No.2473 | 松永瑞穂 | (41) | 2005/03/29(Tue) 00:48 [TOP] |
---|
先日、京都の花脊を走ってきました。
DCCで春と秋にTTをやる場所なので
僕も決戦カスタマイズで臨んだのですがいかんせん
走りこみが足らず散々な結果でした。
ヤビツでトレーニングを積みリベンジしたいと思います。
P.S.
4月3日(日)に高尾方面のシングルトラックに
走りに行こうと思ってます。
同伴者募集中です。
希望があれば、オンロードに変更でもいいです。
No.2472 | 奥野 | (10) | 2005/03/28(Mon) 10:16 [TOP] |
---|
新名選手さま
1.おばさんは1昨年他界されました。
2.お兄さんはお元気です。お兄さんの奥様も昨年他界されました。
3.山添先輩と線香だけは上げに行きました。
お兄さんと連絡いたします。
ひとつだけ 会っておきたい人には絶対に今会わなくてはいけません。
心して自戒しています。
では
No.2471 | 新名選手 (12) | (12) | 2005/03/27(Sun) 19:30 [TOP] |
---|
奥野先輩へ
お久し振りです。
まさに「御意!!」 有難く我が心の深層心理を見詰たく存じます。
ところで例の「雑司ヶ谷二丁目下宿」で共に青春を謳歌した新潟の原住民は如何だったでしょうか? K氏・A氏は先の震災で被災されたのでしょうか?連絡先が判らず心配しています。
どうでしょう。例の下宿の「同窓会」をご企画頂けませんでしょうか?
万難を排して遠く南の地より馳せ参じます。
No.2470 | 奥野 | (10) | 2005/03/24(Thu) 10:06 [TOP] |
---|
新名選手 受験会場が男臭かった→受験会場が臭かった が正解。
これは本当です(ホント?)
ドサクサ紛れに貴君も上京されては如何。ご家族を送りに
空港まで。そして次の便でこっそりと、かえりは当然
一便早く空港着。そんでもって着替えて ”おかえり!
どうだった”と心の疚しさを払拭。どうです?
では 風邪がはやっております くれぐれもご自愛を
No.2469 | 新名順二 | (12) | 2005/03/23(Wed) 04:29 [TOP] |
---|
お久し振りです。12期の新名です。
ときどき、我郷土鹿児島の芋焼酎をちびちびなめながら、我青春のルーツに立ち戻りたく覗いています。
あいも変わらず、零細企業の親父やってます。
おかげさまで、我娘も大学を無事に卒業できるようで、我妻は卒業式に出席の為、華の「大TOKIO」行の準備に妙にはしゃいでいます。(すいませんが、我母校「わせだ」でなく、池袋の某「セントポール」なのですが・・。思えば4年前、娘の受験の頃、神宮で「都の西北」を娘と謳いたく、しきりと「WASEDAはいいぞ。WASEDAに行け。」と洗脳に努めましたが残念!!。桜は咲いたのですが、なぜか娘は池袋の某大学に行くと言い出し、親父としては唖然愕然呆然自失・・「WHY?」。
娘曰く「受験会場が男臭かった」・・。その言葉に親父は絶句・・「さもありなん」・・と)
芋焼酎のせいか?数々の変換ミスにもめげず書き込んできましたがもう限界のようです・・。
ちなみに「モリイゾウ」「マオウ」とかまぼろしの焼酎とブームになっているようですが、私は岩川醸造「ハイカラさん」を愛飲しています。
おやすみなさい。 遠く南の地より
No.2468 | 岩橋 | 2005/03/20(Sun) 20:49 [TOP] |
---|
松村さん、いつもお世話になっております。
2465の嶋田くんには以下のようなメールを送っておきました。全文を公表します。
島田くんへ
スライドショー見てくれてありがとう。
質問への答えはとりあえず覚えている限りで言うけれど、期間は7月から9月の3ヶ
月。もう随分前のことなので正確な行動日数などは覚えていない。資料が手元にあれ
ば分かるかもしれないが、あいにく他人に預けており、すぐには分からない。君のほ
うでもっと計画が進んできたら、他に質問ができて、いくつか答えられることがある
かもしれない。それにはできるだけ真摯に答えてあげたいと思うけど、実はこうした
情報を求めてくる人は過去にもいて、そのときは情報をせっかくあげても、その後、
うんともすんとも言ってこないことがほとんどで(というより全員といったほうが正
確か)、不愉快な思いをさせられたものだった。そこでちょっと面倒かもしれないけ
ど、今後なんらかの情報が欲しいと思う場合には、キミという人物がわかるような文
章を書き送ってからにして欲しい。信頼に値する人だな、こんな人であれば是非チ
ベットに行って欲しいな、と思えばできる限りの応援をしていくつもりだし、この人
は自分のことだけを考える人だな、と思ったら悪いけど、応援はしない。文章のテー
マは、なんでもいい。自転車のこととか、過去のツーリングのこととか、あるいは最
近のニュースに関するキミの見解とか。文章力などなくていいし、短くても長くても
いい、ただ、メール上の付き合いとはいえ、貴重な時間を割く以上は、キミの素顔の
一面を知っておきたいだけだ。逆に言うと、どんなすばらしい文を書かれても、キミ
という人物が分からなければ評価はできないと思う。
それからキミの年齢や出身、所属くらいは知っておきたいかな。ではメール待ってい
るよ。
No.2467 | 枡田 | (42) | 2005/03/19(Sat) 02:15 [TOP] |
---|
こんにちは、クラブ現顧問の枡田です。
14日に現役生は無事に四国合宿を終え、松山に着いたことをご報告致します。現役生、お疲れ様です!
