No.2983 | 川村能正 | (20) | 2009/07/31(Fri) 12:19 [TOP] |
---|
永岡さんから助けを求められた川村です。
助けを求められたのに悔しいのですが、学生時代の私の食事はもっぱらに諮問の生協食堂でした。他は予備校時代からのなじみの牛友チェーンの牛丼かカレーで自転車通学の行き帰りに沼袋か富士見台に寄っていました。
ということで早稲田界隈のお店は全く知らないのが実態です。マリモもふくちゃんも入店した記憶すらありません。ということで、いつも早稲田近辺のお店の話題は参加できない悔しい思いをしています。
永岡さんがどうしてわたしを思い出したのか?なんのアドバイスもできず、申し訳ありません。
No.2982 | 高橋竜太郎 | (29) | 2009/07/31(Fri) 10:54 [TOP] |
---|
菅原さん、わたしも2年ぶりの合宿参加を考えています。ぜひ久しぶりにお会いしたいです。
永岡さん、はじめまして。お話はよく伺っていました。よろしくお願いします。
マリモに回鍋肉があったかな...と悩んでいました。おっしゃる花月ではないかと思います。少し大学から離れているうえ少々学生には高く、院生になってから何度か行きました。今日の味覚にはちょっと...と思うところが少なくない学生街の店とは違い、大人の味です。
マリモは西門通りの店に比べると量が少なく、大食らいWCCでの人気はいまひとつでしたが、長く愛されています。最近になって随分小さな店になってしまいましたが・・。
珍味は地下鉄の新駅も出来て(「アド街」でも紹介されて)、そして娘さんも可愛く成人して、これから...と期待していましたが、残念です。
http://www.asahi.com/national/update/0728/TKY200907280450.html
永岡さんが教えてくださったこの記事では、主人のいわば「押し付けがましさ」がクローズアップされていました。こういう店こそが学生街の味わいだと思うのですが、いまの若者にはなかなか受けないのでしょうか。皆さん、閉店は今日ですよ〜
No.2981 | 菅原梯祐 | (1) | 2009/07/30(Thu) 21:51 [TOP] |
---|
ここに登場するのは本当に久し振りです。今日OB通信を受け取り、夏合宿が秋田を通過する事を知り参加することにしました。張り切っていますが、現役について行くのは無理だろうからこれから戦略を練ります。
No.2980 | 永岡っす。 | (21) | 2009/07/30(Thu) 19:01 [TOP] |
---|
おいおい氏本さん、また飲んだんですね。
ま、九州を離れるということで。お疲れさまでした。
東京でも御活躍を!
ところで、2978で「マリモ」と書きましたが、新目白通りを渡った
「花月」ではなかったかなと。記憶があやふやです。
川村さん、私の悩みを解決してください!
No.2979 | 氏本 徹 | (23) | 2009/07/29(Wed) 23:44 [TOP] |
---|
本日、熊本の野口様、松下様 と、さらに新興の自転車店 fabbrica店長 野村氏との飲み会が、熊本市水前寺で行われ、都市と自転車の共存について熱い議論が交わされました!
小生、明日の飛行機で東京に移転します。
東京では、是非遊んでください!
