(Mon) 22:14 [TOP] |
---|
走りの報告です。夏合宿行ってきました。16日、高橋くんと18切符で下諏訪まで行って温泉入ってから和田峠まで走り、キャンプ場の少し前で待ち伏せしました。次の日は終日高橋くんは2班に、小生は3班に入り走りました。雨と暗闇の権兵衛峠きつかった。OBが足を引っ張っては皆の士気にかかわると思い必死の走りでした。まだまだきついと思うけど現役の皆の完走を祈っています。鍋で炊くメシは格別でした。テントも気持ち良かった。夏合宿らしい太陽がなかったのが残念でした。雨もまた合宿ですが。
それから、たまたま買った中日新聞の夕刊で乗鞍の特集をしていたのですが、そこでレーサーで走っている人が谷口くんに似ている気がするのですが。
No.2177 | 高橋 | (29) | 2003/08/15(Fri) 23:11 [TOP] |
---|
同じく明日から参加です。いつ抜けるかは未定。五万図を折る心地よい緊迫感、格別です。
No.2176 | 堀内 | 2003/08/15(Fri) 22:52 [TOP] |
---|
今からパッキング。明日、明後日と合宿に参加します。現役の皆さんよろしく。
No.2175 | KISEKUN | 2003/08/13(Wed) 18:34 [TOP] |
---|
☆走る観覧車、大万華鏡、HokeySpokes☆
初めまして。
掲題の商品をみなさんに紹介させて頂きたく、下記お知らせ致します。
自転車夜間走行を、安全に楽しく、かっこよく!!
当部品(ブレード)を自転車のスポークに付けて走り、乗車時速が約4kmを超えれば、車輪が回ることによりLEDライトにより最大8種柄、英文字が約5秒間隔で次々と浮かび上がり、目の残像によって車輪には美しく、鮮やかな模様が描かれます。
ユーザー自身が英文字(16字)を作成することが出来、プログラムされた好きなメッセージを走っている間送り続けることができます。
単3電池で作動し、連続48時間作動可能(アルカリ電池使用)。
自転車の安全性(側面に対して強烈にアピール)においては、100m先から視認できます。
ご参照サイト www.kisekun.com
一度サイトを覗いて頂きましたら光栄です。
No.2174 | 堀内 | 2003/08/09(Sat) 23:22 [TOP] |
---|
というわけで合宿行きます。今朝の朝日にシマノの会長さんの記事が載っていました。今上映中のアンダルシアの夏もいいです。気のせいか最近自転車関係の事案が目につきます。今日たまたま逆輸入のリコーのGRを見つけました。宮部、もしカメラ買うなら生産中止だから急いだ方がいいよ。明日は久し振りにレーサーで走りに行きます。
No.2173 | 高橋 | (29) | 2003/08/09(Sat) 01:00 [TOP] |
---|
本日フクちゃんにて、堀内さんと合宿参加の計画を練り、
16日(土)に合流、19日(火)まで参加という一応の目標を立てました。
迷っていたのですが、澤村君の初々しい書き込みを読み、決めました。
皆さん、参加しませんか。もし走らないにしても、都会の喧騒を離れて、あの信州のキャンプ場へ...。
◇
私も阪本の個展、行ってきました。描かれた心象風景は、まさに合宿のそれと感じました。
No.2172 | 薬師寺 康平 | (40) | 2003/08/08(Fri) 21:14 [TOP] |
---|
こんにちは、現役顧問の薬師寺です。
今回、多くのOBの方が合宿へ顔を出そうと考えてくださっている
とのことで、大変ありがたく、また嬉しく思っております。
以下、最終日の飲み会の場所とスケジュールをお知らせさせて
頂きます。
●日時:8月26日19時より
●会場:甘太郎 有楽栄店
●住所:名古屋市中区錦3-15-15 有楽河合ビルB1F
■宴会開始時刻は19時を予定しておりますが、当日の状況によって若干の変更の可能性があります。
今回の宴会は宿ではなく外の店で行うこととなりました。会場は座敷ですの
でかなりの人数が入れるものと思いますが、席の予約の関係もありますので
参加を予定されているOBの方は私薬師寺まで事前にご連絡いただけませんで
しょうか。連絡方法は以下のメールアドレスにメールを送って頂くかもしく
は直接電話でご連絡ください。できれば8月20日辺りまでにご連絡いただけ
ますようお願い申し上げます。
E-mail:k-yakushiji@fuji.waseda.jp
Tel:090-6181-3346
>>小池さん
差し入れのご提案、ありがとうございます。
現役生達にOBの方からの差し入れについて話を聞いたところ
お酒を少し持ってきていただければ、とのことでした。
飲み屋での宴会の後も有志で飲めるようなお酒をいただくことが
できれば大変ありがたいです。
一升瓶の日本酒とか・・我儘なお願い、申し訳ございません。
以上、失礼致します。
No.2171 | 堀内 | 2003/08/07(Thu) 20:51 [TOP] |
---|
小生も夏合宿お邪魔しようかなと思っています。ご関心のあるOB連れ立って乗りこみましょう。現役の皆良い合宿を。
No.2170 | 宮部 | (26) | 2003/08/04(Mon) 19:52 [TOP] |
---|
私は2年から入ったのですが、自分の自転車をようやく手に入れたときの気持ちはよくわかります。2度塗り替えましたがいまでもその自転車に乗っています。
金曜の夜から土曜日まで岩手県の早池峰に行ってきました。夜行バス+新幹線で、登山後、小田越から遠野まで走るつもりで愛車も輪行していきましたが、往路のバスが盛岡駅10分延着で登山バスに接続せず、走りは次回となりました。大迫町の岳から小田越、遠野まではいいコースです。現役の方、是非合宿のコースに検討してみてください。
No.2169 | 川村 | (20) | 2003/08/03(Sun) 22:07 [TOP] |
---|
No.2160で報告した新車の鳴らしで梅の木峠へ行ってきました。35キロ2時間のアプローチののち、吉野側から上り始め、峠までは0.5キロ毎のキロポストを頼りに上りましたが、4.5キロのすぐ上の峠まで丁度1時間でした。
後はつるつる温泉に浸かってのんびり帰って来ました。
CROSS2000調子良いです。OBランに使いやすいと思います。とは言え、今日の走りを参考に細部のセッテイングは微調整がいると思います。
澤村君、新車楽しみですね、前プラで十分になれて、慣らして合宿がんばってください。
No.2168 | 澤村樹 | (43) | 2003/08/03(Sun) 20:34 [TOP] |
---|
こんにちは。はじめて書き込みます。一年生の澤村です。
昨日、自分の自転車が届きました。貯金がゼロの状態から様々な日雇いバイトをこなし、死ぬ気で貯めたお金でようやく買えた自転車です。初めてまたがった時は、冗談抜きで涙を流してしまいました。この感動はきっと一生忘れられないものになると思います(といっても、つい昨日のことなのですが。)
明後日の5日から私の夏が始まります。5日から12日までは前プラで、集合日をはさんで、14日から26日が夏合宿です。私を前プラに連れて行ってくださる先輩はとても強いので少々心配です。何でも連日2500アップだとか・・。大弛峠でひいひい言っていた私は無事に集合地にたどりつけるのでしょうか。自慢の愛車と持ち前の気合でなんとか頑張ります!
