【2005/02/01 - 02/28】

これ以前 この次 上の階層へ

 No.2457   阿部 (22) 2005/02/21(Mon) 21:33  [TOP]

今日、何故か「ツールド美ヶ原」の参加申込書が送られてきたけど、
誰か参加する人いますか?
私の今年の予定は、美ヶ原と乗鞍に参加しようと思っています。
参加する人いたら、声かけてください。

 No.2456   高橋竜太郎 (29) 2005/02/17(Thu) 15:37  [TOP]

お久しぶりです。

>蒲本さん
そうですね! イヴェントやりたいですね。

フクちゃん閉店してから一年が過ぎてしまいましたが、
閑散とした西門通り近辺を歩くと、もっと遠い昔に思えてしまいます...。

さて、検索サイトで「とんかつ フクちゃん」などで検索すると、四年前に作ったページが一番に出てきますが、
そんななかで、ボート部から見たフクちゃんについて語っているページを見つけました。
http://www.wasedaclub.com/division/boat/news/rowing/backnumber/bn07.php

ドラマティックに語っていて(理想化しすぎの感はありますが...笑)、必見です。



以下、毎度わたくしごとですみません。

今週末、「お茶の水OBオーケストラ」に出演します。(お茶の水女子大学OGが過半を占めるオーケストラです...苦笑)

日時:2月20日(日)14:00〜@新宿文化センター
曲目:ベートーヴェン/交響曲第1番、ブルックナー/交響曲第9番
http://www.interq.or.jp/classic/ocha-ob/

便利な場所ですので、おひとりで、ご家族と、友人と、いかがでしょう。
もしよろしかったらご連絡ください。チケットご用意します。(もちろん無料です。営利目的ではありません笑。)

以下、今後の演奏会です。お近くに行ったときは、もしよかったら...。
3月12日(土)18:30〜 フロイデ・シンフォニーオーケストラ@アプリコ(蒲田)
3月13日(日)15:00〜 早稲田大学フィルハーモニー管弦楽団@所沢ミューズ
4月23日(土)18:30〜 東京外国語大学管弦楽団@府中の森芸術劇場

 No.2455   荒田 (32) 2005/02/13(Sun) 22:00  [TOP]

蒲本様
DCCの荒田です。
ICタグへの関心はありますが、平日開催、在阪、有給?の私では参加は出来そうにありません。展示会の入出管理では何度か見たことがありますが、商用化されると講義のテーマがポイントとなるのでしょうね。面白そうで気になります。
以上

 No.2454   バイクナビグランプリ実行委員会   2005/02/03(Thu) 15:14  [TOP]

こんにちは。
自転車愛好家の方を対象としたロードレース、
「バイクナビ・グランプリ」実行委員会と申します。

さて、このたび2年目となります「バイクナビ・グランプリ」の今年第1戦を、4月10日(日)群馬CSCで催すこととなりました。
たくさんの自転車企業様のご支援をいただきながら「ニッポンの自転車を元気に!」というスローガンのもと、誰でも楽しめるロードレースを開催してまいります。
豪華な賞品や楽しいサブイベントをご用意して、皆様のご参加をお待ちしております。ぜひ一度ホームページをご覧くださいませ。

Mail: info@bikenavi.net
URL: http://www.bikenavi.net

 No.2453   古橋 (39) 2005/02/01(Tue) 23:10  [TOP]

ようこそ、渡辺さん。
クラブ関係者以外の方にもここまでいらっしゃっていただき、
大変嬉しく思います。
現役生は今ごろテスト勉強中であろうかと想像されるので、
昨年の今時分まで、やはり勉強に追い立てられていた小生からお答えします。

台湾での合宿は、一番近いところで02年春にありました。
台湾南東部の海端から南部往還公路で台湾を横断、阿里山・武嶺・太魯閣という台湾屈指の自然の懐を駆け回り、最後は台北の摩天楼に驚いた一週間でした。(ちなみに小生の一学年下の代が執行部のとき)

また、04年春には韓国での合宿も行われました。
おそらく、台湾以外での初の海外合宿であろうと思います。
合宿中は早稲田ジャージを身にまとっている自転車に乗った集団です。
お見掛けになられたことがおありでしょうか。


 No.2452   上村雅幸(11) (11) 2005/02/01(Tue) 11:25  [TOP]

岸田隆吉殿
貴殿のメールアドレスを知らせてください。
当方は「kamimura@umaimonokai.co.jp」です。