No.2368 | 松村博(雨の匂い好き) | (17) | 2004/08/31(Tue) 23:52 [TOP] |
---|
(つづき)
雨に濡れるのが好きなのは、雨の匂いが好きなせいだと思います。特に、夏の降り始めの雨の 「匂い」 は良いです。
あの匂いは、日昼、植物が大気へ放出した有機物が石に滲み込み、それが降り始めの雨に濡れて一気に蒸発し、風で拡散するのだと聞いたことがあります。炎天下で粘土板を大気に晒し、吸着させたものを抽出するという 「雨に匂いの香水」 もあるとか。一度香りを味わって見たい気がします。
No.2367 | 松村博(雨好き) | (17) | 2004/08/31(Tue) 23:50 [TOP] |
---|
昨夜東京は台風の雨が吹き殴りでしたが、北海道の合宿では雨に降られたでしょうか。
自転車に冷たい雨は辛いものですが、国内の夏のランでは避けられないかも知れません。雨中のランは体力を消耗して危険も伴うので、喜んで雨の中を走るようなものではありません。
しかし、条件が揃えば雨も悪くありません。夏で、濡れても身体が冷えないほど暖かい雨か、身体の熱の激しい、登りの最中の雨であることが必要です。
良い雨具でも結局は中まで全身ズブ濡れになるので半ば諦め、ユニフォームの汗も汚れも全部流れ落ちてしまう。午後3時頃に谷あいへ降り、晴れた日差しの中を飛ばすうちにすっかり乾き、キャンプ場へ着くころには全身サラサラでプールの帰りみたい。これが理想です。私は2度ほど経験しました。
No.2366 | 42代主将 枡田知斗 | (42) | 2004/08/27(Fri) 14:53 [TOP] |
---|
去る8月24日、42代夏合宿の最終到着地、札幌に無事に到着致しました。前プラ、後プラを含めると1ヶ月近くに及ぶ長い旅でしたが、あっという間にゴールを迎えたという気がします。それだけ毎日が充実した、中身の濃い合宿ができたのだと思います。夏合宿の遂行に際しまして、多くのOBの皆様から激励をいただき、また合宿終了時に祝賀の言葉を頂きました。謹んでお礼申し上げます。また、夏合宿中には実に多くの心優しい北海道の人々、他大学のサイクリスト、旅人に出会い、助けられてきました。この夏合宿は決して現役クラブ員だけの力で成し得たものではなく、多くの人々の助力があってこその成功であったと言わなければなりません。この場を借りて、お礼申し上げます。
後期の活動に向けて、またクラブ員一同頑張っていきたいと思います。
No.2365 | 松村博 | (17) | 2004/08/27(Fri) 06:59 [TOP] |
---|
私の経験から、長距離を走る際の要点をアドバイスしてみたいと思います。あなたの経験やランの目的によってポイントが変わって来ますので、続けてお尋ねください。
■コース
東京発で沼津で1号線に居るとした場合、いずれ山は越えないといけないので、箱根が一番早いかも知れません。ヤビツ峠・犬超路・道志・・・当クラブとしては時間をかけて 「気持ちの良い登り」 を経験して頂ければとも思います。 ** 代案は詳しいメンバーのフォローを待ちます。** 初日または2日目までのコース取りが変わってきます。というより、名古屋までずっと山の中を走る事になるかも。
■登り
それはともかく、問題は初めての長い登りということでしょうか。平地に比べ格段に苦しいものです。一般には走りの効率から、押さずに乗ったままでペダルを回して登りますが、少し経験が必要です。目的地への到着が第一だと山超えは「肉体労働」となり、タフな精神が必要です。でも登り切った時の清々しい満足感はどんな峠でも同じかも知れません。
■乗車姿勢と自転車のサイズ
サイクリングの成功の一番の秘訣は 「力を出し切れる姿勢で自転車に乗る」 ということです。一般に次のような状態で乗るケースが多いです。
・サドルに跨って両足が地面に付くのでは、サドルが低過ぎ
・ハンドルの握りがサドル面より10センチ上では、ハンドルが高すぎ
非常に重要です。ご参考に : http://www.chario.com/life/style/04_technic/04_technic_01.htm
■お金
旅費の節約は目的の一つでしょうか。当クラブ以外の私の知人で、3日間不休で東京から広島まで走ったという人がいます。これは安上がりですが、気分良く走るには宿泊や食事を 「常識的なレベル」 にする必要があり、新幹線で行くよりお金がかかるかも知れません。
■国道サイクリング
真っ直ぐ国道を行くサイクリングは、クルマが多く変化も少ないので厳しい感じです。日本の道路には自転車を考慮していない所があります。気を付けて走ってください。
・2車線の狭いトンネルで大型車に抜かれる時は慎重に
・自動車専用の跨線橋は歩道橋に迂回
■夏の長距離
スポーツは何かされていますか。サイクリングはエネルギーを消耗します。以下を守ってください。
・2時間以上連続して走らない
・休憩の都度甘い物を口にする
秘訣は上手く走る事より、上手く休む事です。お一人だと場所を探してゆっくり休むのが難しい。同じ仲間が居たら一時、道連れも良いかも知れません。それもサイクリングの楽しさです。
出発まで余裕がありませんが、適当なコースを半日ほど走ってみると良いでしょう。セッティングを試す意味もあります。肩・お尻・腿などが痛くなったら乗車姿勢を見直してください。