WCCOB会の皆様にお会いできることを大変楽しみにしております。それでは、失礼いたします。
No.2167 | 河瀬拓馬 | (38) | 2003/08/02(Sat) 19:52 [TOP] |
---|
38代の河瀬です。ちなみに寮は名東区、職場は鶴舞です。
「WCCOB会東海支部」なるものの存在は先日同期の勝野くんから
聞きました。私も合宿最終日には宿に行こうと考えています。
久しぶりに後輩たちの顔も見たいと思いますし。
さて、今日は愛知・岐阜の県境にある三国山というところに
走りに行ってきました。実は四年前の夏合宿最終日のコースに
入っていたのですが、熱射病でフラフラだった私のせいで我々の班は
行けずじまいだったというところでして・・・展望台からはあの時の
合宿で走った山々を一望でき、今更ながらに最終日に相応しいポイント
だったなぁと実感し、班員、とりわけ主将・企画だった某氏には申し訳
ないことをしてしまったなと思ってしまいました。
四年前の夏合宿といえば、やはり郡上八幡での飛び込み!なんですが・・
先日の事故のことは昨日勝野に聞いてびっくりしました。
今年のコースにも入っているようですが、
現役生のみなさん、くれぐれも飛び込まないように!
私も明日郡上八幡に行くのですが、もちろん飛び込みません。
No.2166 | 永田吉之丞 | 2003/08/02(Sat) 00:14 [TOP] |
---|
満天の星空、夏の大三角形と天の川、あっ、流れ星〜!
学業における瞑想〜脳みそのリフレッシュにぜひいらっしゃいませ。
TVチャンピオン大工王選手権(02.12.26放映)建立の、
露天風呂付はなれ「吉長庵」(1棟貸)では、
プライベートな時間と空間をお楽しみいただけます!
柱や梁をそのまま見せる室内...。手作りの洗面化粧台...。
檜風呂(一つは水風呂にしてもグー)...。
ゆったりの樽風呂は4人でも入れます...。
鍵付、完全1棟貸温泉露天風呂付はなれのプライベートタイム!
夏休み(8月)はまだ空がありますのでお気軽にお問合せ下さい。
家族で?ラブラブで?グループで?露天の樽風呂〜檜風呂を独占!
モチ、本館の内風呂・露天風呂もご堪能していただけます。
ご希望の方は、亭主による作文(文章の構成と創作)指導も致します。
猿ケ京温泉 旅籠吉長(はたごきっちょう)
http://www5.kannet.ne.jp/~kiccho/
No.2165 | 山口 | (30) | 2003/08/01(Fri) 11:05 [TOP] |
---|
同期の阪本の個展に行ってきました。
阪本の絵には「これでどうだ!」っていう強い気合いが入っている感じ。生命力全開バリバリの抽象的な絵なので、見た人が勝手に解釈して楽しんじゃっていいのかと思います。落書きはしちゃだめだけど......。
あと、開催されている「かねこあーと」は、すごいビルに入っているので、一見の価値があります。ボンベイなど旧英国植民地に残るオンボロのビルと同じですね、あれは。
No.2164 | しつこく 小池 | (28) | 2003/08/01(Fri) 09:36 [TOP] |
---|
老婆心ながら(老爺心か)一筆啓上いたします。
今年度の夏合宿で8/23に郡上八幡を訪れる計画となってますよね。ここは長良川の支流の吉田川という川が街中を流れる綺麗な場所で、吉田橋という橋から川に飛び込めることでも知られています。峠を読んでたら前回の中部合宿でここでのダイブを皆さん経験されたとか。地元でもダイビングコンテストをやるぐらいなので、いつもは問題がないのですが。。。
実は今朝の新聞(中日)で、昨日愛知県の高校生がダイブして重体となったため、今年度は飛びこみ禁止の措置がとられたと書いてありました。重体となった理由は、今年の中部地方は例年になく雨が多い涼しい夏のため、水温が例年比4°Cほど低かったことからのショック症状とのことです。
夏合宿で川遊びをすることが多いかと思いますが、気をつけてください。また郡上八幡でのダイブを敢行しないように現役生諸君にお願いします。