さて、OB通信第2号発行準備に伴いまして、皆様からの寄稿、イベント情報、サイクリング情報など幅広く、募集したいと思います。四月中旬頃を締め切りとさせて頂きます。下記メールアドレス、または新学生会館WCC部室宛てにお送り下さい。お待ちしております。
masudatomoto@hotmail.com
〒162-8644 東京都新宿区戸山町1-24-1 早稲田大学神学生会館内 早稲田大学サイクリングクラブ
No.2466 | 松村(掲示板世話人) | (17) | 2005/03/18(Fri) 01:55 [TOP] |
---|
No.2465 島田さんへ
当サイトを閲覧いただきありがとうございます。
「チベット」へのお問い合わせについては、支障が無ければ当掲示板にて執筆者よりお答えしたいと思います。
なお、迷惑メール防止のため、ご投稿文面中の貴アドレスを一部省略させていただきました。
No.2465 | 島田ひろし | 2005/03/17(Thu) 15:01 [TOP] |
---|
はじめまして、クラブとはまったく無関係のものですが、
書き込ませてもらいました。
というのは、HP上の「旅ノート」チベットの内容を読ませてもらいました。
実は、私も、逆行程ですが、
同ルートを今夏に計画している最中でして、お聞きしたいことがあります。
・ラサーカシュガル間は何日間かかったのか?そして実行動日数は?
・2001年夏と書かれていますが、何月だったのか?
など、わかればな と思っております。
だれか、わかる方いらっしゃれば、下記メールまで連絡よろしくお願いいたします。
hiroshi...@yahoo.co.jp
島田ひろし
No.2464 | ゆであざらし永岡 | (21) | 2005/03/15(Tue) 22:16 [TOP] |
---|
大したことではございませぬ。酔った勢いで打ち込んでしまいました。
No.2461では、なにも6っつも鯖読まなくても・・。
正しくは(21期)でした。悪しからずご了承ください。
No.2463 | 阿部 | (22) | 2005/03/13(Sun) 10:25 [TOP] |
---|
カバちゃんへ
ツールド美ヶ原いっしょに出ない?
私はもう申し込みました。
連絡下さい。他にも誰かいませんか?
No.2462 | 高橋竜太郎 | (29) | 2005/03/11(Fri) 10:56 [TOP] |
---|
現役の皆さん、OB通信届きました。遅ればせながら、ありがとうございました。
春合宿真っ盛りですね。寒さと春の息吹を肌に感じながらの四国、思いを馳せるだけでワクワクします。頑張ってください!
フクちゃんが閉店して一年あまり。あそこを通るとなんとなく、たった一年しか経っていないのが信じられない気がするのはなぜでしょう。
ところで、今週末は演奏会出演のため、大田区および所沢市に伺います。近隣の方、もしよかったら...。詳細はこちらです。
No.2461 | ゆであざらし永岡 | (27) | 2005/03/09(Wed) 23:33 [TOP] |
---|
いつも新しい情報を覗き見ておりまして、現役の皆さんのみならず
OBのみなさんも頑張ってんだなーって、感心しきりであります。
ところで、No.2458とかNo.2460って何者だ?
管理者の方、わけの分からんのは早々に削除しましょう。
No.2459 | 枡田 | (42) | 2005/03/08(Tue) 10:46 [TOP] |
---|
こんにちは、クラブの現顧問の枡田です。
現役生の四国春合宿が9日にスタート致します。キャンプ地も下見を終えて決まったようなので、ご連絡致します。
スタート地:安芸 内原野公園
初日(9日):大歩危 ラピス大歩危
二日目(10日):四国中央 三島公園
三日目(11日):さめうらふれあい広場
四日目(12日):小浜キャンプ場
五日目(13日):久万高原市 久万公園
最終日ホテル(14日):ホテル「東横イン一番町」住所 〒790-0001 松山市一番町1-10-8 TEL 089-941-1045 HP http://www.toyoko-inn.com
なお、合宿ご参加をお考えの方は、前日に主将 下川まで090-4539-9897)
ご連絡ください。詳しい場所をご案内いたします。