** 東京~名古屋を走ったメンバーのフォローをお願いします。
No.2364 | 超初心者 | 2004/08/26(Thu) 00:40 [TOP] |
---|
はじめまして、サークルとは関係ないのですが、よかったら相談にのってもらいたく書き込みします。
29日から東京から名古屋の実家に自転車で帰ることにした自転車初心者の早稲田の学生です。
今困っているのが、箱根を通るかどうかです。
そこで、箱根を通った感想や所要時間(初心者で、5万くらいのMTBを買いました)近場で便利な宿などの情報を教えてください。
また別のルートがあると思うのですが、その情報も教えてください。
どちらが良いか判断がつかないので、比べてもらえると嬉しいです。
簡単でいいので、よかったらメールかレスください。
お願いします。
No.2363 | 須貝悌一 | (24) | 2004/08/25(Wed) 23:14 [TOP] |
---|
喜八郎様
ご無沙汰しております。須貝です。
私からも、お礼を言わせていただきます。ありがとうございます。
昨年は、当選者が少ない上に悪天候にたたられましたが、今年は晴天といきたいですね。2年振りに皆様にお会いできますよう、宿にお伺いします。
伊藤様
お元気ですか。最近は更に市民ランナーとしての活動が多くて
自転車にあまり乗れていないのですが、大好きな乗鞍なので
頑張ります。
大場様
という訳でよろしくお願いします。
堀内君、高橋君
という訳で、雨の乗鞍から1年たってしまいました。
早いものですね。また走りましょう。
No.2362 | 大場 | (24) | 2004/08/23(Mon) 23:27 [TOP] |
---|
喜八郎様
24代 大場です。
メッセージありがとうございます。
が、さらに2名同行者がおりまして...
といっても決して須貝氏の彼女というわけではなく、WCCではない
早稲田OBの面々です。
遊びには当然お伺いします。
それでは週末にお会いしましょう。
No.2361 | DCC山本 | (22) | 2004/08/23(Mon) 21:17 [TOP] |
---|
須貝さま、大場さま
いまさら宿替えませんか?は遅いよね
下のほうになるから不便やけど
遊びに来て下さい。
その気あれば宿替え言うてください。
だれかと一緒にきては?
蒲本、阿部、鍵本おるし。。
No.2360 | 伊藤 治郎 | (22) | 2004/08/17(Tue) 20:13 [TOP] |
---|
シンガポールから暑中見舞いです。
ニュースを見ていると日本のほうが暑いようですね。
乗鞍に参加されるWCCとDCCの皆さん健闘を祈ります。
皆さんはすでに申し込みの段階で選ばれた人です。
常連参加の仲間の話では初日で定員オーバーになったとか。
同期の阿部、同志社のきはち、須貝・大場君がんばってね。
No.2358 | 岩橋 | 2004/08/12(Thu) 23:10 [TOP] |
---|
がんばれ。
No.2357 | 宮部 | (26) | 2004/08/12(Thu) 06:48 [TOP] |
---|
人生、フリーラン。
倒れる限界までがんばってあきらめないで下さい。
No.2356 | 宮部 | (26) | 2004/08/12(Thu) 00:57 [TOP] |
---|
合宿の成功を祈ります。
No.2355 | 42代主将 枡田知斗 | (42) | 2004/08/11(Wed) 03:10 [TOP] |
---|
いよいよ明日から42代北海道夏合宿が始まります。現役生一同気合をいれて合宿を成功させます。キャンプ場の場所の変更が数箇所ありますので報告致します。
8月13日 合宿2日目 羅臼町立林間広場(TEL01538-7-21 62)
8月16日 合宿5日目 留辺蕊町旭運動公園 木もれびの森(最寄り 駅;留辺蕊駅)
8月17、18日 合宿6,7日目 層雲峡野営場 (層雲峡温泉街か ら徒歩10分)
8月19日;合宿8日目 北の国から班 キトウシ森林公園家族旅行村 (旭川駅から15キロ)
8月21日 合宿10日目 占冠町ふれあい運動公園(占冠駅から徒歩 5分 占冠町役場裏)
8月23日 合宿12日目 スリーユーパーク(倶知安駅から15キ ロ)
No.2354 | 澤村 樹 | (43) | 2004/08/06(Fri) 16:47 [TOP] |
---|
みなさん、こんにちは。現役二年の澤村と申します。
現在僕は来る夏合宿に備えるべく前プラの真最中で、北海道の猿払という村にいます。ここまでの五日間、主に早稲ジャーを着て走っていたのですが、早稲ジャーと我が早稲田大学サイクリングクラブを知っている方が、実に多いことにビックリしました。サイクリスト、バイカー、バックパッカーなど様々な方が声をかけてくださいました。『昔一緒に走ったことがある。』『そのジャージは一度見たら忘れないよ!』『サイスポによく載っていたよ。』・・etcetc。なんだかとても嬉しくなりました。やっぱ知っている人は知っているのだなぁ、と。
それでは失礼いたします。
No.2353 | 谷口 慶太 | (34) | 2004/08/06(Fri) 06:39 [TOP] |
---|
7/31(土)筑波サーキットでの8時間耐久に、同期の佐久間、ひとつ下の小山、上野と参加してきました。
結果は、380チーム中31位となかなかの成績。
来年は、より上を目指します。
佐久間氏の減量が鍵を握ります。。。?
あと日々体を鍛えている二階堂君が、参加してくれれば。。。