No.2978 | 永岡 | (21) | 2009/07/29(Wed) 21:05 [TOP] |
---|
高橋さん(29)へ はじめまして
「珍味」のニュースですが、本日の朝日新聞ネットにも出てました。
自分は8年間いましたけど、一回も行ってません。
この記事を見たわけではありませんが、なんとなく茄子を食べたくなり、夏野菜たっぷりの「麻婆茄子」を夕食で作ってみました。
単身赴任で毎日「何食べようかな」と思っていた矢先、これだ!と思って近所のスーパーで茄子とピーマンと長ネギに丸美屋の麻婆茄子の素で
おいしくいただきました。
自分の早稲田ソウルフードは「マリモ」の「回鍋肉」でした。
川村先輩(20)に連れて行ってもらった記憶が鮮やかに蘇りました。
No.2977 | 氏本 徹 | (23) | 2009/07/13(Mon) 18:04 [TOP] |
---|
永岡さん コメントありがとうございます。
11日の九州WCC会は、大雨で集合が危ぶまれましたが、無事終了しました。お店のプロジェクターを借りて、83年(飛騨)と90年(山陰)と合宿のビデオを見ましたが、いやはや素晴らしいですね。
本当にいろいろ有難う御座いました。
東京に行ったら遊んでやってください。
No.2976 | 永岡っす。 | (21) | 2009/07/12(Sun) 21:00 [TOP] |
---|
九州OB会無事終了いたしました。
野口さん、神塚さん、氏本さん、鍵本さん、松下さん、名倉さん、
お疲れさまでした。
名倉さんは浜松から、鍵本さんは呉から遠路駆けつけてくれました。
映像や写真で昔を振り返ることができ、大変懐かしかったです。
神塚さんによりますと、「写真の顔を変えても、やってることは同じだね」とのこと。・・・確かに。納得でした。
今回のOB会で「最近、サイクリスト見かけませんね」などと言っておりましたが、何の何の。
本日、薩摩川内への帰路、国道3号の津奈木越えで一人、水俣の道の駅でもう一人見かけました。
折しも九州南部は本日梅雨明け。
やっぱり夏になると、どこからか現れてくるようで。
氏本さん、今回のお知らせをいただきましてありがとうございました。
今後は大変でしょうけど、ご活躍を期待しております。
また機会がありましたら集まりましょう。
No.2975 | 高橋竜太郎 | (29) | 2009/07/06(Mon) 22:12 [TOP] |
---|
九州OB会、盛り上がっていて素晴らしいですね。
さて、悲しいお知らせがひとつ飛び込んで来ました。
かつて西門通り商店街「カレーの藤」隣にあり、
今世紀に入って移転した現在地(早稲田通り沿い、西早稲田三丁目)にて健在だった「珍味」が、
今月いっぱいで閉店するそうです。
クラブにとって長きにわたり「フクちゃん」に次ぐ人気店のひとつだったと思いますが、
個人的にも、連れて行ってもらった感動が入部のきっかけのひとつだったことを思い出します。
あの頃の「残り香」は、あとは「ライフ」「メルシー」くらいになってしまいました。
あの「ナス」「唐揚げ」を食べに、一度いらしてみてはいかがでしょうか。
-------
以下個人的なお知らせですみませんが、早大OBを中心とした演奏会です。
ご家族様にも親しみやすい選曲ですので、よろしかったらいらしてください。
事前にご連絡いただければ、WCC関係の方は無料でご招待します。
http://burleske.sakura.ne.jp/
No.2974 | 氏本 徹 | (23) | 2009/07/06(Mon) 18:02 [TOP] |
---|
つくしんぼ で間違いがありました。失礼しました。
http://www.doko.jp/search/shop.do?sc=60243577
No.2973 | 氏本 徹 | (23) | 2009/07/06(Mon) 17:58 [TOP] |
---|
永岡様 鍵本様 九州WCC会ご参加の皆様
氏本でございます。
さて、7月11日(土曜)九州WCC会が近づいてまいりました。
場所と時間をご連絡申し上げます。
一次会 : 15:00−
場所:Tapas 熊本市安政町5−8ラテンクラブビル1F
電話:096-322-0540
地図はこちらから http://www.ee-next.com/tapas.html
会費:おつまみ1000円/人+飲み物でかるくやります。
二次会 : 17:30−
場所:つくしんぼ 熊本市花畑町13−28おきくビル1F
電話:096-355-0616
地図はこちらから
http://www.doko.jp/serch/shop.do?sc=60243577
会費: なりゆきで・・。
一次会は、プロジェクターが準備できると思います。皆様在学時の思い出の写真などお持ちより下さい。
また、小生は 1981年のニューサイクリング誌別冊「ディレーラーカタログ」を持参しようと思っています。
以上